JPS6059630B2 - 印刷物の計数装置を作動する方法及び印刷物計数装置 - Google Patents

印刷物の計数装置を作動する方法及び印刷物計数装置

Info

Publication number
JPS6059630B2
JPS6059630B2 JP52127319A JP12731977A JPS6059630B2 JP S6059630 B2 JPS6059630 B2 JP S6059630B2 JP 52127319 A JP52127319 A JP 52127319A JP 12731977 A JP12731977 A JP 12731977A JP S6059630 B2 JPS6059630 B2 JP S6059630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counting device
flow
runner
arm
transducer cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52127319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5355215A (en
Inventor
ルネ・ポ−メ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferag AG
Original Assignee
Ferag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferag AG filed Critical Ferag AG
Publication of JPS5355215A publication Critical patent/JPS5355215A/ja
Publication of JPS6059630B2 publication Critical patent/JPS6059630B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M7/00Counting of objects carried by a conveyor
    • G06M7/08Counting of objects carried by a conveyor wherein the direction of movement of the objects is changed at the station where they are sensed
    • G06M7/10Counting of flat overlapped articles, e.g. of cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/001Adaptations of counting devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/08Design features of general application for actuating the drive
    • G06M1/10Design features of general application for actuating the drive by electric or magnetic means
    • G06M1/108Design features of general application for actuating the drive by electric or magnetic means by electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M2207/00Indexing scheme relating to counting of objects carried by a conveyor
    • G06M2207/02Counting of generally flat and overlapped articles, e.g. cards, newspapers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重ね合わされた物品の流れにおいて移送路ない
しは移送軌道上に到達する印刷物品を計数する新規な改
良装置に関する。
この装置は重合物品の流れ上に接触力により押付けられ
るフイーラを有する型の装置であり、該フイーラは物品
の,流れの移送方向に乗り上げないように固定されかつ
電気的信号送信機と協働する。本発明はまた斯かる印刷
物品計数装置を作動する方法にも係る。
上記型の公知計数装置によれば例えばスイス特.許第3
82477号に開示される如くフイーラはタブに連結さ
れ、印刷物品がそこを通る間にフイーラ及びタブが振れ
その結果光バリアがさえぎられて計数(カウント)に必
要な信号を発する。
この構成は計数すべき印刷物品の厚さが最小値以下にな
ら・ずしかも相当狭い限度内のみに維持される限りにお
いては有用である。更に、公知装置の計数速度はもはや
いかなる場合にも近代の高速回転印刷ブレスの生産能力
には対処し得なくなつている。このことは1枚ないしは
