JPS6058998A - 4″−o−置換スピラマイシン1 - Google Patents

4″−o−置換スピラマイシン1

Info

Publication number
JPS6058998A
JPS6058998A JP16637983A JP16637983A JPS6058998A JP S6058998 A JPS6058998 A JP S6058998A JP 16637983 A JP16637983 A JP 16637983A JP 16637983 A JP16637983 A JP 16637983A JP S6058998 A JPS6058998 A JP S6058998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
solution
substance
compound
chloroform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16637983A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Omura
智 大村
Hiroshi Sano
浩 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP16637983A priority Critical patent/JPS6058998A/ja
Publication of JPS6058998A publication Critical patent/JPS6058998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 導体に関する。さらに詳しくは本発明は一般式(11 〔式中、Rはアルキル基、非置換もしくはW1換のフェ
ニル基もしくはナフチル基、非I!換もしくは置換のア
ラルキル基もしくはアラルケニル基(各アリール部は〕
・エニル又はナフチル基である)、又は−3o、R’f
式中、R′は[?と同義である)である。又、上記各定
義中の11210基はフェニル又はナフチル環上のアル
キル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基もしくはヒ
ドロキシル基を表わす。〕で表わされる4’−0−IL
L!スビラマインンI C以下、化合物<11という。
他の式番号の化合物についても同様。〕又はその酸付加
塩に関する。
スビラマイ/ンは1G員環マクロライド抗生物質に分類
される抗生物質でダラム陽性菌およびマピラマイシンに
はその3位の置換基の違いによって、スピラマイシン+
(3位が水酸基)、スピラマイシンII(3位がアラル
キル基)およびスピラマイシンIII(3位がプロピ]
ニルAキン基)が天然に知られている。
化合物(1)右よびその酸付加塩は抗菌活性を有し、ス
ピラマイシンIと最小発育阻止濃度(M’lC)を比較
すると1〜2倍の抗菌活性を示し、特に化合物(1)の
一部はマクロライド耐性菌にも有効であるところから、
感染治療薬として有用である。
従来、マクロライド抗生物質のスルホニル誘導体として
はタイロシンの45−スルホニル誘導体が知られている
(特開昭54−666921.該特開・昭によれば該誘
導体はタイロノンと同等のMICを維持する一方、薬剤
耐性菌に強い抗菌性を示し、かつ経口投与での消化管吸
収性にすぐれている。
一般式+11のRの定義中、アルキルは炭素数1〜4の
直鎖もしくは分枝アルキルを意味する。
アラルキル基のアルキル部分は炭素数1〜3の直鎖もし
くは分枝アルキルを意味する。アラルケニル基のアルケ
ニル部分は炭素数2又は3の直鎖もしくは分枝アルキル
を意味する。置換基の定義中、アルキルは炭素数1〜3
の直鎖もしくは分枝アルキルを意味する。ハロゲン原子
としては塩素、臭素等があげられる。
化合物(11の具体例として、アルキル誘導体としては
4′−0−メチルスビラマイ/〕I(1)、4′−〇−
エチルスビラマイ/ン+(21、アラルキル誘導体とし
ては4′−0−ペンジルスピラマイノン+ +31 、
アルキルスル小ニル誘導体としては4’−o−メタンス
ルホニルスピラマイシンI (41,4’−o−エタン
スルホニルスピラマイシンI (5)、4 ” −o−
プロパンスルホニルスピラマイシン1(6)、アリール
ろルホニル誘導体としては4′−0−(p−)ルエンス
ルホニル)スピラマイシン■(7)、4’−0−(β−
スチレンスル中ニル)スピラマイシンI(8)、4’−
0−(2−ナフタレンスルホニル)スピラマイシン+ 
(9)、アラルキルスルホニル誘導体としては4′−〇
−ベンジルスルホニルスピラマイシンI Hを挙げるこ
とができる。
()中に後に記載した諸表における化合物番号を示した
上記本発明による化合物の諸性状は次のとおりである。
構造および理化学的性状 化合物(1)の構造は主として核磁気共鳴スペクトル(
第1表)、質量分析(第2表)およびその他の理化学的
性状(第3表)によって決定した。
最小発育阻止濃度(MIC) 化合物(1)のMIGをスピラマイシン■と比較して第
4表に示した。
第2表 マススペクトルにふけるフラグメ/ト第3表 
