JPS6060509A - クレ−ン設備のスパン測定方法 - Google Patents
クレ−ン設備のスパン測定方法Info
- Publication number
- JPS6060509A JPS6060509A JP58170332A JP17033283A JPS6060509A JP S6060509 A JPS6060509 A JP S6060509A JP 58170332 A JP58170332 A JP 58170332A JP 17033283 A JP17033283 A JP 17033283A JP S6060509 A JPS6060509 A JP S6060509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- span
- girder
- crane
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B21/00—Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
- G01B21/16—Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring distance of clearance between spaced objects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C9/00—Travelling gear incorporated in or fitted to trolleys or cranes
- B66C9/16—Travelling gear incorporated in or fitted to trolleys or cranes with means for maintaining alignment between wheels and track
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
- Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は天井走行うレーン設備のレールスパン及び/又
はガーダスパンを自動的に連続して測定する新規な方法
に関する。
はガーダスパンを自動的に連続して測定する新規な方法
に関する。
クレーンを走行させるためにガーダ上に敷設したレール
のスパンを良好な状態に維持した場合にはクレーンの車
輪の摩耗が減少し、これにより車輪の取替回数は少なく
できるということは良く知られている。そしてレールの
スパン変動はレール自体の曲がり、或いはレールを敷設
するガーダスパンの変動により惹起さ−れるので、レー
ル及びガーダのスパンを測定して良好な状態に修整して
、これを維持するように努めている。その測定方法とし
ては対向するガーダ上に人が昇り、ローブ又はワイヤを
渡して人の手により実測するか或いはトランシット等を
使用して土地測量の容量で計測するのが一般的であった
。従って、例えば前者の方法によりレール長さが100
〜200mと相当長いレール或いはガーダのスパンを測
定する場合にはその長さ故に対向するガーダ上を移動し
ながら一定ピッチで測定するため連続的に測定できず、
しかも全長測定するのに1〜2日を要していた。また夫
々のガーダ間は相当長いのでロープ又はワイヤが弛み易
く、その上レールが摩耗している場合は測定基準点か不
明確であるので測定精度は悪く、更に測定場所が高所で
あるため作業が危険であり、このため測定者以外に地上
監視者を1人配置させるので計3人も必要とし、更にま
たこの測定の妨げになるのでクレーンは運転できないと
いう欠点があった。
のスパンを良好な状態に維持した場合にはクレーンの車
輪の摩耗が減少し、これにより車輪の取替回数は少なく
できるということは良く知られている。そしてレールの
スパン変動はレール自体の曲がり、或いはレールを敷設
するガーダスパンの変動により惹起さ−れるので、レー
ル及びガーダのスパンを測定して良好な状態に修整して
、これを維持するように努めている。その測定方法とし
ては対向するガーダ上に人が昇り、ローブ又はワイヤを