2枚の紙の厚さのみにより生じる振れの場合に光バリア
をさえぎるタブが光バリアを積極的に遮断し得ずしかも
このタブが光バリアの各遮閉のたび毎に光バリアを再度
自由にしなければならないというようになつている場合
には一層明白となろう。更に、物品のコピが非常に厚い
場合にはタブ等の振れを制限するために特別な手段をと
る必要がある。本発明の主目的は実際上適用されるすべ
ての厚Lさ、即ち1枚1枚のシートの寸法から10敗以
上の厚い印刷物品にわたつて、送られてくる印刷物品の
厚さに応じて構造変更をすることなく印刷物品を間違い
なくカウントし得る上記型の改良された新規な計数装置
を提供することである。
本発明の別の目的は上記型の計数装置を作動する新規な
方法を提供することである。
本発明の更に別の目的は移送路あるいは移送トラック上
の重合物品の流れ内に到達する印刷物品を有効、高信頼
かつ経済的な方法て、一般的には″印刷物の実際的に遭
遇する厚さとは無関係にカウントする新規な改良構造の
装置を提供することである。
上記の目的を達成するために本発明に係る装置はフイー
ラが保持体あるいは支持体内に取付けられるトランスデ
ューサセル状のサウンドピックアップの突出腕を有する
ことを特徴としている。
この保持体は重合物品流上に支承される支持要素を有す
る、突出腕の自由端はそれが支持要素の接触領域て重合
物品流の表面を感知するように構成される。斯かる型の
装置を作動する方法、特に折り重ね印刷物品を計数する
方法は折り重ね部と反対に位置する印刷物品の縁に近い
方の重合印刷物品の側でトランスデューサセルの突出腕
を整列せしめんとするものである。
以下、添付図面に従つて説明する。
第1,2図に例示される装置10によれば案内レール1
1ないしはそれと同様のものによつて形成される移送路
ないしは移送トラック(軌動)が示される。斯かる移送
路上に例えは折り重ねられた物品13から成る重合物品
流が送られる。本文では物品は新聞紙と仮定しその先縁
は13aて示されている。物品は矢印14の方向に移送
される。重合物品流を矢印14の方向に動かす駆動装置
は例えば小さなバンドあるいはベルトをレール11間に
配置してなる小さなバンドコンベヤ、あるいは重合物品
流12の側縁と係合する適当な移送装置等の随意の構造
でよい。移送手段は斯かる組込バンドであるいは移送装
置であれ通常の構成を有するものであるから、更にまた
本発明とは直接関係ないのて詳述しない。重合物品流1
2から遠い方の側において2つの隣接レール11に実質
上U形の支持体ないしは支持ブラケット15の脚の端部
が螺着される。
支持体あるいは支持ブラケット15の脚15a間の中間
空所を橋渡しかつ脚内に固着される枢軸ピン16には送
信機17が枢着される。送信機17は支持ブラケット1
5に固着される引張ばね19の一端と係合するハウジン
グ18を有する。引張ばね19はハウジング18と共に
送信機全体を第1図の反時計方向に揺動せしめる。ラン
ナー20は第1図によく示す如く適当な方法でハウジン
グ18に取付けられると共に該ハウジングから突出する
。このランナーはスキーの方法でたわまされたあるいは
曲けられた自由端21を有する。接触作用あるいはばね
22によつて付勢される押圧ローラないしはロール23
によつて案内レール11に押付けられる重合物品の流れ
12の下側に係止するハウジング18のランナー20、
従つて送信機17は通過する印刷物品13の作用て傾斜
しその振幅は印刷物品13の厚さに左右される。信号を
発信するのに用いられるのはこの傾斜ないしは縦揺れ(
ピッチング)運動てはない。
この目的のためにブロック24上のハウジング18の内
部にはトランスデューサセル(交換素子)25(本実施
例の場合は圧電気トランスデューサである)が取付けら
れ、該トランスデューサセルには通常のサウンドピック
アップの方法におけるが如く突出腕26が取付けられる
。突出腕ないしは片持はり26はハウシング18内に形
成される開口27をランナー20にほぼ平行に貫通する
。突出腕26の自由端28は送信機17の支承面を形成
するランナー20の端部21が物品流12の走査面に直
接係止しない範囲において約1Tnまでのオーダの大き
さで少量hだけ端部21をこえて重合物品流12の方向
に突出する。他方、突出腕26の自由端28は物品流と
接触する間はランナー20の端部21が重合物品流12
と接触する点と実際上同一の平面内に位置する。第2図
によく示す如く耐摩耗材で形成される小さな摺動板29
は突出腕ないし片持ばり26の自由端28に取付けられ
得る。
送信機17の上述のピッチングないしは傾斜運動はまだ
トランスデューサ25内にいかなる信号をも生じないと
いうことは理解されよう。他方、突出腕26の端部はサ
ウンドピックアップと同様に紙の凹凸を含めて最も細か
な不均一さを検出して連続信号を送信する。信号の形態
は走査表面の細かい構造をほぼ映し出すことになる。ト
ランスデューサセル25は必ずしも圧電気トランスデュ
ーサとして構成する必要はなくその他の適当なトランス
デューサ、例えば誘導体、容量性あるいは他の機械一電
気的トランスデューサセルを用いることも可能であると
いうことは理解されよう。
但しこれらトランスデューサは突出腕26のわずかな偏
りあるいは動きに応答して変化し得る電気信号を直接発
信するものでなければならない。トランスデューサセル