理化学的性状 草本 〇 10.クロロ°ホルム 第4表 ゛最小発育阻止濃度(MIC,μg /ml 
1(注)使用培地 ハートインフユージ日ノ・rガー、
ρll70A スタフィロコッカス・アウレウス にB
210B、 K[l 199 Cバチルス・ズブチリス に書127 D バチルス・セレウス に口143 E、ミクロコツカス・ルテウス に11212F゛工/
エリキア・コリ に0213 製造工程 化合物(1)は第5表に示した3つの11造工程、すな
わち(11保護〔化合物(i)の製造) 、+21基R
の導入〔化合物(11)の製造) 、 +31脱保護〔
化合物(1)の製造〕の各工程を経て製造することがで
きる。
第5表 製造工程 土 工程(2) (式中、Rは前記と同義であり、′I’ B D M 
Sはt−ブチルツメチルノリル基を表わす。)以下に各
製造工程についてIF 述するゎ工程(1)(lill
lI ; 2 ’ −o−アセチルスビラマイ7)13
.111−(0−1−ブチルジメチルノリル)アセター
ル〔化合物(I)〕 の製造 スピラマインン■はそのIll造中に2’、4”j;よ
び3位の3つの二級水Flu基、3′位の二級水酸基、
そしてアルデヒド基を持っているため、4′位水酸基に
基Rを導入するためには他の官能基を保護することが必
要である。したがって化合物(1+の製造にあたっては
2′−水酸基をアセチル基で、3位水酸基とアルデヒド
基を(0−t−ブチルジメチルシリル)アセタールで保
護したスピラマインンIの保護誘導体を中間体として用
いている。本保護誘導体の製造方法並びに理化学的性状
についてはすでに特願昭58−136589に開示され
ている。3′位水酸基は反応性が著しく乏しいため、化
合物(1)の製造にあたっては保護する必要がない。
工程(2) 基Rの導入 Rが一3OiR’である化合物(II)は化合物(1)
と一般式R’SO,l(f式中、R′は前記と同義であ
る)で表わされるスルホン酸の酸ハライド又は酸無水物
とを活性水素原子を持たない有機溶媒中で塩基の存在下
−30〜60tでlo分〜48時間反応させることによ
って製造することができる。ここで活性水81!原子を
持たない有機溶媒としてはクロロホルム、ノクロロメタ
ノ、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ベンゼン、ト
ルエン、アセトン、酢酸エチル、ノAキサン、テトるこ
とができる。塩基としてはピリノン、キノリン、トリエ
チルアミン、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等を挙げる
ことができる。塩基としてピリジンを用いる場合は活性
水素を持たない有機溶媒を使用しないことも可能である
。スルホニルハライドあるいはスルホン酸無水物として
はメタンスルホン酸、エタンスルホンW1.フロパンス
ルホン酸、p−)ルエンスルホン酸、β−スチレンスホ
ン酸、2−ナフタレンスルホン酸、ペンノルスルホン酸
の酸クロライドおよびll!!無水物を挙げることがで
きる。
ピリジン中酸クロライドと0〜30℃で反応させ、薄層
クロマトグラフィーを用いて反応の終rを確認した後に
、水またはメタノールを加えて反応を停止させることが
好ましい。−反応物は必要であればシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーを用いて精製することができる。
Rがアルキル等−3O,R’以乞の基である化合物(i
i )は化合物(+)L一般式1ン’X(式中、R′は
一5oa R’以外のRを表し、Xはハロゲン原子を表
す)で表される化合物とを活性水素原子を持たない有機
溶媒中で塩基の存在下−30〜80℃で3分〜24時間
反応さすることによってを持たない有機溶媒とはスルホ
ニル化に用いるものと同義であり、また塩基としては水
素化ナトリウム、水素化カルシウム、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム等を用いることができる。R’Xとし
ては沃化メチル、沃化エチル、臭化エチル、沃化プロピ
ル、臭化プロピル、臭化ベンジル、塩化ベンジル等を挙
げることができる。
ジメチルホルムアミド中で水素化ナトリウムとR’Xを
用いて−15〜40℃で反応させ、薄層クロマトグラフ
ィーを用いて反応の終了を確認した後に、水を加えて反
応を停止させることが中でも好ましい。反応物はシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製することが
できる。
工a f3) 脱保護、化合物fl)の製造脱保護の工
程は■2′−〇−アセチル基の除去と■t−プチルジメ
チルンリル基の除去の2つの工程があるが、途中特に精
製することなく行うことができる。■と■の]、Plは
順序を入れ換えて行うこ七もできるが、■→■の順序の
方がより好ましい。
■ 2′−〇−ア七チル基の除去 化合物(11)をアルコールまたは含水有機溶媒に溶解
し、20〜100℃で反応せしめるさ2′−〇〜ルアセ
チルが除去される。ここで、アルコールとしてはメタノ
ール、エタノール等を、また含水有機溶媒としてはメタ
