JPS6056119A - ガソリン機関 - Google Patents

ガソリン機関

Info

Publication number
JPS6056119A
JPS6056119A JP58165612A JP16561283A JPS6056119A JP S6056119 A JPS6056119 A JP S6056119A JP 58165612 A JP58165612 A JP 58165612A JP 16561283 A JP16561283 A JP 16561283A JP S6056119 A JPS6056119 A JP S6056119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
intake
pipe
engine
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58165612A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Oota
誠一 太田
Taizo Kitada
泰造 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP58165612A priority Critical patent/JPS6056119A/ja
Publication of JPS6056119A publication Critical patent/JPS6056119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0278Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガソリン機関に関し、より詳細には吸気通路の
一部に多バレル型の気化器を配設しているガソリン機関
に関するものである。
上記、気化器付のガソリン機関において、従来、気化器
として2バレル型のものが多く採用されている。この2
バレル型の気化器を用いた場合、吸気通路は機関の速度
が低速から高速の全域にわたる運転状態にて吸気通路と
して機能する低速用通路としての所謂、プライマリ通路
と、中速以上で機能する所謂、セカンダリ通路の2通路
が設けられている。
そして、従来採用されているプライマリ通路とセカンダ
リ通路とは同じ長さに設定されている。
ところで、多バレル型の気化器を用いている機関の吸気
系において、吸気慣性効果に伴なう充填効率の向上、ひ
いては多バレル型の気化器を用いたことによる燃費の向
上効果をより一層、発揮させるには、低速時には吸気通
路を長く、高速時には吸気通路を短かく設定するのが望
ましいとされている。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、機関の運
転状態に応じて低速用通路の長短を切替え得るガソリン
機関を提供することを目的とする。
本発明の構成を、以下、一実施例に基づいて説明する。
第1図において符号1はエアクリーナ、符号2は2バレ
ル型の気化器を各々示す。さらに、この気化器2中の1
バレルと連通している符号3で示す通路は低速用通路と
してのプライマリ通路を示し、気化器2中の他の1バレ
ルと連通している符号4で示す通路はセカンダリ通路を
示し、これら各々は吸気マニホルドの合流部5に連通し
ている。
プライマリ通路3中であって、スロットル弁6よりも下
流且つ、合流部より上流の部位には、通路延長管7の一
端が分岐している。そして、この通路延長管7の他端は
合流部5に連通して因る。
通路延長管7の入口部分には、切替弁8が設けられてい
る。この切替弁8は実線にて示す如く、プライマリ通路
3を閉じると共に通路延長管7の入口を開く第1態位と
、仮想線にて示す如く、プライマリ通路3を開くと共に
延長管7の入ロヲ旨うしる第2態位とを選択的に採シ得
る。
次に、アクセルベタル9の踏み込み運動は、適宜の運動
伝達手段10ヲ介してスロットル弁6及びセカンダリ通
路4内のスロットル弁11に伝えられる様になっている
例えば、アクセルベタル9が浅い踏み込み領域Aにある
間は、スロットル弁11は閉じたままで、スロットル弁
6の開度が踏み込み量に応じて制御される。
さらに、例えば、アクセルベタル9が浅い踏み込み領域
Aを越えて深い踏み込み領域Bに到るとスロットル弁6
は全開のまま、スロットル弁11の開度が踏み込み量に
応じて制御される。
機関12の側部には、回転速度を検出する回転センサ1
3が設けてあp5検知信号はモータMK−伝えられる様
になっておp1弁14の開度全制御する。
弁14は一端が大気に開放されている管15の途中に設
けてあり、肢管15の他端は合流部5より分岐している
吸気管16に連通している。
又、管15上であって、弁14と吸気管連通部との中間
位置にはダイヤフラム17が接続されてお9%このダイ
ヤフラム17の運動はリンク18ヲ介して切替弁8に伝
えられて該弁の開度が変えられる様になっている。
機関が低速回転するときは、その回転速度信号が回転セ
ンサ13ヲ介してモータMに伝えられ、このモータMに
より弁14が閉じ方向に作動される。
すると、ダイヤフラム17は負圧力を強く受けて縮み、
これに伴ない切替弁8は仮想線で示す前記第2態位に維
持される。従って、この場合の吸気通路は通路長の大き
い通路延長管7で形成されるので、所要の吸気慣性効果
を得、充填効率が高められる。
この状態から、アクセルベタル9を深い踏み込み領域B
まで踏み込むと、スロットル弁6に加えてスロットル弁
11も開く様になシ機関の回転速度も大きくなる。そし
て、これに伴ない、回転センサ13及びモータMの作用
により弁14が開かれて、ダイヤフラム17内の17a
の伸張力によシ、切替弁8は実線で示す第1態位に移行
する。よって、通路延長管7を経由しての吸気は行なわ
れなくなシ、吸気はプライマリ通路3及びセカンダリ通
路4を介して吸気が行なわれる様になる。
次に、具体的実施例を説明する。
第2図、第3図に示したのは、本発明に係る通路延長管
を具備した吸気管ユニ、トである。
図において、符号30はプライマリ通路、符号40はセ
カンダリ通路、符号70は通路延長管、符号160は吸
気管をそれぞれ示す。又、プライマリ通路30の途中に
は、前記切替弁8と同等の機能を有する切替弁・80が
設けである。
切替弁80が実線で示す第1態位にあるとき、プライマ
リ通路30より導入される吸気は実線で示す矢印の如く
、通路延長管70を経て吸気管160に導かれる。
又、切替弁80が仮想線で示す第2態位に移行した場合
には、プライマリ通路30より導入される吸気は、第1
態位において切替弁80が塞いでいた開口を介して吸気
管160に導かれる。同時に、セカンダリ通路40から
導入される吸気も吸気管160に導かれる。切替弁80
の作動機構に関しては、前記第1図で説明した切替弁8
の作動機構に準する。
尚、符号20で示す座の部位に気化器が装着されるもの
とする。
次に、第4図、第5図に示したのは、他の実施例?” 
t5iで吸気管ユニットプライマリ通路とセカンダリ通
路の位置が上記例と逆の関係になっている。
図において、符号300はプライマリ通路、符号400
はセカンダリ通路、符号700は通路延長管、符号16
00は吸更管をそれぞれ示す。又、符号200は気化器
を装着するための座を示す。
又、プライマリ通路300の途中には、前記切替弁80
と同等の機能を有する切替弁800が設けである。
切替弁800が実線で示す第1態位にあるとき、プライ
マリ通路300よシ導入される吸気は実線で示す矢印の
如く、通路延長管700を経て吸気管1600に導かれ
る。
又、切替弁800が仮想線で示す第2態位に移行した場
合には、プライマリ通路300より導入される吸気は、
第1態位において切替弁800が塞いでいた開口を介し
て吸気管1600に導かれる。同時に、セカンダリ通路
400から導入される吸気も吸気管1600に導かれる
この切替弁800の作動機構に関しては、前記第1図で
説明した切替弁8の作動機構に準する構成とすることが
できることは勿論であるが、第5図に示す如く、リンク
19ヲ介してスロットル弁】10と連結した構成とする
こともできる。尚、このスロットル弁110はセカンダ
リ通路400中に配設されるセカンダリスロットル弁で
ある。
この、セカンダリスロットル弁と連動させて切替弁を作
動させる機構は、第1図乃至第3図に示した前記能の実
施例についても適用できることは勿論である。
上記各実施例において、切替弁を設けない構成とするこ
とも可能であるが、設けない場合には、高速域での充填
効率が低下するので、設けるべきである。
本発明実施による効果を知るために、三菱自動車工業(
株)製のG3系機関をモデルとしてシミーレーション計
算で得た充填効率のデータを第6図に示す。
図において実線は従来通りの吸気通路長、すなわち、エ
アクリーナ下面よフ吸気弁の配設位置までの距離が40
0+uの場合の充填効率であり、符号aで示す曲線は上
記距離よ’f) 120 tum延長した場合、符号す
は180mm、符号Cは240mm延長した場合の充填
効率を各々示している。
上記データより、少くとも、延長部分の距離が2401
IIIlまでは低速域での充填効率の向上効果は十分に
認められる。
以上、2バレル型の気化器を装着した機関についての実
施例を説明したが、多バレル型の気化器を装着した機関
においても上記各実施例に準じて実施し得ることは勿論
である。
本発明によれば低速域での充填効率を高めることができ
、ひいては多バレル型気化器を用いたことによる、所謂
燃費の向上効果を一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を略図的に示した説明図、第2図
は本発明を実施した吸気管ユニットの一例を示した平面
図、第3図は同上図の側面図、第4図は本発明を実施し
た吸気管ユニットの他の例を示した平面図、第5図は同
上図の側面図、第6図は本発明の実施に伴なう充填効率
の向上効果を説明した図である。 3 、30 、300・・・(低速用通路としての)プ
ライマリ通路、7 、70 、700・・・通路延長管
、8゜80・・・切替弁、12・・・機関。 亮2 z 弗3Z [閏口転■勲LP1辺)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 吸気通路の一部に多バレル型の気化器を配設しているガ
    ソリン機関において、 機関の速度が低速から高速までの全域にわたる運転状態
    にて吸気通路として機能する低速用通路より分岐合流し
    て付加されていて、低速で吸気慣性効果を得べき長さに
    設定された通路延長管と、該通路延長管内を機関低速時
    においてのみ吸気が通過する様に制御する切替弁を有し
    ていることを特徴とするガソリン機関。
JP58165612A 1983-09-08 1983-09-08 ガソリン機関 Pending JPS6056119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58165612A JPS6056119A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 ガソリン機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58165612A JPS6056119A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 ガソリン機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6056119A true JPS6056119A (ja) 1985-04-01

