JPS6058558B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6058558B2
JPS6058558B2 JP52158853A JP15885377A JPS6058558B2 JP S6058558 B2 JPS6058558 B2 JP S6058558B2 JP 52158853 A JP52158853 A JP 52158853A JP 15885377 A JP15885377 A JP 15885377A JP S6058558 B2 JPS6058558 B2 JP S6058558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
voltage
memory
transistor
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52158853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5489534A (en
Inventor
充 坂本
俊男 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP52158853A priority Critical patent/JPS6058558B2/ja
Publication of JPS5489534A publication Critical patent/JPS5489534A/ja
Publication of JPS6058558B2 publication Critical patent/JPS6058558B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4091Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体記憶装置に関し、特にMOS電界効果
トランジスタを使用して形成される相互キカン型小信号
感知増幅回路(以下センス・アンプ回路と呼称する)に
関するものである。
例えばシリコン半導体表面に形成されるMOS電界効果
トランジスタで形成されたメモリ回路素子は大別して、
スタツテイツク型メモリ素子とダイナミック型メモリ素
子に分けられる。最近の該MOS電界効果トランジスタ
で形成されるメモリ回路素子の進歩は顕著であり、メモ
リ容量の増大化と共にその集積度の同上によりもたらさ
れるメモリ素子の縮少化が数多く試みられている。これ
等の多くの試みは、該メモリ集積回路素子を形づくる半
導体基体表面の加工技術の模索と該メモリ回路構成の開
発に於いて行われている。上述したメモリ集積回路の中
ダイナミック型メモリ素子に於いては、上述したメモリ
容量の増加及び、メモリ素子の縮少化のため、1ビット
の情報蓄積部を構成するMOS電界効果トランジスタ等
の半導体素子の減少化並びに当メモリの作動を可能とす
る回路構成の刷新が計られてきた。そして斯くなるダイ
ナミック型メモリ素子は、1ビットの4M0S電界効果
トランジスタ構成、3MOS電界効果トランジスタ構成
洲05電界効果トランジスタ構成と構成半導体素子数の
減少化の道をたどり、今日では1ビット情報をIMOS
電界効果トランジスタと1容量部で構成する方法がとら
れるようになつた。これらのダイナミック型情報蓄積方
法には動作の確定性から上述のセンス・アンプが好まし
いものとなる。このフリップフロップ構成のセンス・ア
ンプは米国特許第3588844号等によつて知られ、
その概略は以下の第1図に示す如きものである、即ち、
第1図の選択入力Xa、Xbを入力としたトランジスタ
46、44によつて選択されたメモリセル部10(又は
12)の容量部14(又は14’)にYアドレス及び書
き込み信号(φw)を通して、トランジスタ32、42
を開きデータ信号’’1’’(又は’゛0’’)を書き
込む。このメモリセル部の容量部14に書き込まれたデ
ータ信号は予めプレチヤージされたビット線16、18
へXアドレス信号を介したトランジスタを通して引き出
される。この時、該センス・アンプを介して相対した他
方のビット線18,16は容量22,20に蓄えられた
電位に保たれている。次に相対したビット線16,18
間に生じる小振幅電位をMOS電界効果トランジスタ2
8,30のゲートを通して惑知し、信号φ1よりMOS
電界効果トランジスタ24,26を導通状態にすると共
にφ2電位を接地電位にすることにより上記小振幅電圧
を増巾する。この時、ビット線16,18の電位は、ビ
ット線16の電位が接地電位であればビット線18の電
位はφ1の電位に近い値を示し、ビット線18の電位が
接地電位であればビット線16の電位がφ1の電位に近
い値を示す。これ等のデータ読み出しは、MOS電界効
果トランジスタ46(又は44)32,40を通して行
