JPS6058439A - 弾性発泡体の製造方法 - Google Patents

弾性発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPS6058439A
JPS6058439A JP16510883A JP16510883A JPS6058439A JP S6058439 A JPS6058439 A JP S6058439A JP 16510883 A JP16510883 A JP 16510883A JP 16510883 A JP16510883 A JP 16510883A JP S6058439 A JPS6058439 A JP S6058439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fragrance
water
elastic foam
urethane prepolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16510883A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Kumasaka
貞男 熊坂
Satomi Tada
多田 郷見
Shigeo Kuga
茂夫 久我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Quality One Corp
Original Assignee
Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP16510883A priority Critical patent/JPS6058439A/ja
Publication of JPS6058439A publication Critical patent/JPS6058439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ウレタンプレポリマー中にf’ll加えた弾
性発泡体の製造方法に関する。
ウレタンプレポリマーとして、エチレンオキ−!/−イ
l”r15重+M、係以上有するポリオ〜ルト有機イン
シアネートを加熱混合したものがある。
このウレタンプレポリマーは、親油性とともに親水性が
あり、多量の水と安定して反応して弾性発泡体を作る性
質がある。
本発明者は、このような性質1.を利用して弾性発泡体
の新しい用途につき研究を行なっていたところ、芳香剤
、消臭剤に利用することを思い立った。
部ち、従来の芳香剤は、香料を所定の形状に固めて形成
されている。このため時間の経過により香料が蒸発して
くると、芳香剤の形状が変化し外観が悪くなる。また芳
香剤は、表面積がその形状に依存するため、表面積をあ
まり大きくすることができず、所望の芳香効果を得るこ
とは難かしい。
この発明は、このような問題を解決すべくなされたもの
で、長時間の使用でも形状が変化せず、しかも芳香効果
が太きく、任意に調節できる弾性発泡体の製造方法を得
んとするものである。
すなわちこの発明は、エチレンオキサイドを15重量係
以上有するポリオールと有機インシアネートを加熱混合
したウレタンプレポ11マー100重量部に対し、水を
10〜500重量部及び香料を10〜300重量部加え
て発泡成形することを特徴とする。
以下本発明方法を詳細に説明する。
本発明は、ウレタンプレボ117−に水及び香料を加え
て発泡成形する方法である。
ウレタンプレポリマーは、エチレンオキサイドを15重
量係以上有するポリオール中と有機イソシアネートを加
熱混合してイリられる。この7J′リオールを合成する
出発物質として、例えばエチレンジ11コール、ジエチ
レングリコール、ソロビレンダリコール、ジプロピレン
グリコール。
ブチシンク11コール、ヘキシレングリコール(2W能
)グリセリン、トリメチロールグロノヤン、 トII 
メチロールエタン、1,2,6ヘキサントリオール(3
官能)ペンタエリスリトール。
α−メチルダリコシド、エチレンノアミン(4官能)、
その他ジエチレントリアミン、ソルビトール、シューク
ローズなどが挙げられる。このポリオール中のエチレン
オキサイドは、ウレタンプレポリマーに親水性を持たせ
るために付加スル。エチレンオキサイドを1−51i量
1以上に限定した理由は、これ未満では疏水性となり多
量の水との反応ができないとともに香料を均一に混合す
るのが難しいためである。この場合エチレンオキサイド
の量が多くなると、粘性が高くなシ作業性が悪くなるの
で、好ましくは15〜60重量%とする。
このポリオールと加熱混合する有機インシアネートとし
て、例えばトリレンジイソシアネート、ナクタレンジイ
ンシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キ
シレンイソシアネートなどが挙げられる。
ポリオールと有機インシアネートとの加熱混合は、常法
に従っておこない、例えば60〜100℃で2〜5時間
攪拌しつつ反応させればよい。
このようにして得られたウレタンプレポリマー100重
量部に対し、水を10〜500重量部及び香料を】0〜
300重量部加えて発泡成形する。水は、水単体に限ら
ず、71″!リマーラテツクス、その他の水性分散物、
水性スラリーなどでもよい。水の添加量を上記範囲に限
定した理由は、10重量部未満では反応が悪く発泡体が
生成しに<<、又500重量部以上では発泡倍率が著し
く悪くなるためである。本発明では、とくに20〜30
0重量部が好ましい。
ウレタンプレポリマーに添加する香料として、油性、水
性を問わず任意のものを使用することができる。例えば 植物性オイル 天然果実よシ抽出したオイル。
草木よシ抽出したオイル。
合成香料 化粧用香料、などが挙げられる。
また香料の添加量を上記範囲に限定した理由は、10重
量部未満では香料として臭気が弱いか長持ちしない。又
300重量部を越えるとオーバクォリティーとなるため
である。
香料の添加方法は、予じめウレタンゾレ、ff Uマー
に入れてもよいし、水に入れてもよい。又多量の場合、
両方に入れてもよい。
このように水と香料とを添加したウレタンプレポリマー
の発泡成形方法は、これらを攪拌した後常温、常圧下で
数分間放置しておくことによシなされる。この方法では
、アミン、スズなどの触媒を一切添加する必要はなく、
又加熱。
加圧なども必要としない。ガお水と香料とともに、必要
に応じてシリコン油(整泡剤)、インシアネート(架橋
剤)、その他発泡剤を添加してもよい。ただしこの方法
では、これらを添加しなくとも十分均一な弾性発泡体が
得られる。
しかしてこの方法によれば、エチレンオキサイドを含ん
だウレタンプレポリマーに親油性及び親水性があり、多
量の水と安定して反応するので、親油性あるいは親水性
の香料を入れても均一に発泡成形することができる。l
た得られた弾性発泡体は、多孔質で表面積が太さいため
、香料の蒸発量が多く、少量の香料で芳香、消臭効果を
得ることができる。更に水の添加量などの製造栄件を変
えることにより弾性発泡体の性状すなわち表面積を調節
し、また香料の添加量を調節することによシ芳香、消臭
効果を所望のものとすることができる。
またこの弾性発泡体は、時間の経過によシ香料が蒸発し
ても、形状が変化せず、所期の外観形状を維持すること
ができる。従ってこの方法で得られた弾性発泡体を芳香
剤、消臭剤として有効に利用することができる。
次に本発明の実施例につき説明する。
実施例j(親水性香料の添加) エチレンオギザイド60重量係有するポリオールと有機
インシアネートを加熱混合したウレタンプレポリマー1
00重量部に対し、水を20重量部、香料(ミカンよシ
抽出したオイル)を50重量部加えて発泡させた。
得られた弾性発泡体は芳香効果があり、芳香剤として適
していることが判った。
実施例2(親油性香料の添加) 実施例1のウレタンプレ+j?リマー100重i部に対
し、水を30重湿部、香料(オリーブよυ抽出したオイ
ル)を100重箪部加えて発泡させた。
得られた弾性発泡体は芳香効果゛があり、芳香剤として
適していることが判った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エチレンオキサイドを15 Mt %以上有するポリオ
    ールと有機インシアネートを加熱混合したウレタンプレ
    ポリマー100重量部に対し、水を10〜500重量部
    及び香料を10〜300重量部加えて発泡成形すること
    を特徴とする弾性発泡体の製造方法。
JP16510883A 1983-09-09 1983-09-09 弾性発泡体の製造方法 Pending JPS6058439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16510883A JPS6058439A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 弾性発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16510883A JPS6058439A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 弾性発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6058439A true JPS6058439A (ja) 1985-04-04

