JPS6056741A - 用紙収容カセット - Google Patents

用紙収容カセット

Info

Publication number
JPS6056741A
JPS6056741A JP58164610A JP16461083A JPS6056741A JP S6056741 A JPS6056741 A JP S6056741A JP 58164610 A JP58164610 A JP 58164610A JP 16461083 A JP16461083 A JP 16461083A JP S6056741 A JPS6056741 A JP S6056741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
size
detection member
cassette
detecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58164610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0122172B2 (ja
Inventor
Toshihiro Ono
俊博 小野
Ryuzo Miyano
宮野 隆三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58164610A priority Critical patent/JPS6056741A/ja
Publication of JPS6056741A publication Critical patent/JPS6056741A/ja
Publication of JPH0122172B2 publication Critical patent/JPH0122172B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、静電転写式複写機やプリンタなどに用いられ
る給紙用の用紙収容カセットに関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、複写機の普及はめざましく、日本から世界各国に
輸出され使用されているが、国によりその国内で基準と
しているコピー用紙のサイズが違い、それらに対応する
ため用紙収容カセットを種々準備しなければならない。
用紙収容カセ・ノドの機能の一つに収容している用紙の
サイズを本体の方に知らせるということがある。これは
光学系の走行幅等本体側の動作がそれによって変わるた
めであり、この用紙サイズを検知させる手段を、それぞ
れの紙サイズのカセットに設けなければならず、カセッ
トを多種類用意しなけれは斤らない一因となっている。
以下、図面を参照しながら従来の用紙収容カセ・、 l
−について説明する。第1図および第2図の各(a) 
、 (b)は従来の給紙カセソ) (I) 、 (11
1の概略平面図と前面図であり、第1図の(I)はA3
サイズのコピー用紙用給紙カセット、第2図の(T[)
はA4サイズのコピー用紙用給紙カセットである。それ
らの図面において11,9はハウジン乙 2は右仕切板
、3は左仕切板、4は後仕切板、5は底板、6は右側の
紙押え爪、7け左側の紙押え爪、8.10は紙サイズ検
出用の永久磁石である。
以上の様に構成された従来の用紙収容カセットについて
、その動作を以下((説明する。
今、A3サイズのコピー用紙が用紙収容カセット(■)
に収容され、それが第2図に概略的に示す様に複写機1
1に挿入されると、複写機11のり−ドスイ・ノチ12
が作動して用紙のサイズを中央処理装置(CPU)13
に知らせ、そこで、光学系の走行幅の指示及び各紙通過
センサに於けるコピー紙の通過時間の設定が成される。
しかしながら、前記のような構成においては、給紙カセ
・ノドの内部の用紙収容部材が取付ネジを外し組み替え
て共用できても第1図および第2図の各(b) K示す
様に2紙サイズ検出永久磁石$、1゜の配設箇所が異々
るために、別の紙サイズの用紙収容カセットとして使用
でき々いという問題点を有していた。
発明の目的 本発明の目的は上記従来例の欠点を除去せんとするもの
で、一台でサイズの違う種々のコピー用紙に対応を可能
とする用紙収容カセ・ノドを提伊することである。
発明の構成 本発明の用紙収容カセ・ノドは、筐体をなす側壁の一部
に嵌合部を形成すると共に、この嵌合部に嵌合し、かつ
着脱可能な紙サイズ検知用の検出用部材を設け、前記筐
体内1【収容される用紙のサイズと対応して前記検出用
部材を差し換え可能に構成したものであり、こればより
一台の用紙収容カセ・、 l−で紙サイズの違う種々の
コピー用紙に対応が可能となるものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。第4図、第5図、第6図の各(2L) 。
(b)は本発明の一実施例に係る用紙収容カセ・ノドの
概略平面図と前面図を示すものである。第4図はA3サ
イズ用として組んだ場合、第5図けB4ザイズ川、第6
図は赫すイズ用カセ・lトとして組んだ場合である。そ
れらの図面において、14けハウジング、15は左側仕
切板、16は右側仕切板、17は後仕切板、18は底板
、19は左側紙押え爪、20け右側紙押え爪である。ま
た、21はA3サイズ用検出部材、22はB4ザイズ用
検出部材、23はA4サイズ用検出部材であり、これら
は永久磁石21 & 、221L 、23aを含めて成
る。
以上の様に構成された本実施例の用紙収容カ七ノ]・に
ついて以下その機能を説明する。
まず、第4図に示す様な位置関係に内部の構成材、即ち
、左仕切板15、仕切板161後仕切板17、底板18
を取付ネジで組み、A3サイズ用の紙→J−イズ検出部
材21を嵌合させると、A3用のコピー用紙収容カセッ
トとして使用できる。
次て、取付ネジを外して第5図に示す位置関係に内部構
成材を組み替えて、更に紙サイズ検出用部材をA3サイ
ズ用検出部材21からB4サイズ用検出部材22に差し
替えれば、B4サイズ用のコピー用紙収容カセ・Iトと
して使用できる。
同様にして、第6図の様に組み替え紙サイズ検出部材を
A4サイズ用検出部材23に差し替えることによりA4
サイズ用のコピー用紙収容カセットとして使用できる。
以上のように本実施例によれば、筐体を&t 側壁の一
部に嵌合部を形成すると共に、との嵌合部に嵌合し、か
つ着脱可能な紙サイズ検知用の検出用部材を設け、前記
筺体内に収容される用紙のサイズと対応して前記検出用
部材を差し換えて使用できるように構成したことにより
、紙サイズ検出部利を何種類か準備するだけで、1台の
用紙収容カセ・ノドで紙サイズの違う種々のコピー用紙
に対応を可能としている。
更に、紙サイズ検出部材として第γ図、第8図に示す様
に、差し換える嵌合部本体24と、検知部材である永久
磁石25の取付部24−a、24−b、24−(iから
成りt 永久磁石25を取付部24−a 、 24−b
 、 24−0に適宜、容易に取り付けられる様に構成
し、これを紙サイズ検出部材として使用すると、各種紙
サイズに対応する紙サイズ検出部材が容易に準備出来、
同−力セ・ノドによる種々の紙サイズへの対応を更に容
易にし得る0 発明の効果 以−トの説明から明らかt4様に、本発明は筐体をなす
側壁の一部に嵌合部を形成すると共に、との嵌合部に嵌
合し、かつ着脱可能な紙サイズ検知用の検出部材を設け
、前記筐体内に収容される用紙のサイズと対応して前記
検出用部材を差し換え可能にしたもので、各種サイズの
コピー用紙に1台の用紙収容カセ・ノドで対応できると
いテ優れた効果が得られる。その効果により沢山の種類
のカセットを準備し々くてもよいという管理、サービス
上の大きな効果が得られる。更に紙サイズ検出部材とな
る筐体への嵌合部に複数個の検知素材取付部を設け、適
宜、検知素材を配設することより、容易に種々のサイズ
用の紙サイズ検出部材が準備できるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図の各(a)、(b)はA3ザイズ用
とA4ザイズ用の従来の給紙カセ・ノドの要部平面図と
前面図、第3図は従来の給紙カセットを複写機へ挿入し
た概略斜視図、第4図、第5図、第6図の各e) 、 
(b)は本発明の一実施例間係る用紙収容カセ・7)の
A3ザイズ用、B4サイズ用、人4サイズ用として組ん
だ場合の要部平面図と前面図、第7図および第8図は本
発明の実施例における紙サイズ検出部材の斜視図と断面
図である。 14・・・・・・ハウジング、15・・・・・左側仕切
板、16・・・・・・右側仕切板、17 ・・後仕切板
、18・・・・・底板、19・・・・・・左側紙押え爪
、20・・・・・・右側紙押え爪、21・・・・・A3
3ザイズ用ザイズ検出部材、22 ・・B44ザイズ用
ザイズ検出部材、23・・・・A44ザイズ用サイズ検
出部材。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 (教 男 はが1名第
1図 (0−ン (b) (OJン (bン 第3図 第4図 (α)(b2 第7図 た 第8図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筐体をなす側壁の一部に嵌合部を形成すると共に
    、この嵌合部に嵌合し、かつ着脱可能な紙サイズ検知用
    の検出用部材を設け、前記筐体内に収容される用紙のサ
    イズと対応して前記検出用部材を差し換え可能にしたこ
    とを特徴とする用紙収容カセット。
  2. (2)検出用部材に複数個の取付部を設け、前記取付部
    に検知部材を配設するようにしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載の用紙収容カセット。
JP58164610A 1983-09-07 1983-09-07 用紙収容カセット Granted JPS6056741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164610A JPS6056741A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 用紙収容カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164610A JPS6056741A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 用紙収容カセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056741A true JPS6056741A (ja) 1985-04-02
JPH0122172B2 JPH0122172B2 (ja) 1989-04-25

