JPS6059851A - 発呼者識別情報転送・表示・記録方式 - Google Patents

発呼者識別情報転送・表示・記録方式

Info

Publication number
JPS6059851A
JPS6059851A JP58167965A JP16796583A JPS6059851A JP S6059851 A JPS6059851 A JP S6059851A JP 58167965 A JP58167965 A JP 58167965A JP 16796583 A JP16796583 A JP 16796583A JP S6059851 A JPS6059851 A JP S6059851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
identification information
calling
calling party
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58167965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133984B2 (ja
Inventor
Yukio Tanaka
幸男 田中
Takashi Hoshi
星 隆司
Makoto Shinooka
篠岡 信
Yoichi Sakai
坂井 陽一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP58167965A priority Critical patent/JPS6059851A/ja
Publication of JPS6059851A publication Critical patent/JPS6059851A/ja
Publication of JPH0133984B2 publication Critical patent/JPH0133984B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/72Finding out and indicating number of calling subscriber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、加入者どうしの通信開始前に発呼者の電話番
号等を着側に自動的に転送・表示する発呼者識別情報転
送・表示・記録方式に関するものである。
技術の背景 現在、電話は、日常の最も重要な通信手段の一つとなっ
ている。わが国においては、電話網の完全自動化が達成
され、一般に広く利用されているが、従来の電話網のサ
ービスは、発側優先のサービスであシ、着側にはおまシ
選択権の無いサービスということができる。
従来技術と問題点 従来の発側優先のサービスにおいては、着側では、電話
がかかつてきても、受話器をとって通話を開始するまで
は相手が誰であるかの確認ができず、通話開始後であっ
ても相手が名乗らない限シは確認できないため、かかっ
てきた電話の相手を選んで応答することができないとい
う欠点があった。このため電話のこのような性質を雇用
し、脅迫や嫌がらせの手段として用いられることもまま
あった。また、不在中にあった着信については、留守番
電話装置等によシ自動的に応答・録音を行う等の手段を
用いない限シは相手が誰であるかはもちろんのこと、そ
の着信があったことさえわからないという不便さがあっ
た。
これらを解決する一方法として、発呼者の電話番号吟な
着側に表示・記録する方式が考えられる。
将来の新しい通信サービスとして、通信網をディジタル
化し、電話、ファクス、データ通信等を統合した方式の
研究が現在行われておシ、これが実現されれば、発呼者
電話番号等の表示も可能となるが、既存のアナログ電話
網とは全く別のディジタル網を新しく構築することとな
るため、その完成には多大の経費と時間を要することが
予想される。
発明の目的 本発明は、既存電話網交換機の加入者端子対応に付加装
置を設置することによって、発呼者の電話番号等を、加
入者どうしの通信開始前に無料で着側に表示・記録でき
る方式を経済的に実現することを目的としたものであシ
、以下、図面によシ詳細に説明する。
発明の実施例 第1図は、本発明の実施例であり、加入者交換機(以下
LSと記す)110発側加入者端子10及び着側加入者
端子12対応に発側付加装置(以下発ADPと記す)2
と着側付加装置(以下蓋ADPと記す)14をそれぞれ
設置して実施した場合を示しである。なお、実際の電話
網では、発側LSと着側LSの間に中継交換機が入る場
合もあるが、動作シーケンス等は概ね同じであるため、
ここでは発側電話機1及び着側電話機61が同−LS内
に収容されている場合を例にとって説明する。
第1図の発側加入者線9及び着側加入者線13は、通常
、2線で構成されておシ、接続動作における2線間の直
流電圧条件等は、第2図1 a、b、c、d。
eに示すようにガっている。すなわち、第2図Cの発呼
前の平常状態では、発側2着側ともLlが+地気、L2
