JPS6058756B2 - アルキルピラジンの製造法 - Google Patents
アルキルピラジンの製造法Info
- Publication number
- JPS6058756B2 JPS6058756B2 JP1401376A JP1401376A JPS6058756B2 JP S6058756 B2 JPS6058756 B2 JP S6058756B2 JP 1401376 A JP1401376 A JP 1401376A JP 1401376 A JP1401376 A JP 1401376A JP S6058756 B2 JPS6058756 B2 JP S6058756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ammonium
- hydroxy
- reaction
- acid
- alkylpyrazine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はアルキルピラジンの製造方法に関し、詳しくは
一般式゛:、〕j゛ R、R2 (ただし、R、およびR2は水素原子または炭素数1〜
6個のアルキル基を示す。
一般式゛:、〕j゛ R、R2 (ただし、R、およびR2は水素原子または炭素数1〜
6個のアルキル基を示す。
しかし、R1とR2が同時に水素原子となることはない
。)で表わされるアルキルピラジンを一工程で容易、か
つ収率よく製造する方法に関する。アルキルピラジンは
天然には醗酵食品(たとえば納豆,味噌,醤油等)や加
熱食品(たとえばコーヒー,ココア,チョコレート,ピ
ーナツ,焼肉等)にその存在が認められており、食品フ
レーバーの要素をなすことが知られ、フレーバーとして
重要なものである。
。)で表わされるアルキルピラジンを一工程で容易、か
つ収率よく製造する方法に関する。アルキルピラジンは
天然には醗酵食品(たとえば納豆,味噌,醤油等)や加
熱食品(たとえばコーヒー,ココア,チョコレート,ピ
ーナツ,焼肉等)にその存在が認められており、食品フ
レーバーの要素をなすことが知られ、フレーバーとして
重要なものである。
アルキルピラジンの製法として従来知られている方法は
一般式8゛一ーー0” 一 旦 ■
で小されるαージケトン化合物を原料として、そのオキ
シムを還元してアミンとなし、次いで縮合させるもので
ある。
一般式8゛一ーー0” 一 旦 ■
で小されるαージケトン化合物を原料として、そのオキ
シムを還元してアミンとなし、次いで縮合させるもので
ある。
また、最近報告された方法としてはアセチレンアルコー
ルのエステルとギ酸アンモニウムの反応によるもの(西
ドイツ国特許公開公報第19錫6m号)等がある。
ルのエステルとギ酸アンモニウムの反応によるもの(西
ドイツ国特許公開公報第19錫6m号)等がある。
しかしながら、これらの方法は工程が複雑である、収率
が悪い等の欠点があり、ひいては製品が高価なものとな
らざるを得なかつた。
が悪い等の欠点があり、ひいては製品が高価なものとな
らざるを得なかつた。
本発明者らはアルキルピラジンの経済的な製造法につい
て研究を重ねた結果、一工程で、しかも収率よく製造で
きる工業的な方法を見出して本発明を完成した。
て研究を重ねた結果、一工程で、しかも収率よく製造で
きる工業的な方法を見出して本発明を完成した。
R1−ーーーーC−ーーCH−ーR2
本発明の方法は一般式 111(たたし、R1およびR
2は水素原子または炭素数1〜6個のアルキル基を示す
。
本発明の方法は一般式 111(たたし、R1およびR
2は水素原子または炭素数1〜6個のアルキル基を示す
。
しかし、R1とR2が同時に水素原子となることはない
。)で表わされるα−ヒドロキシカルボニル化合物と酸
アンモニウム塩を加熱反応させるか、若しくは上記α−
ヒドロキシカルボニル化合物とアンモニアの反応物を中
性または酸性下に加熱反応させることよりなる。本発明
の方法において原料として使用されるαーヒドロキシカ
ルボニル化合物はαージケトン類の還元や脂肪酸エステ
ルの縮合等により容易に得一ることができる。このよう
な化合物の具体例としてアセトン,3−ハイドロキシー
2−プタノン,2−ハイドロキシー3−ペンタノン,3
−ハイドロキシー2−ペンタノン,3−ハイドロキシー
2ーヘキサノン,2−ハイドロキシーブチルアルデヒド
等がある。本発明の方法はアンモニア源によつて3つの
型態で実施される。
。)で表わされるα−ヒドロキシカルボニル化合物と酸
アンモニウム塩を加熱反応させるか、若しくは上記α−
ヒドロキシカルボニル化合物とアンモニアの反応物を中