う。同様にデータの書き込みはMOS電界効果トランジ
スタ46(又は44)、32,42を通して行うもので
ある。本発明の目的はメモリ素子の大容量化、高集積度
化をより可能とする改良されたセンス・アンプ回路を提
供せんとするものである。
本発明による半導体集積回路はスース又はドレインとを
交叉接続し、ドレイン又はソースを共通接続した2つの
電界効果トランジスタを含むフリップフロップをセンス
・アンプとして含む半導体記憶装置において、共通接続
されドレイン又はソース電極をスイッチ電界効果トラン
ジスタを介してソース又はドレインにそれぞれ接続され
たビット線の電位の極性と逆極性の電位に接続し、スイ
ッチ電界効果トランジスタを制御することにより、共通
電極に逆極性の電位を印加してソ−スードレイン又はド
レイン−ソース間の電位差を大きくさせて動作させるこ
とを特徴とする。
すなわち、本発明に於いては、第1図に説明し.たφ2
に相当する電位が接地電圧とは異なる値をとるようにす
る。
例えばMOS電界効果トランジスタの形成される半導体
基板を絶縁分離のため印加される定電圧源、即ち、Nチ
ャンネルMOS電界効果トランジスタの基板に印加され
る負値電一圧、又はPチャンネルMOS電界効果トラン
ジスタの基板に印加される正値電圧値をφ2電位にする
。ここで、基板に発生される電位を集積回路に内蔵され
た基板電位発生回路を用いた場合、センスアンプの動作
時に基板電位が変動しないように基板電位発生回路の能
力を大きく形成することが必要である。基板電位発生回
路としては、例えば米国特許第379486汚明細書に
記載されているものを用いることができる。基板電位発
生回路の出力電流能力は出力部のMOSトランジスタお
よびチャージ結合用のコンデンサを大きくすることによ
り容易に達成できる。又上記逆極性電圧として外部電圧
を用いた場合、この外部電圧がセンスアjンプの動作に
伴なつて大巾な変動をきたさないようにすることは言う
までもない。このことによりメモリセ,L/内の6◆0
99又は66r9のデ,夕読み取り電圧域が拡がりメモ
リの動作マージンの増加を可能とする。又、このことは
メモリセル部に形成される蓄電容量の縮少をより可能と
する。又、φ2の電位を接地電位以上、又は以下にする
ことにより該ビット線電位との電位差を拡げることで、
該センス・アンプの増巾時間を従来のものに比しより短
くする。本発明は電源電圧が低い場合に有・効であり、
例えば電源電圧が1〜3Vのような場合には従来の方法
では有効な増巾動作を行なうことは困難であるが、本発
明ではセンスアンプにかかる実効的な電圧をさらに大き
くしているため、このような低電圧電源でも効果的な増
巾動作を行なわせることができる。このような低電圧電
源の場合、゜“1゛側の入力をドレインに受けるフリッ
プフロップトランジスタが終始導通することはなく、他
方゜“0゛側のビット線は逆極性電位近く迄より速く放
電されるため、゜゜1゛側ビット線の電荷が大巾に放電
されることはない。これは従来の場合(動作開始時はフ
リップフロップの双方のトランジスタは必ず導通してい
る)と本質的に同様である。以下、本発明を実施例て以
つて詳細に説明する。
以下の説明ては簡単のため導電型がP型の半導体基体表
面のNチャンネルMOS電界効果トランジスタを使用し
た回路構成について説明するが導電型がN型の半導体基
体表面のPチャンネルMOS電界効果トランジスタで構
成した回路に関してもその電圧値の極性が逆転するだけ
で、その動作効果は全く同様となることに前以つて言及
しておく。第2図は本発明の第1の実施例であり、第3
図はその時の信号のタイミングチャートである。
第2図に示す如く駆動トランジスタ110および11『
ならびに負荷トランジスタ106,106′によつてフ
リップフロップ型のセンス●アンプを構成し、トランジ
スタ110および110″の共通接続されたソース又は
ドレイン電極は信号φcがゲートに入力されたトランジ
スタ105を介して基板の電位Vsubに接続される。
フリップフロップの節点109,109″はそれぞれビ
ット線101,10「に接続される。ビット線101に
はメモリセル20およびトランジスタ103、容量10
4によつて構成されるダミーセルが接続されると共にト
ランジスタ102により電位Vpが与えられうるように
されている。初め“1゛のデータの読み出しについて説
明すると、トランジスタ110,11『によつてなるフ
リップフロップの2つの節点109,109″に接続し
て、互いに相対したビット線101,101″にMOS
トランジスタ102,102″を導通させることにより
電圧Vpにプレチャージする。この時、クロック信号φ
d又はφd″を与え、MOSトランジスタ103又は1
03″を導通させ、容量部104又は10Cにも同様に
Vpのプレチャージ電圧を与える。この時クロック信号
φc及びφL低レベルとしてMOSトランジスタ105