ノール、エタノール、アセトン、2−メI−キノエタノ
ール。
エチレングリコール、エチレングリコールツメチルエー
テル、テトラヒドロフラノ、ノt−+4Jン、ジメチル
ホルムアミド等と水の混合液を用いることができるが、
特にメタノールまたは含水テトラヒドロフランが好まし
い。反応物は溶媒を除去した後、特に精製することなく
次の反応に用いることができる。
■ t−プチルジメチルンリル基の除去上記反応によっ
て得られた個体をブ1ラブチルアンモニウムフロライド
のテI・ラヒドτJフラン溶液、または弗化水素酸のア
セトス1リル溶液、または酢酸水溶液、またはメタノー
ル中酸性イオン交換樹脂、またはトリ弗化ホウ素エーテ
レートのクロロホルム溶液中で、−20〜50℃で10
分〜6時間反応させると化合物(1)が製造される。特
にテトラブチルアンモニウムフロライドのテトラヒドロ
フラン溶液を用いて25℃で1時間反応せしめることが
好ましい。
反応物はノリ力ゲル力ラムクロマ1グラフィーを用いて
fII!!できる。
化合物(1ンの酸付加塩は化合物+1)♂酸とをメタノ
ール等の低級アルコール中反応させることによって得る
ことができる。かかる酸付加塩としては塩酸塩、臭化水
素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、
酢酸塩。
安息香酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、
酒石酸塩、クエン酸塩、ノユウ酸塩。
グリオキシル酸塩、アス)ぐラギン酸塩、メタンスルホ
ノ酸塩、エタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、
メタンノスルホン酸塩、α、β−エタンノスルホン酸塩
、ベンゼンスルホン酸塩等があげられる。
次に実施例を示す。
実施例1゜ 1−1) 2’−o−アセチル−4′−0−メチルスピ
ラマイ/1 3.18−(0〜t−ブチルツメチル/リ
ルンアセタール 特願昭58−136589に開示した方法によって製造
した2′−0−アセチルスピラマイノン1 3.111
−(0−t−ブチルツメチルノリル)アセタール(20
0■;60℃で2時IIIIIX空乾燥ン及び60%油
性水素化す) IJウム(12■)を、ツメチル士ルム
アミド(40IIl )に溶解し10分後、ヨウ化メチ
ル(32μm)を加え室温に放置15時間放置後、反応
溶液をり+Jロホルノ、(201)で希釈し、水(20
++l )で洗浄後、りt+ +rホルム溶液を芒硝を
用いて乾燥する。芒硝を濾去後、クロロホルム溶液を減
圧濃縮する。!:薄黄色の/リップ状物質が得られる6
得られた物質はベンゼン:アセトン−3:lを展開溶媒
系とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーでtfi
 !M−4ると、Flj色のガラス状物質92 mg 
(48,8%)が得られる。
Rf値i 0.39 (C41C1,: CII+ 0
ffNun 011= I fl + 1 : 011
 >1−21 4’−0−メチルスピラマイ/ン12′
−〇−アセチル−4′−0−メチルスピラマイ/ン1 
3.18−(0−r−ブチルツメチルノリル)アセター
ル(7211g)をメタノール(29頂1)に溶解し、
50℃に63111シ1111 /7+1熱する。反応
溶液を室温にまで戻し減圧a縮−4ると、N黄色のガラ
ス状物質が得られる。ガラス状物質は精製Jることなく
、2時間50℃で真空乾燥した後、1Mテトラブチルア
ンモニウムフマJライドープ1ラヒドo7ラン溶液(以
下、IM llu+ NF−゛IHF溶液と省略する)
(0,09+il)に溶解して室温に放置する。2時間
放置後、反応溶液をクロロホルム(7+11 )で希釈
し水(71)で洗浄後、り濾去後、クロロホルム溶液を
減圧濃縮する。得られたオイル状物質をベンゼン・アセ
トン=に1を展開溶媒系とするシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製すると、無色のガラス状物質、44
■(720%)が得られる。本物質の理化学的性状は第
1〜3表に示した通りである。
実施例2゜ 2−1) 2’−0−アセチル−4′−〇−エチルスピ
ラマイシンI 3.18−40− t−ブチルジメチル
ノリル)アセタール 十分乾燥した2’−0−アセチルスピラマイノン+ 3
.18−、(刀−t−ブチルツメチルシリル)アセター
ル(300g)と60%油性水素化ナトリウ(180+
ig)をツメチルホルムアミド(601)に溶解し、沃
化エチル(0,64il)を加え室温に2時間放置した
。反応溶液をクロロホルム(300m11で希釈し、水
(300at )で洗浄後クロロホルム溶液を芒硝を用
いて乾燥する。芒硝を濾去後湾液を減圧濃縮し乾燥する
と淡黄色の個体が得られる。個体をベンゼン、アセトン
−4・1を展開溶媒系とするシリカゲルカラムクロマト
グラフィーを用いて精製すると無色の個体、180g(
58,4%)が得られる。
2−21 4”−o−エチルスピラマイシン12′−〇
〜アセチル−4’−0−エチルスピラマイシンI 3.