性または酸性下に加熱反応させることよりなる。本発明
の方法において原料として使用されるαーヒドロキシカ
ルボニル化合物はαージケトン類の還元や脂肪酸エステ
ルの縮合等により容易に得一ることができる。このよう
な化合物の具体例としてアセトン,3−ハイドロキシー
2−プタノン,2−ハイドロキシー3−ペンタノン,3
−ハイドロキシー2−ペンタノン,3−ハイドロキシー
2ーヘキサノン,2−ハイドロキシーブチルアルデヒド
等がある。本発明の方法はアンモニア源によつて3つの
型態で実施される。
第1の方法はα−ヒドロキシカルボニル化合物に1.5
〜3倍モルの酸アンモニウム塩を加えて混合し、加熱反
応を行なうものであり、第2の方法はα−ヒドロキシカ
ルボニル化合物に冷却下、アンモニアガスを吹込みα−
ヒドロキシカルボニル化合物とアンモニアの付加反応物
フを生成させ、過剰のアンモニアを除去したのち、酢酸
等の酸性化合物を用いて中性または微酸性にしてから加
熱反応を行なうものである。また、第3の方法はα−ヒ
ドロキシカルボニル化合物に等モルのアンモニア水を滴
下して反応させたものに7酢酸等の酸性化合物を加えて
中性または微酸性にしたのち、加熱反応させるものであ
る。これら3型態の反応において水の存在は妨げとなら
ず、必要に応じて適宜水を加えて反応させることができ
る。
〜3倍モルの酸アンモニウム塩を加えて混合し、加熱反
応を行なうものであり、第2の方法はα−ヒドロキシカ
ルボニル化合物に冷却下、アンモニアガスを吹込みα−
ヒドロキシカルボニル化合物とアンモニアの付加反応物
フを生成させ、過剰のアンモニアを除去したのち、酢酸
等の酸性化合物を用いて中性または微酸性にしてから加
熱反応を行なうものである。また、第3の方法はα−ヒ
ドロキシカルボニル化合物に等モルのアンモニア水を滴
下して反応させたものに7酢酸等の酸性化合物を加えて
中性または微酸性にしたのち、加熱反応させるものであ
る。これら3型態の反応において水の存在は妨げとなら
ず、必要に応じて適宜水を加えて反応させることができ
る。
さらに、反応をベンゼン,トルエ)ン,キシレン等の熱
に安定な溶剤を使用して稀釈状態で行なうこともできる
。加熱反応は耐圧容器を使用し、加熱温度は100〜2
00′Cの間で選択できるが、温度が高い程収率は良好
である。加熱時間は1〜3時間で十分である。また、加
熱反応は不活性ガス(窒素,炭酸ガス等)雰囲気中で行
なうことが好ましい。反応液は冷後、アルカリを加えて
中和し、次いでベンゼン,トルエン等の溶剤で抽出して
から蒸留により精製し、目的とするアルキルピラジンを
得ることができる。
に安定な溶剤を使用して稀釈状態で行なうこともできる
。加熱反応は耐圧容器を使用し、加熱温度は100〜2
00′Cの間で選択できるが、温度が高い程収率は良好
である。加熱時間は1〜3時間で十分である。また、加
熱反応は不活性ガス(窒素,炭酸ガス等)雰囲気中で行
なうことが好ましい。反応液は冷後、アルカリを加えて
中和し、次いでベンゼン,トルエン等の溶剤で抽出して
から蒸留により精製し、目的とするアルキルピラジンを
得ることができる。
なお、上記第1の反応型態に使用される酸アンモニウム
塩としては酢酸アンモニウム,クエン酸(二)アンモニ
ウム,酒石酸アンモニウム,ギ酸アンモニウム,シユウ
酸アンモニウム,コハク酸アンモニウム,乳酸アンモニ
ウム,スルファミン酸アンモニウム,塩化アンモニウム
,硫酸アンモニウム,燐酸(二)アンモニウム,燐酸(
三)アンモニウム等がある。
塩としては酢酸アンモニウム,クエン酸(二)アンモニ
ウム,酒石酸アンモニウム,ギ酸アンモニウム,シユウ
酸アンモニウム,コハク酸アンモニウム,乳酸アンモニ
ウム,スルファミン酸アンモニウム,塩化アンモニウム
,硫酸アンモニウム,燐酸(二)アンモニウム,燐酸(
三)アンモニウム等がある。
このようにして得られたアルキルピラジンは各種食品の
フレーバーとして有効に使用される。
フレーバーとして有効に使用される。
次に、本発明の実施例を示す。実施例1
酢酸アンモニウム154y(2モル),アセトイン(7
7%品)115y(1モル),トルエン100m1およ
び水100m1を1e容オートクレーブに入れ、密封し
たのち窒素ガスで空間の空気を置換する。
7%品)115y(1モル),トルエン100m1およ
び水100m1を1e容オートクレーブに入れ、密封し
たのち窒素ガスで空間の空気を置換する。
150℃の温度で1時間反応後、室温まで冷却し、反応
液をとり出す。
液をとり出す。
次いで、これに10%力性ソーダ水溶液を加えてアルカ
リ性となし、トルエン層を分離後、水層はさらにトルエ
