JPS6057744B2 - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPS6057744B2
JPS6057744B2 JP52100161A JP10016177A JPS6057744B2 JP S6057744 B2 JPS6057744 B2 JP S6057744B2 JP 52100161 A JP52100161 A JP 52100161A JP 10016177 A JP10016177 A JP 10016177A JP S6057744 B2 JPS6057744 B2 JP S6057744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
line
adapter
counter
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52100161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5434642A (en
Inventor
秀樹 岩尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP52100161A priority Critical patent/JPS6057744B2/ja
Publication of JPS5434642A publication Critical patent/JPS5434642A/ja
Publication of JPS6057744B2 publication Critical patent/JPS6057744B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は通信制御装置における回線走査ならびに処理
方式に関するものである。
更に詳しくは、回線制御部と回線接続部とのインターフ
ェースの制御に関するものである。回線制御部の回線側
インターフェースは、接続される回線網、同期方式、伝
送方式、回路構成の諸態様などにより各種の方式が存在
するので、これらに対応するため、回線接続部はアダプ
タとして構成し、可変的とするのが普通である。通常回
線アダプタは、回線とのキャラクタ送受信を行ない、送
受信完了時に゛回線制御部にデータサービス要求を行な
う。また回線制御部は、複数の回線アダプタを制御して
おり、回線アダプタからのデータサービス要求を受付け
、そのデータリンクレベルの処理を行なう。この発明は
、多数のかかる回線アダプタから随時発生するサービス
要求を回線制御部において効率良く検出し処理するため
の回線走査ならびに処理方式に関するものである。従来
の通信制御装置にあつては、回線アダプタの走査は、ア
ダプタのアドレス順におこなうとか、或はアダプタにつ
ながる通信回線の速度の高低を考慮し、アドレス順でな
く別の走査順を採用するとカルており、サービス要求の
検出を出来るだけ早くするため走査順位や走査頻度の合
理的な改善工夫に努力がはられれていた。
また走査にあたつては、サービス要求の有無を検出する
に要する時間と、要求有の場合に回線制御処理に要する
時間とがワンセットになつており、このため、サービス
要求無しの場合には回線制御処理用に用意されていた時
間は無駄に空費されることにより、それだけ他回線の走
査や要求有の場合の処理が遅れることになつた。また回
線制御部と回線アダプタとの間はインターフェース・ケ
ーブルで接続されているが、このケーブルによる信号伝
送遅延時間も存在するから、回線制御部から該ケーブル
を通して回線アダプタへ走査信号を送つて査走するにつ
いても、走査回数は少なくすることが望ましい。この発
明は、以上のような事情にかんがみてなされたものであ
り、サービス要求の無い回線アダプタに対しては回線制
御処理用の時間を空費することなく、直ちに次のアダプ
タの走査に移るようにし、またサービス要求の検出は、
各回線アダプタをアドレス順に1回走査するだけで確実
につかみうるようにし、結果として、回線アダプタの走
査ならびに処理時間の短縮を可能ならしめた通信制御装
置の提供をこの発明は目的としている。
次に図面を参照してこの発明の詳細な説明する。第1図
はこの発明の一実施例を示すブロック図である。第2図
はこの発明を用いた場合の回線制御部の動作モードのタ
イムチャートであり、第3図は従来の回線制御部の動作
モードのタイムチャートであり、第4図は第1図のブロ
ック図における要部の信号タイムチャートである。第1
図において、1はモード切替回路であり、第2図のタイ
ムチャートに示されているように、各回線アダプタから
のサービス要求を検出するための走査モードと、サービ
ス要求のあつたアダプタに対する回線制御処理のための
処理モードとの切替回路である。
2は基準信号発生回路であり、モード切替回路1からの
走査モード信号を受ける。
3はバツフアゲートである。
4はサービス要求57チ)5はカウンタ、6は回線アダ
プタ、7はカウンタ、8もカウンタ、9はキューレジス
タ、10はアンドゲート、11はノット回路、12もノ
