JPS6058405A - クロロメチル化2−イソプロペニルナフタレン樹脂の製造方法 - Google Patents

クロロメチル化2−イソプロペニルナフタレン樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS6058405A
JPS6058405A JP16631383A JP16631383A JPS6058405A JP S6058405 A JPS6058405 A JP S6058405A JP 16631383 A JP16631383 A JP 16631383A JP 16631383 A JP16631383 A JP 16631383A JP S6058405 A JPS6058405 A JP S6058405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
impropenylnaphthalene
dichloroethane
isopropenylnaphthalene
hydrogen chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16631383A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Doi
土居 秀章
Yasufumi Fujii
康文 藤井
Kenichi Kokubu
国分 健一
Teruo Sakagami
輝夫 阪上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP16631383A priority Critical patent/JPS6058405A/ja
Publication of JPS6058405A publication Critical patent/JPS6058405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクロロメチル化2−インプロペニルナフタレン
樹脂の製造方法に関するものであり、より詳細にはゲル
化を起こさせないで2−インプロペニルナフタレン樹脂
をクロロメチル化して感光性樹脂原料などとして有用な
りロロメチル化2−イソプロペニルナフタレン樹脂を製
造する方法に関するものである。
従来、芳香核を有するビニル七ツマ−を重合させて得た
重合体の芳香核をクロロメチル化する場合、クロロメチ
ルメチルエーテル及びフリーデル−クラフッ触媒を用い
て行なう方法が一般的であった。
しかし、り四ロメチルメチルエーテルは高1曲であるこ
と、低沸点化合物であるために使用上の]llv扱いが
難しく、クロロメチル化工程が複=i+b ?こなるこ
となどのためにクロロメチル化のコストが下げに<<、
更に、クロロメチルメチルエーテルは溶媒としての役目
も兼ねるためその使用耽が多く、毒性が問題とされてい
た。
クロロメチルメチルエーテル使用に伴うAjJ記の問題
点に鑑み、クロロメチルメチルエーテルを用いないクロ
ロメチル化方法が強く望i t+でいた。
一方、クロロメチル化反応は一般に架橋反応を極めて併
発し易く、例えばクロロメチルメチルエーテルを用いる
クロロメチル化方法においても架橋反応によりゲル化が
起こり易いことが知られている。イオン交換樹脂材料と
して使用されるクロロメチル化樹脂は、架橋体をクロロ
メチル化して得られるので、クロロメチル化反応中に架
橋反応が併発しても特に問題とはならないが、クロロメ
チル化樹脂を例えば感光性樹脂原料として使用する場合
、ゲル化を伴わない方法によって無架橋体としてクロロ
メチル化樹脂を得ることが必要である0 本発明者らはクロロメチル化2−インプロペニルナフタ
レン樹脂が感光性樹脂材料として有用であることに着口
し、クロロメチルメチルエーテルを使用せず?こ、かつ
ゲル化を起こさせないで2−インプロペニルナフタレン
樹脂をクロロメチル化する方法について鋭意研究した結
果、本発明を完成するに至った。
DOち、本発明は、2−インプロペニルナフタレン樹脂
を1,2−ジクロロエタン中で、樹脂濃度1重量%以下
及び反応温度50以下の条件で、塩化水素、ホルムアル
デヒド供与体及びフリーデル−クラフッ触媒を用いてク
ロロメチル化することを特徴とするクロロメチル化2−
インプロペニルナフタレン樹脂の製造方法を提供するも
のである。
本発明において使用される2−インプロペニルナフタレ
ン樹;指としては、2−インプロペニルナフタレンのホ
モポリマーの外に、2−インプロペニルナフタレンと、
これと共重合可能な単量体との共重合体も挙げられる。
共重合体の場合、前記共重合可能な単量体は10重量%
以下、好ましくは5重量%以下の量で用いられる。
ホモポリマーは辿常アニオン重合によってイnられ、ま
た、前記共重合体はラジカル重合によって得ることがで
きる。
前記共重合可能な単量体としては、例えばスチレン、α
−メチルスチレン、ビニルナフタレンなどの芳香族ビニ
ル化合物及びメチルメタクリレート、ナフチルメタクリ
レートなどのメタクリル酸エステル類が挙げられる。
本発明のクロロメチル化反応で使用さI7る溶媒は、2
−インプロペニルナフタレン樹脂を溶解させ、かつ反応
を円滑に進めることのできるものでなければならない。
数多くの溶媒について脚立した結果、本発明者らは1,
2−ジクロロエタンが最適な溶媒であることを見出した
。同じくハロゲン化アルカリであり、かつ2−イソプロ
ペニルナフタレン樹脂を溶解することのできる溶媒であ
っても、1,2−ジクロロエタン以外の、例えばジクロ
ロメタン、1,1−ジクロロエタン、1.1.2.2−
テトラクロロエタンを溶媒として用いた場合、クロロメ
チル化反応が殆んど進行しないので不適当である。
本発明の方法において、1,2−ジクロロエタン中の2
