JPS6056457A - 連続鋳造法 - Google Patents

連続鋳造法

Info

Publication number
JPS6056457A
JPS6056457A JP16415683A JP16415683A JPS6056457A JP S6056457 A JPS6056457 A JP S6056457A JP 16415683 A JP16415683 A JP 16415683A JP 16415683 A JP16415683 A JP 16415683A JP S6056457 A JPS6056457 A JP S6056457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billet
steel
slab
surface layer
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16415683A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Maehara
泰裕 前原
Yasuo Sugitani
杉谷 泰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP16415683A priority Critical patent/JPS6056457A/ja
Publication of JPS6056457A publication Critical patent/JPS6056457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/1206Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for plastic shaping of strands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/13Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by hot working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、連続鋳造法、特にAQ、 Nb、 Ti、 
Bなどの凝固後の冷却中に炭窒化物を生成しやすい合金
元素を微量含有する鋼(例えば、Aβキルド鋼あるいは
これらの少なくとも1種の合金元素を含有する低合金鋼
)のスラブおよびブルームのような鋳片を連続鋳造法に
より製造する方法に関する。
Δβキルド鋼や上記のような低合金鋼の鋳片を、たとえ
ば弯曲型連続鋳造機を用いた連続鋳造法により製造する
場合、それらの表面にはひび割れ状の表面欠陥が生じ易
く、特に含Nb鋼においてその傾向が著しい。したがっ
て、次工程へ進む前にかかる表面疵を除去する手入れ工
程を必要とするが、そのような疵取り作業は、コスト上
昇につながるばかりか、省エネルギーの観点から近年行
われるようになった、例えば連続鋳造鋳片を室温まで冷
却−Uずに直接熱間圧延する直送圧延の実現に対して著
しい障害となっている。
これらの表面欠陥としての割れは、凝固時の低温T (
オーステナイ1−)相域からα十γ (フェライト+オ
ーステナイト)2相域にかbJての温度域において鋳片
にかかる熱k、力、あるいはこのような温度域での矯正
時に鋳片に加えられる外部応力によって発生ずる。
かかる温度域で応力を受けた際に表面割れをもたらす利
質の脆化は、AQNやNbC,TiC,BNなどの炭窒
化物の析出に起因するものであると報告されている。す
なわち、このような脆化は、凝固後に生成した1粒が粗
大であること、およびこの1粒界に炭窒化物が連続的に
析出して生ずるものであり、表面欠陥の破壊形態はγ粒
界割れであることが知られている。
したがって、このような脆化を防止するには、粒界析出
物を凝集粗大化させるか、あるいはγ粒を微g、+uに
