JPS6058575A - 光検出器 - Google Patents

光検出器

Info

Publication number
JPS6058575A
JPS6058575A JP58166672A JP16667283A JPS6058575A JP S6058575 A JPS6058575 A JP S6058575A JP 58166672 A JP58166672 A JP 58166672A JP 16667283 A JP16667283 A JP 16667283A JP S6058575 A JPS6058575 A JP S6058575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
oscillator
light receiving
large current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58166672A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Okano
順二 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Engineering Co Ltd
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Musashi Engineering Co Ltd
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Engineering Co Ltd, Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Musashi Engineering Co Ltd
Priority to JP58166672A priority Critical patent/JPS6058575A/ja
Publication of JPS6058575A publication Critical patent/JPS6058575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/20Detecting, e.g. by using light barriers using multiple transmitters or receivers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光検出器に関し、特に収納室に収納された収
納物(金庫内に収納さt″した紙幣や倉庫内の収納物)
の存在の有無を監視するための光検出器に関するもので
ある。
例えば金庫においては、発光部と受光部を有する複数個
の光検出器を設置し、発光部からの光が受光部で検出さ
nたかどうかによって紙幣の存在の有無を監視するよう
にしているものがある。
この場合、複数個の光検出器は互いに接近して取付け、
また発光部、受光部間の距離を比較的長くとるため、検
出器の各々を厳密に感度調整しなけnばならないが、そ
れにもかかわらず外光の影唇を受けてEl/N 比を良
好にすることができず、また隣シの検出器の影響を受け
て互いに汗渉し合うため指向性の高い受発光部(従って
調整が困難)を用いなけ詐ば正しい検出ができないとい
う欠点があった。
この発明は、以上の欠点を除去するために為されたもの
で、発光部、受光部間の距離を大きくとるために発光部
側に瞬間的に最大定格近くの大電流を流すことによ多照
光光景を上げ、受光部側の光電流を増加させ、また隣り
の検出器の影響を阻止するために前記瞬間的な大電流を
各検出器で異なったタイミングで流し、受光部側では対
応する発光部と同じタイミングで光量の有無を検出する
ようにした光検出器を提供することを目的としている。
この発明によnば、また発光部側の発光状態を監視する
回路を付設して発光器の焼損を防止するようにもしてい
る。
以下この発明の実施例を図に基づいて説明する0 第1図はこの発明を適用し得る、複数の検出器で装備さ
れた金庫を示している。金ル/内には紙幣2が収納され
てお9、また3個の光検出器10−/ 、 10−.2
.および10−、?が設置さiて示されている。第1の
光検出器10−/および第二の光検出器10−uは例え
ば紙幣の上面を検出するためのものであり、そt’tぞ
れ発光部/ Oa −/と受光部10b−/および発光
部10a−コと受光部10b−2を含んでいる。
第3の検出器10−3は、例えば紙幣の;1hに杯を検
出するためのものであυ、発光↑小1oa−,?と受光
部10b−3を含んでいる。
第2図は、第1図に示された検出器の発光動作を制御す
るための制御回路を示している。
n個の検出器10−/、10−2.・・・/θ−nのた
めのn個の同様の回路がデコーダ//に接続さnている
。各回路は全く同様に動作するので、説明の便宜上、以
後検出器70−/と1o−nのための各回路について説
明する。
デコーダl/には発振器/λ、カウンタ13が接続さn
ておシ、発振器12の発振周波数を基にカウンタ/3が
計数して各制御回路ごとのドライA11I−/、/φ−
nを異なった駆動タイミングで駆動する。
検出器/θ−/、/θ−nの発光部/θa〜/10a−
nは抵抗器t k −/ 、 / 5− nbヨヒi源
供給回路VS を介して電源VcOに接続されているの
で、ドライバ/4’−/、/クーnが駆動されると発光
部10a−/、l□a−n はそれぞn点灯する。
受光部/θb−/、10b−n は電源Vccと負荷抵
抗/b−/、/A−nとの間に接続されておシ、発光部
と受光部間に物が無い時は発光部からの光量を検出して
、駆動タイミングと同じ波形が負荷抵抗/ 6− / 
、/A−nに表わする。
負荷抵抗/4−/、/A−nのそれぞ乳の両端間の電圧
波形はフィルタ/7−/、/7−nを介して駆動タイミ
ングの周波数成分のみが取シ出され、増幅器/g−/、
/g−nで増幅された後、ラッチ19〜/、/9−nの
D端子に与えられる。ランチ/9−/、/ターnのCψ
1闇子にはデコーダ//からの駆動タイミング信号が与
えら飢、これによりラッチ/9−/、/ターnは駆動タ
イミングと同じタイミングで増幅器/g−/、/ざ−n
からの発光部、受光部間の物の有無を表わす信号を記憶
し、端子Oより出力する。
発光部10FL−/ 、 10a−n の接地側と電源
Vccとの間には抵抗器、2Oを介して、それぞれダイ
オード2/−/、コ/−nが接続されており、とnらダ
イオードと抵抗器、20は発光部/la−/、10h−
n $監視回路22を構成シテいる。正常時にはドライ
バのいずれかが駆動されたのに対応して、抵抗器、20
の電源とは反対側の端子の電位は下が9、パルス状の駆
動波形が表われるが、この駆動波形が表われない時には
、電源Vaaと抵抗器/!r−/、/!;−nとの間に
設けられている電源供給側wrvsはそnを検知して発
光部への電源供給をしゃ断し、このようにして発光部の
保止を行っている0これによシ例えば発振停止によシ発
光部に定格を越えた電流が流れ続ける等の異常は阻止さ
nるOlお上記実施例ではデコーダ//を7個だけ設け
たものを示したが、デコーダの能力を超えて検出器の数
を増やしたい時は、発振器/2およびカウンタ/3を基
準にしてデコーダの数だけを増やすことにより容易に増
設できる。
また上記実施例では金庫の場合を例にとって説明したが
、発光部、受光部間の検出距離を長くとったシ、複数個
の検出器を接近して取付け、互いの汗渉を避ける必要の
ある物一般に適用することができる。
以上のようにこの発明によれば、発振器/、2の発振周
波数に基づいて発光部に瞬間的に大電流を流すようにし
たので、発光部、受光部間の距離を長くとることができ
、また複数個の検出器間でその瞬間的な大電流を流すタ
イミングをデコーダ//によってずらしているので各検
出器を接近させて取付けることができるという効果があ
る。また監視回路ココにより発光状態を監視しているた
め発光部の焼損を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用し得る一般的な金庫を示す斜視
図、第2図はこの発明の〜実施例による光検出器を示す
回路図である。図において、/は金庫(収納室)、コは
紙幣(収胛J物)、/ 0− / 、 / 0−.2 
、−−−−−、/ 0−ntd検出ぺ10L!L−/、
/θa−2,am−−−,10a−n I:を発光?m
、10b−/ 1Ob−,2,−−−−−10b−nk
i受光部、/lはデコーダ、7.2は発振器、/3はカ
ウンタ、/lI−/、/クーコツ・1・−9/ダーnは
ドライバ、/ 9− / 、 / 9−.2.11・、
/9〜nはラッテ、22は監視回路、VB は?iv 
N・ス供給回路、Vccは電源である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fl+ 収納室内の収納物の存在の有無を検出するため
    に、前記収納室に取付けられた少なくとも一組の発光部
    および受光部と、 前記発光部に瞬間的な大電流を一定間隔で流し、かつ各
    発光部ごとに前記大電流を異なった駆動タイミングで流
    すように制御する駆動手段と、 前記各受光部に対応させて1つ設けらn。 前記発光部からの光による前記受光部からの信号を前記
    駆動タイミングで前記一定間隔ごとに記憶更新するラン
    チと、 を備えたことを特徴とする光検出器。 (2) 前記各発光部に対応させて、各発光部の動作状
    態を確認するための監視回路が設けらiている特許請求
    の範囲第1項記載の光検出ち(3) 前記駆動手段は、
    発振器と、この発振器の周波数を計数するカウンタと、
    このカウンタの計数値に従って前記各発光部に対して駆
    動信号を出力するデコーダと、前記各発光部に対応させ
    て7つ設けられ、前記デコーダからの前記1駆動信号に
    応答して前記各発光部に前記瞬間的な大電流を流させる
    ドライバとを備えている特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の光検出器。
JP58166672A 1983-09-12 1983-09-12 光検出器 Pending JPS6058575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166672A JPS6058575A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 光検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166672A JPS6058575A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 光検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6058575A true JPS6058575A (ja) 1985-04-04