18−・(0−[−ブチルジメチルノリル)アセタール
(1,40g lをメタノール(561)に溶解し、5
0℃に4日間加温す°る。反応液を減圧濃縮すると淡黄
色の個体が得られる。
個体を60℃で3時間真空乾燥した後、IMBu+NF
−THF溶液(1,6’8IIl l I:溶解し室温
に1時間放置する。反応液をクロロホルム(1401)
で希釈し、水(149++! +で洗浄後、クロロホル
ム溶液を芒硝を用いて乾燥する。芒硝を濾去後、溶液を
減圧濃縮し、得られた淡黄色個体をベンゼン アセトン
=11を展開溶媒系とするノリ力ゲル力ラムクロマトグ
ラフィーを用いて精製すると無色個体、729+ig(
[i1%)が1υられる。
本物質の理化学的性状は11〜3表に示した通りである
実施例3゜ 3−11 2′−0−アセチル−4′−O−ペノノルス
ビラマイノン+ 3.18−(0−t−ブチルツメチル
シリル)アセタール 十分に乾燥した2’−0−アセチルスピラマイノン1 
3.18−(0−i−ブチルツメチルシリル)アセター
ル(200■)および60%h111す、水素化ナトリ
ウム+12■)をツメチルホルムアミ11(4IIl 
)に溶解し、臭化ベンノル(0,09m1)を加え室温
に30分間放置する。反応液をクロロホルム(20at
 )で希釈し、水(20at )で洗浄する。クロロホ
ルム溶液を芒硝を用いて乾燥後、減圧濃縮し得られた個
体をベンゼン アセトン=4.1を展開溶媒系とする/
す力ゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製すると
無色の個体が得られる。116■(533%)。
3−2) 4’−0−ペンノルスビラマイ/ン■2′−
〇−アセチル−4′−0−べ/ノルスビラマイ/ンI 
3.18−(0−L−ブチルツメチルシリル)アセター
ル(113mg)をメタノール(4,5++l)に溶解
し、50℃に4日間加温する。
反応液を減圧濃縮すると淡黄色の個体が得られる。
個体を60℃で3時間真空乾燥した後、1MBun N
F−THF溶Mi (0,12at )に溶解し、20
分間室室温放置する。反応液をクロロホルム(I Qa
l )で希釈し水(10011)て洗浄後、クロロホル
ム溶液を芒硝を用いて乾燥する。芒硝を濾去後、クロロ
ホルム溶液を減圧11*L、得られた淡黄色個体をベン
ゼン アセトン−11を展開溶媒系とする/リカゲルカ
ラムクロマトグラフィーを用いて精製すると力1[色柄
体、63 mg 469%)h(温られる一木物質の押
什栄的11F11:は箪1〜3表に示した通りである。
実施例4゜ 4−11 2’−0−アセチル−4′−o−メタンスル
ホニルクロライドンア 1−ブチルツメチルノリル)アセタール2′−0−アセ
チルスビラマインン1 3.18−(0−t−ブチルツ
メチルシリル)アセタール(2,32g )を十分に乾
燥した後、りo ++ +l−+ルム(58111)溶
解し、氷玲下で1n拌しながらピリノア(7,4m1)
次いでメタンスルホニルクロライド(3,1m1)を加
える。1時間後に室温に戻し、更に24時間放置後、反
応溶液にメタノール(1゜++I)を加えしばらく放置
後、りry ++ +Iルl、(5It 01)で希釈
する。クロロホルム溶液を飽和炭酸水素ナトリウム(5
00+i、l)で洗a−後、ご硝を用いて、乾燥する。
芒硝を濾去後りマ1+++iルム溶液を減圧濃縮すると
薄黄色のガラス状物質が得られる。
得られた物質はベンゼン、アセトン−31を展開溶媒系
とする/リカゲルカラムク■17tグラフィーで精製す
るき無色のガラス状物質2. I 2 g(84,8%
)が得られる。
Rf値:0.39 (CIICl、+CIl+ 011
:NHIOH=IO:l:0.1111゜4−2) 4
”−0−メタンスルホニルスビラマイ/ンI 2′−〇−アセチルー4′−〇−メタンスルホニルスビ
ラマイノン+ 3.18−(0−1−プチルジメチルン
リル)アセタール(65■)をメタノール(3111)
に溶解し、50℃で72時間加熱攪拌する。反応溶液を
室温にまで戻し減圧濃縮すると、薄黄色のガラス状物質
が得られる。ガラス状物質は精製することなく、2時間
50tで真空乾燥した後、IM BuaNF THF溶
液(0,14m1)に溶解して室温に放置する。15時
間放置後、反応溶液をクロロホルム(61)で希釈し、
水(5il )で洗浄後、クロロホルム溶液を芒硝を用
いて乾燥する。芒硝を濾去後、クロロホルム溶液を減圧
濃縮する。得られたメイル状物質はベンゼン−アセトン
