JPS6056067B2 - 電力変換器の制御装置 - Google Patents

電力変換器の制御装置

Info

Publication number
JPS6056067B2
JPS6056067B2 JP2868579A JP2868579A JPS6056067B2 JP S6056067 B2 JPS6056067 B2 JP S6056067B2 JP 2868579 A JP2868579 A JP 2868579A JP 2868579 A JP2868579 A JP 2868579A JP S6056067 B2 JPS6056067 B2 JP S6056067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
circuit
change
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2868579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55122483A (en
Inventor
昇 梓沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2868579A priority Critical patent/JPS6056067B2/ja
Publication of JPS55122483A publication Critical patent/JPS55122483A/ja
Publication of JPS6056067B2 publication Critical patent/JPS6056067B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/162Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • H02M7/1623Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration with control circuit
    • H02M7/1626Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration with control circuit with automatic control of the output voltage or current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は点弧位相制御され負荷に可変電力を供給する
電力変換器の制御装置に係り、特に交流電源周波数が大
幅に変化しても応答特性を損なうことなく安定に制御す
るようにした電力変換器の制御装置に関する。
良く知られているように、サイリスタの点弧位相制御
により負荷に可変電力を供給する電力変換器は電動機制
御や発電機の励磁制御などに広く用いられている。
ところで、このような電力変換器においては点弧制御
角を負荷状態に応じて変化させることが必要となる。
このため、自動パルス移相器などの点弧制御回路を用い
点弧位相を制御するようにしている。 かかる点弧制御
回路としては位相同期信号に同期して同期信号の周波数
に比例した信号を積分して波高値一定のΞ角波や鋸歯状
波の基準信号を得、この基準信号と位相制御信号の大小
比較によつて点弧パルスを発生するものが多く用いられ
ている。
このような位相制御装置は同期信号の周波数が変化する
場合などに多く採用される。 一方、位相制御信号は負
荷に供給する電流などを検出して得ている。そのため、
位相制御信号はリップルを含んだものとなる。電力変換
器がサイリスタをグレーツ結線した3相の変換器の場合
、リップル周波数は電源周波数の6倍になる。ところが
、上述した点弧制御回路は基準信号と制御信号の大小関
係で点弧パルスを発生するが、位相制御信号のリップル
によつて両者の大小関係が影響されると点弧パルスにス
リットが発生する。点弧パルスにパルス割れが発生する