が一48〆となっている。
第1図発制電話機1をオフフックすると、発側加入者線
9に直流ループができ、これを発ADP 2のループ検
出回路6で検出し、またLSllからはこのループによ
シ発側に発信音が送られてくる(第2図b)。ループ検
出回路6は、たとえば第6図に示すような発光ダイオー
ド511,512とフォトトランジスタ313,314
とを組合せたフォトカッグラ315.516の発光ダイ
オード311,312を電流が双方向に流れるように互
いに逆向きに並列接続したものを回線に直列に挿入する
ことによシ、容易に構成できる。LDOはループ検出出
力を示す。続いて通常の電話機の場合と同じ操作で着側
電話機61の電話番号をダイヤルすると(第2図C)、
呼出中の状態と女り、LSllから発側へは呼出音が、
また着側へは呼出信号が送出されるとともに、着側加入
者線16の極性が反転し、Llが一4BV 、、L2が
十地気となる(第2図d)。なお第2図a乃至eにおい
て、Ll、92間の点線表示は受話器をかけている状態
(受話器ON)、実線表示は受話器をはずしている状態
(受話器opp )を示す。またOは発側、Tは着側で
ある。
着ADP 14の着信検出回路16でこの反転を検出す
ると、無課金応答回路17でL2→L1の向きにのみ電
流を流すような片方向ループを形成することにより、無
課金応答を行う。着信検出回路16における反転検出は
、たとえば汎用のコンパレータ回路等を使用して容易に
実現できるし、また同時に送られてくる呼出信号(75
V、 1/iHzの交流で、1秒接、2秒断の繰返し)
を検出する方式であっても良い。無課金応答回路17は
、たとえば第4図に示すようなL2→L1の向きに電流
を流すダイオード411と直列抵抗412等で簡単に構
成できる。
またL2→L1の向きに電流を流す発光ダイオードと直
流抵抗及びフォト−・トランジスタ等を組合せることに
より着信検出回路16と無課金応答回路170両機能を
同時に実現させることも可能である。
無課金応答は、既存電話網の着信無料回線のトランクで
既に実施されている技術であるため、ここではその詳し
い説明は省略するが、この状態では、加入者線の直流電
圧条件は第2図α乃至Cと同じ状態で、呼出音及び呼出
信号は停止され、課金が開始されないまま発ADP 2
と着ADP 14との間に通信路が形成される。
以上、無課金応答の動作の概要を説明したが、実際の動
作はほとんど瞬時に実行されるため、LSll から発
側へ呼出音が、また着側へ呼出信号が送出される時間は
非常に短く、実際上はとんど0に近いため、発側電話機
1では1111から送出される呼出音はほとんど聞こえ
ない。そこで、発側加入者に一般電話機の場合と比べて
違和感を感じさせないだめに、着ADP14では無課金
応答後、呼出音送出回路15から、本来LS11から送
出されるのと同じ呼出音(400Hzを’+6Hzで振
幅変調(AM)し、これを1秒オン、2秒オフで繰返し
たもの)を送出する。
呼出音送出回路15から送出された呼出音は、発ADP
 2の呼出音受信器8で受信され、これによシ、発AD
P2は、着ADP 14との間に無課金応答による通信
路が設定されたことを知る。呼出音受信器8は、400
H2を搬送波とするAMの受信器で受信(復調)後、バ
ンドパスフィルタで16Hzの周波数成分を検出する方
式でも公知の技術で容易に実現できるし、また場合によ
っては、400HzO周波数成分を検出するトーン受信
器の出力が1秒。
2秒の周期でオン、オフとなることを計数するような方
式のものであっても良い。
呼出音は、1秒オン、2秒オフの繰返しであるため、呼
出音受信器8で呼出音の切れ目(2秒オフの状態)を検
出すると、それ以後発ADP2から着ADP 14間に
転送される信号音が発側加入者に聞こえないようにする
ため、発ADP2では接点5を下側に駆動して発側電話
機1を切離し、ループ保持回路7に切替える。ループ保
持回路7は、発側電話機1を切離したとき、LSllの
加入者回路内のループ監視リレーを保持させておくため
のものであシ、最も簡易な構成では、リレー保持に必要
な電流を流すのに見合う抵抗のみでも実現できる。
ID情報記憶回路6は、発呼者の電話番号2名前等に相
当するID情報をあらかじめ登録・記憶している回路で
あシ、汎用のRoM(xEAn oyLYux−MOR
Y)等を使用して容易に構成できる。ID情報としては
、発側加入者の識別に関する情報であれば何でも良いが
、以下の説明では、最も一般的と考えられる、IDが電
話番号である場合を例にとって説明する。
ID信号送出回路4は、ID情報記憶回路6に記憶され
ているII)情報をシリアルのID信号に変換して送出
する回路である。前述のように、呼出音の切れ目で接点
5が駆動された後、ID信号送出回路4から着ADP1
4に向けてID信号を送出する。具体的なID信号とし
ては、300Hz〜3400Hzの音声通話帯域内で伝
送できるものであれば何でも良く、−例としては、PR
倍信号押釦ダイヤルに使用されている信号)、帯域内F