−インプロペニルナフタレン樹脂の濃度は重要であり、
1重量%以下、好ましくは0.8重景係である。樹脂濃
度がこれより高くなるとゲル化が起こり易くなる。樹脂
濃度の下限には臨界値はないが、実用上0.05重量%
以上の濃度が多く用いられる。
クロロメチル化反応の温度もゲル化に関して重要な意味
をもっている。2−インプロペニルナフタレン樹脂の濃
度にも依存するが、反応温度が高くなるとゲル化が起こ
り易くなるので、本発明の方法では5C以下とする必要
があり、DC以下が好ましい。反応温度の下限は特に臨
界値はないが、温度が低くなると反応速度が低下し、か
つ重合体の溶解度も低下するので、実用上−20C以上
が好ましい。
本発明の方法において、塩素源としての塩化水素の導入
は種々の方法で行なうことができる。例えば、2−イン
プロペニルナフタレン樹脂を溶解した1、2−ジクロロ
エタン溶液中に塩化水素を直接バブリングする方法、塩
化水素を溶解した1、2−ジクロロエタン溶液に2−イ
ンプロペニルナフタレン樹脂を溶解させる方法、2−イ
ンプロペニルナフタレン樹脂を溶解した1、2−ジクロ
ロエタン溶液に、塩化水素を溶解した1、2−ジクロロ
エタン溶液を添加する方法などがあり、いずれの方法に
よってもクロロメチル化反応は良好に進行する。
本発明の方法において使用さ2′するホルムアルデヒド
供与体としてはパラホルムアルデヒドが通當用いられる
が、ホルムアルデヒドを1.2−ジクロロエタンにm 
1%させて用いることもできる。
フリーデル−クラフッ触媒としては一般に多用されてい
る例えば四塩化スズ、三塩化アルミニウム、塩化亜鉛な
どが用いられる。
本発明の方法において使用される塩化水素、ホルムアル
デヒド供与体、フリーデル−クラフッ触媒の各量は、目
的とするクロロメチル化の程度により異なる。一般に、
塩化水素は2−インプロペニルナフタレン樹脂に対して
過剰に用いられ(樹脂構成モノマー単位に対して等モル
以上が好ましい)、ホルムアルデヒド供与体はホルムア
ルデヒド単位でモル換算して樹脂構成モノマー単位当り
2〜5倍が好1しく、フリーチル−クラフッ触媒は樹脂
構成モノマー単位当り0.2〜0.8倍モルが好ましい
クロロメチル化2−インプロペニルナフタレン樹脂は機
目ヒ性旨分子の原料として、或いは感光性樹脂材料とし
て使用される。クロロメチル化の程度は使用目的によっ
て異なるが、一般に2−インプロペニルナフタレン樹脂
のナフタレン譲1個当りに導入されるクロロメチル基の
数(以後、クロロメチル化率と呼ぶ)は平均0.1以上
か好ましい。
クロロメチル化率は、樹脂0朋、反応温す[、塩化水素
、ホルムアルデヒド供与体及びフリーデル・クラフッ触
媒の種類、量などの各条件を変えることによって任意に
変えることができる。
以下、本発明を実施例について詳述する。
実施例1 アニオン重合によって得た分子t14x10’のポリ−
2−インプロペニルナフタレン0.34 Fを1,2−
ジクロロエタン50td(62,511)?こ溶解させ
た。得られた溶液の温度を−10こ°に維持し、この溶
液にパラホルムアルデヒド0,18.!i’f加え、攪
拌して分散させた後、塩化水素をバブリングさせた。分
散状態のパラホルムアルデヒドが溶解して溶液が透明に
なったきころで四塩化スズ0.12yz加えた。引続き
塩化水素をバブリングさせながら2時間反応させた後、
析出した未反応のパラホルムアルデヒドをろ別し、ろ液
をメタノール中に注加して沈殿物を得た。この沈殿吻ソ
ろ過、回収し、真空乾燥して、ゲル化していない再溶解
可能なりロロメチル化ポリー2−インプpベニルナフタ
レンを得た。クロ筒メチル基が導入されたことは126
叶「Jこおける特性的赤外線吸収によって確認した。ま
た、元素分析の結果から計算して、クロロメチル化率は
0.4であった。
実施例2 アニオン重合によって得た分子量5×10 のポリ−2
−イソプロペニルナフタレン1.00 gを1.2−ジ
クロロエタン200 ml (2501)に溶解させた
。得られた溶液の温度をOCに維持し、この溶液にパラ
ホルムアルデヒド0.54 IIを加え、撹拌して分散
させた後、塩化水素をバブリングさせた。分散状態のパ
ラホルムアルデヒドが溶解して溶液が透明になったとこ
ろで四塩化スズ0.48−を加えた。引続き塩化水素を
バブリングさせながら2時間20分反応を行なわせた後
、析出した未反応のパラホルムアルデヒドをろ別し、ろ
液をメタノール中に注加して沈殿物ヲ得た。この沈殿物
をろ過、回収し、真空乾燥して、ゲル化していない再酵
解可能なりロロメチルfとポリ−2−イソプロペニルナ
フタレンを得た。クロロメチル基が導入さねたことは1
260crn における特性的赤外線吸収によって確認
した。また、元素分析の結果から計算して、クロロメチ
ル化率は0.5であった。
比較例1 溶媒として1,2−ジクロロエタンの代わりにジクロロ
メタンを用いた以外は実施例2と同じ姿件でポリ−2−
インプロペニルナフタレンのクロロメチル化を試みたと
ころ、反応は進行せず、赤外線吸収スペクトル分析の結
果からも、クロロメチル基の導入は認められなかった。
比較例2 アニオン重合によって得た分子量14x10’のポリ−
2−インプロペニルナフタレン0.34 &を1,2−
ジクロロエタン5O−(62,5g)に溶解させた。こ
の溶液の温度を+10tl’に維持した以外は実施例1
と同様の操作を4−rなったところ、塩化水素によるバ
ブリングの間?こ、反応混合物はゲル化した。
(自発)手続補正書 1.事件の表示 昭和58年特許願第166313号 東京都中央区日本橋堀留町1丁目9番11号゛(110
)呉羽化学工業株式会社−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2−インプロペニルナフタレン樹脂を1.2−ジクロロ