−1:1を展開溶媒系とするノリ力ゲル力ラムクロマト
グラフィーで精製すると、無色のガラス状物質、39m
g(70,8%)が得られる。本物質の理化学的性状は
第1〜3表の通りである。
実施例5 5−1) 2’−0−アセチル−4′−〇−エタノスル
ホニルスピラマイ/ノ+ 3.18−(0−t−ブチル
ツメチルノリル)アセタール2′−〇−アセチルスビラ
マインン1 3.18−(0−1−プチルジメチルンリ
ル)アセタール(300■;60℃で2時間真空乾燥)
を無水ピリジン(9il )に溶解し、エタンスルホニ
ルクI」ライド(0,09m1)を加えて室温に放置す
る。19時間放置後、反応溶液にメタノール(2滴)を
加え、しばらく放置後、クロロホルム(30++1)で
希釈し、水(30IIl )で洗浄する。クロロホルム
溶液を芒硝を用いて乾燥、芒硝を濾去後、溶液を減圧濃
縮すると薄黄色の油状物質が141られる。得られた物
質はベンゼン−アセ1ンー4:IヲIJjllfl溶媒
系とするシリカゲルカラムクロマ1グラフイーで精製す
ると淡黄色のガラス状物質、149 mg(450%)
が得られる。
Rf値: 0.40 (CHCll : C1l、 O
ll :NHl 0f−1=1(ml:0.011゜5
−21 4’−0−エタンスルホニルスビラマインンI 2′−〇−アセチルー4′−〇−エタンスルホニルスピ
ラマインン 3.18− (0−i−ブチルジメチルノ
リル)アセタール(I II 7 mg )をメタノー
ル44.3111)に溶解し、50℃に64時間加熱す
る。反応溶液を室温にまで戻し減圧濃IvI′すると、
薄黄色のガラス状物質が得られる。ガラス状物質は精製
することなく、2時間50℃で真空乾燥した後、LM 
Bu4 NF TIIF溶液(0,10m1)に溶解し
て室温に放置する。1時間放置後、反応溶液をクロロホ
ルム(12il lで希釈し、水(121)で洗浄後、
クロロホルム溶液を芒硝を用いて乾燥する。芒硝を濾去
後、溶液を減圧濃縮する。
得られたメイル状物質はベノゼン;アセトン−1・lを
展開溶媒系とするノリ力ゲル力うムクロマIグラフィー
で精製すると、無色のガラス状物質、34■(370%
)が得られる。本物質の理化学的性状は第1〜3表に示
した通りである。
実施例6 1.。
6−11 2′”O−アセチル−4′−〇−プロパノス
ルホニルスビラマイ/ノI 3.18−(0−1−プチ
ルジメチルンリル)アセタール十分乾燥した2’−o−
アセチルスピラマイノン1 3.18−(0−t−ブチ
ルジメチルノリル)アセタール(1,30g )をビリ
ノン(19,5m11に溶解し、ピロパンスルホニルク
ロライド(0451)を加え室温に24時間放置する。
反応液をクロロホルム(130il )で希釈し、水(
130il )で洗浄後、クロロホルム溶液を芒硝を用
いて乾燥する。芒硝を濾去後、クロロホルム溶液を減圧
濃縮し、得られた個体をベンゼン アセトン−4′■を
展開溶媒系とする/リカゲルカラノ・りT」マドグラフ
ィーを用いて精製すると111(色個体、856■(5
95%)が得られる。
Rf値: 0.40 fcHcl、 : C1+、 0
11NH,0H=IO・I : 0.011゜6−2)
 4’−0−プロパンスルホニルスピラマインン1 2′−0−アセチル−4′−0−プrIパンスルホニル
スビラマイノン+ 3.111−(0−1−ブチルジメ
チルノリル)アセタール(800mg lをメタノール
(32il)に溶解し、50℃に411間加温する。反
応液を減圧a縮し、得られた個(、トをベンゼン・アセ
トン−3・1を展開溶媒系とする/リカゲルカラムクロ
マトグラフィーにて精製すると573mgの個体が得ら
れる。
個体を十分乾燥した後、I M 13 II (N F
−’IHF溶液(0,6511に溶解し室温に15時聞
h(置する。反応液をクロロホルム(6Qml )で希
釈し水(60il )で洗浄する。り1jrJγトルム
溶液を芒硝を用いて乾燥後、減圧a縮し、得られた個体
をベンゼン、アセトン−2,1を展開溶媒系とする/す
力ゲル力うムクマトグラフィー喧用い゛C精製すると無
色の個体、244■(4it、 0%)が肖られる。本
物質の理化学的性状は第1〜3表に示した通りである。
実施例7゜ 7〜11 2’−0−アセチル−4”−0−(p−トル
エンスルホニル)スピラマイシン+ 3.18−(0−
1−ブチルジメチルシリル)アセター2′−〇−アセチ
ルスピラマインン1 3.18−(0−L−ブチルジメ
チルシリル)アセタール(161mg;60℃で2時間
