JPS6059820A - Mosインバータ回路 - Google Patents

Mosインバータ回路

Info

Publication number
JPS6059820A
JPS6059820A JP59171386A JP17138684A JPS6059820A JP S6059820 A JPS6059820 A JP S6059820A JP 59171386 A JP59171386 A JP 59171386A JP 17138684 A JP17138684 A JP 17138684A JP S6059820 A JPS6059820 A JP S6059820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos
fet
voltage
load
inverter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59171386A
Other languages
English (en)
Inventor
ハルトムート、シユレンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS6059820A publication Critical patent/JPS6059820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/0944Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET
    • H03K19/09441Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET of the same canal type
    • H03K19/09443Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET of the same canal type using a combination of enhancement and depletion transistors
    • H03K19/09445Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET of the same canal type using a combination of enhancement and depletion transistors with active depletion transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0013Arrangements for reducing power consumption in field effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/0944Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET
    • H03K19/09441Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET of the same canal type
    • H03K19/09443Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors using MOSFET or insulated gate field-effect transistors, i.e. IGFET of the same canal type using a combination of enhancement and depletion transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディプリーション型の第一の負荷:ゝ(O8
−FETとエンハンスメント型の制御I\(O8−PE
Tとを備え、第1の運転電圧およびそれより高い第2の
運転電圧を有するMOSインバータ回路に関する。
〔従来の技術〕
MOSインバータ回路は、よく知られているように、制
御MO8−FETと負荷MO8−F’ETとの直列回路
からなっている。1980年4月発行「I BM Te
cllnical Disclosure Bulle
tin。
Vow、 22 、 *1]、 J カラ、flj制御
MOS −F ET カエンハンスメント型であり、負
荷MO8−FETがディプリーション型であるようなイ
ンバータが知られている。この種のNチャネル・シリコ
ン−ゲート技術のロジック回、路は一般に5vの運転電
圧で動作し、つまり、すべての導通させられた制御M 
OS −1i’ ETが負荷MO8−F’ETを通して
流れる電流を電圧源に負わせる。しかしながら、多ぐの
場合、より高い例えば20Vの@2の運転電圧を使用す
る必要があり・このような電圧源はしばしば非常に僅か
の電流出力を有すればよい。
高い運転電圧を使用する公知の適用例はE2FROMで
あり、これにおいては高い方の付加電圧は5v電圧源か
ら低出力の昇圧回路によって取り出される。特に、との
種の電圧源にとって、従来のMOSインバータ回路は望