ンで抽出する。トルエン抽出液を飽和食塩水で洗浄後、
減圧下に150m1まで濃縮する。しかる後、氷冷する
とテトラメチルピラジンの結晶が析出する。第1結晶の
収量は53y(収率78%)であつた。この物質の融点
は85〜86℃であり、純テトラメチルピラジンと同定
された。結晶母液からの回収分を合わせると収率は85
%となつた。実施例2〜12 実施例1における酢酸アンモニウムの代りに12種のア
ンモニウム塩を使用して、実施例1と同様に反応させた
。
リ性となし、トルエン層を分離後、水層はさらにトルエ
ンで抽出する。トルエン抽出液を飽和食塩水で洗浄後、
減圧下に150m1まで濃縮する。しかる後、氷冷する
とテトラメチルピラジンの結晶が析出する。第1結晶の
収量は53y(収率78%)であつた。この物質の融点
は85〜86℃であり、純テトラメチルピラジンと同定
された。結晶母液からの回収分を合わせると収率は85
%となつた。実施例2〜12 実施例1における酢酸アンモニウムの代りに12種のア
ンモニウム塩を使用して、実施例1と同様に反応させた
。
結果を表−1に示す。実施例13
アセトイン(77%品)115y(1モル)を4つ口反
応コルベンにとり、これに28%アンモニア水75′を
30〜50℃の間の温度て滴加した。
応コルベンにとり、これに28%アンモニア水75′を
30〜50℃の間の温度て滴加した。
滴加後、3紛間攪拌し、これに酢酸25m1を加えて酸
性にした。次いで、オートクレーブに移し入れ、窒素置
換した後、密封し、150゜Cで2時間加熱反応させた
。冷後、実施例1と同じ操作により後処理をしてテトラ
メチルピラジン57yを得た。
性にした。次いで、オートクレーブに移し入れ、窒素置
換した後、密封し、150゜Cで2時間加熱反応させた
。冷後、実施例1と同じ操作により後処理をしてテトラ
メチルピラジン57yを得た。
収率84%。実施例14アセトイン(77%品)115
y(1モル)に30〜50℃の温度に保ちながらアンモ
ニアガスを吹込んだ。
y(1モル)に30〜50℃の温度に保ちながらアンモ
ニアガスを吹込んだ。
ガスクロマトグラフ測定によつてアセトインの検出がな
くなつたとき、アンモニアの吹込みを中止し、窒素ガス
を吹込んで過剰のアンモニアを除いた。これに20%酢
酸水溶液70m1を加えて酸性となし、次いでトルエン
100m1を加えてからオートクレーブに移しとつた。
窒素ガスで置換した後、150℃で2時間反応させた。
反応液を実施例1と同様に後処理してテトラメチルピラ
ジン51yを得た。
くなつたとき、アンモニアの吹込みを中止し、窒素ガス
を吹込んで過剰のアンモニアを除いた。これに20%酢
酸水溶液70m1を加えて酸性となし、次いでトルエン
100m1を加えてからオートクレーブに移しとつた。
窒素ガスで置換した後、150℃で2時間反応させた。
反応液を実施例1と同様に後処理してテトラメチルピラ
ジン51yを得た。
収率75%。実施例15
実施例1におけるアセトインの代りに3−ハイドロキシ
ー2−ヘキサノン116g(1モル)を使用したこと以
外は実施例1と同様の反応を行なつた後、蒸留により2
,5−ジメチルー3,6−プロピルピラジン(沸点10
5〜1100C/10wfmI(g)を77q(収率8
0%)得た。
ー2−ヘキサノン116g(1モル)を使用したこと以
外は実施例1と同様の反応を行なつた後、蒸留により2
,5−ジメチルー3,6−プロピルピラジン(沸点10
5〜1100C/10wfmI(g)を77q(収率8
0%)得た。
実施例16
実施例13におけるアセトインの代りに3−ハイノドロ
キシー2−ペンタノン102y(1モル)を使用したこ
と以外は実施例13と同様に反応処理し、蒸留により2
,5−ジメチルー3,6−ジエチルピラジン(沸点82
〜84ルC/8噸Hg)を63y(収率77%)得た。
キシー2−ペンタノン102y(1モル)を使用したこ
と以外は実施例13と同様に反応処理し、蒸留により2
,5−ジメチルー3,6−ジエチルピラジン(沸点82
〜84ルC/8噸Hg)を63y(収率77%)得た。
7実施例17実施例14におけるアセトインの代りに2
−ハイドロキシー3−ペンタノン102q(1モル)を
使用したこと以外は実施例14と同様に反応処理した後
、蒸留により2,5−ジメチルー3,6−ジエチルピラ
ジン(沸点82〜84℃/8wLHg)を67y(収率
82%)得た。
−ハイドロキシー3−ペンタノン102q(1モル)を
使用したこと以外は実施例14と同様に反応処理した後
、蒸留により2,5−ジメチルー3,6−ジエチルピラ
ジン(沸点82〜84℃/8wLHg)を67y(収率