真空乾燥)を無水ビリジ7(4,81)に溶解し、p−
トルエンスルホニルクロライド(69mg )を加え室
温にPli画する。
89時間放置後、反応溶液にメタノール(1滴)加えし
ばらく放置後、クロロ、F−ルム(30sl ) テ希
釈し、水(30sl)で洗浄し、クロロホルム溶液を芒
硝を用いて乾燥する。芒硝を濾去後、クロロホルム溶液
を減圧濃縮(トルエンと共沸)すると薄黄色のンロノプ
状物質が得られる。得られた物質はベンゼン:アセトノ
ー6・1を展開溶媒系とするンリカゲルカラムクロマト
グラフィーで精製すると、薄黄色のガラス状物質、81
 * (44,0%)が得られる。
RE値 0.60(CIICl、・Clll0II:N
H,0H=lfllO,01)。
?−2) 4’−0−(p−1ルエンスルホニル)スピ
ラマイシンI 2′−〇−アセチルー4’−(1−(r+−1ルエンス
ルホニル)スピラマイシンI :1.1B−(0−1−
ブチルジメチルノリル)アセタール(3■140℃で3
時間真空乾燥)をメタノール(1,3111)に溶解し
、50℃に4日間放置する。反応液を減圧濃縮し、得ら
れた個体を十分乾燥した後、IMBu、NF THF溶
液に溶解して室温に30分間放置する。反応液をクロロ
ホルム(5sl )で希釈し、水(5nll )で洗浄
する。りI」ロホルム溶液を芒硝を用いて乾燥後、減圧
濃縮し、得られた淡黄色オイル状物質をベンゼン・アセ
トン−11を展開溶媒系とするンリカゲルカラムクr+
マドグラフィーを用いて精製すると無色1体、25II
1g(88%)が得られる。本物質の理化学的1−1状
は第1〜3表に示した通りである。
実施例8 8−1) 2’−0−アセチル−4’−0−(β−スチ
レンスルホニル)スピラマイシン+ 3.18−(0−
t−ブチルジメチルノリル)アセター2′−〇−アセチ
ルスピラマイ/ンl 3.18−(0−t−ブチルジメ
チルノリル)アセタール(300mg、60℃で2時間
真空乾燥)を無水ピリジン(91)に溶解し、β−スチ
レンスルホニルクロライド(146■)を加え室温に2
1時間放置する。反応溶液にメタノール(2滴)を加え
しばらく放置後、クロロホルム(3ρml)で希釈し、
水+ 30sl 1で洗浄する。クロロホルム溶液を芒
硝を用いて乾燥し、芒硝を濾去後、クロロホルム溶液を
減圧濃縮(トルエンと共沸)すると薄黄色のノロツブ状
物質が得られる。得られた物質はベンゼン アセトン=
4°lを屡開溶媒系とするノリ力ゲル力ラムクロマトグ
ラフィーで精製すると、薄黄色のガラス状物質、193
 mg (52,0%)が得られる。
Rf値: 0.45 (CHCj!+ : Cll、0
HNH,0H=IO・l。001)。
8−21 4’−0−(β−スチレンスルホニル)スピ
ラマイシン1 2′−〇−アセチルー4’−0−(β−スチレンスルホ
ニル)スピラマイシン+ 3.1810−t−ブチルジ
メチルノリル)アセタール(151■)をメタノール(
61)に溶解し、50℃で64時間加熱する。反応溶液
を室温にまで戻し、減圧濃縮すると薄黄色のガラス状物
質が得られる。ガラス状物質は精製することなく、2時
間50℃で真空乾燥した後、l M B u 、N F
 −’l’ II F溶液(’O,l 4111 )に
溶解して室温に放置する。1時間放置後、反応溶液はク
ロロホルム(,15m1lで希釈し、水(15sl )
で洗浄後、りu oホルム溶液を芒硝を用いて乾燥する
。芒硝を濾去後、クロロホルム溶液を減圧濃縮する。得
られたメイル状物質はベンゼン・アセトン+=1 ・1
を展開溶媒系とするシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーで精製すると、無色のガラス状物質、98■(80,
0%)が得られる。本物質の理化学的性状は第1〜3表
に示した通りである。
実施例9 9−1) 2’−0−アセチル−4’−0−(2−ナフ
タレンスルホニル)スピラマイシン13.18−(0−
i−ブチルジメチルノリル)アセタール 2′−〇−アセチルスピラマイノン+ 3.18−(0
−1−ブチルジメチルノリル)アセタール(200■、
60℃で3時間真空乾燥)を111(水ピリジン(6+
+l )に溶解し、2−ナツタレノスルホニルクロライ
ド(109■)を加え室温に放置する。39時間後2−
ナフタレンスルホニルク[Iライド(109■)を追加
する。62時間後メタノール(2滴)を加えしばら<n
暦taりII rJホルム(20al )に溶解し、水
+ 20111 )で洗浄する。