、及び106、を不導通状態に保つ。次にクロック信号
φD,φd″を低レベルとして一度MOSトランジスタ
103,103″を不導通とした後、ワード線のクロッ
ク信号φWでMOSトランジスタ107を導通しメモリ
セル20の容量108に蓄えたデータ等価の電荷をビッ
ト線101に引き出すと同時に、φd″のクロック信号
でMOSトランジスタ103″を導通としダミーセル部
の容量104″に蓄えたプレチャージ電圧等価の電荷を
ビット線10「に引き出す。この時の接点の電位置09
,109″は第3図のDO,欄のa部に示される如くで
ある。次にクロック信号φL,φcを高めてMOSトラ
ンジスタ106,10『,105を導通状態にする。こ
れにより高い方の電圧を■。,とし、低いソース側の電
圧は負値をもつVsub電圧としてフリップフロップを
作動させる。この作動により接点111は■Subに近
負値を示し、ビット線101は高い゜“1゛等価の電位
に決まり、セル容量部108に再び゜“1゛の値が書き
込まれる。他方ビット線101″ぱ゜0゛等価の■Su
bに近い負値の電位となる。逆にメモリセル部容量10
8に6401等価の負値電圧が書き込まれている場合も
“1゛の読み出しと同様なりロック信号を与えれば、ビ
ット線101がVsub値に近に負値の電位となり、1
01″は逆にVdd電圧に近い高い電圧に決る。かくの
如く、フリップフロップを構成するMOSトランジスタ
110,11『の共通のソース側電圧を負値の■Sub
電位に保つことにより、゜゜0゛等価電圧がVsub値
に近い負値電圧とでき、データの゜゜1−゜゜0゛信号
電圧差が大きくとれるようになる。これは、メモリ素子
の大容量化高集積度化に伴う電源電圧VDD値の減少化
に充分対応できるものである。即ち、VOO値の減少に
よるメモリ素子の゜“0゛、“゜1゛の誤動作マージン
の縮小傾向を緩和するものである。又、接点111の電
圧を従来回路の接地電位より負に下げることにより接点
109′との電位差を拡げ、フリップフロップが決定さ
れる迄のアクセス時間を短縮する。該フリップフロップ
の接点109又は109″の電圧データ読み出しは、第
1図に示したようなYアドレスリード信号クロックによ
る一般的方法に依ればよい。又本発明に於けるデータの
書き込みも第1図と同様な方法で行う、但し、この時“
0゛データは負値の等価電圧がメモリ部容量部に蓄積さ
れる。次に本発明の第2の実施例を第4図および第5図
をもとに説明する。
ここて第5図は第4図に於けるタイミングチャートであ
る。ここではトランジスタ211および21「によつて
フリップフロップを構成し、トランジスタ211,21
「の共通接続されたソース又はドレイン電極は節点20
6から信号φcをゲートに入力しているトランジスタ2
10を介して基板電位Vsubに接続すると共に信号φ
pがゲートに印加されたトランジスタ21『を介して電
位■P2に接続されている。フリップフロップの2つの
節点209および209″はそれぞれヒット線201,
20「に接続されている。ビット線201にはメモリセ
ル30および容量204を蓄積素子とするダミーセルが
接続されている。ビット線20「も同様にメモリセル3
1および容量素子20『を含むダミーセルに接続されて
いる。ビット線201,201″はそれぞれ信号φpを
制御入力とするトランジスタ205,205″によつて
電位VP2が印加しうる如くなされる。初め“1゛のデ
ータ読み出しについて説明する。但し、以下( )内指
定の場合は互いに( )内指定同士で成立する。初めク
ロック信号φD2″又はφD2を通じMOSトランジス
タ202″又は202を導通させ、ダミーセル部の容量
部20C又は204をプレチャージ電圧VPlに設定し
ておく。又、これと同時にクロック信号φp′C′MO
Sトランジスタ205,205″,21『を導通させ、
フリップフロップ部をはさんで対峙したビット線201
,20「と接点206を電圧■P2にプレチャージして
おく。次にクロックφW,φW″でMOSトランジスタ
207,207″を導通しメモリセル部の容量208,
20『とビット線201,20「を結絡されると共にク
ロックφd/,φd1を通しダミーセルのMOSトラン
ジスタ203″,203を導通させ、ビット線20「,
201と結絡する。かくして接点209,209″に第
5図a″の如き電位差を生じる。次にクロック信号φc
を通しMOSトランジスタ210を導通状態とし接点2
06をVsubに結絡する。かくして接点206の電位
は第5図206のaの形でVsub電位に近づく。これ
に対し従来の如く、Vsubを接地電位にした時には、
第5図206の形て接点206の電位は降下する。斯く
の如く接点206の電位降下に伴つて接点209,及び
209″は第5図のDOσ心)の如き姿態を示す。この
時、ビット線201,20「は“1゛値に相当する高い
電位を保つに反し、ビット線20「,201は徐去にそ