SK (FREQUEmSHIFT KEYING)信
号等があげられる。
発ADP 2では、ID信号を送出し終ると、接点5を
復旧させ、発側電話機1を再び接続する。II)信号1
回の送出に要する時間は、たとえば電話番号10桁をP
R倍信号送出するとしても1秒もあれば十分であるから
、接点5が駆動されている時間は呼出音の切れ目の時間
(2秒)よシも十分短く、シたがって発側加入者には、
通常の場合の呼出音に比べて違和感は感じられない。
発ADP 2では、このようにして呼出音の切れ目毎に
ID信号を送出する動作を繰シ返す。
発ADP 2から送出された11)信号は、着ADP 
14に転送されてID信号受信器18で受信され、プロ
セッサ24を介して時計20から出される時刻情報と共
にID情報(本実施例では電話番号)としてメモリ 1
9に記憶される。
メモリ 19には、着側加入者があらかじめID情報(
電話番号)と対応づけて登録しておいた名前あるいは称
号等の他の発呼者識別情報が記憶されており、前述のよ
うに受信された発呼者電話番号がメモリ 19に入力さ
れると、プロセッサ24は、あらかじめ登録しであるI
D情報(電話番号)と一致するものがあるかどうかを検
索し、もし一致するものがあれば該当する名前あるいは
称号等と共に時刻情報及び発呼者電話番号をID情報表
示装置21に表示する。一致するものがなければ、発呼
者電話番号と時刻情報のみを表示する。この場合、発呼
者電話番号のみを表示させることも選択的に自由に行え
ることはいうまでもない。
II)情報表示装置21は、たとえば、ブラウン管ディ
スプレイのようなものでも良いし、プリンタのように印
刷表示するものでも良いし、また場合によっては合成音
声等を使用して音響的に表示するものであっても良い。
また表示に除しては、これらの情報のうち、一部のみを
表示するものでアラてILい。プロセッサ24は、汎用
のマイクロプロセッサ等が使用可能であり、前述のメモ
リ検索等、一連の制御はソフトウェア・制御で容易に実
現できる。
着ADP14では、発呼者電話番号等を表示、した後、
接点28を下側に駆動して呼出信号送出回路29よシ呼
出信号を送出し、着側電話機51のベルが鳴動する。着
側加入者がオフフックして応答すると、加入者応答検出
回路30でこれを検出して接点28を復旧させ、すなわ
ち着側加入者線16に双方向のループ(通常の着信応答
と同じループ)を作ると同時に呼出音送出口路15の動
作を停止させ、ID情報の表示も停止させる。なお、I
D情報の表示については、場合によって停止させない方
式も考えられる。
着側加入者線16にループが作られると、第2図eに示
すように、発側加入者線9は極性が反転してLlが一4
8Vに、L2が十地気となって課金が開始され、また同
時に発側電話機1と着側電話機61との間で通話が可能
となる。
以上第2図α乃至eの接続状態に対応して、端末の状態
および交換機(LS )の動作を整理して次表に示す。
着$10加入者が応答する前に発側加入者が途中放棄(
オンフック)した場合には、発ADP 2のループ検出
回路6でループ断となったことを検出して、それまで呼
出音の切れ日毎に6秒周期でID信号を送出していたI
D信号送出回路4の動作を停止させる。着ADP14で
は、ID信号受話器18がID信号を周期的に受信しな
くなったことを検出すると、接点28を復旧させて着側
電話機61のベル鳴動を停止させるとともに、呼出信号
送出回路29゜ID情報表示装置21の動作も停止させ
る。
このようにして、着ADP14のメモリ 19には、か
かってきた電話の発呼者電話番号が次々と記憶されてゆ
く。この記憶動作は、前述のように、着側がオフフック
しなくても、電話がかかつてきただけで行われるため、
たとえば着側加入者が不在中の着信についても、発呼者
電話番号は全て記憶されることと々る。
スイッチ25は、メモリに記憶されている発呼者電話番
号を着側電話機31が空状態(通話を行っていない状態
)のときにII)情報表示装置21を介して耽み出すた
めのものであり、下側に1回操作すると、記憶されてい
る最新のデータ(発呼者電話番号2着信時刻、該当する
名前あるいは称号等)を表示する。更に続けて何回か下
側に操作することによりXI@次古いデータを表示する
。同様にスイッチ25を上側に操作することにより、順
次新しいデータを表示する。
スイッチ26は、このようにしてID情報表示装置21
に表示されている電話番号にワンタッチで自Bjb的に
ダイヤルするだめのものである。
以後の欽、明では、着ADP14からメモリ19に記憶
された電話番号をもとに発信する場合について説明する
が、各部の名称は、着ADP14への着信動作の説明で
使用したのと同じ名称を使用する。
着側’I!i′、話機31 をオフフックしてからスイ
ッチ26を操作すると、グロセツザ24ハ、現在ID情
報表示装置21に表示しているメモリ 19の内容(電
話番号)を参照し、ダイヤル信号発生回路22を駆動し
て、該当する数字のダイヤル信号を順次着側加入者線1
6上に送出する。ダイヤル信号発生回路22としては、