クロロホルム溶液を、芒硝を用いて乾燥する。芒硝を濾
去後クロロホルム溶液を減圧濃縮(トルエンと共沸)す
ると淡黄色のガラス状物質が得られる。得られた物質は
、ベンゼン:アセトン=4・1を展開溶媒系とするシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで精製すると無色のガ
ラス状物質、164■(690%)が得られる。
Rf値 0.39 (CIICL : Cl1l 0H
NI+108=IO・l : 0.01 +。
9−21 4’−0−(2−ナフタレンスルホニル)ス
ビラマイ/ンI 2′−0−アセチル−4’−0−+2−ナフタレンスル
ホニル)スビラマイン71 3.18−(0−1−ブチ
ルツメチルノリル)アセクール(104■)をメタノー
ル(4,21)に溶解し、50℃に93時間加熱する。
反応溶液を室温にまで戻し減圧濃縮すると淡黄色のガラ
ス状物質が得られる。
ガラス状物質は、精製することなく60℃で2時間真空
乾燥した後、I M B u h N F −T HF
溶液(0,+211に溶解して室温に放置する。1時間
後、反応溶液はクロロホルム(I Oo+l )に溶解
し水(l Qml )で洗浄後、クロロホルム溶液は、
芒硝を用いて乾燥する。芒硝を濾去後、クロロホルム溶
液を濃縮する。得られたメイル状物質は、ベンゼンニア
七トン=1:lを展開溶媒系とするシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーでf/l 1 すると無 色のガラス
状物質、64■(75,0%)が得られ る。本物質の
理化学的性状は第1〜3表に示した 通りである。
実施例10゜ 1O−1) 2’−0−アセチル−4′−o−ペノジル
スルホニルスビラマイ7ノ+ 3.18−40−1−ブ
チルツメチルノリル)アセタール2′−〇−アセチルス
ピラマイノン1 3.18−(0−1−ブチルジメチル
ノリル)アセタール(200■、60tで2時間真空乾
燥)を無水ビ!1ノy(61)に溶解し、ベノノルスル
小ニルクロライド(84■)を加え室温に8時間放置す
る。
反応溶液にメタノール(2滴)4加えしばらく放置した
後、クロロホルム(2Qml )で希釈シ、水(2Qm
l )で洗浄する。クロロホルム溶液を芒硝を用いて乾
燥し、芒硝を濾去後、溶液を減月−濃縮すると薄黄色の
70ツブ状物質が得られる。IIIられた物質はベンゼ
ン・アセトン−+4.1を展開溶媒系とするンリカゲル
カラノ・りr171グラフィーで精製すると、薄黄色の
ガラス状物質、218mg(960%)が得られる。
Rf値 0.45 (C1lC11+ CH,01(:
NH,011=IO:I:0.011 。
1O−2) 4’−Q−ペンノルスルホニルスピラマイ
ンンI 2′−〇−アセチルー4′−〇−ペンジルスルホニルス
ピラマイノン1 3.18−(0−1−ブチルツメチル
ノリル)アセタール(184mg )をメタノール(7
,4al)に溶解し、50℃に69時間加熱する。反応
溶液を室温にまで戻し、減圧濃縮すると薄黄色のガラス
状物質が得られる。ガラス状物質を精製することなく、
2時間50℃で真空乾燥した後1.IM B u IN
 F ’rHF溶液に溶解して室温に放置する。
15時間放置後、反応溶液をクロロホルム(20al)
で希釈し、水(20al )で洗浄後、クロロホルム溶
液を芒硝を用いて乾燥する。芒硝を濾去後、クロロホル
ム溶液を減圧濃縮する。得られたオイル状物質はベンゼ
ン°アセトン=lIを展開溶媒系とするシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーで精製すると、無色のガラス状物
質、100 mg〈620%)が得られる。本物質の理
化学的性状(、□1〜376oイ、、3ゆ、7あ、。 
−Me’ 特許出願人(1021協和醗酵工業林式会社手 続 捕
 正 倉 昭和!i8年/θ月l¥日 l事件の表示 昭和58年特許願j*166379号 2発明の名称 4 ′−o −WI!換スビラマイ/ンI3補正をする
者 事件との関係 特許出願人 郵便番号 100 住 所 東京都千代I11区大手町−I゛目6番1号名
 称 (102) 協和醗酵]二業株式会社(TBL 
: 03−201−7211 内線275+15補正の
内容 (1)2頁の式を次のごと<R+正する。
e ” ・暮゛°゛′ 、バと37 “又ぜ五ね)II)l’12OII 、、
L zllユニー。
(2)6頁化合物lOで炭素番号20の欄のr 6. 