25によつて発せられる信号は線あるいは導体30によ
つて、好ましくは遮へいされたケーブルによつて後述の
回路に送られる。
第3図に示す実施例によれは固定要素として案内管35
が設けられ、該案内管上にはハウジングとして構成され
るスリーブないしはスリーブ部材38が可動に取付けら
れる。
このスリーブ部材38はこれを移動せしめる押圧ないし
は圧縮ばね39の作用を受ける。スリーブ38のアール
付端部40は案内管35から並びに案内レール11下方
から遠方に突出する。スリーブ38はばね39により重
合物品流(第3図には図示せす)に押し付けられる。ス
リーブ38のアール端40の頂点41は支承面として構
成されかつ連続ボア42を有する。このボア42内には
フイーラピン43が可動に貫通し、フイーラピン43の
外端43aはフイーラピン43が一表面に係止しない範
囲で頂点41をこえて大きさhだけ突出する。フイーラ
ピン43の内端43bは弾性可撓材、例えばコムて形成
される拡開ないしは膨張可能なブラケット31の中央部
域に固着される。ブラケット31の両自由端31aは各
々圧電変換素子32,33の自由端に固着され、その他
端はスリーブ38内に固着されるプラグ34内に固着さ
れる。例えばプラグ34はスリーブ38内に圧入される
。各変換素子32,33からはプラグ34内のボア36
及びスリーブ38の壁内のボア37を貫通する線30の
枝線が延び、この線は後述の回路に導かれている。スリ
ーブ38を通つて側方に延びかつスリーブ38に固着さ
れるピン44は案内管35の壁内に形成される軸方向の
溝孔45を貫通する。
溝孔45及びピン44によつて案内管35上でのスリー
ブ38の少くとも一方向の軸方向の動きの自由が制限さ
れる。他の方向においてはスリーブ38の開放端面ない
しは側部61は案内管35に形成されてストッパとして
働らく肩部62と協働し得る。ばね39の予圧縮はナッ
ト63等により固定し得る調整ねじないしは止めねじ6
4により調節可能てある。第1図の実施例の場合と同様
にスリーブ38は通過流の不均一さ(凹凸)の関数とし
て上下動するがこの運動は信号は発しない。
他方、スリーブ38によつては検出しえない、あるいは
認識し得ない細かい凹凸はフイーラピン43によつて検
出されブラケット31によつてトランスデューサ素子3
2,33にそれらが相互に遠ざかるように拡関する、即
ち全体的に曲げられるような方法て伝えられる。素子3
2,33は線30において評価可能な電気信号を発する
。スリーブ38により封入される空気枕ないしはクッシ
ョンは緩衝要素の形態でもつてある程度までスリーブ3
8の上下運動に対抗し、それにより斯かる上下運動によ
り低.周波数共鳴運動が生じてスリーブ38の頂点41
が重合物品流12から時々持ち上げられてしまうのを防
止する。第4図の変形実施例は実際的には第1図の構造
を2重にしたものである。
2つの送信機171172が相互に隔てて配置され、そ
の間隔は重合物品流12内の2つの連続印刷物品13の
実際的に遭遇する最小の間隔よりも小さい。
第4図の実施例において2つの送信機を設けてある理由
は第6図の回路に関する後述の説明から明らかになろ・
う。第4図の装置においても第3図に示す型の2つの送
信機を用い得ることは勿論である。第5,6図には夫々
例えは第1〜3図及び第4図の装置に接続され得るブロ
ック回路線図が示される。
第5図において、トランスデューサセル25及びトラン
スデューサ素子32,33は線30を介して可変ゲイン
を有する前置増幅器46に接続される。前置増幅器46
の出力線47は閾値フィルタ48(低域フィルタと組合
せることも可能)に連結される。フィルタ48は調整可
能な閾値あるいは限界値を越える大きさの信号のみを通
す。フィルタ48はその出力線49により別の増幅器5
0に連結され、増幅器50の出力線51はj一方ではフ
ィードバック線52を介して前置増幅器46に連結せし
められてゲインあるいは増幅度ファクタを調整し得るよ
うになつており、他方では単安定(モノステーブル)マ
ルチバイブレータ53に連結されている。この単安定マ
ルチバイブレータ53は復帰時間ないしはフロップオー
バ時間Tiを有しこの時間Tiはいかなる場合にも相互
に実際的な最小間隔を有する2つの印刷物品13の直通
時間よりも小さい。フィルタ48は夫々トランスデュー
サセル25及びトランスデューサ素子32,33によつ
て有効にされる信号の部分をフィルタ作用せしめ、該信
号はぬぐわれた紙表面の面あらさにより発せられる。更
にフィルタ48は一方の紙層が他方の紙層から跳躍する
間突出腕25及びフイーラピン43の先端によりなされ
る跳躍によつて生じる信号の部分のみを通過せしめる。
これらの信号はいずれにしろ一層大きな振幅を有する。
それ故出力ライン51には各印刷物品13が通過する間
周波数及び周期数に関しては任意あるいは未定のままて
あるが振幅に関しては(前置増幅器46の可変ゲインの
おかげで)十分に規定される信号が現われ、この信号は
モノステーブルマルチバイブレータ53をトリガする。
各有効信号はその継続時間に限してはフロップオーバな
いしは復帰時間Tiによつて左右されるパルスにデジタ
ル化され、該パルスはマルチバイブレータ53の出力側
54に現われて更にカウンタ55に送られる。カウンタ
55は表示カウンタ、予選択カウンタでよくこれらのカ