1しくない高い電流角担となっていた。
〔発明が解決しようとする間電点〕
木発明が解決しようとする問題点は、上述のようなMO
Sインパーク回路において、高いほうの運転電圧の電圧
源の電流負担を軽減することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上述の問題点は本発明によれば、第1の負荷:vros
−FgTには、ディプリーション型の第2の負荷MO8
−FETと第3のMO8−FETとの並列回路を直列接
続し、第3のMO8−11i’ETの被制御区間は第1
の運転電圧に置き、直列接続した第1および第2の負荷
MO8−FETの被制御区間は第1の運転電圧よりも高
い第2の運転電圧に電〈ことによって解決される。
〔実姉例〕
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について説明
する。第1図ないし第3図は本発明にょるMOSインバ
ータ回路の互いに異なる実施例を示す。
10図におけるMOSインバータはエンハンスメント型
の制御MO8−F’ETとディプリーション型の第1お
よび第2の負荷MO8−FET2゜4とダイオードとし
て接続されたエンハンスメント型の第3のMO8−Fg
T3とからなる。両負荷MO8−F−ET2.4は直列
に接続され、第1の接続点を介して制御M’O8FET
1の被制御区間と接続されている。第1および第2の負
荷MO8−FET2.4の制御入力端は同様に第1の接
続点に接続されており、この第1の接続点でインバータ
出力信号UAを取り出すことができる。
第1の負荷MO8−FET2のドレインもしくは第2の
負荷MO8−FET4のソースにおける第2の接続点は
、第2の負荷MO8−FET4と並列に、ダイオードと
して接続された第3のMO8−FET3を介して第1の
運転電圧Uccと接続されている。両負荷トランジスタ
はより高い第2の運転電IIIUPPに置かれている。
この第2の運転電圧UPPは例えば20Vの範囲にある
のに対して、第1の運転電圧U c cは5vである。
制御MO8−FETIが導通すると、負荷トランジスタ
2,4の分圧によって第1および第2の茎続慧における
電圧は第2の運転電圧UPPに比べて低ドする。第20
嬢続点における電圧が第3のMOS−FET3の導入電
圧を下回ると・第3のMOS−FET3が導通し、この
際第1の負荷へ(O8−FET2および制御MO8−F
ETIを介して7A1の運転電圧Uccの電圧源から電
流が流れる。第2の負荷MO8−FBT4の導入電圧の
大きさが、第3のMOS−FET3、第1の負荷MO8
−FET2および制御MO8−FETtによる分圧によ
って与えられている第2の接続点における電圧よりも小
さいならば、第2の負荷MO8−FET4は電流を全く
導がない。したがって、第2の運転電圧の電圧源は定常
電流を出力する必要がない。この条件は、第3のMOS
−FET3が第1の負荷MO8−FET2よりもp〈導
電するよう設計され、第3のMOS −FETaの導入
電圧が低く、第2の負荷MO8−FET4の導入電圧が
高い場合に最適に満たされる。
第1の接続点における出力電圧UAは、入力端子UEに
依存して、O■にあるか、捷だは第2の渾転匝圧U )
)、pにあるかのいずれかである。出力電圧UAが第1
の運転電圧Uccよりも大きいときには、第3のMOS
−FETは阻止さノ1.ていて、第2の運転電圧UPP
の電圧源に負担をかけなr0第2図は第1図のインバー
タ回路の変形を示す。
これは、特に第2の運転電圧UPPがゲート電しモをO
■に保プこれるMOS−、FETの技術的に制約される
ゲート保護されたブレークダウン電IEUI、n(G)
以北にあるような高い運転電圧に適している。
第2の負荷トランジスタ4のドレインにおける可能なU
p、(G)ブレークダウンはディプリーション型の第5
のMOS−FET5によってi目止される。
この第5のMOS−FET、5の被制御区間は第2の運
転電圧UPP を第1および第2の負荷MO8−FET
2.4の直列回路に接続する。第5のMOS−FET5
の制御入力端は第2の接続点に接続されている。第5の
MOS−FET5の制御ゲートは既述の分圧に応じて運
転電圧Uccよりも僅かに小さい電圧を有する。したが
って、第5のMOS−FB T 5のゲート給電される
ブレークダウン電圧もこの大きさだけ第1図における第
2の負荷MO8−FET4の対応せるブレークダウン電
圧よりも高い。
制御MO8−FETIのドレインにおけるU、n(G)
ブレークダウンは前置の直列接続されている第6のMO
S−FET6によって阻1トさ几る。この第6のM O
S −P ET 6の制御入力端は第1の運転電圧Uc
cに固定されている。この大きさだけ第6のMOS−F
″ET6のブレークダウン電圧もガ′S1図C二よる制
御MO8−FBTjのブレークダウン電圧に比べて引き
上げられている。制御MO8−FETIの導通状態にお
いて、第5のMOS、−FETsの制御入力端は第2の
戻続改と共に数ボルトの電圧を印加される。はぼこの電
圧値だけ、第1図の回路に比べて、第5のトランジスタ
のブレークダウン電圧U、。(G)が5S2の負荷トラ
ンジスタ4のブレークダウン電圧に対し1引@tげられ
ている。
第3図の実施例では纂3のMOS−FET3′がエンハ
ンスメント型である。この第3のMOS−F E T 
