JPS6057913B2 - 塗布方法 - Google Patents

塗布方法

Info

Publication number
JPS6057913B2
JPS6057913B2 JP52091452A JP9145277A JPS6057913B2 JP S6057913 B2 JPS6057913 B2 JP S6057913B2 JP 52091452 A JP52091452 A JP 52091452A JP 9145277 A JP9145277 A JP 9145277A JP S6057913 B2 JPS6057913 B2 JP S6057913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
coated
photoreceptor
support
transparent protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52091452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5426832A (en
Inventor
英昭 江間
哲史 乙村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP52091452A priority Critical patent/JPS6057913B2/ja
Publication of JPS5426832A publication Critical patent/JPS5426832A/ja
Publication of JPS6057913B2 publication Critical patent/JPS6057913B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塗布方法に関し、詳しくは支持体上に記録層を
塗布する方法、および感光層上に透明保護層を塗布する
方法等、被塗布物表面上に被覆塗工する方法に関する。
従来より、皮膜形成性溶液中に被塗布物を浸漬し、それ
を液面とはほぼ垂直な方向に引き上げて塗工する方法は
「浸漬塗布方法」としてよく知られている。そして、こ
の方法を電子写真の感光体の製造方法に応用することは
例えば特開昭49一130736号公報、特開昭50−
26号公報および特開昭50−75041号公報等で提
案されている。この浸漬塗布方法は、刷毛塗り法、ロー
ラー塗布法、ワイヤバー塗布法等に比較して曲面を有す
る被塗布物上へも塗工できること、また吹き付け塗布法
に比較して彎曲する被塗布物の内面にも均一な厚さで塗
布することができること、等の利点を有するものである
。しかし、この従来の浸漬塗布法にあつては、被塗布物
の上下端、殊に下端に近い表面部分が他の表面部分の塗
布厚より薄くなつてしまい、例えば着色塗料を塗布した
場合その部分は他より着色度が低くなつたり、また、電
子写真の感光層をドラム上にこの方法で塗布した場合に
は、ドラムの両端は使用することができないという不都
合をもたらすものであつた。
本発明の目的は、被塗布物表面全域に亘つて均一な厚さ
を有する塗布物が得られる方法を提供することにある。
すなわち本発明は前記従来の浸漬塗布法に、被塗布物の
表面と段差を形成しない表面を有する補助器材を該被塗
布物に取付けて、浸漬塗布を行なう手段を加味したこと
を特徴とする塗布方法である。つぎに本発明を図面を用
いてさらに詳細に説明する。
第1図は被塗布物が中空円筒状の場合の説明図、第2図
は被塗布物が板状の場合の説明図である。第1図におい
て、1は被塗布物であり、2は下端補助器材、3は上端
補助器材を示している。
この場合、被塗布物1の外径と補助器材2,3の径とは
同じであるが、この場合の「径が同じ」とは工業上(操
作上)支障がきたさない程度に同じということであり、
ミクロンの単位まで一致することは要せず、せいぜいミ
リメートルの単位で一致していれば本発明の効果は奏さ
れるものである。また補助器材2,3の高さは、塗布厚
傾斜が除去できる程度以上の長さを必要とし、それは被
膜形成液の流動性すなわち粘度によつても異なるが、主
には乾燥速度によつて決定されるのが望ま−しい。すな
わち乾燥速度が速ければ長くする必要があり、遅けれは
短かくするようにしてもよい。しかし、この補助器材の
2,3の高さは、一般には57mあれは充分であるが、
作業性等を考慮すれば、w朗以上の長さが好ましい。補
助器材2,3を被塗布物に装填するには、その中心から
伸びる軸棒4を有する下端補助器材2上に、中空円筒状
の被塗布物4を設置し、さらにその上に上端補助器材3
を設置した後、軸棒4に予じめ切られている螺子5にナ
ット6を取りつけ!ることにより、被塗布物4と補助器
材2,3とを密接に締めつけることができる。
この場合上端および下端補助器材には中空円筒状の被塗
布物の内径と合する突起部7を設けることが好ましい。
第2図は板状被塗布物11を下端補助器材12および上
端補助器材13により挟持しネジ14で固定した状態を
示している。なお、この場合には上端補助器材13でネ
ジ14が止められる個所はスリット状の長孔として形成
されていれば、板状被塗布物11の大きさがいろいろで
あるときに有利である。従来浸漬塗布方法によつて形成
されうる被膜の全ては勿論本発明方法によつて形成され
うるもので、例えば、着色塗膜、帯電防止膜等、または
写・真記録技術に用いられる感光体の導電層、中間層、
感光層、(あるいは記録層)保護層等の形成に本発明方
法は有効に利用される。
実施例外径120m1内径112順長さ31−のアルミ
ニウムドラムに、ドラムと同一外径を有し、高さ40w
mの下端および上端補助器材を装填し、下記の感光層形
成用液中に上端補助器材が30TInまで浸るように浸
漬し、次にこれを2亡1secの速度で引き上げた。
次にこれを20℃40%RHの雰囲気中で乾燥した後、
下端および上端補助器材を取りはずし、ドラムを110
℃、3分間乾燥を行なつた。(感光層形成用液) ポリーN−ビニルカルバゾール 200f2,4
,7−トリニトロフルオレノン 330fポリエステル
樹脂 60fテトラヒドロフラン
4010gこの感光体ドラムの感光
層厚さを顕微干渉法により測定したところドラムの長さ
方向の変化は第3図に実線で示すとおりであり、従来の
浸漬塗工法で得た感光層は破線で示すとおりであつた。
これから理解されるように本発明方法により得た感光層
は長さ方向により均一に形成されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明方法に使用する被塗布物と
補助器材とを組合わせた状態を示しており、第3図は本
発明方法および従来方法により得られた被膜の厚さ変化
を表わしたグラフである。 1,11・・・・・・被塗布物、2,12・・・・・・
下端補助器材、3,13・・・・・上端補助器材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被膜形成性溶液を充たした塗布用槽に、被塗布物を
    浸漬した後、その被塗布物の表面が液面とはほぼ垂直な
    方向にかつ該液面と相対的に移動させて、該被塗布物上
    に被膜を形成する方法であつて、該被塗布物の下端もし
    くは上下端に該被塗布物表面と段差を形成しない如き表
    面を有する補助器材を浸漬前に取り付け、被膜を乾燥せ
    しめた後に該補助器材を取除くことを特徴とする塗布方
    法。 2 記録層形成液を充たした塗布用槽中に支持体を浸漬
    し、該支持体を前記形成液の表面とほぼ垂直方向にかつ
    該表面と相対的に移動させて該支持体上に感光層を塗布
    する方法であつて、該支持体の少なくとも下端に、該支
    持体の塗布すべき表面と段差を形成しない如き表面を有
    する補助器材を浸漬処理するのに先立つて取りつけ、該
    支持体上に記録層を塗布、乾燥せしめた後、該補助器材
    を取はずすことを特徴とする電子写真感光体における感
    光層の塗布方法。 3 透明保護層形成液を充たした塗布用槽中に支持体上
    に感光層を有する感光体を浸漬し、該感光体を前記形成
    液の表面とほぼ垂直方向にかつ該表面と相対的に移動さ
    せて該感光体上に透明保護層を塗布する方法であつて、
    該感光体の少なくとも下端に、該感光体の塗布すべき表
    面と段差を形成しない如き表面を有する補助器材を浸漬
    処理するに先立つて取りつけ、該感光体上に透明保護層
    を塗布、乾燥せしめた後、該補助器材を取りはずすこと
    を特徴とする電子写真感光体における透明保護層の塗布
    方法。
JP52091452A 1977-08-01 1977-08-01 塗布方法 Expired JPS6057913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52091452A JPS6057913B2 (ja) 1977-08-01 1977-08-01 塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52091452A JPS6057913B2 (ja) 1977-08-01 1977-08-01 塗布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5426832A JPS5426832A (en) 1979-02-28
JPS6057913B2 true JPS6057913B2 (ja) 1985-12-17