.の電位を降下させ、最終では接地電位に近い負の一定
電位となる。但し、斯様の電圧降下速度はVsub値に
近づくにつれ急激に減少する。この現象は、従来の如く
、■Sub電位を接地電位にした時も同じくビット線2
0「,201が接地電位!に近づくにつれ、その降下速
度は急激に減少する。即ち該フリップフロップを完全に
決定する迄の時間が長くなる。斯くなる理由からメモリ
セル部の容量部208,20『に“゜0゛相当の電位が
入つている時の読み出し時間が比較的長くなつ・ていた
。第1の実施例ではVsub電位に近い安定してしまつ
た電位を゜“0゛としたが、本実施例の場合斯くなる読
み出し時間の遅滞をφW,φW″信号電位及びφc信号
電位を早めに下げ、メモリセル部のMOSトランジスタ
207,207″を早めに不導通にする。この結果第5
図206″のαの如く、結節点206の電位はVsub
電圧より高い接地電位に近い電圧におちつく。斯くなる
タイミングφW,φW″、クロックφcの早めの降下に
より結節点206電圧の安定時間は第5図の20『に示
した如く従来のセンス・アンプに比べτ時間短縮される
。この結果第5図(1)(T5O)が決定される時間も
τと同程度の時間短縮)される。次に“゜0゛データの
読み出しの場合(本実施例でぱ“0゛等価の電圧は接地
電圧値をとるものとする)でも゜゜1゛の読み出しの場
合と全く同様である。又、斯くなるデータの外部への読
み出し、及びデータの外部からの該センスアンプを通し
てのメモリ・セル部への書き込みは上述の米国特許に示
された方法と同様の方法をとればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のセンス・アンプ回路の1例を示す回路図
、第2図は本発明の1実施例によるセンス・アンプの回
路図、第3図は本発明の第1実施例クロックタイミング
チャートを示す図、第4図は本発明の第2実施例のセン
スアンプを示す回路図、第5図は本発明の第2実施例の
クロックタイミングチャートを示す図である。 10,12・・・メモリセル、14,1C・・・メモリ
セル部の容量、16,18・・・ビット線、20,22
・・・ダミー用容量部、24,26・・・負荷用MOS
電界効果トランジスタ、28,30・・・Switch
ingトランジスタ、32・・・Yアドレス用MOSト
ランジスタ、40・・・読み出し用MOSトランジスタ
、42・・・書き込み用MOSトランジスタ、44,4
6・・・MOSトランジスタ、φ1・・・負荷用タイミ
ング信号、φ2・・・接地電位、φr・・・読み出し用
クロック、φw・・・書き込み用クロック、101,1
0「・・・ビット線、102,102″プレチャージ用
MOSトランジスタ、103,103″・・・ダミーセ
ル用MOSトランジスタ、104,10C・・・ダミー
セル用容器、105・・・MOSトランジスタ、106
,106″・・・負荷用MOSトランジスタ、107,
107″・・・メモリセル用MOSトランジスタ、10
8,10『・・・メモリセル部容量、109,10『・
・・ビット線結節点、110,11『・・・SWitC
hingMOS・・・トランジスタ、111・・・結節
点、■Sub・・・基板電圧、■p・・・プレチャージ
電圧、Vdd・・・電圧源、φW,φw″・・・ワード
線クロック、φD,φd″・・・ダミーセル用クロック
、φl・・・負荷用クロック、φc・・・クロック信号
、201,20「・・・ビット線、202,202″・
・・ダミーセルプレチャージ用MOSトランジスタ、2
03,203″・・・ダミーセル用MOSトランジスタ
、204,204″・・・ダミーセル用容量、205,
205″・・・ビット線プレチャージ用MOSトランジ
スタ、206・・・結節点、207,2072・・・メ
モリセル用MOSトランジスタ、208,20『・・・
メモリセル用容量、209,209″・・ビット線結節
点、210・・・MOSトランジスタ、211,21「
・・・SWitChingFBMOSトランジスタ、φ
Dl,φd/・・・ダミーセル用クロック、φD2,φ
4″・・・ダミーセルプレチャージ用クロック、φW,
φW″・・・ワード線クロック、φP2・・・プレチャ
ージ用クロック、φc・・・クロック信号、■P1・・
・プレチャージ電圧1、VP2・・・プレチャージ電圧
2。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ソース又はドレイン電極とゲート電極とを交叉接続
    させ、かつそれぞれの接続点に情報線からの信号を供給
    し、ドレイン又はソース電極を共通に接続してなるフリ
    ップフロップをセンスアンプとして含み、前記共通接続
    点をスイッチを介して前記ソース又はドレイン電極の電
    位と逆極性の電位の電位源に接続したことを特徴とする
    半導体記憶装置。 2 前記逆極性の電位源として半導体基板に印加され、