”Jるかのいずれかの方法が名えられるが、設0;j1
上の制約およびその他の理由からこの脆化防止に対して
は未だ十分な対策がとられζいないのが実情である。
たとえば、析出物の凝集粗大化は凝固後の冷却速度を下
げれば実現できるが、こうすると冷却に長時間を要し、
生産性を著しく損なうのζ、現実的ではない。また、γ
粒を細粒化するために、鋳型を出た鋳片を強冷して、T
Hα変態を繰り返す方法もこれまでに提案されている力
板強冷では均一な冷却が困難であり、また熱応力や変態
応力が発生ずるという問題があるのに加えて、上記のよ
うな炭窒化物が生成しゃずい鋼種においては、α/T界
面にこれらが析出して変態が著しく遅れるので、強冷に
よるγ粒の細粒化は容易ではなく、現状では十分なすJ
果はあがっていない。
一一方、鋼の化学成分の調整によっても表面疵の発生は
ある程度軽減できる。たとえば、炭窒化物の析出の原因
となるA7!、fib〜Nなどの含有量を低減させるか
、または微量のTiを添加して凝固後に粗大なTiNを
析出さゼることにより、Nを固定し無害化する方法が考
えられるが、これらの方法では最終製品の性質が大きく
劣化したり、生産性やロスト上昇を招くという難点があ
るために、現実には、銅の化学組成の変更というL段を
採るのは極めて困5:1である。
したがって、Δρキルド鋼あるいは前述のような低合金
鋼の無疵の連続鋳造鋳片の製造方法の6′1立が強く望
まれている。
よって、本発明の目的は、AI2キルド鋼あるいはM、
 Nb、 Ti、 Bなどの凝固後の冷却中に炭窒化物
を生成し易い微量の合金元素を含有する低合金鋼の連続
鋳造において、最終製品の品質および生産性を損うこと
なくひび割れ状表面疵の発生を防止し、高品質の鋳片の
製造がi’iJ能となる連続鋳造法を提供−3゛ること
である。
本発明の別の目的は、矯正点に進む前の疵除去のための
手入れ工程を全く或いはほとんど省略することができ、
そのため歩留の向上とともに熱間直送圧延を実現するこ
とができ、製造コストの大幅な低減を可能にする上記鋼
の連続鋳造法を提供することである。
本発明者らは、Aaキルド鋼および上記の低合金鋼の熱
間延性に及ばず炭窒化物の析出形態と1粒の粒度の影響
について検討を市ねたところ、熱間延性に対してこれら
の因子が大きく影響し、それらの制御によって熱間延性
の向上が図れ、l1la化を有効に防止できることを見
い出した。ずなわら、γ粒界に炭窒化物が連続的に析出
し、しかもγ粒の粒度が粗大である状態では、応力を受
りると著しい11α化を生じ、その破壊形態はγ粒界割
れとなるが、炭窒化物を凝集組人化さセると熱間延性は
大幅に向上し、それに加えてγ粒の粒度を微細にすると
その効果はさらに大きくなり、鋳片の表面欠陥は防止で
きるとの実験結果を得た。そしてさらに研究を続りた結
果、Affギルド鋼や上記の合金鋼の連続鋳造において
、鋳型を出た冷却途中の鋳片に対し−0、その表面温度
が900−12(10℃の範囲内に冷却された時点で鋳
片の表層部に加工歪を与えると、炭窒化物の析出の核を
生じるとともにそれらがこの温度範囲一ご成長して粗大
化し、望ましい炭窒化物の析出形態が得られること、さ
らに、この加工の後、鋳片の表面温度が900°C未満
に冷jillされてから再度鋳片表層部に加工歪を与え
ると、未析出の炭窒化物の析出が起こるとともに、TH
αの変態が促進されてγ粒の微細化が図られ、これらが
あいまって鋳片の著しい延性の向上が達成され、それに
より、その後に矯正工程を経ても表面疵がほとんど生じ
ないか、あるいは著しく軽減されるとの2++見を得て
、本発明を完成した。
ここに本発明の要旨とするとごろは、/8鋼凝固後の冷
却中に容易に炭窒化物を生成するAQ、 Nb、 Ti
およびBから選ばれた少なくとも1種のf&iの合金元
素を含有する鋼の鋳片を連続鋳造法により製造する方法
において、鋳型を出た冷却中の鋳片に対して、その表面
温度が900℃以上、1200℃以下の範囲内にあると
きに鋳片の表層部に加工歪を与え、その後、表面温度が