渡して人の手により実測するか或いはトランシット等を
使用して土地測量の容量で計測するのが一般的であった
。従って、例えば前者の方法によりレール長さが100
〜200mと相当長いレール或いはガーダのスパンを測
定する場合にはその長さ故に対向するガーダ上を移動し
ながら一定ピッチで測定するため連続的に測定できず、
しかも全長測定するのに1〜2日を要していた。また夫
々のガーダ間は相当長いのでロープ又はワイヤが弛み易
く、その上レールが摩耗している場合は測定基準点か不
明確であるので測定精度は悪く、更に測定場所が高所で
あるため作業が危険であり、このため測定者以外に地上
監視者を1人配置させるので計3人も必要とし、更にま
たこの測定の妨げになるのでクレーンは運転できないと
いう欠点があった。
なお後者のトランシット使用の場合もほぼ同様である。
本発明は斯かる欠点を解消するためになされたものであ
り、レール、ガーダ側面に向けて距離検出器をクレーン
に取付け、クレーンを走行させて該距離検出器によりレ
ール迄の距離、ガーダ迄の距離を検出し、検出結果に基
づき自動的に連続してレール、ガーダのスパンを測定す
る方法を堤供することを目的とする。
り、レール、ガーダ側面に向けて距離検出器をクレーン
に取付け、クレーンを走行させて該距離検出器によりレ
ール迄の距離、ガーダ迄の距離を検出し、検出結果に基
づき自動的に連続してレール、ガーダのスパンを測定す
る方法を堤供することを目的とする。
本発明に係るスパン測定方法はクレーン用レールの側面
に向けてクレーンに取付けた距離検出器によりレール迄
の距離を検出し、検出結果に基づきレールのスパンを測
定することを特徴とし、ガーダのスパン測定についても
同様である。
に向けてクレーンに取付けた距離検出器によりレール迄
の距離を検出し、検出結果に基づきレールのスパンを測
定することを特徴とし、ガーダのスパン測定についても
同様である。
以下本発明を図面に基づき具体的に説明する。
第1図は本発明の実施状態を示す模式図であり、図中1
はクレーンである。クレーン1の下面4隅近傍の車輪支
持部1a+、 la ’ (図には2つが現れわれてい
る)には夫々車輪2,2′が設けられており、該車輪2
,2′はクレーンガーダ4,4′上に敷設されたレール
3,3′上を転接し、クレーン1はレール3,3′の敷
設方向に移動できるようになっている。前記車輪支持部
IL1a’下面にはレール用距離検出器6,6′及びガ
ーダ用距離検出器7,7′が固設されている。レール用
距離検出器6,6′は非接触の電磁誘導型のものであっ
て、ヘッド6a+6a’及びその検出信号を増幅処理す
る検出器本体6b、6b’からなり、検出器本体6b、
6b’はクレーン1の適所に取付けられ、またヘッド6
a、 6a ’は車輪支持部1a、la’から垂下させ
た支持金具により支持され、夫々レール3.3′の上部
内側側面を向くようにしである。
はクレーンである。クレーン1の下面4隅近傍の車輪支
持部1a+、 la ’ (図には2つが現れわれてい
る)には夫々車輪2,2′が設けられており、該車輪2
,2′はクレーンガーダ4,4′上に敷設されたレール
3,3′上を転接し、クレーン1はレール3,3′の敷
設方向に移動できるようになっている。前記車輪支持部
IL1a’下面にはレール用距離検出器6,6′及びガ
ーダ用距離検出器7,7′が固設されている。レール用
距離検出器6,6′は非接触の電磁誘導型のものであっ
て、ヘッド6a+6a’及びその検出信号を増幅処理す
る検出器本体6b、6b’からなり、検出器本体6b、
6b’はクレーン1の適所に取付けられ、またヘッド6
a、 6a ’は車輪支持部1a、la’から垂下させ
た支持金具により支持され、夫々レール3.3′の上部
内側側面を向くようにしである。
またガーダ用距離検出器7.7′は同様に非接触の電磁
誘導型のものであって、ヘッド7a、7a’及びその検
出信号を増幅処理する検出器本体7b。
誘導型のものであって、ヘッド7a、7a’及びその検
出信号を増幅処理する検出器本体7b。
7b’からなり、検出器本体7b、7b’はクレーン1
の適所に取付けられ、またヘッド7a、7a’は車輪支
持部1a、la’から垂下させた支持金具により支持さ
れ、夫々ガーダ4,4′の上部内側側面を向くようにし