    エタン中で、樹脂濃度1重量係以下及び反応温度5C以
    下の条件で、塩化水素、ホルムアルデヒド供与体及びフ
    リーデル−クラフッ触媒を用いてクロロメチル化するこ
    とを特徴とするクロロメチル化2−イソプロペニルナフ
    タレン樹脂の製造方法。
JP16631383A 1983-09-09 1983-09-09 クロロメチル化2−イソプロペニルナフタレン樹脂の製造方法 Pending JPS6058405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16631383A JPS6058405A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 クロロメチル化2−イソプロペニルナフタレン樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16631383A JPS6058405A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 クロロメチル化2−イソプロペニルナフタレン樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6058405A true JPS6058405A (ja) 1985-04-04

Family

ID=15829027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16631383A Pending JPS6058405A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 クロロメチル化2−イソプロペニルナフタレン樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058405A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4327201A (en) Cationically polymerizable macromolecular monomers and graft copolymers therefrom
US4486572A (en) Synthesis of amphiphilic block copolymers and networks
US4448935A (en) Process for the preparation of crosslinked, sulfonated styrene polymers
US3725505A (en) Pyrene containing polymers prepared by anionic polymerization
JP3439214B2 (ja) ビニルピリジンおよびアセトキシスチレンから誘導された両性コポリマー
US3135717A (en) Process of forming graft copolymers of polystyrene and polyvinyl chloride
JPS6058405A (ja) クロロメチル化2−イソプロペニルナフタレン樹脂の製造方法
EP0318833A2 (en) Novel styrene polymers and process for the production thereof
US4616072A (en) Halogenated ethylene-carbon monoxide interpolymer
US3425990A (en) Process for the chloromethylation and crosslinking of aromatic compounds of high molecular weight
US4687805A (en) Halogenated ethylene-carbon monoxide interpolymers
US4713423A (en) Method of chlorinating methyl groups of methyl vinyl aromatic polymers
JPH08503011A (ja) 酸化官能基またはその誘導体を有するポリマー
US3222323A (en) Carboxy ethylene keto polymers
WO1998022217A1 (fr) Materiau polymere pour le traitement de l'eau, resine d'echange cationique et resine d'echange anionique
JPH07258202A (ja) 重合性ベタイン化合物
JPH0618811B2 (ja) カチオン性ポリマ−の製造方法
Jackson et al. Thermally Regenerable Ion-Exchange Resins by Photografting
EP0084254A2 (en) Chlorination and crosslinking of selected polymers with Cl2O or HOCl
JPH04213307A (ja) 末端に官能基を有するスチレン系ポリマーの製造法
JPH0794514B2 (ja) オレフイン・ビニル化合物共重合体の製法
JPS62116564A (ja) ビニルイミンダゾリウム塩基を有する化合物及びその製造法
JPS62235302A (ja) カルボキシル基末端を有するポリスチレンの製造方法
JP2575958B2 (ja) ポリヒドロキシスチレンの製造方法
JPH0341109A (ja) 末端にメルカプト基を有するポリビニルエステル系重合体の製法