JPS6059668A - 燃料電池用マトリツクス - Google Patents

燃料電池用マトリツクス

Info

Publication number
JPS6059668A
JPS6059668A JP58166681A JP16668183A JPS6059668A JP S6059668 A JPS6059668 A JP S6059668A JP 58166681 A JP58166681 A JP 58166681A JP 16668183 A JP16668183 A JP 16668183A JP S6059668 A JPS6059668 A JP S6059668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
periphery
electrolyte
fuel cell
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58166681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222503B2 (ja
Inventor
Katsuichi Koizumi
小泉 勝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58166681A priority Critical patent/JPS6059668A/ja
Publication of JPS6059668A publication Critical patent/JPS6059668A/ja
Publication of JPH0222503B2 publication Critical patent/JPH0222503B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • H01M8/0293Matrices for immobilising electrolyte solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は一対の配置されたガス拡散電極と、このガス拡
散電極との間に配置される多孔性の電解質保持用の燃料
電池用マトリックスに関する。
〔発明の背景〕
燃料電池を構成する各単位電池は、第1図に示す如く一
対のガス拡散電極3,4とこの間に配置された電解質保
持、用のマ)IJソックスを、燃料および酸化剤ガスを
各電極3,4へ供給するための溝を持つセパレータ1,
2によって挾持した構成となっている。燃料電池本体は
、このような単位電池を複数個積層した構造となってい
る。
極3又は電極4上に塗布して形成されていた。このマト
リックスは電池締付時に電極からはみ出すため、マ) 
IJラックス所定の厚さに維持するために電極の端部周
線部にスペーサ6を配していた。
このスペーサ6には耐酸性、耐熱性などの特性を有する
ことが要求されるため、従来は特にポリテトラフルオロ
エチレンが用いられていた。しかレポリテトラフルオロ
エチレンからなる薄板を額縁状に加工することは材料の
歩留が悪い欠点があり、また、ポリテトラフルオロエチ
レンは絶縁物であるためスペーサーを配した部分は電池
発電が妨げられ電極有効面積が小さくなり、さらに電極
とのなじみが悪く組立作業が困難であるなどという欠点
がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、電極有効面積を小さくするととなく、
マトリックスの保持能力を向上させ、かつ製作の容易な
燃料電池用マトリックスを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、電解質全保持するマトリックスの端部周縁部
を電解質を含み、かつマ) IJラックス体よりも高密
度化することによって、マトリックスの端部周縁部をマ
トリックスと同じ特性を維持しつつ、スペーサとしての
機能をもたせるようにしたものでおる。
〔発明の実施例〕
第2図は本発明の一実施例を示し、酸化ジルコニウム(
Zr02)に対してリン酸(HaPOde60〜80w
t%加えてスラリー状としたものを第2図(a)に示す
ように多孔質な電極基板4の端部周縁部に巾10〜25
■、厚さ0.3〜1.0調に塗布し、これを50〜25
01Z’で10〜90分加熱処理することによって固体
のリン酸ジルコニウム(Z r (HPO4)z )か
らなるスペーサ7が形成される。
このようにして形成した緻密な端部周縁(スペーサ)の
内側に、第2図(b)に示すように別に調製したマトリ
ックス材料と電解質であるリン酸との混合物5Aを充填
し、対極3.4’i:組み合せ、セパレータ11.2に
より挾持することによって単電池が形成される。
このように形成されたマトリックス層を持つ単電池は、
前記端部周縁が、締付圧力に対して前記一対の電極3及
び4間のギャップを保つスペーサの役を成し、締付圧力
を2〜5 Kg / cm2&j tM−に変えても前
記混合物5Aを一定の厚さに保つことができ、前記混合
物5Aの外部への流出も認められなかった。また、固化
したZ r (HPO4)2はマトリックス層の結着剤
として用いられる材料と同質なため、腐食や侵食などは
なくかつ高密度のマトリックススペーザーを得ることが
出来る。このようにマトリックスの端部周縁部を金属リ
ン酸塩で形成することにより高圧力の締付圧力に耐えマ
トリックスの外部への流出阻止、さらに長期に亘り安定
した稙池性能が得られるなどの効果がある。
上記実施例では特に酸化ジルコニウムについて述べたが
、リン酸(Hs POa )との反応によって固体の金
属リン酸塩が形成される限シ、他の金属酸化物を用いる
こともできる。
第3図は本発明の他の実施例を示し、マトリックスの端
部周縁部に相当する電極板4上にZrO□に60〜so
wt%のl4sPOt と30〜20wt%鴇 の炭化゛ケイ素とを混入して得られるスラリー状物を塗
布し、熱処理することによって、固体の誰 7、r (HPO4)2粒子8間に炭化)箸素9が介在
する高密度な固形物が得られる。
第4図は本発明の更に他の実施例を示し、第2図に示す
実施例における熱処理後、高密度固形物層中にポリテト
ラフルオロエチレンのような樹脂の分散溶tを含浸させ
、280〜380cで60〜90分加熱したものである
。本実施例において、固体のzr (HPO4)*粒子
8の間隙に樹脂10が膜状となって塞いであるため、締
付圧力時のマトリックスからの電解償の漏出をよシ完全
に防止することができる。
本発明において、マトリックスの!描部)司糸吹音すは
マトリックス本体同様電解質を含み、力)つマド1ノツ
クスよりも高密度化し、単電池の積層B与の締付圧力に
対して所定のギャップを維持しうる強度を有する限り、
これらはすべて包合されるものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、マトリックスの端部周縁を高密度化し
てスペーサーを形成することにより、マトリックス層の
厚みを締付圧力下にも一定に保つことができ、マトリッ
クス層内の必要i 1ン酸]:を確保できるため、安定
な電池性能カエイ件らね、る。
また、積層電池の接触抵抗を下げるだめの締イ寸力増強
に対しても対応できるマトリックス(14造〃ヌイ号ち
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料電池の構成要素を示す断面1図、第
2図(a)は本発明におけるマトリックスの端部周縁部
層の形成法の一例を示す斜視図、第2図(b)は、本発
明の一実施例を示す要部断面図、第3図及び第4図はそ
れぞれ本発明の他の実施例を示す要部断面図である。 1.2・・・セパレータ、3・・・ガス拡散電極、5・
・・マトリックス、5A・・・マトリックス材とリン酸
との10・・・樹脂。 ′A10 、)/’1 め37 め4121