である。
の適所に取付けられ、またヘッド7a、7a’は車輪支
持部1a、la’から垂下させた支持金具により支持さ
れ、夫々ガーダ4,4′の上部内側側面を向くようにし
である。
検出器本体6b、 6b’ 、7b、 7b ’の出力
信号は操作室5内に設置された?’A算器8に送られ、
演算結果は記録計9に記録される。
信号は操作室5内に設置された?’A算器8に送られ、
演算結果は記録計9に記録される。
なお上記説明では距離検出器6.6’、7.7’に電磁
誘導型のものを使用しているが、本発明はこれに限らず
、光電方式等信の非接触型のもの又は後述する接触型の
ものを使用してもよく、レールの上部内側側面に限らず
、レールの外側側面に対向させる配置としてもよいこと
ば勿論である。
誘導型のものを使用しているが、本発明はこれに限らず
、光電方式等信の非接触型のもの又は後述する接触型の
ものを使用してもよく、レールの上部内側側面に限らず
、レールの外側側面に対向させる配置としてもよいこと
ば勿論である。
次に演算器8の演算内容につき説明する。なおヘッド間
距離、ヘッドとレール、ガーダとの距離を第2図に示す
ように以下の記号で表す。
距離、ヘッドとレール、ガーダとの距離を第2図に示す
ように以下の記号で表す。
a:レール用ヘッド6a、6a’間距離b:ガーダ用ヘ
ッド7a+7a’間距離C:レール3〜レール用ヘノF
6 a 間圧!’1lid:レール3′〜レール用ヘ
ッド6a ’ 間圧δ11e:ガーダ4〜ガーダ用ヘッ
ド7a間距離f:ガーダ4′〜ガーダ用ヘソt”7a’
間距離の レールのスパン変動測定の場合 測定のためクレーン1を走行させ、レール用距離検出器
6.6′により検出された距離c、dに関する信号は連
続的に演算器8へ与えられる。なおこのときaは取付位
置が変動しないので一定であるのに対しc、dは変化す
る。c、dは増大する場合を正側、減少する場合を負側
として表す。
ッド7a+7a’間距離C:レール3〜レール用ヘノF
6 a 間圧!’1lid:レール3′〜レール用ヘ
ッド6a ’ 間圧δ11e:ガーダ4〜ガーダ用ヘッ
ド7a間距離f:ガーダ4′〜ガーダ用ヘソt”7a’
間距離の レールのスパン変動測定の場合 測定のためクレーン1を走行させ、レール用距離検出器
6.6′により検出された距離c、dに関する信号は連
続的に演算器8へ与えられる。なおこのときaは取付位
置が変動しないので一定であるのに対しc、dは変化す
る。c、dは増大する場合を正側、減少する場合を負側
として表す。
演算器8はレール3,3′スパンの基準値C9゜dGか
らの変動分c−CQ(=Δc)、d−do(=Δd)を
め、これら変動分ΔC1Δdを加算し、得られた値ΔC
+Δdをレール全長に亘り記録器9に記録する。このΔ
C+Δdは測定結果に基づくスパンa 十c + dか
ら基準のスパンa十〇Q +doを引いた値と同じであ
り、このため記録からレールスパン変動量がわかる。こ
のときΔC+Δdカミ正の場合スパンが広くなり、へ〇
十Δdが負の場合スパンが狭くなったことを示している
。
らの変動分c−CQ(=Δc)、d−do(=Δd)を
め、これら変動分ΔC1Δdを加算し、得られた値ΔC
+Δdをレール全長に亘り記録器9に記録する。このΔ
C+Δdは測定結果に基づくスパンa 十c + dか
ら基準のスパンa十〇Q +doを引いた値と同じであ
り、このため記録からレールスパン変動量がわかる。こ
のときΔC+Δdカミ正の場合スパンが広くなり、へ〇
十Δdが負の場合スパンが狭くなったことを示している
。
■ ガーダのスパン変動測定の場合
測定のためクレーンを走行させ、ガーダ用距離検出器7
,7′により検出された距離e、fに関する信号は連続
的に演算器8へ与えられる。なおこのときbは取イ1位
置が変動しないので一定であるのに対し、e、fは変化
する。e、fは増加する場合を正側、減少する場合を負
側として表す。
,7′により検出された距離e、fに関する信号は連続
的に演算器8へ与えられる。なおこのときbは取イ1位
置が変動しないので一定であるのに対し、e、fは変化
する。e、fは増加する場合を正側、減少する場合を負
側として表す。
演算器8はガーダ4,4′スパンの基!lB値eO+f
口からの変動分e−e6(−八e)、f−−f。