Family

ID=15815667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58165612A Pending JPS6056119A (ja) 1983-09-08 1983-09-08 ガソリン機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056119A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210219A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
WO2001023720A1 (de) * 1999-09-25 2001-04-05 Kontec Gmbh Schaltsaugrohr für eine brennkraftmaschine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210219A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
WO2001023720A1 (de) * 1999-09-25 2001-04-05 Kontec Gmbh Schaltsaugrohr für eine brennkraftmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4664076A (en) Intake system for internal combustion engine
JPH0742861B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS62228622A (ja) エンジンの吸気装置
GB2139699A (en) Intake system for and internal combustion engine
JPS5848712A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6056119A (ja) ガソリン機関
JPS614823A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0893560A (ja) 気化器のエアベント装置
JPH0320497Y2 (ja)
JPS61155621A (ja) 火花点火機関の吸気制御装置
JPS6013920A (ja) 多気筒機関の吸気装置
JPS6034765Y2 (ja) エンジンの排気ガス再循環制御装置
JP2984044B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2984705B2 (ja) エンジンの吸気制御弁装置
JPS63109227A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH11159332A (ja) 多気筒エンジンの可変吸気装置
JPS6337492Y2 (ja)
JPS6255416A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6111495Y2 (ja)
JPH0330616Y2 (ja)
JPH0726543B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0523824Y2 (ja)
JPH10103067A (ja) 機械式過給機付きエンジン
JPH01200017A (ja) 給気慣性過給併用排気タービン過給式ディーゼル機関の給気装置
JPS6149129A (ja) 内燃機関の吸気装置