ウンタは予じめ決められたカウント状態ないしはカウン
ト値に達すると線あるいは導体56によつて制御機能を
トリガするものである。しかしながらプログラムライン
57によつて予じめプログラムし得るカウンタでもよい
。第6図においては追加的に設けられた送信機17。
に関連した回路要素に対応番号にダツシユを付して示し
てある点を除き対応部品は第5図と同一の番号で示され
る。回路要素46,48,50,並びに46″,48″
,5『の機能は実際上は第5図と同様である。本質的な
違いは増幅器50の出力線ないしは導体51が双安定マ
ルチバイブレータ58のセット入力側に、増幅器5『の
出力線5「がマルチバイブレータ58のリセット入力側
に導かれていることである。斯くしてマルチバイブレー
タ58の出力59には同様にデジタル化信号即ちパルス
が現われその継続時間は一定ではなく印刷物品が第1送
信機171から第2送信機17。まで移動する時間に対
応する。この方法により所謂゜“花゛(主折り重ね部と
反対側の切断縁)が比較的均一な段になつていず紙厚が
段の高さとして作用してしまうような非常に厚い印刷物
品をカウントする場合あるいは折り重ね方が不完全な(
中心がでていない)印刷物品の場合に誤カウントに通じ
る信号を排除し得る。第7図の最初の2つの線には送信
機により発せ−られる信号形状の概略が示される、即ち
第1線には送信機171による信号の形状及び第2線に
は送信機172による信号の形状が示される。
この信号形状は突出腕ないしはフイーラピンのみが紙表
面に沿つてすべる限りにおいては紙の凹凸を略再現する
ノイズ信号に相当する。このノイズ信号は各印刷物品か
通過する間相当変化する。何故ならそのときフイーラピ
ンが紙厚に対応して跳躍するからてある。第7図の第1
線及ひ第2線にはそのような2つの夫々の跳躍が認めら
れるが送信機171,172のオフセット位置に応じて
適宜移動する。第7図において破線60はフィルタ48
,4『の閾値電圧を補足的に示す。フィルタ48の出力
線49(及ひ増幅器50の出力線51)には第7図の第
3線に略示されるような信号のみがあられれる。アナロ
グ信号(この信号はいかなる場合にもタイムシフトされ
ているが)夫々出力線49″及び増幅器5『の出力線5
「に現われる。第7図の第3線の信号は第5図の単安定
マルチバイブレータ53をトリガし、その出力側におい
てデジタルパルス形状信号が現われ、該パルスの継続時
Il8t.iは(第7図の第4線)単安定マルチバイブ
レータ53の復帰ないしはフロップオーバ時間に対応す
る。第6図の回路の場合は事情が少しく相違する。
適宜最初に出力線49(あるいは出力線51)に現われ
る信号は双安定マルチバイブレータ59をトリガし、該
マルチバイブレータ59は次いでその後のある点で線4
9″(あるいは線5V)に現われる信号によつてリセッ
トされるまで出力線59に信号を発する。これに関して
は第7図の第5線を参照されたい。回路要素53,58
の代りにリレーを用い得ることは理解されよう。
更に、信号のデジタル変換はフィルタ段階の直後なすこ
とも可能でありその場合実際にはトランスデューサセル
25及び32,33によつて連続的に発せられる信号は
振幅に関する限り区別され得る。図示の装置によれば運
動する質量が非常に小さくかつ実際上は慣性に制限され
ずに機能するトランスデューサセル及びトランスデュー
サ素子を自由な感度で設計し得るので極めて高いカウン
ト回数が得られる。
更に図示の装置は外部の光に対しては不感応であり入力
されるコピー物品の厚さに順応させる必要はない。何故
なら移送路の側部から重合物品流を走査するようになつ
ているためである。本発明は以上に記載した並びに図面
に示した実施例には何ら限定されず種々に変形、変更可
能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の断面図解図、第2図は第
1図の矢印H方向からみた部分断面図、第3図は構造の
変形を示す断面図、第4図は連続的に配置された2つの
信号送信機を示す図、第5図は第1,2,3図の実施例
に好適の電気回路のブロック線図、第6図は第4図の実
施例に適した・電気回路のブロック線図、第7図は第5
,6図の回路の作動中に形成される電気信号を示す図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電気信号送信手段:該電気信号送信手段に作用的に
    連結されかつトランスデューサセル状のサウンドビック
    アップの突出腕を有するフイーラ手段:該フイーラ手段
    を接触力により重合物品の流れに押し付ける手段:前記
    フイーラ手段を移送方向に乗り上げないように保持する
    手段:及び前記サウンドビックアップを取付ける保持手
    段:を有し、該保持手段は重合物品の流れ上に係止する
    支持部材を有し、前記突出腕は上記支持部材が重合物品
    の流れに接触する領域で重合物品の流れの表面を感知す
    る様に構成された自由端を有するようにして構成した、
    重合物品流の製造ライン中の移送路上に到達する印刷物
    品等を計数する装置を作動する方法であつて、印刷物品
    として折り重ねられた印刷物品を供給すること及びトラ
    ンスデューサセルの突出腕を印刷物品の折り目と反対側