たとえば既存の押釦ダイヤル信号の発生回路等がそのま
ま使用できる。
このようにして該電話番号にワンタッチで自動発信され
、相手加入者が応答(オフフック)すると、着側加入者
線16には、LSllから直流反転信号が送られてくる
。これを反転検出回路23で検出すると、プロセッサ2
4は該電話番号の情報をメモリ19から消去する。なお
、消去は、場合によっては自動発信と同時に行う方式も
本発明においては選択的に行う。消去に当っては、プロ
セッサ24はメモリ 19の内部を全て検索し、該電話
番号と同じものが複数個あれば、同時に全てを消去する
。また、必要に応じ消去することなく、そのまま保持す
ることも本発明の態様の一つである。
スイッチ27は、メモリ消去用のスイッチであシ、スイ
ッチ25を操作してID情報表示装置21に表示させて
いるときにスイッチ27を操作することにより、該電話
番号の情報をメモリ 19から消去する。これら一連の
動作も、プロセッサ24をソフトウェア制御することに
よシ、容易に実現できる。
なお本実施例では、本発明の構成要件のうち、発呼者識
別信号受信手段を構成するID信号受信器18で受信し
た発呼者識別情報のみまたは別に設けた時計からの時刻
情報をともに記憶・表示し、かつ該記憶・表示した情報
を消去または保持する発呼者情報記憶・表示手段を、−
例としてプロセッサ24.メモリ199時計20. I
D情報表示装置21゜メモリ消去剤スイッチ279反転
検出回路23によりs成し、発呼者情報記憶・表示手段
に記憶した発呼者情報を任意の時刻に読出し表示する手
段を、−例としてスイッチ25.プロセッサ24.ID
+*箸表示装置21.メモリ 19により構成し、読出
し表示した発呼者識別情報に相当する電話番号に自動的
に発信する手段を、−例としてワンタッチのスイッチ2
6.メモリ19.プロセッサ24.ダイヤル信号発生回
路22によシ構成している。
発明の効果 以上訝明したように、本発明によれば、既存電話網の、
サービスを希望する加入者の加入者端子対応に付加装置
を設置することによシ、発呼者電話番号等の表示・記録
等が可能となるため、これまで発側優先であった電話サ
ービスに対し、早期に、また大規模な網の改造を行うこ
となしに着側に選択権のあるサービスを提供することが
可能となるとともに、不在中にかかつてきた電話の相手
に対しても、あまシ手をわずられせることなく事後連絡
がとれるようになる。また、冒頭に述べた脅迫や嫌がら
せの手段として電話が使用されるのは、公衆電話から発
信される場合が非常に多いと考えられるため、たとえば
全国の公衆電話機に本発明を実施すれば、どの公衆電話
機から発信されたかが瞬時に明らかとなるため、この糧
の犯罪の防止にも顕著な効果が期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例、第2図α乃至eは加入者交換
機の接続動作を示す図、第6図はループ検出回路の実施
例、第4図は無課金応答回路の実施例である。 1・・・発側電話機、2・・・発側付加装置(発A、n
p )、6・・・II)情報記憶回路、4・・・ID信
号送出回路、5・・・接点α、6・・・ループ検出回路
、7・・・ループ保持回路、8・・・呼出音受信器、9
・・・発側加入者線、10・・・発側加入者端子、11
・・・加入者交換器(LS)、12・・・着側加入者端
子、15・・・着側加入者線、14・・・着側付加装置
(着ADP)、15・・・呼出音送出回路、16・・・
着信検出回路、17・・・無課金応答回路、18・・・
ID信号受信器、19・・・メモリ、20・・・時計、
21・・・ID情報表示装置、22・・・ダイヤル信号
発生回路、23・・・反転検出回路、24・・・プロセ
ッサ、25、26.27・・・スイッチ、28・・・接
点、29・・・呼出信号送出回路、60・・・加入者応
答検出回路、61・・・着側電話機、311,312・
・・発光ダイオード、616゜314・・・フォトトラ
ンジスタ、315,316・・・フォトカプラ、411
・・・ダイオード、412・・・抵抗特許出願人日本電
信電話公社 代理人弁理士 玉 蟲 入玉 部(外2名)第2図 IS 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 発側優先サービスの電話網において、発側交換
    機の発側加入者端子対応に、発呼検出手段、発呼者識別
    情報を登録・記憶する発呼者識別情報記憶手段、該発呼
    者識別情報記憶手段に記憶している発呼者識別情報を着
    側に送出する発呼者識別信号送出手段、該発呼者識別信
    号送出の無課金応答接続状態時に発側電話機を発側加入
    者線から切離す手段、該無課金応答接続状態で発側電話
    機のループを保持する手段および着側からの呼出音受信
    手段を有する発側付加装置を備え、着側交換機の着側加
    入者端子対応に、着呼検出の着信検出および無課金応答
    手段、該無課金応答接続状態を発側加入者に送出する呼
    出音送出手段、前記発側付加装置から受信する発呼者識