と不規則な点弧パルスを発生することになる。その結果
、電力変換器が誤点弧され、場合によつては電源短絡と
いう事故を惹起する。 このことを防止するには位相制
御信号を充分に平滑することにより防止できるが、制御
応答性が低下するのを免れない。
本発明は上記点に対処して成されたもので、その目的と
するところは応答性を低下させることなくパルス割れを
確実に防止できる電力変換器の制御装置を提供すること
にある。
本発明の特徴とするところはリップルを含んだ位相制御
信号の変化率を交流電源周波数の大きさに比例した信号
の積分によつて作成する基準信号の変化率と同一にした
ことにある。
以下、本発明を第1図に示す一実施例において詳細に説
明する。
第1図において1は交流電源、2は交流を直流に変換す
る電力変換器で、グレーツ結線されたサイリスタUP,
UN,VP・・・・・・・・・WNで構成される。
3は電力変換器2によつて制御される負荷、4は負荷3
に供給する電流の大きさを指令する電流指令信号1pを
発生する電流指令回路、5は負荷電流を検出する変流器
、6は変流器5の出力を全波整流する電流検出器、7は
電流指令信号1pと電流検出器6の出力である電流帰還
信号hを比較し、その偏差に応じた位相制御信号V。
を出力する電流制御回路で、通常は比例積分動作となつ
ている。8は交流電源電圧Eを検出する変成器、9は位
相制御信号Vcと交流電圧Eを入力し位相制御信号■。
の変化率を規制した位相制御信号VCFを出力する変化
率規制回路、10は修正制御信号VCFに応じた位相で
サイリスタUP,[JN,VP・・・・・・・・・WN
に点弧パルスを出力する点弧制御回路である。第2図は
変化率規制回路9の詳細構成図てある。
第3図において、11は交流電圧Eの周波数に比例した
大きさの信号■(以下、周波数信号と称する)を出力す
る周波数検出器、12,13はスイッチ、14はホール
ド付積分器で、この積分器14の出力が修正制御信号V
CFとなる。
15は!周波数信号V,の極性を反転する反転回路、1
6,17は比較器で、比較器16は■。
〉■CFのとき出力S1を゜゜1゛とし、比較器17は
VCF>V。のとき出力S2を“゜1゛とする。なお、
比較器16,17には不感帯が設けられている。次に、
第3図は点弧制御回路10の具体的構成図を示し、18
U,18■,18Wは交流電源1の線間電圧Eu−,,
,Er−U,Ew−、の正負両期間に周波数信号VFを
積分して波高値一定の積分信号を得、その積分信号と制
御信号■Crの比較により電気角で1800幅の移相信
号(矩形波信号)U,,V,,Wsを出力する移相回路
てある。
19はノット回路NOTとアンド回路ANDから構成さ
れる論理回路で、移相信号Us,Vs,Wsとその反転
信号USN9VSN9WSNの組合せにより点弧7ゞル
スUP,UN・・・・・・・・・WNを作成する。
第4図は第3図における移相回路18Uの詳細構成図て
ある。移相回路18■,18Wも同一構成てあり、これ
らの図示は省略する。
第4図において、20は周波数信号VFを極性反転する
反転回路、21は周波数信号■rと反転周波数信号Vr
,Nのいずれを積分器22に与えるか.を後述する同期
信号UDの“1゛ど゜0゛とで切換える切換回路、22
は同期信号UDの゜“1゛期間に反転周波数信号VFN
を積分し、“゜0゛期間に周波数信号VFを積分する正
負のりミッタ付積分器で、その時定数は変化率規制回路
9における積分器14の時定数と同一に設定される。
23は積分器22の出力信号の極性を反転する反転回路
、24は積分信号U,pと位相制御信号Vc,とを加算
する加算回路、25は反転積分信号UlNと位相制御信
号VCFとを加算する加算回路、26は加算信号UAN
の正負を判別し、正の期間に出力U。
を゜“1゛にする正負判別回路、27は線間電圧Eu−
、5の負期間に出力UDを“゜1゛にする零検出回路て
ある。ここで、線間電圧を通常同期信号と称しているが
、本明細書では信号UDを同期信号とする。28は同期
信号UDの極性を反転する反転回路、29は判定信号U
Oの“0゛期間にオンし、同期信号UDを加算回路31
に加えるスイッチ、30は判定信号UEの“1゛期間に
