JPS6060380A - 水道用定圧弁 - Google Patents

水道用定圧弁

Info

Publication number
JPS6060380A
JPS6060380A JP58170378A JP17037883A JPS6060380A JP S6060380 A JPS6060380 A JP S6060380A JP 58170378 A JP58170378 A JP 58170378A JP 17037883 A JP17037883 A JP 17037883A JP S6060380 A JPS6060380 A JP S6060380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
spring
force
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58170378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0245066B2 (ja
Inventor
Yoshimi Aso
阿蘇 芳美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKKAIDO SUIDO KIZAI KK
Original Assignee
HOKKAIDO SUIDO KIZAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKKAIDO SUIDO KIZAI KK filed Critical HOKKAIDO SUIDO KIZAI KK
Priority to JP58170378A priority Critical patent/JPS6060380A/ja
Publication of JPS6060380A publication Critical patent/JPS6060380A/ja
Publication of JPH0245066B2 publication Critical patent/JPH0245066B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/04Control of fluid pressure without auxiliary power
    • G05D16/10Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger
    • G05D16/103Control of fluid pressure without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger the sensing element placed between the inlet and outlet
    • G05D16/106Sleeve-like sensing elements; Sensing elements surrounded by the flow path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 水道の水源地が高所にあり、水道需要家の位置が高低さ
まざまの場合、低所の需要家が水道の蛇口を開放すると
高圧の水が供給され、水が飛散する等の使用上の不便が
生ずる。そこで低所にあっても、一定の低圧で水が供給
されることが望ましいので、この対策について種々の提
案がなされたが、未だこれを全面的に解決したものは出
現していない。本発明は以上の点を解決することを目的
として、円管状のシリンダーの中央部に一定ピッチで数
個の小孔を穿設し、この小孔をはさんで上部に上部シー
ト面、下部に下部シート面を設け、このシリンダーの中
に、頭部と下部が上部シート面、下部シート面に適合し
、その間の茎部の上部傾斜面と下部傾斜面とをト下対象
としたピストンを挿入し、バネ力の大いさを蛇口閉止時
の二次圧に相応するようにしたバネを、ピストン底部の
バネ収容部とシリンダー下部に螺合する六角状プラグの
バネ受の間に収容し、これらを円管状の本体1に収容固
着した水道用定圧弁を提供するものである。
以下添付図面に示す一実施例により説明する。
図中1は本体、2はシリンダー、3はピストンである。
本体1は上部をやや狭小とした円管でありその下部に図
示しない水道管を取付は得べくせられている。シリンダ
ー2ははぼ円管状であり、中央部に同一ピッチで数個の
小孔4を穿設し【おり、この小孔4をはさんでと部に上
部シート[5、下部に下部シート面6を設けている。両
シート面の内径は同一であり、シリンダーの内径よりも
小である。1部シート面5よりも上の位置に外部突起7
を設け、袋ナツト8は、外部突起6をはさんでシリンダ
ー2を本体1に固着している。シリンダー2の上部は図
示しない蛇口へ導かれる管に接続する。
ピストン3は頭部9、茎部10、下部11より成り、頭
部9と下部11の外径は同一であり、その中間の茎部1
0の外径は小にせられ、下向き傾斜部12と上向き傾斜
部13の傾斜度は上下対象となるように構成されている
。ピストン3の下部は鍔部14とし、ピストン3の底部
にはバネ収容部15を1&け、後記のバネを収容する。
17は六角状プラグであり、上面にはバネ座18を穿設
し、シリンダー2の下部に螺合する。19はバネであり
、バネ座18とバネ収容部15間に収容される。19、
加21.22はいづれもOリングである。
本発明による水道定圧弁を使用し、通水した後蛇口を閉
ぢたときに生ずる二次圧力(これを設定圧力と名付ける
)により、ピストン3m部の上面に働く下向きの力をF
、とする。バ$19のバネ力tは填に釣合うように設定
する。従って設計に当っては先づ設定圧力を定め、これ
に相応するようバネ19のバネ力を定める。
本発明品を組立てる場合は、シリンダー2の下部からピ
ストン3を挿入し、バネ19を挿入した後、六角状プラ
グ17をシリンダー2の下部に螺合する。六角状プラグ
17を六角にしたのはスパナ−で締付けるためである。
次でシリンダー2を本体に挿入し、袋ナツト8で緊締す
る。
本発明品を取付けて、はじめて通水する際には二次圧は
ゼロであるから順調に通水が行われる。
必要量の通水が終り、蛇口を閉ぢると二次圧が生じ、ピ
ストン3の頭部9に琴の力が働き、ピストン3を下へ押
しもどし、バネ19のバネ力PjLと釣合って第2図の
状態で停止する。すなわちピストン頭s9はL部シート
面5に接する。
この場合水道管内の一次圧による力は傾斜面12に及ぼ
す力F、と、傾斜面13に及ぼす力4とでありF、と4
は互に相殺するので他に影響な及ぼさない。再び通水を
開始するため蛇口を開くと、蛇口に近い方から水は放出
され、二次圧力は低下するので、バネ19のバネ力の方
が優りピストンはとに押し上げられ第1図の状態となり
、水道管からの水は、第1図の状態のまま通水される。
本発明は以上の構成を有するので、−次圧が如何に高く
とも、傾斜面託と13に対する力が相殺し合うので、適
正な二次圧を設定し、これに応するバネ力を設定するこ
とにより、常に一定の低圧で水を供給し得る効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案品の正断面図であって、給水時を示す。 第2図は本考案品の正断面図であって、止水時を示す。 特許出願人 北海道水道機材株式会社 オ 1 図 /172 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円管状のシリンダーの中央部に一定ピッチで数個の小孔
    を穿設し、この小孔をはさん、でと部にと部シート面、
    下部に下部シート面を設け、このシリンダーの中K、頭
    部と下部がと部シート面、下部シート面に適合し、その
    間の茎部の上部傾斜面と下部傾斜面とを上下対象とした
    ピストンを挿入し、バネ力の大いさを蛇口閉止時の二次
    圧に相応するようにしたバネを、ピストン底部のバネ収
    容部とシリンダー下部に螺合する六角状プラグのバネ受
    の間に収容し、これらを円管状の本体1に収容固着した
    水道用定圧弁。
JP58170378A 1983-09-14 1983-09-14 水道用定圧弁 Granted JPS6060380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170378A JPS6060380A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 水道用定圧弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170378A JPS6060380A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 水道用定圧弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6060380A true JPS6060380A (ja) 1985-04-06
JPH0245066B2 JPH0245066B2 (ja) 1990-10-08