    別信号受信手段、該発呼者識別信号受信手段で受信した
    発呼者識別情報のみまたは別に設けた時計からの時刻情
    報をともに記憶・表示し、かつ該記憶・表示した情報を
    消去または保持する発呼者情報記憶・表示手段、該発呼
    者情報記憶・表示後着側電話機を呼出す手段、着側加入
    者の応答を検出し通話接続を行うとともに前記発呼者識
    別情報表示の継続または停止を行う加入者応答検出手段
    を有する着側付加装置を備えてなシ、着信時には、発側
    2着側加入者どうしの通信開始前に前記着側付加装置で
    無課金応答することによシ該発側および着側付加装置間
    に通信路を設定し、該発側付加装置から着側付加装置に
    前記発呼者識別信号を転送し、着側付加装置は発呼者識
    別情報を記憶するとともに該発呼者識別情報または該発
    呼者識別情報および時刻情報を表示することを特徴とす
    る発呼者情報転送・表示・記録方式。
  2. (2)発側優先サービスの電話網において、発側噛 交換機の発側加入者端子対応に、発呼検出手段、発呼者
    識別情報を登録・記憶する発呼者識別情報記憶手段、該
    発呼者識別情報記憶手段に記憶している発呼者識別情報
    を着側に送出する発呼者識別信号送出手段、該発呼者識
    別信号送出の無課金応答接続状態時に発側電話機を発側
    加入者線から切離す手段、該無課金応答接続状態で発側
    電話機のループを保持する手段および着側からの呼出音
    受信手段を有する発側付加装置を備え、着側交換機の着
    側加入者端子対応に、着呼検出の着信検出および無課金
    応答手段、該無課金応答接続状態を発側加入者に送出す
    る呼出音送出手段、前記発側付加装置から受信する発呼
    者識別信号受信手段、該発呼者識別信号受信手段で受信
    した発呼者識別情報のみまたは別に設けた時計からの時
    刻情報をともに記憶・表示し、かつ該記憶・表示した情
    報を消去または保持する発呼者情報記憶・表示手段、該
    発呼者情報記憶・表示後着側電話機を呼出す手段、着側
    加入者の応答を検出し通話接続を行うとともに前記発呼
    者識別情報表示の継続または停止を行う加入者応答検出
    手段、前記発呼者情報記憶・表示手段に記憶した発呼者
    情報を任意の時刻に読出し表示する手段、該読出し表示
    した発呼者識別情報に相当する電話番号に自動的に発信
    する手段を有する着側付加装置を備ん、該着側付加装置
    から前記発呼者情報記憶・表示手段に記憶した発呼者に
    自動発信する際、該自動発信と同時に、または該自動発
    信によシ相手が応答したとき、該着側付加装置で記憶し
    ていた該発呼者識別情報を自動的に消去するかまたは消
    去することなく保持することを特徴とする発呼者情報転
    送・表示・記録方式。
  3. (3) 前記着側付加装置で前記発呼者識別情報を表示
    する際、あらかじめ前記着側付加装置の発呼者情報記憶
    ・表示手段の該発呼者識別情報と対応づけて登録しであ
    る他の発呼者識別情報に自動的に変換して表示すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    発呼者識別情報転送・表示・記録方式。
JP58167965A 1983-09-12 1983-09-12 発呼者識別情報転送・表示・記録方式 Granted JPS6059851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167965A JPS6059851A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 発呼者識別情報転送・表示・記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167965A JPS6059851A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 発呼者識別情報転送・表示・記録方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6059851A true JPS6059851A (ja) 1985-04-06
JPH0133984B2 JPH0133984B2 (ja) 1989-07-17

Family

ID=15859317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167965A Granted JPS6059851A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 発呼者識別情報転送・表示・記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059851A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224751A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 Panafacom Ltd 発呼者情報通知電話システム
