JPS6056453A - 連続鋳造法 - Google Patents

連続鋳造法

Info

Publication number
JPS6056453A
JPS6056453A JP16415583A JP16415583A JPS6056453A JP S6056453 A JPS6056453 A JP S6056453A JP 16415583 A JP16415583 A JP 16415583A JP 16415583 A JP16415583 A JP 16415583A JP S6056453 A JPS6056453 A JP S6056453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous casting
cooling
steel
billet
casting billet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16415583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Maehara
泰裕 前原
Yasuo Sugitani
杉谷 泰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP16415583A priority Critical patent/JPS6056453A/ja
Publication of JPS6056453A publication Critical patent/JPS6056453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/1206Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for plastic shaping of strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/124Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/13Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by hot working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、連続鋳造法、特にAQ、 Nb、 Ti、 
Bなどの凝固後の冷却中に炭窒化物を生成しやすい合金
元素を微量含存する鋼(例えば、Δβキルド鋼あるいは
これらの少なくとも1種の合金元素を全台する低合金鋼
)のスラブおよびブルームのような鋳片を連続鋳造法に
より製造する方法に関j−る。
A7!キルド鋼や上記のような低合金鋼の鋳片を、たと
えば弯曲型連続鋳造機を用いた連続鋳造法により製造す
る場合、それらの表面にはひび割れ状の表面欠陥が生じ
易く、特に含Nb鋼においてその傾向が著しい。したが
って、次工程へ進む前にががる表面疵を除去する手入れ
工程を必要とするが、そのような疵取り作業は、コスト
上昇につながるばかりが、近年省エネルギーの観点から
行われるようになった、例えば連続鋳造鋳片を室温まで
冷却せずに直接熱間圧延する直送圧延の実現に対しζ著
しい障害となっている。
これらの表面欠陥としての割れは、凝固時の低温γ (
オーステナイト)相域からα+γ (フェライト十オー
ステナイト)2相域にかけての温度域において鋳片にか
かる熱応力、あるいはこのような温度域での矯正時に鋳
片に加えられる外部応力によって発生ずる。
かかる温度域で応力を受りた際に表面割れをもたらす材
質の脆化は、Aj2N、NbC,T i C,BNなど
の炭窒化物の析出に起因するものであると報鴇されてい
る。すなわち、このような脆化ば、凝固後に生成したγ
粒が粗大であること、およびこのγ粒界に炭窒化物が連
続的に析出して生ずるものであり、表面欠陥の破壊形f
フばγ粒界割れであることが知られている。
したがって、このような脆化を防止するには、粒界析出
物を凝集札入化さセるか、あるいは1粒を微細にするか
のいずれかの方法か考えられるが、設備上の制約および
その他の理由からこのl1la化防止に対しては未だ十
分な対策かとられていないのが実情である。
たとえば、析出物の凝集1′11大化は凝固後の冷却速
度を下げれば実現できるが、ごうすると冷ノAIに長時
間を要し、生産性を著しく損なうので、現実的ではない
。また、γλ“)、を#、+++粒化するために、鋳型
を出た以−片を強冷しζ、γ←α変態を繰り返す方法も
これまでに提案されζいるが、強冷では均=−な冷却が
困難であり、また熱応力や変態応力か発生ずるという問
題があるのに加えて、上記のような炭窒化物か生成しゃ
すい鋼種においては、α/T界面にこれらが析出して変
態が著しく遅れるので、強冷による1粒の細粒化は容易
ではなく、十分な効果はあがっていないのか実情である
一方、511mの化学成分の調整によっても表面疵の発
生はある程度軽減できる。たとえば、炭窒化物の析出の
原因となるA6.Nb、Nなどの含有量を低減させるか
、または微量のriを添加し゛C凝固後にオ■矢なTi
Nを析出さゼることにより、Nを固定し無害化する方法
が考えられるか、これらの方法では最終製品の性質が大
きく劣化したり、生産性やコスト上昇を招くという難点