ット回路、13と14はそれぞれアンドゲート、15は
サービス要求バス線、16は回線制御部、17はアンド
ゲートを示す。
モード切替回路1からの走査モード信号は基準信号発生
回路2.に入り、走査モード開始を指示するスタート信
号(第4図イ参照)がバツフアゲート3を通り各回線ア
ダプタ6に送出される。また基準信号発生回路2により
、バツフアゲート3を通り各回線アダプタ6にクロック
パルス(第4図口参照)が送出−される。回線アダプタ
6においては、そのアダプタに固有のアドレス値を予め
カウンタ5のデータ入力端子に設定しておく。或は回線
アダプタ実装時に、これらの入力端子に、アドレス値と
しての論理1又は論理0が自動的に設定されるようにし
てもよい。基準信号発生回路2から送出されたスタート
信号(第4図イ参照)であるスタートビットは、回線ア
ダプタ6内のカウンタ5のロード端子山に印加され、該
スタートビットの立ち上りにより、各回線アダプタ6の
データ入力端子に予め設定されていた各アダプタ固有の
アドレス値がカウンタ5にセットされるようになつてい
る。基準信号発生回路2から送出されたクロックパルス
(第4図口参照)は、カウンタ5のダウン端子DNに印
加され、クロックパルスの立ち上り毎にカウンタ5にセ
ットされたアドレス値が1ずつ減算されるようになつて
いる。このようにして、カウンタ5に予めセットされて
いたアドレス値が6601に達したとき、そしてこのと
きサービス要求ラッチ4からサービス要求信号が出てい
ると、アンドゲート10の全人力側が論理1になるので
、アンドゲート10から出力信号(論理1)を生じ、こ
れはサービス要求バス線15に送出される。以下他の回
線アダプタに対しても、スタートビット、クロックパル
スが印加されるようになつており、またサービス要求バ
ス線15も接続されている。回線制御部16においては
、スタート信号が順次各アダプタ6の端子LDに印加さ
れた後カウンタ7と8のそれぞれのリセット端子Rに印
加される。またクロックパルスは、ノット回路11に印
加されると共に、カウンタ7のカウントアップ端子UP
に印加される。ノット回路11の出力は、アンドゲート
14の一方の入力端子に印加される。アンドゲート14
の出力はキューレジスタ9の左シフト端子(SHIFT
(R))に印加される。それによにキューレジスタ9が
カウンタ7の出力データを格納し、順次シフトさせる。
カウンタ8は、キューレジスタ9に格納されたアダプタ
●アドレスの個数をカウントするためのものであり、サ
ービス要求バス線15上に論理1信号が生じたとき1ず
つカウントする。またカウンタ8におけるカウント値が
キューレジスタ9におけるバッファ可能数に等しくなつ
たとき、ノット回路12の出力が論理0となり、カウン
タ8のUP端子につながるアンドゲート13の出力が抑
止されるようになつている。以上で、第1図に示す、こ
の発明の一実施例の回路構成は明らかになつたと思われ
るので、次に動作説明をおこなう。
各アダプタ6からのサービス要求の検出のための走査は
次の如くである。
モード切替回路1からの走査モード指示により開始され
、基準信号発生回路2からスタート信号およびクロック
パルス(第4図イ,口参照)が各回線アダプタ6に送出
される。各回線アダプタ6は、スタート信号の立ち上り
により、予めカウンタ5の入力端子上に設定されていた
固有のアドレス値を該カウンタ5にセットし、そしてク
ロックパルスの立ち上り毎1に、該カウンタにおけるア
ドレス値を1ずつ減算する(第4図二参照)。その結果
、カウンタ5のカウント値つまりアドレス値が0になつ
たとき、しかもサービス要求ラッチ4の出力が論理1の
とき、アンドゲート10の全人力側が論理1になること
になつているので、アンドゲート10の論理1出力信号
がサービス要求バス線15上に送出される。このサービ
ス要求バス線15上へサービス要求信号の送出時刻は、
スタート信号から、各回線アダプタ6の固有のアドレス
値に相当したクロックパルスの数ぶんだけ遅れた時刻で
ある(第4図ハ参照)。スタート信号、クロックパルス
は、基準信号発生回路2から送出され、各回線アダプタ
6(n個のアダプタがあり、各アドレスが0,1,2・
・・・・n番地であるとする)に順次転送され、最後は
回線制御部16にフィードバックされる。カウンタ7は
、フィードバックされたスタート信号によりリセットさ
れ、順次クロックパルスの立ち上りでカウントアップす
る(第4図ホ参照)。サービス要求バス線15上にビッ
ト1が立つたときのカウンタ7の値(つまりサービス要
求をおこなつているアダプタのアドレス値)がキューレ
ジスタ9に転送され格納される(第4図へ参照)。この
転送格納は、キューレジスタ9がシフトレジスタとして
構成されており、サービス要求バス線15上にビット1
が立つ毎に、アンドゲート14を通してレジスタ9のS
HIFT(R)端子へ該ビット1信号が印加されること
によりおこなわれる。かくて、キューレジスタ9は、サ
ービス要求バス線15上にビット1が立つ毎に、カウン
タ7の値を自らのレジスタ9にセットし、順次下位にシ
フトしてゆく。カウンタ8は、スタート信号によりリセ