口からの変動分e−e6(−八e)、f−−f。
(−八f)をめ、これら変動分Δe、八fを加算し、(
Mられた値Δe+Δfをガーダ全長に亘り記録器9に記
録する。このΔe十Δfは測定結果ニ4%ツ< スパン
b 十e + 1から基ff1lへのスパンb十〇Q
→−foを引いた値と同じであり、このため記録力らガ
ーダスパン変動量がわかる。このときΔe+八fへ正の
場合スパンが広くなり、Δe十Δfが負の場合スパンが
狭くなったことを示している。
Mられた値Δe+Δfをガーダ全長に亘り記録器9に記
録する。このΔe十Δfは測定結果ニ4%ツ< スパン
b 十e + 1から基ff1lへのスパンb十〇Q
→−foを引いた値と同じであり、このため記録力らガ
ーダスパン変動量がわかる。このときΔe+八fへ正の
場合スパンが広くなり、Δe十Δfが負の場合スパンが
狭くなったことを示している。
そして■の記録及び■の記録がらレールスパン。
ガーダスパンが良好が否ががねかり、良好でない場合に
は画記録を比較することによりレールスパン変動がレー
ル自体の変動によるものがガーダ変動によるものか又は
両者の変動によるものか判定できる。即ち、 i)レールスパン良好・ガーダスパン良好の場合・・・
レール及びガーダの変動なし ii)レールスパン変動量・ガーダスパン良好の場合・
・・レールのみ変動あり 山)ガーダスパン変動量の場合 イ)ガーダスパン変動がレールスパン変動と同方向のと
き・・・主としてガーダの変動あり口)上記以外のとき
・・・レール及びガーダの変動あり なおスパンの変動の許容限界はそのl/1000である
のでii)、1ii)についてはこれ以上の場合に修整
すれば良い。つまりii)の場合には前記■の記録に基
づきレールのみを修整すれば良い。111)の場合につ
いてはレールスパン変動とガーダスパン変動とがイ)の
ときのように同方向で略等量であるときには■の記録に
基づきガーダを修整すれば良いが、それ以外の口)のと
きにはレール及びガーダの修整が必要であり、ガーダの
修整は上記と同様に行えば良し−がレールの修整につい
ては不明であり、これについては次の測定をも必要とす
る。
は画記録を比較することによりレールスパン変動がレー
ル自体の変動によるものがガーダ変動によるものか又は
両者の変動によるものか判定できる。即ち、 i)レールスパン良好・ガーダスパン良好の場合・・・
レール及びガーダの変動なし ii)レールスパン変動量・ガーダスパン良好の場合・
・・レールのみ変動あり 山)ガーダスパン変動量の場合 イ)ガーダスパン変動がレールスパン変動と同方向のと
き・・・主としてガーダの変動あり口)上記以外のとき
・・・レール及びガーダの変動あり なおスパンの変動の許容限界はそのl/1000である
のでii)、1ii)についてはこれ以上の場合に修整
すれば良い。つまりii)の場合には前記■の記録に基
づきレールのみを修整すれば良い。111)の場合につ
いてはレールスパン変動とガーダスパン変動とがイ)の
ときのように同方向で略等量であるときには■の記録に
基づきガーダを修整すれば良いが、それ以外の口)のと
きにはレール及びガーダの修整が必要であり、ガーダの
修整は上記と同様に行えば良し−がレールの修整につい
ては不明であり、これについては次の測定をも必要とす
る。
■ レールスパンの絶対値測定の場合
レールスパン絶対値とはガーダスパンが変動した場合に
おりるレールスパン実測値を、ガーダスパン変動分にて
補正した値である。したがってこの絶対値をめることに
より上記口)の場合にガーダ変動分の修整後にレールの
修整が可能となる。
おりるレールスパン実測値を、ガーダスパン変動分にて
補正した値である。したがってこの絶対値をめることに
より上記口)の場合にガーダ変動分の修整後にレールの
修整が可能となる。
絶対値の測定は次のようにする。即ぢ、実測したレール
スパンは a+c+d であり、この式のc、dからガーダの基準位置からの変
動分Δe、Δfを夫々用(。ごれはa+(c−Δe)
+ (d−Δf) となり、ガーダスパン変動がなかったときのレールスパ
ンとして表わされたことになる。従ってこの値と基準時
のa十・co +do値とを比較することによりレール
スパン修整量がまり、これに基づいてレールを修整すれ