I 8 Jをr 61.8 Jに訂正する。
(3)7頁化合物8でその他の欄の数字中、r l 4
3.4 Jをr l 43.6 Jに訂正する。
(4110頁化合物8でUvスペクトルの欄のr239
 (444001Jを削除する。
+5111頁化合物9でUvスペクトルの欄を次のごと
く訂正する。
r239 (44400) 276 (126001 31’3(26001 3,24(3400)J (6113頁のスピラマイ7)1の式を次のごとく訂正
する。
(7118頁12行、21頁頁下、5.3行、22頁5
.6.Il、14行、23頁5.7.+4゜15.21
.23行、27頁Tl行、28頁2゜12.15.16
.20.23行、30頁8゜15行の「個体」を「固体
」に訂正する。
(8123頁9行のr(58ml)溶解し」を「(58
ml)に溶解し」に訂正する。
(9126頁下5頁下1スビラマイ/ン」を「スピラマ
イ/ンI」に訂正する。
011127頁下6行の1ピロパン−」を「フロパン 
」に訂正する。
(11)29頁12行のr(1滴)」を「(1滴)を」
に訂正する。
(12)30頁5行のr(3mgJをr(32mgJに
訂正する。
(13130頁9行のl’ N F −T HE溶液」
のあとにr(0,04m1)Jを加入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 〔式中、Rはアルキル基、非W1換もしくは置換のフェ
    ニル基もしくはナフチル基、非1!+11もしくは置換
    のアラルキル基もしくはアラルケニル基(各アリール部
    はフェニル又はナフチル基である)、又は−3OIR’
    f式中、R′はRと同義である)である。又、上記各定
    義中の置換基はフェニル又はナフチル環上のアルキル基
    、ハロゲン原子、ニトロ基、アミ7基もしくはヒトlキ
    シル基を表わす。〕で表わされる4’−0−[10スビ
    ラマイ/ン■又はその酸付加塩。
JP16637983A 1983-09-09 1983-09-09 4″−o−置換スピラマイシン1 Pending JPS6058998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16637983A JPS6058998A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 4″−o−置換スピラマイシン1

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16637983A JPS6058998A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 4″−o−置換スピラマイシン1

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6058998A true JPS6058998A (ja) 1985-04-05

Family

ID=15830317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16637983A Pending JPS6058998A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 4″−o−置換スピラマイシン1

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058998A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444174A (en) * 1992-02-26 1995-08-22 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 16-membered macrolide derivative having sustained antibacterial activity in plasma, synthesis intermediate thereof and process for producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444174A (en) * 1992-02-26 1995-08-22 Meiji Seika Kaisha, Ltd. 16-membered macrolide derivative having sustained antibacterial activity in plasma, synthesis intermediate thereof and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Marra et al. Isopropenyl glycosides and congeners as novel classes of glycosyl donors: theme and variations
EP0195960B1 (en) Method for selective methylation of erythromycin a derivatives
KR100396168B1 (ko) 4″-치환된-9-데옥소-9a-아자-9a-호모에리트로마이신 A유도체
JPH01193292A (ja) N−メチル11−アザ−10−デオキソ−10−ジヒドロエリスロマイシンa製造用中間体
EP0001841B1 (en) Tylosin derivatives
KR20010013633A (ko) C-4″-치환된-마크롤리드 유도체
JPS6284095A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
US4847242A (en) 11-ether derivatives of erythromycins
JPS60126296A (ja) 3,3”,4”−トリ−o−アシルスピラマイシン1
JPS6058998A (ja) 4″−o−置換スピラマイシン1
CA1306250C (en) 3',4'-dinitrogen substituted epipodophyllotoxin glucoside derivatives
CS221510B2 (en) Method of making the anorganic salts of trimethylamonium derivatives of the polyenmarolide
Zong et al. Synthesis of a mannose hexasaccharide related to the cell wall mannan of Candida dubliniensis and Trychophyton mentagrophytes
DE3044970A1 (de) 3',4'-dideoxyparomomycin, verfahren zu dessen herstellung und diese verbindung enthaltende arzneimittel
JPS59130898A (ja) オレアンドマイシンのアルキル化
WO1998020013A1 (de) Neue knoevenagel-kondensationsprodukte, verfahren zu deren herstellung und verwendung
WO1998020013A9 (de) Neue knoevenagel-kondensationsprodukte, verfahren zu deren herstellung und verwendung
US3970643A (en) 5"-Amino-3',5"-dideoxybutirosin A and derivatives
KR100283990B1 (ko) 에리스로마이신 a 유도체 및 그의 제조방법
DE3312735A1 (de) Neue 23-demycinosyldesmycosin-verbindungen und verfahren zu deren herstellung
JPS625158B2 (ja)
Aloui et al. Solvent incorporation during N-iodosaccharin mediated glycosylation: facile synthesis of acetal linked disaccharidesElectronic supplementary information (ESI) available: spectral data for compounds 3, 6 and 8–10. See http://www. rsc. org/suppdata/cc/b1/b104196g
JPS60142997A (ja) 4′′′−デ−ν−メチルスピラマイシンiおよびその誘導体
JPS62116591A (ja) 4′−O−テトラヒドロピラニルアドリアマイシンbの製造方法
JPS6121237B2 (ja)