ットされ、以後はサービス要求バス線15上にビット1
が立つ毎に、それをアンドゲート13を介してカウント
するものであるから、結局、キューレジスタ9に格納さ
れた回線アダプタ・アドレスの個数をカウントするもの
である。カウンタ8のカウント容量とキューレジスタ9
のバッファ可能数とを等しくしておき、かつカウンタ8
力幼ウント容量を満たしたときノット回路12から論理
0出力が発生するように構成しておけば、サービス要求
中のアダプタの数がカウンタ8のカウント容量の数に等
しくなつたとき、アンドゲート13からのカウンタ8に
対するカウントアップ信号は抑止され、このときカウン
タ8のカウント値がキューレジスタ9のバッファ可能数
を表わしているから、これ以上はサービスを要求中のア
ダプタがあつたとしても、そのアドレスをキューレジス
タ9に格納できないことを示している。そこで、例えば
、カウンタ8力幼ウント容量を満たしたことを検出する
ノット回路12からの論理0出力を利用して、図示せざ
る経路を経てモード切替回路1に切替制御信号を送つて
動作モードを走査モードから処理モードへ切り替えさせ
る。カウンタ8は、処理モードにおいて、サービス要求
中であつたアダプタに対する回線制御処理が終了する毎
に、図示せざる手段から一つずつ減算パルスを端子DN
に受けるものであり、これによつてカウンタ8のカウン
ト値が順次減算されてOに達したとき、つまりサービス
要求中であることをキューレジスタ9に格納されていた
全アダプタの回線制御処理(データリンクレベルの処理
、例えば、ポーリング/セレクシヨン、時間監視、デー
Bタリンクシーケンス制御、アドレス/コマンド正常性
チェック等)が終了したとき、カウンタ8の出力がアン
ドゲート17を通してモード切替回路1へ送られ、今度
は該回路1を処理モードから走査モードに切り替える。
− このようにして、この発明の走査方式によるときは
、第2図にも示されているように、動作が走査モードに
あるときは、サービス要求中のアダプタのアドレスを順
次キューレジスタ9に、該レジスタのバッファ可能数が
許すかぎり、格納し、次いで処理モードに動作は移り、
キューレジスタ9にアドレスを格納されていた全アダプ
タの回線制御処理が終了すると、今度は処理モードから
走査モードに切り替えられる。
これに対し、従来の走査方式では、第3図に示すように
、走査モードと処理モードを交互に繰り返すものであつ
たから、走査モードにおいてサービス要求中のアダプタ
が存在しなくても、処理モードの期間が必要であり、そ
れは無駄に空費されていた。以上述べたところから明ら
かなように、この発明によれば回線アダプタの走査時間
ならびにサービス要求中のアダプタに対する処理時間を
総合的に短縮できるので、きわめて効率の良い通信制御
装置の提供が可能になつた。
なお、キューレジスタ9のバッファ可能数、カウンタ7
のカウント容量は、通信制御システムの構成からみて最
適の値に選定する必要のあることは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、
第2図はこの発明を用いた場合の回線制御部の動作モー
ドのタイムチャートであり、第3図は従来の回線制御部
の動作モードのタイムチャートであり、第4図は第1図
のブロック図における要部の信号タイムチャートである
。 図において、1はモード切替回路、2は基準信号発生回
路、3はバツフアゲート、4はサービス要求ラッチ、5
はカウンタ、6は回線アダプタ、7はカウンタ、8もカ
ウンタ、9はキューレジスタ、10はアンドゲート、1
1と12はノット回路、13と14はアンドゲート、1
5はサービス要求バス線、16は回線制御部、17はア
ンドゲートを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 キューレジスタを含む回線制御部と複数個の回線ア
    ダプタとからなる通信制御装置において、動作モードを
    走査モードと処理モードの間で切り替えるモード切替手
    段と、該切替手段によつて切り替えられて動作モードが
    走査モードにあるときは、サービス要求中の前記アダプ
    タのアドレスを、前記キューレジスタ内に取り込んで格
    納する手段と、該キューレジスタ内に格納された前記ア
    ダプタのアドレス数が、該レジスタにおけるバッファ可
    能数に達したとき、そのことを検出して前記モード切替
    手段をそれまでの走査モードから処理モードへ切り替え
    させる第1の切替制御手段と、処理モードにおいて前記
    キューレジスタにアドレスを格納された全アダプタの回
    線制御処理がすんだらそのことを検出して前記モード切
    替手段を処理モードから走査モードへ戻す第2の切替制
    御手段と、を設けたことを特徴とする通信制御装置。