Family

ID=15835582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58166672A Pending JPS6058575A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 光検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058575A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05217324A (ja) * 1991-12-09 1993-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスクカートリッジ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149057B1 (ja) * 1970-09-17 1976-12-24
JPS5344048A (en) * 1977-05-16 1978-04-20 Omron Tateisi Electronics Co Photoelectric detector
JPS5698667A (en) * 1980-01-10 1981-08-08 Fuji Electric Co Ltd Object detector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149057B1 (ja) * 1970-09-17 1976-12-24
JPS5344048A (en) * 1977-05-16 1978-04-20 Omron Tateisi Electronics Co Photoelectric detector
JPS5698667A (en) * 1980-01-10 1981-08-08 Fuji Electric Co Ltd Object detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05217324A (ja) * 1991-12-09 1993-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスクカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6255784B1 (en) Photopic brightness controller for fluorescent backlights
US4681454A (en) Device for detecting differences in color
US10639577B1 (en) Clogged dust filter monitor
JPH02221844A (ja) 欠陥検出装置及び欠陥検出方法
US5404008A (en) Control system for detecting intrusion of a light curtain
JPS58500039A (ja) 閉じる引戸の通路にある物体を検出する方法及び装置
JPS6058575A (ja) 光検出器
EP0426677B1 (en) Detection circuitry
JPH0850094A (ja) 光電煙検出器用感度試験システム
JPH0736127A (ja) ベルト位置検出装置
EP1241457A2 (en) Testing resistance bolometer arrays
JP2612750B2 (ja) 光電式煙感知器用発光式感度試験器
JP2000149160A (ja) 火災感知器の感度試験器
JP2837424B2 (ja) 検出装置
CN108136198A (zh) 光疗系统和方法
JP2001504228A (ja) ノイズ許容範囲の改良された検出システム
JP3067032B2 (ja) 物品検出装置
JPH0573784A (ja) 光電式煙感知器
JPH0534111A (ja) 端部検出装置
JPS6120544Y2 (ja)
JP2000180487A (ja) 電磁波並びに紫外線検知器
JPS63260318A (ja) 光電スイツチ
JPH0441435Y2 (ja)
JPH03108098A (ja) 火災感知器
JPS63194624A (ja) 電気掃除機の塵埃検知装置