オンし、反転同期信号U。
Nを加算回路31に加えるスイッチ、31は加算回路2
4の加算信号HUAPと同期信号UOあるいは反転同期
信号UDNを加算する加算回路、32は加算回路31の
加算信号UAの正期間に移相信号Usを“゜1゛とする
零検出回路てある。本発明の一実施例は以上のような構
成てあり、次にその動作を第5図〜第7図に示すタイム
チャートを用いて説明する。
かかる構成において、電流指令回路4の電流指令信号h
と電流検出器6から得られる電流帰還ノ信号とを電流制
御回路7に加え比較する。
電流制御回路7は両電流信号の偏差に応じた位相制御信
号VOを出力する。この位相制御信号Vcは第5図に示
す如くリップルを含んだ信号となる。このリップル周波
数は交流電源1の周波数をfとすると6fとなる。位相
制御信号Vcは変化率規制回路9に加えられる。変化率
規制回路9は交流電圧Eと位相制御信号V..を入力し
、次のようにして信号Vcの変化率を規制する。
その動作を第5図を参照して説明する。周波数検出器1
1は交流電圧Eの周波数に比例した第5図aの如き周波
数信号■Fを出力する。
一方、制御信号Vc.l5VcFが比較器16,17で
比較される。今、時間t1において制御信号■。がVC
lから■。2にステップ状に増加したとすると、■。
〉VOFとなり、比較器16の出力信号S1が“゜1゛
となる。信号S1が“1゛になるとスイッチ12がオン
し、周波数信号VF,がホールド付積分器14に入力さ
れる。積分器14は周波数信号■Fを積分するが、その
出力信号VCFは周波数信号VFの大きさに比例した変
化率で増加する。信号VOとVcpが等しくなるとその
時の値をホールドする。次に、第5図bのように、時脱
,に制御信号■。が■。2から■C1に減少すると、V
CF〉■。
となり、今度は比較器17の出力信号S2が“゜1゛と
なる。信号S1が“1゛期間にはスイッチ13がオンし
、反転回路15の出力信H−■1が積分器14に入力さ
れる。したがつて、積分器14は逆方向に積分し、信号
VCFはV。Flとなる。このような動作を行い修正制
御信号■CFを発生するのであるが、第5図aの場合に
おいて信号VCFがV1だけ変化するのに要する時間を
T1とすると、第5図bのように周波数信号が■2が2
倍となつた場合にはT1/2となる。したがつて、修正
制御信号■CFは周波数信号■.の大きさに応じた変化
率で増減することになる。このようにして作成された制
御信号VCFは点弧制御回路10に加えられる。
点弧制御回路10は次のようにして点弧パルスを発生す
る。その動作を第6図〜第7図に示すタイムチャートを
用いて説明する。
周波数検出器11で検出した周波数信号■Fは切換回路
21を介して積分器22に加えられる。
また、周波数信号■Fは反転回路20て反転した後に切
換回路21を介して積分器22に加えられる。切換回路
21は線間電圧E。−、、の負期間に“゜1゛となる零
検出回路27の出力信号Upの“1゛“゜0゛に応じて
周波数信号■Fと反転周波数信号VFNのいずれを積分
器22に与えるかを選択する。具体的には信号UDの゜
゜1゛期間に反転速度信号Vr,Nを選択し、“0゛期
間に周波数信号Vr,を選択する。積分器22は信号U
Dの“゜0゛期間に周波数信号■Fを積分するので、そ
の積分出力UlPはt1−T4期間では正方向に増加す
る一方、信号U。の“1゛期間には反転信号■.を積分
するので、積分信号はT4−T7期間ては負方向に増加
する。この場合、同期信号UDの周波数と周波数信号■
Fの大きさは比例して変化するので、積分信号UIPの
波高値は常に一定値となる。ただし、実際には電源電圧
Eの定格周波数における周期てもつて積分信号UIPの
波高値(絶対値)がりミッタ値となるように積分時定数
を選定するのが望ましい。このようにすると、線間電圧
の1サイクルの正負を精度良く112にてきない場合に
積分による正負いずれかの波高値が大きくなるのを防止
てきる。このようにして得た積分信号UIPは線間電圧
EO−、、の1サイクルに同期した波高値一定の三角波
信号となる。
この積分信号U,pは加算回路24に加えられると共に