ば良い。
スパンは a+c+d であり、この式のc、dからガーダの基準位置からの変
動分Δe、Δfを夫々用(。ごれはa+(c−Δe)
+ (d−Δf) となり、ガーダスパン変動がなかったときのレールスパ
ンとして表わされたことになる。従ってこの値と基準時
のa十・co +do値とを比較することによりレール
スパン修整量がまり、これに基づいてレールを修整すれ
ば良い。
本発明方法の測定誤差については、第3図に示す如くレ
ール幅gに対して車輪の溝幅りが大きく、車輪の走行方
向に対し直角方向の動き代Xx−(h−g)/2 に対応した車輪の偏位により主として生し、例えばレー
ル3上の車輪をに、L、レール3′上の車輪を同方向順
にM、Nとすると、対角線上の車輪に、Nが動き代Xだ
けレール3.3′の内側に曲りて横すべりした場合、つ
まり車輪に、Hの溝部の外側フランジ部がレール3,3
′に当接し、レールの敷設方向とクレーン1の走行方向
とのなす角αが最大となった場合に最大の?J[lI定
定差差生じる。そのときの測定誤差は第4図に基づき次
のようにめられる。車輪に、L、 N、Nが偏位のない
、つまりレール幅gの中心線と車輪溝部りの中心線とが
同位置にある場合(破線で示ず)に車輪に、L、M、N
のレールとの接線中点を夫々K。
ール幅gに対して車輪の溝幅りが大きく、車輪の走行方
向に対し直角方向の動き代Xx−(h−g)/2 に対応した車輪の偏位により主として生し、例えばレー
ル3上の車輪をに、L、レール3′上の車輪を同方向順
にM、Nとすると、対角線上の車輪に、Nが動き代Xだ
けレール3.3′の内側に曲りて横すべりした場合、つ
まり車輪に、Hの溝部の外側フランジ部がレール3,3
′に当接し、レールの敷設方向とクレーン1の走行方向
とのなす角αが最大となった場合に最大の?J[lI定
定差差生じる。そのときの測定誤差は第4図に基づき次
のようにめられる。車輪に、L、 N、Nが偏位のない
、つまりレール幅gの中心線と車輪溝部りの中心線とが
同位置にある場合(破線で示ず)に車輪に、L、M、N
のレールとの接線中点を夫々K。
L、M、Nで表すものとし、車輪に、NがXだ1)横す
べりしたときく実線で示す)の点に、L、 M。
べりしたときく実線で示す)の点に、L、 M。
Nに対応した位置をに’、L’、M’、N’とする。そ
してL’、N’間距離をs、M、N間距離をj、に′、
N′間距離を20とするとs、2uは下式にて表わされ
る。
してL’、N’間距離をs、M、N間距離をj、に′、
N′間距離を20とするとs、2uは下式にて表わされ
る。
s=L’N’=LN=KM=に’M’=j+2x但し、
i:レールスパン ここで対角線KN、LMの交点を0として、0からレー
ル3への垂線の足をP・としに’P間距離をtとすると
Δに’POにおいてtば と表わされる。
i:レールスパン ここで対角線KN、LMの交点を0として、0からレー
ル3への垂線の足をP・としに’P間距離をtとすると
Δに’POにおいてtば と表わされる。
またKからに′への移動量をVとするとVはと表わされ
る。
る。
さてレールの敷設方向とクレーン1の走行方向とのなす
角がαであるのでOKとOK’との角度はαであり、ま
た△OKK’において0K−OK ’=Uであるのでα
は u2 +u2 −V2 XuXu と表わされる。
角がαであるのでOKとOK’との角度はαであり、ま
た△OKK’において0K−OK ’=Uであるのでα
は u2 +u2 −V2 XuXu と表わされる。
M′からレール3.3′への垂線の足を夫々Q。
RとするとΔK ’ QM ’において距離間隔7はQ
M ’ = s cosα で表わされ、距MIfRM’=yとすると、yはy=s
cosα−1 となる。従って測定誤差2は下記(1)式で表わされる
。
M ’ = s cosα で表わされ、距MIfRM’=yとすると、yはy=s
cosα−1 となる。従って測定誤差2は下記(1)式で表わされる
。
Z=y2x ・・・(1)
いまレールスパンiが30m5点M、N間圧!?t j
が5mであり、車輪の動き代Xを10+s、 2On、
30mm、 40i+a、 5Qmmとする場合に各
値を上記(11式に代入して測定誤差2をめてみた。そ
の結果、2は夫々0.21m5.0.89mm、 1.