900℃未渦に冷却されてから再び鋳片表層部に加工歪
を与えることを特徴とする、上記鋼の鋳片の連続鋳造法
による製造方法である。
本発明によると、連続鋳造鋳型を出た鋳片にたいして、
鋳片の表面温度が900°C以上、1200°C以下に
下がった段階で表層部に加工歪を与える。これにより、
上述したように、ΔlやNbなどの炭窒化物の析出核が
生U7るが、このような温度範囲では、析出した核は世
銀して成長し、111人化する。この最初の加工時に鋳
片表面に付与すべき歪量は特に制限す、少量でもある程
度の効果はあるが、好ましくは表層部3■の平均で5%
以上の歪量とすると効果が顕著になる。また、このとき
の加工度、すなわち表面の歪量が20%以上であると、
炭窒化物の析出・粗大化に加えて、1粒の再結晶による
1粒の微細化も同11.5に起こるようになり、延性が
一層向上する。
その結果、その後の矯正点などにおいて低温T域やα十
γ域の温度で低歪速度変形を受りても、表面MiCを発
生ずることが殆ど、あるいは全くなくなる。表面温度が
1200℃より高いような冷却段階では、表面の凝固殻
の発達がまだ不十分であるため、鋳片の加工が極めて困
難である上、殻の破用によって後の操業に著しい支障を
きたす恐れがある。しかも、このような表面温度では、
目的とする析出物の粗大化や再結晶によるγ粒の細粒化
は困難である。一方、鋳片の表面温度が900℃より低
いと、析出した炭窒化物の凝集による粗大化が起こりに
<<、やはり所期の目的は達せられない。
最初の加工の後、鋳片の表面61j4度が900°C未
満に冷却が進んでから、2回1」の加工を加えるのは、
変態域にかかる前に未)IF出の炭窒化物を完全に析出
させるとともに、T−1α変態の促進を図り、それによ
りr→α変態によるγ粒の微細化を(jl’−1!て達
成するためである。表面温度が900°C以上ではこれ
らの作用は起こりにくい。この加工時の表面温度の下限
は特に限定されず、γ−−α変態が終了するまでなら効
果があり、その温度は約700℃以上となろう。
この2回目の加工でγHα変態が(jf進されることに
より、γ粒の細粒比はさらに進み、一層の延性の向上に
寄与する。この2回目の加工においても、鋳片表面に加
える歪量は特に制限されないが、やはり5%以上の歪量
を与えた力が、効果は大きくなる。
1回口および2回目の加工をいずれも鋳片の表層部に限
定するのは、前述したような表面割れは表層部のγ粒に
対応するものであるから、加]二が表層の1粒の寸法程
度の深さまで及べば十分であるという理由による。また
、鋳片が鋳型を出゛ζから上記の温度範囲に冷却された
時点では、鋳片はその中心部まで完全には凝固しζいな
いので、実際問題として、未凝固部分を含む鋳片全体に
加工を加えるのは困難である。
加工方法としては、ショツトブラストやエアーハンマー
などの衝撃的な方法が望ましいが、その他の加工力法も
場合により採用できる。
本発明の方法を実施Jる場合、鋳型を出た鋳片の冷却は
、通常行われる水噴霧や気水頓首でよいが、後で、α−
γ変態を行わしめるためには初期には強冷が望ましい。
2回目の加工歪を−Ijえた後、鋳片の温度が矯正に適
した温度より低くなった場合には、冷却を緩和して、復
熱により矯正温度まで温度上昇さ−lることもできる。
したがゲζ、本発明の方法では従来の連続鋳造法に比べ
て冷却に特に長時間をかけるということばないので、現
状の操業条件を保持したまま、直送圧延を可能にするよ
うな無流の鋳片を製造することができる。
本発明の適用鋼種ば特に制限されず、A#N、Nbc、
TiC,BNなどの炭窒化物の析出が原因と見られる表
面MEの発生を生じやすいことが従来知られている鋼種
について一般的に適用しうる。このような鋼は、一般に
凝固後の冷却中に炭窒化物を容易に析出するAQ、Nb
、’ri、Bなどの合金元素を微量(例、0.2重量%
以下)含有しており、これには、この種の元素を少なく
とも1種含有する低合金鋼のほかにA7!キルト鋼も含
まれる。好ましくは、本発明は、市■%で、C: 0.