82%)得た。
実施例18
実施例1におけるアセトインの代りに1−ハイドロキシ
ー2−プタノン88y(1モル)を使用し5たこと以外
は実施例1と同様に反応処理し、蒸留により2,5−ジ
エチルピラジン(沸点62〜65゜C/12Tfg!1
Hg)を58y(収率85%)得た。
ー2−プタノン88y(1モル)を使用し5たこと以外
は実施例1と同様に反応処理し、蒸留により2,5−ジ
エチルピラジン(沸点62〜65゜C/12Tfg!1
Hg)を58y(収率85%)得た。
実施例19実施例1におけるアセトインの代りに2−ハ
イOドロキシーブチルアルデヒド88y(lモル)を使
用したこと以外は実施例1と同様に反応処理して蒸留に
より2,5−ジエチルピラジン(沸点62〜65℃/1
2順Hg)を60y(収率88.5%)得た。
イOドロキシーブチルアルデヒド88y(lモル)を使
用したこと以外は実施例1と同様に反応処理して蒸留に
より2,5−ジエチルピラジン(沸点62〜65℃/1
2順Hg)を60y(収率88.5%)得た。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式▲数式、化学式、表等があります▼(ただし
、R_1およびR_2は水素原子または炭素数1〜6個
のアルキル基を示す。 しかし、R_1とR_2が同時に水素原子となることは
ない。)で表わされるα−ヒドロキシカルボニル化合物
と酸アンモニウム塩を加熱反応させるか、若しくは上記
α−ヒドロキシカルボニル化合物とアンモニアの反応物
を中性または酸性下に加熱反応させることを特徴とする
一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ただし、R_1およびR_2は上記に定義したとおり
である。 )で表わされるアルキルピラジンの製造法。2 α−ヒ
ドロキシカルボニル化合物がアセトン、3−ハイドロキ
シ−2−ブタノン、 2−ハイドロキシ−3−ペンタノ
ン、3−ハイドロキシ−2−ペンタノン、3−ハイドロ
キシ−2−ヘキサよりなる群から選択された1物質であ
る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 酸アンモニウム塩が酢酸アンモニウム、クエン酸(
二)アンモニウム、酒石酸アンモニウム、ギ酸アンモニ
ウム、シユウ酸アンモニウム、コハク酸アンモニウム、
乳酸アンモニウム、スルファミン酸アンモニウム、塩化
アンモニウム、硫酸アンモニウム、燐酸(二)アンモニ
ウムおよび燐酸(三)アンモニウムよりなる群から選択
された1物質である特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 加熱反応を不活性ガス雰囲気下で行なう特許請求の
範囲第1項記載の方法。5 加熱温度が100〜200
℃である特許請求の範囲第1項もしくは第4項記載の方
法。 6 反応時間が1〜3時間である特許請求の範囲第1項
記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1401376A JPS6058756B2 (ja) | 1976-02-13 | 1976-02-13 | アルキルピラジンの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1401376A JPS6058756B2 (ja) | 1976-02-13 | 1976-02-13 | アルキルピラジンの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5297983A JPS5297983A (en) | 1977-08-17 |
JPS6058756B2 true JPS6058756B2 (ja) | 1985-12-21 |
Family
ID=11849302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1401376A Expired JPS6058756B2 (ja) | 1976-02-13 | 1976-02-13 | アルキルピラジンの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6058756B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0242838Y2 (ja) * | 1984-09-13 | 1990-11-15 | ||