94m++、 3.42mm、 5.33龍となった。
が5mであり、車輪の動き代Xを10+s、 2On、
30mm、 40i+a、 5Qmmとする場合に各
値を上記(11式に代入して測定誤差2をめてみた。そ
の結果、2は夫々0.21m5.0.89mm、 1.
94m++、 3.42mm、 5.33龍となった。
従って動き代Xが50鰭の場合で測定誤差は1/600
0程度であり、この場合でも許容範囲である1/100
0以下であり、問題になる場合は極めて少ないと考えら
れる。
0程度であり、この場合でも許容範囲である1/100
0以下であり、問題になる場合は極めて少ないと考えら
れる。
次に本発明の他の実施例につき説明する。第5図はその
実施状態を示す模式図、第6図は距lN1f検出器17
を拡大して示した模式図であり、前述の第1図に示した
同一部分には同一の番号をi−Jシている。クレーン1
の下面の車輪支持部1a、la’、に夫々レール用距離
検出器16.16’及びガーダ用距離検出器17.17
’が取付けられている。レール用距離検出器16.16
’は接触型のものであっ′ζ、ローラL6a、 16a
’及びこれに連結されローラ16a、 16a ’の
変位量を電気信号に変換するポテンシオメータ等の変換
器16b、 16b’からなりローラ16a、 16a
’は周面中央部が大径で、半径がR3の樽形の形状で
あって、夫々レール3.3′の上部内側側面に常時接触
するようにハネにより押圧された、変換器16b、 1
6b’から延出した支持金具により支持されている。R
1は支持金具が傾いても測定誤差が生じない半径として
いる。変換器16b、 161+ ’はロール16a、
16a ’の変位に因る支持金具の傾き角度により測
定基準点〜レール間距離を検出し、検出信号を演算器8
へ送る。またガーダ周圧11i検出器17、17’も同
様に接触形のものであって、ローラ17a、 17a
’及びこれに連結されローラ17a、 17a ’の変
位量を電気信号に変換するポテンシオメータ等の変換器
17b、 17b’からなり、ローラ17a、 17a
’は周面中央部が大径で、半径がR2の樽形の形状で
あって、夫々ガーダ4,4′の上部内側側面に1K時接
触するようにバネにより押圧された、変換器17b、
17b’から延出した支持金具により支持されている。
実施状態を示す模式図、第6図は距lN1f検出器17
を拡大して示した模式図であり、前述の第1図に示した
同一部分には同一の番号をi−Jシている。クレーン1
の下面の車輪支持部1a、la’、に夫々レール用距離
検出器16.16’及びガーダ用距離検出器17.17
’が取付けられている。レール用距離検出器16.16
’は接触型のものであっ′ζ、ローラL6a、 16a
’及びこれに連結されローラ16a、 16a ’の
変位量を電気信号に変換するポテンシオメータ等の変換
器16b、 16b’からなりローラ16a、 16a
’は周面中央部が大径で、半径がR3の樽形の形状で
あって、夫々レール3.3′の上部内側側面に常時接触
するようにハネにより押圧された、変換器16b、 1
6b’から延出した支持金具により支持されている。R
1は支持金具が傾いても測定誤差が生じない半径として
いる。変換器16b、 161+ ’はロール16a、
16a ’の変位に因る支持金具の傾き角度により測
定基準点〜レール間距離を検出し、検出信号を演算器8
へ送る。またガーダ周圧11i検出器17、17’も同
様に接触形のものであって、ローラ17a、 17a
’及びこれに連結されローラ17a、 17a ’の変
位量を電気信号に変換するポテンシオメータ等の変換器
17b、 17b’からなり、ローラ17a、 17a
’は周面中央部が大径で、半径がR2の樽形の形状で
あって、夫々ガーダ4,4′の上部内側側面に1K時接
触するようにバネにより押圧された、変換器17b、
17b’から延出した支持金具により支持されている。
R2は支持金具が傾いても測定誤差が生しない半径とし
ている。変換器17b、 17b’はロール17a、
17a ’の変位に因る支持金具の傾き角度により測定
基準点〜ガーダ間距離を検出し、検出信号を演算器8へ
送る。演算器8は第1図の場合と同様にして演算し、演
算結果を記録計9に記録する。これによっても同一の結
果が得られる。
ている。変換器17b、 17b’はロール17a、
17a ’の変位に因る支持金具の傾き角度により測定
基準点〜ガーダ間距離を検出し、検出信号を演算器8へ
送る。演算器8は第1図の場合と同様にして演算し、演
算結果を記録計9に記録する。これによっても同一の結
果が得られる。
なおこの場合もローラ16a、 16a ’はレールの
外側側面に接触させて測定しても良い。
外側側面に接触させて測定しても良い。
以上詳述した如く本発明方法にあっては、レール及びガ
ーダ周辺に配した距離検出器により自動的にレールスパ
ン及びガーダスパン等を測定するので高所に人が昇り、