があるために、現実には、鋼の化学組成の変更という手
段を採るのは極めて困難である。
したがって、Affキルト鋼あるいば前述のような低合
金鋼の無疵の連続鋳JSj紡j1の製造方法のU(f立
か強く望まれている。
よって、本発明の目的は、Aβキルト鋼あるいはAl1
. Nb、 Ti、 Bなどの凝固後の冷却中に炭窒化
物を析出し易い微量の合金元素を金石する低合金鋼の連
続鋳造において、最終製品の品質および生産性を損うこ
となくひび割れ状表面班の発生を防止し、高品質の鋳片
の製造が可能となる連続鋳造法を提(J(することであ
る。
本発明の別の目的は、矯正点に進む前の疵除去のための
手入れ工程を全く或いはほとんど省略することができ、
そのため歩留の向上とともに熱間直送圧延を実現するこ
とができ、製造コストの大幅な低減を可能にする上記鋼
の連続鋳造法を提供することである。
本発明者らは、Δlキル日4および上記の低合金鋼の熱
間延性に及ぼず炭窒化物の)バ出形態とγ¥かの粒度の
影響について検41を重ねたところ、熱間延へ生に対し
てこれらの因子が大きり影響し、それらの制御によって
熱間延性の向上が図れ、脆化を有効Gこ防止てきるごと
を見い出した。すなわち、γ粒界心こ炭窒化物が連続的
に析出し、しかも1粒の粒度力<λ且大である状態では
、応力を受りると著しt+)llla化を生じ、その破
壊形態はγ粒界割れとなるが、炭窒化物を凝集1:■大
化させると熱間延性は大幅に向上し、それに加えて1粒
の粒度を微細にするとその効果しよさらGこ人き(なり
、鋳片の表面欠陥は防止できるとの実験結果を得)こ。
そしてさらに研究を続けた結果、Aβキルド鋼や上記の
合金鋼の連続鋳造におし)で、鋳型を出た鋳片を急冷し
、冷却途中の鋳片の表面温度力く950〜650°Cに
下がった時点で鋳片の表層1B に加工歪を与えると、
炭窒化物の析出が短時間Gこ起こってl■大化するため
γ−α変態は促進され、その(友の復熱によって今度は
α−γ変態が容易に起こるので、結果として1粒が微細
化され、その後の低温γ域からα(γ域にかけての温度
域で低歪速度変形を受b」だときに表面欠陥を発生させ
なし1ような著しく、>V= 性(7) Iij口−ツ
)<取1れる、′とをりい出して、本発明を完成した。
ここに本発明の要旨とするところは、/8鋼凝固後の冷
却中に容易に炭窒化物を生成するA2. Nb、 Ni
、およびBから選ばれた少なくとも1種の微量の合金元
素を含有する鋼の鋳片を連続鋳造法により製造J−る方
法において、鋳型を出た鋳片を表面温度か950℃以下
、650℃以上となるように急冷し、この温度域で鋳片
の表層部に加工歪を与えることを特徴とする、上記鋼の
鋳片の連続鋳造法による製造方法である。
本発明において、950〜650°Cの温度域に鋳片を
急冷して加工歪を加えると、AρN、Nbcなとの炭窒
化物の析出が促進され、その後のα/T界面への炭窒化
物の析出が防止され、同時にα−γ変態が促進されて、
1粒の細粒化が図られる。加]二歪を与える温度を95
0℃以下650°C以上と限定したのは、この範囲を外
れると、γ−α変態を促進する効果が十分得られないか
らである。さらに、急冷温度がこの程度であると、加工
歪を与えてから通常の冷却に戻した時の復熱によって、
α−−γ変態が起こりやず(、それによりγ粒の細粒化
が一層進むことになる。また、力【ロニを鋳片の表層部
に限るのは、かかる表面割れは表層部の1粒に対応する
ものであり、かつ鋳型を出てから急冷した状況下にあっ
ては中心の未擬固部分を含む鋳片全体に加工を行うのは
極め′(困難であるため、加工が表層のγ粒の寸法程度
の深さまで及べば十分であるという理由による。
鋳型を出た鋳片の急冷は、一般にスプレィ冷却か噴霧冷
却により行う。冷却速度は、たとえば添イ」図面の塩度
パターンに示すように鋳型を出でから2分間i1j後で
鋳片の表面温度が900 ’Cになる程度でよい。95
0〜650°Cの表面温度で加]二歪を与えた後は、通
常の冷却速度に冷却を緩和し、復熱を生しさせるのが好
ましい。本発明の方法によれば、鋳片の表面のみの強冷
であり、その後に加工歪を加えるので、たとえ急冷にま
り熱応力が生しても、この加工時に応力は緩和されるの
で、前述のような強冷による弊害は現れにくい・ 加工方法としては、ショソI・プラストやエアーハンマ
ーなどの衝撃的な方法が望ましいが、その他の加工方法
も場合により採用できる。加工歪量は特に制限されず、
5%程度の低い歪量でもある程度の効果は得られるが、
加工度が高くなる程、炭窒化物の凝集1;■大化は進む
。さらに、加工歪mが20%、好ましくは30%を超え
ると、γ粒の再結晶が起こるようになり、1粒の微細化
がさらに進み、γ粒界割れ感受性が一層低下する。その
ため、その後に鋳片が低温γ域あるいはα17Jgiの
温度域において応力、特に矯正時に見られる低歪速度変
形を受けた際の脆化防止が図られるのである。その結果
、矯正後に疵取りをする必要がなくなり、直送圧延を実
現することが可能となる。
本発明の適用鋼種は特に制限されず、八AN、NbC,
TiC,BNなどの析出が原因と見られる表面疵の発生
を生じやすいことが従来知られている鋼種について一般
的に適用しうる。このような鋼は、一般に凝固後の冷I
JI中に炭窒化物を容易に析出するAQ、 Nb、 T
i、 Bなどの合金元素を微圏(例、0.2重量%以下