CN103664803A (zh) * | 2012-09-17 | 2014-03-26 | 王天桃 | 2,3,5,6-四甲基吡嗪新的合成方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2062149A1 (en) * | 1991-03-26 | 1992-09-27 | Teh-Kuei Chen | Preparation of pyrazines |
-
1976
- 1976-02-13 JP JP1401376A patent/JPS6058756B2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0242838Y2 (ja) * | 1984-09-13 | 1990-11-15 | ||
CN103664803A (zh) * | 2012-09-17 | 2014-03-26 | 王天桃 | 2,3,5,6-四甲基吡嗪新的合成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5297983A (en) | 1977-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003512294A (ja) | β亜燐酸ニトロキシドラジカルの製造方法 | |
JPS6058756B2 (ja) | アルキルピラジンの製造法 | |
US3274243A (en) | Preparation of alkanoic thioamides | |
HU203326B (en) | Process for producing 1,2-bis(3,5-dioxo-piperazin-1-yl)-propane | |
JPS63156795A (ja) | ケトキシモシランの製造方法 | |
CA1055046A (en) | Preparation of .epsilon.(.gamma.glutamyl)-lysine | |
US2451740A (en) | Process for the manufacture of an aldehyde | |
AU637287B2 (en) | Ammonium salt of methyl 4,4,4-trifluoro-3-oxo-butanethioate | |
US1005217A (en) | Process of producing divinyl. | |
JP2003171335A (ja) | 大環状ケトン化合物の製造方法 | |
JPH02134332A (ja) | ジアリールメタンの製造法 | |
JPH09500400A (ja) | 置換ピラジンの製法 | |
Zwierzak et al. | Synthesis of α-Arylalkylamines by Addition of Grignard Reagents to N-(Diethoxyphosphoryl) aldimines | |
US3280164A (en) | Production of mercapto-substituted propionitriles | |
JPH0146A (ja) | 4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノン誘導体の製造法 | |
JPH0399084A (ja) | マロンアミド誘導体金属錯体及び芳香族化合物用分離剤 | |
USRE23399E (en) | Unsaturated halogen-containing | |
US5097055A (en) | Production of methylphenyltrisiloxane | |
US4093620A (en) | Process for producing 2-cyano N-substituted heterocyclic compounds and products produced thereby | |
US5998614A (en) | Preparation of asymmetric cyclic ureas using an alkali metal in liquid ammonia process | |
JPS5899452A (ja) | N−ホルミル−α−アミノ酸エステルの製法 | |
JPS6343382B2 (ja) | ||
JPS59118728A (ja) | ミルセノ−ルの製造法 | |
JPS638104B2 (ja) | ||
KR910003632B1 (ko) | N-(2-알콕시에틸)-2',6'-디에틸아닐린의 제조방법 |