歩きながら弛み易いロープ等により測定する必要がなく
、このため安全に、またクレーンの走行速度に応じた速
さで、しかも積度よ(測定でき、更にクレーン操業中に
も測定ができ、そして更に測定に際し他のクレーンの運
転を妨げることもない等優れた効果を奏する。
ーダ周辺に配した距離検出器により自動的にレールスパ
ン及びガーダスパン等を測定するので高所に人が昇り、
歩きながら弛み易いロープ等により測定する必要がなく
、このため安全に、またクレーンの走行速度に応じた速
さで、しかも積度よ(測定でき、更にクレーン操業中に
も測定ができ、そして更に測定に際し他のクレーンの運
転を妨げることもない等優れた効果を奏する。
なおヘッド6a、6a’またはローラ16a、 16a
’をレールの天側に向けて取付けることによりレール
天しヘル変動量及び対向するレールの天レベル差をも測
定できるのは勿論である。
’をレールの天側に向けて取付けることによりレール
天しヘル変動量及び対向するレールの天レベル差をも測
定できるのは勿論である。
第1図は本発明の実施状態を示した模式図、第2図は測
定位置の説明図、第3図は車輪のレールに対する動き代
を示した図、第4図は本発明の測定誤差をめるためにの
み使用した図、第5図は本発明の他の実施例を示した模
式図、第6図はその距離検出器を拡大して示した模式図
である。 ■・・・クレーン 3,3′・・・レール 4.4′・
・・ガーダ 6. 6 ’、 16.16’・・・レー
ル用距離検出器 7. 7 ’、 17.17’・・・
ガーダ用距離検出器33′ 第 4 図 働 丞 61ii]
定位置の説明図、第3図は車輪のレールに対する動き代
を示した図、第4図は本発明の測定誤差をめるためにの
み使用した図、第5図は本発明の他の実施例を示した模
式図、第6図はその距離検出器を拡大して示した模式図
である。 ■・・・クレーン 3,3′・・・レール 4.4′・
・・ガーダ 6. 6 ’、 16.16’・・・レー
ル用距離検出器 7. 7 ’、 17.17’・・・
ガーダ用距離検出器33′ 第 4 図 働 丞 61ii]
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 クレーン用レールの側面に向けてクレーンに取付
けた距離検出器によりレール塩の距MIIを検出し、検
出結果に基づきレールのスパンを測定することを特徴と
するクレーン設備のスパン測定方法。 2、 クレーン用レール及び該レールを敷設するガーダ
の各側面に向けてクレーンに取付りた距離検出器により
レール塩の距離及びガーダ迄の距離を検出し、検出結果
に基づきレール及びガーダのスパンを測定することを特
徴とするクレーン設備のスパン測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58170332A JPS6060509A (ja) | 1983-09-13 | 1983-09-13 | クレ−ン設備のスパン測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58170332A JPS6060509A (ja) | 1983-09-13 | 1983-09-13 | クレ−ン設備のスパン測定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6060509A true JPS6060509A (ja) | 1985-04-08 |
Family
ID=15902974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58170332A Pending JPS6060509A (ja) | 1983-09-13 | 1983-09-13 | クレ−ン設備のスパン測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6060509A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012104489A1 (en) | 2011-02-03 | 2012-08-09 | Konecranes Plc | Monitoring system and method |
US8999549B2 (en) | 2011-02-22 | 2015-04-07 | Lg Chem, Ltd. | Cooling member of improved cooling efficiency and battery module employed with the same |
-
1983
- 1983-09-13 JP JP58170332A patent/JPS6060509A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012104489A1 (en) | 2011-02-03 | 2012-08-09 | Konecranes Plc | Monitoring system and method |