3’の制御入力端はインパーク7を介して制御MO8−
FETIの制御入力端と接続されている。この回路装置
は、第3のMOS−FET3Iを通して電流が流れると
き、第3のトランジスタ3′における導入電圧の損失な
しに、第2の接;読点における電圧の大きさが第1の運
転電圧Uccの近くにあるという利点を有する。第1の
接続へにおける電圧が上昇するならば、第3のMOS−
FET3は低いほうの運転電圧Uccで運転されるイン
バータ7を介して阻止さノ1.る。したがって、第2の
負荷トランジスタ4の導入電圧は、そのトクンジスタ4
に電流が通されることなしに、上述の例よりも高いとこ
ろにある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、制御MO8−FBT1が導通させられ
たとき、第2の負荷MO8−FET4の導入電圧が第3
のMOS−FETの導入電圧よシも下回ると、第3のM
OS−FETが導通して第1の運転電圧Uccの電圧源
から電流が流れるので、第2の負荷MO8−FET4は
第2の運転電圧UPPの電圧源から定常的には電流を取
シ出さず、したがって第2の運転電圧UPPの電圧源の
電流負担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明によるMOSインバータ回
路の互いに異なる実施例を示す接続図である。 ■・・制御MO8−FET、2・・・第1の負荷1’、
ll08=FET、 3・・第3のM、08−F’ET
、4・・・第2の負荷MO8−PET、s・・・第5の
MOS−FIDTl 61.第6のMOS−F’ET、
7・・インバータ、 UE・入力電圧、 UA・・出力
電圧、 UCC”第1の運転電圧、 UPP・・第2の
運転電圧。 IG I IG ’pp IG 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ディプリーション型の第1の負荷MO8−FETと
    エンハンスメン) Wノ制御M OS −FETとを備
    え、第1の運転電圧とそれより高い第2の運転電圧とを
    有するMOSインパーク回路において、第1の負荷MO
    8−FETには、ディプリーション型の第2の負荷MO
    8−FETと第3のMOS−FETとの並列回路を直列
    接続し、第3のMOS−FETの被制御区間は第1の運
    転電圧に置き、直列接続した第1および第2の負荷MO
    8−FETの被制御区間は第1の運転電圧よりも高い第
    2の運転電圧に置いたことを特徴とするMOS(−ンバ
    ータ回路。 2)第3のMOS−FETはエンハンスメント型であり
    、ダイオードとして接続されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のMOSインバータ回路。 3)第1および第2の負荷MO8−FETにはディプリ
    ーション型の第5のMOS−FETが直列接続されてお
    り、この第5のMOS−FETの制御入力端は第1.第
    2および第3のMOS−FETの共通接続点(第2の接
    続点)に接続されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載のMOSインバータ回路。 4)第3のMO’5−FETはディプリーション型であ
    り、その制御入力端はインバータを介して制御MO8−
    FETの制御入力端と接続されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のMOSインバータ回路。 5)制御MO8−FET、第1の負荷MO8−FETお
    よび第3のMOS−FETからなる分圧器は、第2の負
    荷MO8−FETの導入電圧の大きさが第2の接続点に
    おける電圧よシも小さくなるよ1うに形成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のい
    ずれかに記載のM OSインバータ回路。 6)4S3t7)MO,’3−FETは第1のMO8−
    F’ETよりも良好に導電するように形成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第5項のい
    ずれかに記載のMOSインバータ回路。 7)第3のM OS −F E Tは低い導入電圧を有
    するように形成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項ないし第6項のいずれかに記載のMOSイン
    バータ回路。
JP59171386A 1983-08-18 1984-08-17 Mosインバータ回路 Pending JPS6059820A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3329874.2 1983-08-18
DE19833329874 DE3329874A1 (de) 1983-08-18 1983-08-18 Mos-inverterschaltung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6059820A true JPS6059820A (ja) 1985-04-06