Family

ID=15903822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58170378A Granted JPS6060380A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 水道用定圧弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1420148A2 (de) * 2002-11-15 2004-05-19 Mann+Hummel Gmbh Flüssigkeitsmodul zur erzeugung konstanter Flüssigkeitsdrücke

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182032U (ja) * 1974-12-24 1976-07-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182032U (ja) * 1974-12-24 1976-07-01

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1420148A2 (de) * 2002-11-15 2004-05-19 Mann+Hummel Gmbh Flüssigkeitsmodul zur erzeugung konstanter Flüssigkeitsdrücke
EP1420148A3 (de) * 2002-11-15 2005-06-01 Mann+Hummel Gmbh Flüssigkeitsmodul zur erzeugung konstanter Flüssigkeitsdrücke

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0245066B2 (ja) 1990-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4474208A (en) Safety valve
JP3704223B2 (ja) 減圧弁
JPS60161623U (ja) 車両用燃料タンク
US5161566A (en) Top-entry check valve with screw-in seat
US2916251A (en) Flush valve construction
US2980125A (en) Fire hydrant and valve therefor
JPS6060380A (ja) 水道用定圧弁
US2001534A (en) Fluid pressure regulator
US1612567A (en) Pilot-operated relief valve
US104025A (en) Improvement in faucets
US2602463A (en) Valve fitting and siphon tube
US3305210A (en) Valve
US2527950A (en) Spray head for lawn sprinkler systems
JPH038838Y2 (ja)
US1190917A (en) Flush-valve.
JPH0121268Y2 (ja)
JPH03628Y2 (ja)
US2357002A (en) Valve
GB2098704A (en) Valve locking device
JPS5926404Y2 (ja) 流体自動圧力調整弁装置
JPH01288671A (ja) 安全弁
JPS594324Y2 (ja) 異常圧防止弁付減圧弁
GB525541A (en) Improvements in or relating to fluid-actuated valves
JPH0510468A (ja) リリーフ・開閉複合弁
JPH0138650Y2 (ja)