Family

ID=15796453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164610A Granted JPS6056741A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 用紙収容カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056741A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065995A (en) * 1989-05-16 1991-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet supplying device
US5655764A (en) * 1994-07-22 1997-08-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Paper cassette and printer therewith
US6213659B1 (en) * 1999-09-24 2001-04-10 Hewlett-Packard Company Print medium loading error detection for use in printing devices

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130798A (ja) * 1974-09-09 1976-03-16 Idec Izumi Corp Johokaadotonojidoteikyosochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130798A (ja) * 1974-09-09 1976-03-16 Idec Izumi Corp Johokaadotonojidoteikyosochi

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065995A (en) * 1989-05-16 1991-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet supplying device
US5655764A (en) * 1994-07-22 1997-08-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Paper cassette and printer therewith
US6213659B1 (en) * 1999-09-24 2001-04-10 Hewlett-Packard Company Print medium loading error detection for use in printing devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0122172B2 (ja) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0121908B1 (en) A paper supply system of copying machine and a paper supply cassette
JP3223013B2 (ja) 画像形成装置
JP3888056B2 (ja) 画像形成装置および排出シート積載装置
JPS6056741A (ja) 用紙収容カセット
JP2007197218A (ja) 取っ手、収容容器、及び、画像形成装置
JP3586721B2 (ja) 画像形成装置
JP2004279747A (ja) 画像処理装置
JP3611436B2 (ja) 画像形成装置
JPH0266046A (ja) 用紙供給装置及び画像形成装置
JP2836301B2 (ja) 給紙カセット
JP2002068492A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPS5813526U (ja) 複写機
JP2002278389A (ja) フィルタ取付構造およびその構造を有する画像形成装置
JP2598849B2 (ja) 給排紙装置
JP2710999B2 (ja) 手差しガイド
JPH10235968A (ja) 画像形成装置
JPH04371967A (ja) 電子写真装置
JPH11157666A (ja) 給紙カセット
JP3042792B2 (ja) スタート現像剤の収納ケース
JPH0635245A (ja) プロセスユニット
JPS62126046A (ja) カセツト式給紙機構
JP2001010163A (ja) オプション装置着脱用工具及びオプション装置着脱用構造及び工具収納構造及び画像形成装置
JPS6273279A (ja) 記録紙搬送部を備えた複写装置
JPH1135212A (ja) 用紙受け構造
KR19990029328U (ko) 전자사진 프로세서의 걸림용지 제거장치