JPS642461A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication terminal equipment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105462A (en) * 1979-02-07 1980-08-13 Nec Corp Absence telephone system
JPS574639A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Hitachi Ltd Display terminal device of calling subscriber name
JPS5725762A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Nec Corp Accumulating system of subscriber number during absence

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105462A (en) * 1979-02-07 1980-08-13 Nec Corp Absence telephone system
JPS574639A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Hitachi Ltd Display terminal device of calling subscriber name
JPS5725762A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Nec Corp Accumulating system of subscriber number during absence

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6224751A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 Panafacom Ltd 発呼者情報通知電話システム
JPS642461A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication terminal equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133984B2 (ja) 1989-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5727047A (en) Arrangement for interfacing a telephone device with a personal computer
KR19990063166A (ko) 가변 전화벨 카운트 장치 및 전화벨 카운트 설정 방법
US5377257A (en) Facsimile receiving method and facsimile apparatus carrying out the method
CA2330804C (en) Key telephone system and interface unit for key telephone
JPS6059851A (ja) 発呼者識別情報転送・表示・記録方式
JP2633253B2 (ja) 電話端末装置
JPS6179361A (ja) 電話回線における通信方式
JPS61105159A (ja) 電話機
JP2918917B2 (ja) 代替番号発信方法
JP2905288B2 (ja) 電話端末
JPS61292453A (ja) デイジタル電話機のダイヤル送出方式
JPS62241457A (ja) 電話機のダイヤル方式
JPS60132458A (ja) フアクシミリ装置
JPS5821476B2 (ja) 電話端末制御方式
JPH04344755A (ja) 電話機
JPH1168923A (ja) 多機能電話機
KR20000025073A (ko) 부재중 음성 메시지 자동 전달 시스템 및 그 방법
JPH1168933A (ja) 留守番電話機
JPH0884189A (ja) 通信端末装置およびボタン電話装置
JPS63144645A (ja) メモ通信方式
JPS61276459A (ja) 予約表示電話方式
JPS5975756A (ja) フアクシミリ通信方式
JPH10215308A (ja) 電話機及び電話システム
JPH04269061A (ja) ボタン電話装置
JPH05252273A (ja) Diサービス機能付留守番電話装置