03〜0.’50%、Si : 0.05〜0.50%
、Mn : 0.1〜2.5 %、NbS2.1 %、
A7!≦0.1 %、さらに必要に応してV−Mo、 
Ti、I3、N1、CrおよびCuなどの1種または2
種以」二の合金元素を適宜含有し、残部Fe及び不l′
II避不純物(うち、N≦0.1%)からなる含Nb低
合金鋼に適用すると、q島にずくれた効果が発揮される
次に本発明について実施例を挙げてさらに具体的に説明
する。
尖盲皿上 第1表に示す化学組成の鋼を実験室的に高周波炉で溶解
して、50kgの鋳塊を得た。この鋳塊を熱間鍛造と熱
間圧延によって厚さ12mmの銅板とし、この鋼板より
圧延方向と・四テに平行部の直径10a+i、長さ20
龍の丸棒引張試験片を採取した。
次いで、このようにして得られた試験片につぃ゛乙溶融
・凝固後に見られる冷却中の脆化を再現するために、1
350℃に加Qしてr #’+に径を約Q、5mmと1
′■人にするとともにNbc、AC!Nなどの炭窒化物
を分解・固溶させた。その後、第2表に示す種々の加工
および熱履歴(ずなわら、900〜1200℃の温度範
囲での1回口の予備変形と900°C未満での2回口の
予備変形)を経た後、一旦700℃に冷却し、さらにγ
域の温度である800°C及びα十T2相域の温度であ
る700°Cにおいて通電の弯曲型連続鋳造機の矯正時
の歪速度とほぼ同様である5 Xl0−”s −1の歪
速度で試験片をそれぞれ破断に到るまで引張変形し、こ
の最終変形j11】の試験片の断面積にり)′〕°る破
断面の断面収縮率(RA)で各供試Hの延性を評価した
。このとき得られたRAの値を第2表に(〕1−已て示
す。なお、予備変形は1回目と2回目のいずれもlXl
0−23−1の歪速度で行った。比較のために、予備変
形をしないか、または本発明の範囲外の条件で加工熱履
歴を受りさ−lだ比較例を第2表に(jfせで示す。
第2表から明らかなように、本発明例1〜4においては
、脆化温度域における引張試験において50%以上のR
Aが得られ、延性は良好であった。これにり)して、い
ずれかの条件が本発明の方法と異なる比軸例1〜7にお
いては12Aは35%以下と低く、七に)’ (Iii
i変形を行わずに一旦700 ’cに冷却し、最終変形
/IIJ、度°(引張試験に供した比較例Iおよび5に
おいてはRAか10%以下と挽醋1に延性が恋化してい
る。
また、予IMi変形を2回実施しても、その条件が本発
明の範囲をはずれていると、比較例4.6および7から
れかるように、延性の向」二はあまり認められない。ず
なわぢ、1回目の予備変形温度が900〜1200°C
の範囲をばずれ〕こ比較例4および6、ならびに第2回
目の予備変形温度が900℃をこえた比較例7のいずれ
もが結果がよくない。ごれら比較例の試験片には、電子
顕微鏡ごの観察でγ粒界に微イ11(な析出物が連続的
に析出しており、加え゛C粒内へのNbCの微細析出も
認められた。一方、最終変形後に得られた本発明例の試
験片では、いずれもNbCやAQNの凝集粗大化や予備
変形時に生じたγ粒の著しい微細化が明らかに認められ
た。
第1表 供試鋼の化学組成 (¥I量%)第2表 温度はいずれも試験片の表面温度。
*印は本発明の範囲外の条件を表わす。
実去直吐1 実施例1より本発明の効果は実験室的に明らかとなった
が、その効果を実操業でさらにUL認するために、製造
工場の半i¥″i2.5rnの弯曲型連続鋳造機を用い
て、断面が200 m X 2000 mmのスラブを
本発明の方法にしたがって鋳造’ 、J正後の表面ノl
iヒの発生程度を目視で評価しノこ。供試鋼の成分組成
を第3表に、鋳造条件及び結果を第4表に、さらに本発
明法での鋳片表面の温度パターンを添(−1図面に示す
。鋳片表層部への加工歪の(=J与は、鋳型からそれぞ
れ2 mおよび3mの位置のローラエプロン内に設置し
た2台のショットブラスティングマシンで行った。使用
したショットば、平均直径が5II11の鋼球で、これ
をいずれの加工でも噴射圧20kg / c+4−(:
鋳片表面に噴射し、鋳片表面に1回目約15%、2回目
約15%の歪量を与えた。冷却は、水噴花により行い、
2回目のラーン1ブラストまでほぼ一定水量の冷却条件
で行った。
比較のために、矯正に進むまでに加工歪を全く与えない
従来l去、ならびに1回目もしくは2回目のいずれか一
方の加工のみを行った比較法の実験も行った。その条件
および結果を第4表に併ゼで示す。
第 3 表 −鋼組成 第4表 第4表から分かるように、従来法および比較法で鋳造し
たスラブには、矯正点通過時にひび割れが発生したが、
ショットブラスティングを2回実施した本発明法により
得たスラブには全くひび割れが発生せず、次工程へ進む
前のJjE取り工程の必要はないと判断された。
以上の説明からも明らかなように、本発明の方法では、
従来の冷却時間と大差ない冷却時間で所望の熱間延性向
上を達成でき、したがって既存の設(jiiiで従来の
操業条件を保ったままApキルド鋼あるいは含Nb鋼な
どの低合金鋼の直送圧延に供しうる無疵の連続鋳造鋳片
を装造することができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、不発、明に係る方法で連続鋳造鋳片をM潰