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一対の隔置されたガス拡散電極の間に配置されると
    ともに多孔性を有する電解保持するための燃料電池用マ
    トリックスにおいて、該マトリックスの端部周縁部が電
    解質を含み、かつマトリックス本体よシも高密度に形成
    されていることを特徴とする燃料電池用マトリックス。
JP58166681A 1983-09-12 1983-09-12 燃料電池用マトリツクス Granted JPS6059668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166681A JPS6059668A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 燃料電池用マトリツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166681A JPS6059668A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 燃料電池用マトリツクス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6059668A true JPS6059668A (ja) 1985-04-06
JPH0222503B2 JPH0222503B2 (ja) 1990-05-18

Family

ID=15835753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58166681A Granted JPS6059668A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 燃料電池用マトリツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059668A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891279A (en) * 1985-04-15 1990-01-02 Great Lakes Carbon Corporation Fuel cell plate separator
WO2020137562A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428102A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Koito Mfg Co Ltd 自動車用ヘッドランプ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166668A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166668A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4891279A (en) * 1985-04-15 1990-01-02 Great Lakes Carbon Corporation Fuel cell plate separator
WO2020137562A1 (ja) * 2018-12-26 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222503B2 (ja) 1990-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01502109A (ja) ランタンクロマイト耐火物焼結用助剤
KR20020029813A (ko) 우수한 사이클링 안정성과 높은 이온 전도도를 갖는리튬-이온 이차 박막 전지
US3615831A (en) Lead oxide-sulfuric acid battery having a positive electrode comprising a titaniummolybdenum-zirconium alloy grid
US5230712A (en) Method for producing multi-cell solid state electrochemical capacitors and articles formed thereby
JPS6059668A (ja) 燃料電池用マトリツクス
US20230064131A1 (en) Battery
JPS61270268A (ja) 複合炭素材及びその製造方法
JPH03196465A (ja) 燃料電池用固体電解質の製造方法
CN213093250U (zh) 一种具有复合结构负极的锂离子电池
JP3113347B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
CN114552129A (zh) 一种双面差异化锂电池隔膜及含有该隔膜的锂电池
JPS63164174A (ja) 固体電解質燃料電池の製造方法
CN113381126B (zh) 一种抑制硅碳负极膨胀的锂电池隔膜及含有该隔膜的锂电池电芯的热压方法
JPH02242566A (ja) 固体電解質燃料電池
JPH02204974A (ja) 固体電解質燃料電池
JPS6357913B2 (ja)
JPS63116369A (ja) 燃料電池
JPS63170859A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH0789490B2 (ja) 燃料電池
JPS58157064A (ja) 電池
JPH071697B2 (ja) 燃料電池
JPH05174832A (ja) 高温固体電解質型燃料電池の燃料極
JPS62119867A (ja) 有機電解液電池用正極活物質の製造法
JPS6151767A (ja) 燃料電池用複合炭素材
FR2271674A1 (en) Lead acid accumulator plates - have reduced electrode weight using a titanium matrix in a lead sandwich