反転回路23により反転され信号U,として加算回路2
5に加えられる。加算回路24,25において積分信号
U!PI:.UINに制御ノ信号VCFを加算すると、
ζおよびT5点で零点と交わる信号UAPと、T2およ
びT6点で零点と交わる信号UANとなる。加算回路2
5の出力信号UANを正負判別回路に加えると、信号U
ANの正期間のみ“1゛となる信号UOが得られる。こ
の信号U5は7点弧パルスUP,UN・・・・・・・・
・WNのうちいくつかのエンドとフロントを決定する。
スイッチ29は信号U。が゜“O゛のときオンし、同期
信号U。を加算回路31に与える。また、スイッチ30
は信号U。が゜゜1゛のときオンし、反転回路28から
得らフれる反転周波数信号■1を加算回路31に与える
。したがつて、加算回路31は、T4−T6間は信号U
APに同期信号U。を加算し、!−T7間は信号UAP
に反転同期信号UDNを加算する。このように加算して
得られる加算回路31の出力信号UAは同期信号UDの
“゜1゛のときに信号UDを制御信号■C,て分割した
ものとなる。なお、同期信号UDの波高値は制御信号V
。Fの大きさに応じて位相基準信号U,pの振幅値より
大きな値に設定される。これは位相ホ1御信号VO「を
最大にした場合にも加算信号UAに正期間をもたせるた
めである。なお、図では信号UAの信号UDPおよびU
DN分には斜線を施し、かつ拡大して示してある。零検
出回路32は信号UAの正期間にその出力信号U,を゜
゜1゛にする。この信号Usは電気角で1800巾のパ
ルスとなり、同期信号UDPに対して角度αだけ進み位
相となる。位相角αは位相制御信号■Fを正方向に大き
くすることにより増加する。一方、位相ホ1j御信号V
CFを積分信号U!Pの波高値より負方向に大きくする
と加算回路24,25の加算信号UAP,UANは第6
図のように同期信号UDの一周期であるち−T7期間総
て負となる。
しかして、正負判別回路26の出力信号UEも“0゛に
なる。したがつて、この場合にはスイッチ29のみがオ
ンするので加算信号UAPと同期信号UDPとが加算回
路31で加算される。この加算信号U6は第6図のよう
に同期信号U。Pの“1゛の期間てあるT4−T7期間
だけ正となる。その結果、零検出回路32から得られる
移相信号U,は同期信号UDPと同位相となる。また、
位相制御信号VCFを積分信号U!Pの振幅値より正方
向に大きくすると加算信号UAP,UANは総ての期間
正となる。
そのため、正負判別回路26の出力信号UEが常に゜゜
1゛となり、加算回.路31は信号UAPと反転同期信
号UDNを加算する。この場合、加算信号UAはち−T
4間に正となるので、移相信号Usは第6図に示す如く
同期信号に対し遅れ位相となる。このように位相制御信
号VCFを正方向に大きく!すると移相信号U,は遅れ
位相となり、逆に負方向に大きくすると位相角αは小さ
くなり、ついには同位相となる。
したがつて、位相角αを0いからの遅れの1800まで
変化させることができる。以上は移相回路18Uの動作
であるが、移相回く路18V,18Wも同相にして位相
制御信号■CFに応じて移相した移相信号V,,W,を
出力する。このようにして得た移相信号Us,■S,W
sは論理回路19に加えられる。論理回路19は移相信
号Us,■S,Wsとノット回路NOTで得る反転信号
USN,■SN,WSNにより次のような組合せで第7
図に示すような点弧パルスUP,[JN・・・・・・・
・・WNを作成する。以上のようにして位相制御回路1
0から得た点弧パルスUP,UN・・・・・・・・・W
Nにより電力変換器2ノのサイリスタを点弧することに
より負荷電流1「を電流指令信号しに一致させることと
ができる。
以上のようにして電力変換器2の制御を行うのてあるが
、電流制御回路7の位相制御信号Vcにリップルがあつ
ても、変化率規制回路9で位相制御信号の変化率を位相
制御回路10の基準信号の変化率を同一にしているため
点弧パル7.UP,UN・・・・・・・・・WNのパル
ス割れを確実に防止できる。
このことを第8図に示す波形図により具体的に説明する
。第8図aは同期信号となる線間電圧Eu−、、て、同