Family

ID=6206883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59171386A Pending JPS6059820A (ja) 1983-08-18 1984-08-17 Mosインバータ回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4767950A (ja)
EP (1) EP0135075B1 (ja)
JP (1) JPS6059820A (ja)
AT (1) ATE37760T1 (ja)
DE (2) DE3329874A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3884975T2 (de) * 1987-01-28 1994-02-10 Nec Corp Halbleiterspeicheranordnung mit verbessertem Spalten-Auswahlschema.
KR910007403B1 (ko) * 1987-07-29 1991-09-25 가부시키가이샤 도시바 반도체 집적회로
US4937477A (en) * 1988-01-19 1990-06-26 Supertex, Inc. Integrated mos high-voltage level-translation circuit, structure and method
US4820941A (en) * 1988-02-01 1989-04-11 Texas Instruments Incorporated Decoder driver circuit for programming high-capacitance lines
NL8800236A (nl) * 1988-02-01 1989-09-01 Philips Nv Logische schakeling met geschakelde "anti-stress"-transistor.
JPH02159818A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Toshiba Corp 半導体集積回路
US4954730A (en) * 1989-04-21 1990-09-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Complementary FET circuit having merged enhancement/depletion FET output
US4963766A (en) * 1989-06-28 1990-10-16 Digital Equipment Corporation Low-voltage CMOS output buffer
US5644265A (en) * 1995-05-01 1997-07-01 International Business Machines Corporation Off-chip driver for mixed voltage applications
WO2016113468A1 (en) * 2015-01-14 2016-07-21 Aurola Artto Mikael A semiconductor logic element and a logic circuitry
FI20150334A (fi) 2015-01-14 2016-07-15 Artto Mikael Aurola Paranneltu puolijohdekokoonpano

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS525254A (en) * 1975-07-02 1977-01-14 Hitachi Ltd High voltage resistance mis switching circuit
US4101788A (en) * 1977-03-18 1978-07-18 Xerox Corporation Mos buffer circuit
JPS56111180A (en) * 1980-02-06 1981-09-02 Toshiba Corp Semiconductor device
GB2094086B (en) * 1981-03-03 1985-08-14 Tokyo Shibaura Electric Co Non-volatile semiconductor memory system
IT1210961B (it) * 1982-12-17 1989-09-29 Ates Componenti Elettron Interfaccia d'uscita per circuito logico a tre stati in circuito integrato a transistori "mos".
US4565932A (en) * 1983-12-29 1986-01-21 Motorola, Inc. High voltage circuit for use in programming memory circuits (EEPROMs)

Also Published As

Publication number Publication date
ATE37760T1 (de) 1988-10-15
EP0135075B1 (de) 1988-10-05
DE3329874A1 (de) 1985-03-07
US4767950A (en) 1988-08-30
DE3474491D1 (de) 1988-11-10
EP0135075A1 (de) 1985-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60111529A (ja) Cmosインバータ
US4412139A (en) Integrated MOS driver stage with a large output signal ratio
US20040090259A1 (en) CMOS level shifters using native devices
KR970008162A (ko) 저소비전력의 내부전원회로
KR930009245A (ko) 리셋기능을 가지는 고속 임계치(문턱값) 교차 검출기
US4725746A (en) MOSFET buffer circuit with an improved bootstrapping circuit
JPS6059820A (ja) Mosインバータ回路
US5565795A (en) Level converting circuit for reducing an on-quiescence current
KR970060217A (ko) 출력회로, 누설전류를 감소시키기 위한 회로, 트랜지스터를 선택적으로 스위치하기 위한 방법 및 반도체메모리
KR860007783A (ko) 개선된 출력특성을 갖는 비교기 회로
KR970067329A (ko) 전원 전환 회로
JPH07193488A (ja) レベルシフタ回路
KR940012851A (ko) 차동 전류원 회로
JPH08293744A (ja) 半導体回路
US4068140A (en) MOS source follower circuit
KR850006902A (ko) 전압레벨 검출회로
KR960030395A (ko) 저전압출력회로 및 반도체장치
US5467054A (en) Output circuit for multibit-outputting memory circuit
KR970003257A (ko) 반도체 메모리 장치
US4954728A (en) Stabilized generator for supplying a threshold voltage to a MOS transistor
JP2000152606A (ja) 制御回路
JPS5945720A (ja) Cmos論理回路
KR100268948B1 (ko) 트랜스미션 게이트 회로
JPH11154856A (ja) レベル切換回路
KR100271207B1 (ko) 보조 트랜지스터를 구비한 고속/저전력 전계효과트랜지스터