JP52100161A 1977-08-23 1977-08-23 通信制御装置 Expired JPS6057744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52100161A JPS6057744B2 (ja) 1977-08-23 1977-08-23 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52100161A JPS6057744B2 (ja) 1977-08-23 1977-08-23 通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5434642A JPS5434642A (en) 1979-03-14
JPS6057744B2 true JPS6057744B2 (ja) 1985-12-17

Family

ID=14266583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52100161A Expired JPS6057744B2 (ja) 1977-08-23 1977-08-23 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057744B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029915A (ja) * 1988-02-29 1990-01-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 過給機の圧縮機駆動方法及び過給機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH029915A (ja) * 1988-02-29 1990-01-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 過給機の圧縮機駆動方法及び過給機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5434642A (en) 1979-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0448232A2 (en) Burst time division multiplex interface for integrated data link controller
JPS62271540A (ja) クロックを同期する方法及び装置
US4003032A (en) Automatic terminal and line speed detector
EP0614323B1 (en) Method and apparatus for transmitting a high bit rate data flow over N independent digital communication channels
EP0387958A1 (en) Method of ATD (asynchronous time division) switching of data packets and an arrangement for implementing this method
US4811277A (en) Communication interface
JP3377798B2 (ja) Ieee488インターフェイスとメッセージ処理法
US4191941A (en) Switch matrix for data transfers
US4962378A (en) Multi-user serial bus system
JPS6057744B2 (ja) 通信制御装置
EP0268664B1 (en) A method of coupling a data transmitter unit to a signal line and an apparatus for performing the invention
JPS63236156A (ja) 割込み注意装置
KR970007251B1 (ko) 다중버스용 실시간 멧세지 전송장치 및 그 제어방법
JP3190800B2 (ja) 転送速度切り替え機能付き非同期転送回路
JPH0591146A (ja) シリアルデータ転送装置
EP0100842B1 (en) Circuit switching arrangement
JP2000231540A (ja) 通信制御装置および通信制御方法及び記憶媒体
JP2864824B2 (ja) データ伝送速度変換装置
JPS62249542A (ja) デ−タ転送方式
JP2851856B2 (ja) 画像データ送出装置および画像形成装置
JP2590773B2 (ja) ファクシミリ通信システム
GB2376856A (en) Signal processing system that adds stuff bits to make variable length data stream into integer multiple of byte length
JP2559214B2 (ja) デ−タ伝送制御回路
SU1596478A1 (ru) Устройство дл приема и передачи данных
JPH01147765A (ja) データ転送制御装置