    かつ接地電位でない電位の電位源を用いることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の半導体記憶装置。
JP52158853A 1977-12-27 1977-12-27 半導体記憶装置 Expired JPS6058558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52158853A JPS6058558B2 (ja) 1977-12-27 1977-12-27 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52158853A JPS6058558B2 (ja) 1977-12-27 1977-12-27 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5489534A JPS5489534A (en) 1979-07-16
JPS6058558B2 true JPS6058558B2 (ja) 1985-12-20

Family

ID=15680830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52158853A Expired JPS6058558B2 (ja) 1977-12-27 1977-12-27 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058558B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56127991A (en) * 1980-03-10 1981-10-07 Nec Corp Detecting amplifier circuit
JPS6457490A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Mitsubishi Electric Corp Dynamic ram

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5489534A (en) 1979-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023841A (en) Double stage sense amplifier for random access memories
US4813018A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US4239993A (en) High performance dynamic sense amplifier with active loads
JPH0583998B2 (ja)
EP0209051A2 (en) Sense amplifier circuit
US5416371A (en) Sense system for dynamic random access memory
JPH04114395A (ja) 半導体記憶回路
JPS60239993A (ja) ダイナミツク型半導体記憶装置
US4503343A (en) Active pull-up circuit
EP0233453A1 (en) Associative memory cells
JPS5922316B2 (ja) ダイナミツクメモリ装置
JPS5931155B2 (ja) 感知増幅回路
US4692642A (en) Active pull-up circuit controlled by a single pull-up clock signal
US6292418B1 (en) Semiconductor memory device
US4409672A (en) Dynamic semiconductor memory device
US6570799B1 (en) Precharge and reference voltage technique for dynamic random access memories
JPS6011393B2 (ja) 感知増幅器
EP0426071B1 (en) Semiconductor memory apparatus
JPS6058558B2 (ja) 半導体記憶装置
US5079745A (en) Sense amplifier capable of high speed operation
JP2692641B2 (ja) 不揮発性メモリセル
JPS5856194B2 (ja) 半導体記憶装置
KR0165987B1 (ko) 빠른 판독 동작 속도를 갖는 동적 랜덤 억세스 메모리 소자
JPS6149760B2 (ja)
JPH0453040B2 (ja)