Family

ID=14026746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52091452A Expired JPS6057913B2 (ja) 1977-08-01 1977-08-01 塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057913B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164565A (ja) * 1984-02-03 1985-08-27 大成建設株式会社 屋根板の架設方法
JPH11156286A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 筒状基体の成膜方法
EP2255891B1 (en) 2008-03-24 2018-10-03 NGK Insulators, Ltd. Coat film forming method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51126231A (en) * 1975-04-25 1976-11-04 Canon Inc Method of coating and apparatus for the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51126231A (en) * 1975-04-25 1976-11-04 Canon Inc Method of coating and apparatus for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5426832A (en) 1979-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6350693B2 (ja)
JPH0232726Y2 (ja)
JPS6057913B2 (ja) 塗布方法
JPH0236936B2 (ja)
EP0314497A2 (en) An apparatus for the production of photoconductive components for use in electrophotography
JPS61149962A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS6097361A (ja) 電子写真感光体の製造装置
JPH06170312A (ja) バー塗布方法及び装置
JPH02277577A (ja) 塗布方法
JPS63113483A (ja) 熱定着ロ−ラの製造方法
JP2639978B2 (ja) 被覆鋼管材における被覆形成方法
JPS60192951A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS61121927A (ja) Pc鋼より線のアンボンド加工方法
JPH0280227A (ja) 被覆金属管材における被覆形成方法
JP2000271528A (ja) 浸漬塗工方法
JPH0312262A (ja) 円筒状物体の塗布方法
JPS61187969A (ja) 浸漬塗工方法
JP2022017734A (ja) 塗装方法
JPH0322226B2 (ja)
JPS63250601A (ja) 光学部品における薄膜コ−テイング方法
JPH09152725A (ja) 電子写真感光体製造用塗膜除去装置
JPH03114569A (ja) 成膜装置
JPS58175Y2 (ja) 電子写真感光体
GB2186214A (en) Uniformly coated electrical components
JPS63172159A (ja) 電子写真用感光体製造装置