Family

ID=15806048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16510883A Pending JPS6058439A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 弾性発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058439A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534826A (ja) * 2013-08-23 2016-11-10 アメリカン フェルト アンド フィルター カンパニー 芳香性ウエハー

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140115A (ja) * 1974-07-25 1976-04-03 Nippon Musical Instruments Mfg
JPS51139640A (en) * 1975-05-13 1976-12-02 Bayer Ag Polyurethaneepolyureagel based perfume carrier and its preparation method
JPS5241677A (en) * 1975-09-30 1977-03-31 Toyo Rubber Chemical Ind Co Method of manufacturing composite cushion material
JPS52102889A (en) * 1976-02-26 1977-08-29 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Production of hydrogel
JPS5324492A (en) * 1976-08-13 1978-03-07 Shikibo Ltd Method of producing dye composition
JPS57102932A (en) * 1980-12-19 1982-06-26 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Water-containing molding

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140115A (ja) * 1974-07-25 1976-04-03 Nippon Musical Instruments Mfg
JPS51139640A (en) * 1975-05-13 1976-12-02 Bayer Ag Polyurethaneepolyureagel based perfume carrier and its preparation method
JPS5241677A (en) * 1975-09-30 1977-03-31 Toyo Rubber Chemical Ind Co Method of manufacturing composite cushion material
JPS52102889A (en) * 1976-02-26 1977-08-29 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Production of hydrogel
JPS5324492A (en) * 1976-08-13 1978-03-07 Shikibo Ltd Method of producing dye composition
JPS57102932A (en) * 1980-12-19 1982-06-26 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Water-containing molding

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534826A (ja) * 2013-08-23 2016-11-10 アメリカン フェルト アンド フィルター カンパニー 芳香性ウエハー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517326A (en) Aqueous liquid filled polyurethane gels and method of making the same
USRE32834E (en) Aqueous liquid filled polyurethane gels and method of making the same
CN101781396B (zh) 壳聚糖复合聚氨酯的硬质闭孔泡沫材料及其制备方法
WO2016115751A1 (zh) 用于聚氨酯发泡的组合物,聚氨酯泡沫及其用途
EP0624170A1 (de) Verfahren zur herstellung von kunststoffen mit amid-gruppen
DE60017636T2 (de) Verwendung von Polyurethankatalysatorzusammensetzungen zur Verbesserung von Hartschaumeigenschaften
ES2914402T3 (es) Un proceso para producir una plantilla de espuma de poliuretano
US3037947A (en) Foamed polyurethane polymer and method of making same
AU2006283339B2 (en) Hydratable polymer materials
US4097424A (en) Process for the production of poly(urethane silicate) resin and foams
JPS6058439A (ja) 弾性発泡体の製造方法
JPS6023427A (ja) 弾性発泡体の製造方法
JP4727462B2 (ja) 消臭性ポリウレタン発泡体及びその製造方法
JPH09505846A (ja) 非イオンテンシドによって改変されたポリウレタンフォーム
JPH10500160A (ja) ポリウレタンフォーム製造のための油化学ポリオールに基づくポリエステル
EP0767199B1 (en) Polyurethane foam
PL203960B1 (pl) Sposób wytwarzania elementu żelowego
JPS5957658A (ja) ポリウレタンウレアゲル芳香体の製法
CN110396042A (zh) 一种辛葵酸亚锡的制备方法
KR100537915B1 (ko) 거품을 내는 방향 및 탈취 겔
DE4325014A1 (de) Schaumkunststoff und seine Verwendung
KR102371484B1 (ko) 실리카겔을 함유하는 폴리우레탄 발포체의 제조방법
JPS5920700B2 (ja) 揺変性ポリウレタンシ−ル材組成物
US8541358B2 (en) Fragrant gel polymer with water
US4115301A (en) Cross-linker for flexible and semi-flexible polyurethane foams