した場合の鋳片表面温度の変化を、鋳型からの距離また
は鋳型を出てからの経過時間に対して示す、温度パター
ンの1例である。 出願人 住友金属工業株式会社 代理人 弁理士 広 瀬 章 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. /8III m同腹の冷却中に容易に炭窒化物を生成す
    るAQ、 Nb、 TiおよびBから選ばれた少な(と
    も1種の微■の合金元素を含有する鋼の鋳片を連続鋳造
    法により製造する方法において、鋳型を出た冷却中の鋳
    片に対して、その表面温度が900°C以上、1200
    ゛C以下の範囲内にあるときに鋳片の表層部に加工歪を
    与え、その後表面温度が900°C未満に冷却されてか
    ら再び鋳片表層部に加工歪を与えることを特徴とする、
    上記鋼の鋳片の連続鋳造法による製造方法。
JP16415683A 1983-09-08 1983-09-08 連続鋳造法 Pending JPS6056457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16415683A JPS6056457A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 連続鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16415683A JPS6056457A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 連続鋳造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6056457A true JPS6056457A (ja) 1985-04-02

Family

ID=15787800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16415683A Pending JPS6056457A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 連続鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01268818A (ja) * 1988-04-19 1989-10-26 Nippon Steel Corp 直送圧延厚鋼板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01268818A (ja) * 1988-04-19 1989-10-26 Nippon Steel Corp 直送圧延厚鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010339154B2 (en) Martensitic stainless steel produced by a twin roll strip casting process and method for manufacturing same
US4379482A (en) Prevention of cracking of continuously cast steel slabs containing boron
US6270594B1 (en) Composition and method for producing an alloy steel and a product therefrom for structural applications
CN110735085A (zh) 一种薄规格Q345qE、Q370qE钢板的制造方法
CN112322995B (zh) 低屈强比高韧性tmcp型桥梁钢板及其生产方法
CN110205461B (zh) 一种高碳高锰耐磨钢板的制造方法
EP1083242B1 (en) Method of manufacturing of high strength rolled H-shapes
JP7332859B2 (ja) スラブの製造方法
JP2018099704A (ja) 鋼の連続鋳造方法
KR970009087B1 (ko) 강인성 후강판의 제조 방법
JPS6056457A (ja) 連続鋳造法
JPH0565263B2 (ja)
JPH0688125A (ja) 連続鋳造片及び鋼塊の熱間加工法
JPH0541348B2 (ja)
JP3215573B2 (ja) 含ニッケル鋼の連続鋳造方法
JPH0112561B2 (ja)
JP4112785B2 (ja) 連鋳鋳片の熱間幅大圧下時の表面割れ防止方法
JPH07290101A (ja) 連続鋳造鋳片スラブの熱間幅圧下圧延時の表面割れ防止方法
JPS6056453A (ja) 連続鋳造法
JPS6056452A (ja) 連続鋳造法
JP2543282B2 (ja) 靭性の優れた制御圧延形鋼の製造方法
JPS62156056A (ja) 低合金鋼の連続鋳造方法
JPH11181549A (ja) 溶接性に優れた鋳物製冷間工具およびその製造方法
JPH06246414A (ja) 高炭素鋼の連続鋳造方法
JPS6056451A (ja) 連続鋳造法