)含有しζおり、これには、この種の元素を少なくとも
1種含有する低合金鋼のほかにA1キルド鋼も含まれる
。好ましくは、本発明は、重量%で、C: 0.03−
0.50%、Si : 0.05〜0.50%、Mn:
0゜1−2.5%、Nb≦+1.1%、A ff 50
.1%、さらに必要に応じて■、Mo、Ti、 B、 
Ni、 CrおよびCuなどの1種または2種以−にの
合金元素を適宜含有し、残部Fe及び不可避不純物(う
ち、N≦0.1%)からなる含Nb低合金鋼に適用する
と、特にずくれた効果が発揮される。
次に本発明について実施例を挙げてさらに具体的に説明
する。
実JIdEJ土 第1表に示す化学組成の鋼を実験室的に高周波炉で/8
解して、50kgの鋳塊を127だ。この鋳塊を座間鍛
造と熱間圧延によって厚さ12mmの鋼板とし、この鋼
板より圧延方向と平行に平行部の直iイ1oan、長さ
30醋の丸棒引張試験片を採取した。
次いて、このようにして78られた試験片について、溶
融・凝固後に見られる冷却中の脆化を再現するために、
1350℃に加熱して1粒径を約0 、5 m+iと粗
大にするとともにNbC,A6Nなとの炭窒化物を分解
・固溶させた。その後、第2表に示す予備変形温度まで
kl eガス噴射により急冷し、予備変形として1×1
0−2.、−1の歪速度で試験片に第2表に示す歪量の
引張変形を与えた。その後、一旦700°Cに冷却し、
さらにγ域の温度である800°C及びα→−γ2相域
の温度である700℃において通常の弯曲型連続鋳造機
の矯正時の歪速度とほぼ同様である5X10S の歪速
度で試験片をそれぞれ破断に到るまで最終的に引張変形
し、破断面の断面収縮率(RA)で各供試材の延性を評
価した。このとき得られたRAの値を第2表に併ゼて示
す。なお、比較のために、予備変形をしないか、または
本発明の範囲外の条件で加工熱@歴を受けさせた比較例
を第2表に併せて示す。
第2表から明らかなように、本発明例1〜4においては
、脆化温度域における引張試験において65%以上のR
Aが得られ、延性は良好であった。これに対して、いず
れかの条件が本発明の方法と異なる比較例1〜3におい
てばRAは40%以下と低く、特に予備変形を行わすに
一旦700°Cに急冷し、最終変形温度で引張試験に供
した比較例1および2においてはRAが10%以下と極
端に延性が悪化している。
これら比較例の試験片には、電子顕微鏡での観察でγ粒
界に微細な析出物が連続的に析出しており、加えて粒内
へのNbCの微細析出も認められた。一方、最終変形後
に得られた本発明例の試験片では、いずれもNbCやA
QNの凝集粗大化や予備変形口)に生したγ粒の著しい
微細化が明らかに認められた。
第1表 供試鋼の化学組成 (重量%)第2表 訣Gこ1」(シ罠。
実Jd肌λ 実施例1より本発明の効果は実験室的に明らかとなった
が、その効果を実操業でさらに確認するために、製造工
場の半i¥12.5mの弯曲型連続鋳造機を用いて、断
面が200 +++i X 2000 mlのスラブを
条イ′1を変えて鋳造し、矯正後の表面疵の発生程度を
目視で評価した。供試鋼の成分組成を第3表に、鋳造条
件及び結果を第4表に、さらに本発明法の場合の鋳片表
面の温度パターンを添付図面に示す。鋳片表層部への加
工歪のイて1与は、鋳型から3rnの位置のローシェブ
ロン内に設置したンヨノトプラスティングマシンで行っ
た。使用したショットは、平均直径が5III11の鋼
球で、これを噴射圧20kg/cfflで鋳片表面に噴
射し、鋳片表面に表層部5關の平均で約25%の歪量を
与えた。冷却は、本発明法の場合は、鋳型から3mまで
はスプレィ冷却による急冷とし、その後は水量を減じて
冷却緩和した。一方、従来法では、冷却は本発明法にお
ける急冷よりは水量を減じたスプレィ冷却によりほぼ一
定水量で行い、冷却途中での加工歪は与えなかった。第
4表に示すように、ンヨソトプラスティングを実施せず
、従来方式で鋳造したスラブには、矯正点通過時にひび
割れが発生したが、ショットブラスティングを実施した
本発明法により得たスラブには全くひび割れが発生・U
ず、次工程へ進む前の疵取り工程の必要はないと判断さ
れた。
第 3 表 −鋼組成 第4表 以上の説明からも明らかなように、本発明の方法では、
従来の冷却時間と大差ない冷却時間で所望の熱間延性向
上を達成でき、したがって既存の設fAhで従来の操業
条件を保ったままApキルト′鋼あるいは含Nb鋼など
の低合金鋼の直送圧延に供しうる無疵の連続鋳造鋳片を
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面ば、本発明に係る方法で連続鋳造鋳片を製造し
た場合の鋳片表面温度の変化を、鋳型からの距離または
鋳型を出てからの経過時間に対して示す、温度パターン
の1例である。 出願人 住友金属工業株式会社 代理人 弁理士 広 瀬 章 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶鋼凝固後の冷却中に容易に炭窒化物を生成するAQ、
     Nb、 TiおよびBから選ばれた少なくとも1種の
    微量の合金元素を含イjする鋼の鋳片を連続鋳造法によ
    り製造する方法において、紘型を出た鋳片を表面温度が
    950℃以下、650℃以」ニとなるように急冷し、こ
    の温度域で鋳片の表層部に加工歪を与えることを特徴と