    の縁に近い方の印刷物品の流れの側部に向けたことを特
    徴とする計数装置の作動方法。 2 電気信号送信手段:該電気信号送信手段に作用的に
    連結されかつトランスデューサセル状のサウンドビック
    アップの突出腕を有するフイーラ手段:該フイーラ手段
    を接触力により重合物品の流れに押し付ける手段:前記
    フイーラ手段を移送方向に乗り上げないように保持する
    手段:及び前記サウンドビックアップを取付ける保持手
    段:を有し、該保持手段は重合物品の流れ上に係止する
    支持部材を有し、前記突出腕は上記支持部材が重合物品
    の流れに接触する領域で重合物品の流れの表面を感知す
    る様に構成された自由端を有するようにして構成した、
    重合物品流の移送路上に到達する印刷物品等及び所定の
    移送方向に動く斯かる印刷物品を計数する装置。 3 特許請求の範囲第2項記載の計数装置であつて更に
    重合物品の流れから遠い方の移送路の側に前記保持手段
    を取付ける手段を有し、前記支持部材は前記移送路を貫
    通して延びるようにした計数装置。 4 前記支持部材は少くとも1つのランナーを有し、前
    記トランスデューサセルはハウジングを有し、上記ラン
    ナーは上記ハウジングに取付けられると共に該ハウジン
    グから突出するようにした特許請求の範囲第2項記載の
    計数装置。 5 特許請求の範囲第4項記載の計数装置であつて更に
    、前記ハウジングを枢軸を中心として枢動するように取
    付ける手段及び前記ランナーを前記重合物品の流れに予
    じめ弾撥的に付勢する弾性手段を有する計数装置。 6 前記ランナーは前記ハウジングの枢軸に実質上直角
    に配置せしめられる特許請求の範囲第5項記載の計数装
    置。 7 前記トランスデューサセルの突出腕はランナーと実
    質上同一方向に延びる特許請求の範囲第6項記載の計数
    装置。 8 前記保持手段は不動に取付けられる案内管、該案内
    管上に移動可能に取付けられかつ該案内管から突出する
    スリーブ、及びトランスデューサセルを上記スリーブ内
    に取付ける手段を有し、上記スリーブは支承表面を具備
    した突出端を有し、トランスデューサセルの突出腕は前
    記支承表面を貫通して延びる特許請求の範囲第2項記載
    の計数装置。 9 特許請求の範囲第8項記載の計数装置であつて更に
    前記スリーブを前記案内管から遠ざけるようにせしめる
    弾性手段を有する計数装置。 10 前記スリーブの突出端は前記支承表面まで延びる
    アール部を有し、前記突出腕はピンを有し、前記支承表
    面はボアを有し、そして上記ピンは上記支承表面のボア
    を貫通して延びる特許請求の範囲第9項記載の計数装置
    。 11 前記ランナーはその一端に可撓湾曲腕を有し、前
    記突出腕は該ランナーの一端の可撓湾曲腕と交差する端
    部を有する特許請求の範囲第6項記載の計数装置。
JP52127319A 1976-10-28 1977-10-25 印刷物の計数装置を作動する方法及び印刷物計数装置 Expired JPS6059630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH13580/76 1976-10-28
CH1358076A CH600446A5 (ja) 1976-10-28 1976-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5355215A JPS5355215A (en) 1978-05-19
JPS6059630B2 true JPS6059630B2 (ja) 1985-12-26

Family

ID=4393623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52127319A Expired JPS6059630B2 (ja) 1976-10-28 1977-10-25 印刷物の計数装置を作動する方法及び印刷物計数装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4139765A (ja)
JP (1) JPS6059630B2 (ja)
CH (1) CH600446A5 (ja)
DE (1) DE2742244C2 (ja)
GB (1) GB1581282A (ja)
SE (1) SE433013B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4384195A (en) * 1980-06-09 1983-05-17 The Coe Manufacturing Company Edge-responsive apparatus for counting conveyor-transported articles
CH652993A5 (de) * 1981-11-10 1985-12-13 Ferag Ag Zaehleinrichtung zum zaehlen von laengs einer foerderbahn bewegten flaechigen erzeugnissen.