CN103339055A (zh) * | 2011-02-03 | 2013-10-02 | 科恩起重机有限公司 | 监控系统和方法 |
EP2670697A1 (en) * | 2011-02-03 | 2013-12-11 | Konecranes Plc | Monitoring system and method |
EP2670697A4 (en) * | 2011-02-03 | 2014-06-25 | Konecranes Plc | MONITORING SYSTEM AND METHOD |
US9156662B2 (en) | 2011-02-03 | 2015-10-13 | Konecranes Plc | Monitoring system and method |
US8999549B2 (en) | 2011-02-22 | 2015-04-07 | Lg Chem, Ltd. | Cooling member of improved cooling efficiency and battery module employed with the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1159248A (en) | Measuring method and device of at least one geometrical characteristic of the head of the rails of a railway track | |
US5339692A (en) | Ultrasonic rail web centerline detector | |
US20180143017A1 (en) | Versine trolley-type equipment for inspecting track irregularity | |
US4625412A (en) | Apparatus and method for measuring the wear of railroad rail | |
EP1774275B1 (en) | Apparatus for detecting hunting and angle of attack of a rail vehicle wheelset | |
JPH09315304A (ja) | レール締結緩み等の検知装置及び検知方法 | |
JPH08122042A (ja) | 車両軌道間の相対位置検出装置及び方法 | |
CN201746752U (zh) | 轨道检测装置 | |
CN104501768B (zh) | 基于机器视觉的轨道刚度测量方法 | |
US11834081B2 (en) | Track measuring vehicle and method for recording a vertical track position | |
JPS6344161B2 (ja) | ||
JP3151160B2 (ja) | 地上側測定による鉄道車両の輪重・横圧の連続測定方法及びその装置 | |
JPS6060509A (ja) | クレ−ン設備のスパン測定方法 | |
CN215398691U (zh) | 一种列车车载非接触式轨道参数检测装置及系统 | |
US4176462A (en) | Apparatus for inspecting the geometry of dual roller tracks for continuous castings | |
JP3361448B2 (ja) | 長尺体の凹凸を連続的に測定する装置 | |
CN206248066U (zh) | 地面轨道磨损自动检测车 | |
CN206815116U (zh) | 一种钢轨型面与平直度检测装置 | |
JPH07243845A (ja) | 鉄道車両走行車輪検査装置 | |
JPS63177008A (ja) | レ−ル踏面凹凸測定装置 | |
JPS62231110A (ja) | レ−ルの波状摩耗検測装置 | |
JP2000350305A (ja) | パンタグラフ摺り板摩耗計測装置 | |
US3500186A (en) | Apparatus for high-speed measurement of track geometry | |
JP2000134704A (ja) | 列車位置検知装置 | |
RU2292283C2 (ru) | Устройство бесконтактного контроля дефектов поверхности катания колесных пар при движении рельсового подвижного состава |