    する、上記鋼の鋳片の連続鋳造法による装造方法。
JP16415583A 1983-09-08 1983-09-08 連続鋳造法 Pending JPS6056453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16415583A JPS6056453A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 連続鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16415583A JPS6056453A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 連続鋳造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6056453A true JPS6056453A (ja) 1985-04-02

Family

ID=15787780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16415583A Pending JPS6056453A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 連続鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056453A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809765A (en) * 1984-12-28 1989-03-07 Nippon Steel Corporation Method for controlling solidification segregation of steel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809765A (en) * 1984-12-28 1989-03-07 Nippon Steel Corporation Method for controlling solidification segregation of steel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101476866B1 (ko) 양호한 스탬핑성을 갖는 저밀도 강
US6270594B1 (en) Composition and method for producing an alloy steel and a product therefrom for structural applications
CN110735085A (zh) 一种薄规格Q345qE、Q370qE钢板的制造方法
WO2023155372A1 (zh) 一种薄规格桥梁用钢及其生产方法
JP2005002441A (ja) 高強度鋼材及びその製造方法
Xie et al. Development of high strength ultra-heavy plate processed with gradient temperature rolling, intercritical quenching and tempering
CN112322995B (zh) 低屈强比高韧性tmcp型桥梁钢板及其生产方法
Mesquita et al. High-speed steels produced by conventional casting, spray forming and powder metallurgy
CN112458364A (zh) 一种超厚规格热轧h型钢及其生产方法
JP2002086252A (ja) 連続鋳造方法
CN114231834A (zh) 一种高强度、良好低温韧性的特厚结构钢及其生产方法
EP1083242B1 (en) Method of manufacturing of high strength rolled H-shapes
JP2018099704A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH08295934A (ja) 耐磨耗性の優れた高炭素電縫鋼管の製造方法
JPS6056453A (ja) 連続鋳造法
Boyd The microstructure and properties of a quenched and tempered low-carbon-manganese-niobium steel
JP6024401B2 (ja) 表面品質に優れる厚鋼板の製造方法
JP2004043963A (ja) 靭性および延性に優れたパーライト系レールおよびその製造方法
JPH0541348B2 (ja)
JPS6056457A (ja) 連続鋳造法
JP3241199B2 (ja) 酸化物粒子分散鋳片及びその鋳片を素材とする靭性の優れた圧延形鋼の製造方法
JP4268825B2 (ja) 熱間圧延型非調質棒鋼およびその製造方法
JP2807592B2 (ja) 耐脆性破壊特性の良好な構造用鋼板の製造方法
JPS6056451A (ja) 連続鋳造法
JPH05148544A (ja) 板厚方向の硬さ分布が均一な高強度高靭性鋼板の製造法