DE3860529D1 (de) * 1988-01-13 1990-10-04 Ferag Ag Verfahren und vorrichtung zum veraendern des ueberlappungsgrades von in einem schuppenstrom gefoerderten druckereiprodukten.
US4974237A (en) * 1989-03-13 1990-11-27 Hall Processing Systems Contact type paper counter
ATE373283T1 (de) * 1999-01-05 2007-09-15 Ferag Ag Nachweisvorrichtung
US6477892B1 (en) * 2000-08-15 2002-11-12 Hewlett-Packard Company Methods and systems for ascertaining the roughness of a print media surface
DE502007003389D1 (de) * 2007-02-02 2010-05-20 Mueller Martini Holding Ag Vorrichtung zum Zählen von Druckprodukten eines Schuppenstromes

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2208270A (en) * 1938-10-31 1940-07-16 Howard D Newhall Counting mechanism
US2617593A (en) * 1945-02-12 1952-11-11 Cutler Hammer Inc Counting and grouping device
US2580192A (en) * 1947-10-03 1951-12-25 John T Potter Contour counter
US3024985A (en) * 1960-02-15 1962-03-13 Bruning Charles Co Inc Sheet counters
US3239138A (en) * 1963-10-02 1966-03-08 Cutler Hammer Inc Electronic article counting device
CH439341A (de) * 1966-06-15 1967-07-15 Ferag Ag Zählvorrichtung für gefaltete Papierbogen, insbesondere gefaltete Zeitungen
US3577955A (en) * 1968-06-19 1971-05-11 Charles G Palmer Discontinuity sensor
US3737666A (en) * 1971-04-15 1973-06-05 L Dutro Counter for a stream of overlapped articles
US3702925A (en) * 1971-07-01 1972-11-14 Electronic Design & Services I Signature counter
NL7310414A (ja) * 1972-07-29 1974-01-31
US3813522A (en) * 1972-08-14 1974-05-28 D Mccarthy Counting system for articles in a streamlined stack

Also Published As

Publication number Publication date
DE2742244A1 (de) 1978-05-11
SE433013B (sv) 1984-04-30
US4139765A (en) 1979-02-13
GB1581282A (en) 1980-12-10
JPS5355215A (en) 1978-05-19
SE7710494L (sv) 1978-04-29
DE2742244C2 (de) 1986-07-17
CH600446A5 (ja) 1978-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2184242B1 (en) Paper-sheet- thickness detecting device
US6000693A (en) Article detection via pinch-roll motion
JPS6059630B2 (ja) 印刷物の計数装置を作動する方法及び印刷物計数装置
GB2054528A (en) Apparatus and method for controlling
JP2006500594A (ja) 扁平な送付物の曲げ強さの測定装置
US4560159A (en) Apparatus for detecting multiple occupied positions in a continuously conveyed stream of printed products at uniform spacing and method of use of the apparatus
SE433926B (sv) Maskin for kaschering av tva eller flera ark till ett flerskiktsark
US8622389B2 (en) Method and device for processing value documents
KR890016492A (ko) 용지 피킹 메카니즘
US4539470A (en) Counter apparatus for counting flat products moved along a conveying path or the like
ATE79826T1 (de) Blattsensor.
EP0063159B1 (en) Improvements in sheet handling machines
JPS6195489A (ja) 物品計数方法及び装置
US4951934A (en) Device for stacking sheet-like articles such as letters
JPH04198802A (ja) 紙葉類の厚さ検知装置
US6065358A (en) Stack-height sensor
US5084906A (en) Process and apparatus for counting printed products
US7669470B2 (en) Mail piece stiffness detector
JP2565828Y2 (ja) 紙葉類の厚み検知装置
JPH0672591A (ja) 超音波式2枚検知方法
JP2002090103A (ja) 紙葉類の厚さ検知装置
US5197012A (en) Method and apparatus for detecting and for counting any instantaneous variations in a profile, and applications thereof
US3508067A (en) Apparatus for counting printed products which are advanced in sheet-by-sheet line arrangement
US4091269A (en) Sensing device for counting workpieces transported in stepped formation
JPS5811861A (ja) 送り速度検出装置