図B,cに示すA,Bに第6図の信号UAP,U謝に相
当する基準信号て、両者は180Uの位相差を有してい
る。
この基準信号Aの下り勾配のときと基準信号Bの下り勾
配のときとに制御信号Vcと比較し移相信号U,を得る
ものてある。ところが、上述したように制御信号VOに
リップル分があると第8図bのように移相信号U,のパ
ルス割れ基準信号A,Bと制御信号VOの大小関係がリ
ップル分により変化する。
そのため、得られる移送信号(パルス信号)はスリット
を有するものとなる。これに対し、本発明のように位相
制御信号VCFの変化率を同図D,eのように基準信号
A,Bの変化率と同一にすれば移相パルスUsにスリッ
トが発生することはない。
したがつて、点弧パルスがパルス割れすることなく、誤
点弧を確実に防止できる。次に、制御信号■。
が変化した場合の応答性について第9図を用いて説明す
る。第9図において、今時間ちにおいて位相制御信号■
がVOlからVO2に変化したとする。このときには点
弧パルスは時腓,に発生するが、そのときの点弧角はα
2になる。一方、本発明により位相制御信号を実線を示
す如く基準信号A,Bの変化率と同一にしても点弧パル
スは時間T2に発生し、点弧角はα2となる。したがつ
て、本発明によつて変化率規制回路を設けても応答性は
低下しないこと明らかである。位相制御信号が■C2か
らVO3に増加した場合にも点弧角はα3と同一になる
。なお、位相制御信号VCFの変化率を基準信号の変化
率よりも小さくすると、位相制御信号が小さくなつた場
合には点弧角が小さくなり、また、位相制御信号が大き
くなつた場合には点弧角が大きくなり、いずれにしても
応答性が低下する。したがつて、位相制御信号の変化率
は基準信号の変化率とほぼ同一にする必要がある。以上
説明したように、本発明は位相制御信号の変化率を基準
信号の変化率とほぼ同一にしているので、リップルを有
する位相制御信号でも応答性を低下することなく点弧パ
ルスのパルス割れを確実に防止できる。
その結果として、電力変換器を誤点弧することなく電源
短絡などの事故が惹起するのを防止てきる。なお、上述
の実施例は位相指令回路が電流制御回路の場合であるが
、例えば電圧制御回路などであつてもよいのは勿論であ
る。
また、位相制御回路は同期信号の1サイクルに同期して
三角波信号の基準信号を得るものであるが、半サイクル
毎に鋸歯状波を得るような位相制御回路であつても同様
な効果を奏すること勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は第1
図における変化率規制回路の一例詳細構成図、第3図は
第1図における位相制御回路の一例構成図、第4図は第
3図における移相回路の一例詳細構成図、第5図は第2
図に示す変化率規制回路の動作を説明するためのタイム
チャート、第6図は第4図に示す移相回路の動作を説明
するためのタイムチャート、第7図は第3図における論
理回路の動作を示すタイムチャート、第8図、第9図は
本発明の効果を説明するための波形図である。 1・・・・・・交流電源、2・・・・・・電力変換器、
3・・・・・・負荷、6・・・・・・電流検出器、7・
・・・・・電流制御回路、9・・・・・・変化率規制回
路、10・・・・・・位相制御回路、■。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 交流電源に接続された負荷に可変電力を供給する電
    力変換器と、該電力変換器の点弧位相角を定める位相制
    御信号を出力する位相指令回路と、前記交流電源電圧を
    位相同期信号とし、該位相同期信号の周波数に比例した
    信号の積分した位相基準信号を得、この位相基準信号と
    前記位相制御信号を比較し点弧パルスを発生する点弧制
    御回路と、前記位相制御信号の変化率を前記点弧制御回
    路の積分変化率とほぼ同一にする変化率規制回路とを備
    え、前記位相制御信号の変化率を規制した後に前記点弧
    制御回路に導入し、前記位相制御信号の変化率と点弧制
    御回路における積分変化率をほぼ同一にしたことを特徴
    とする電力変換器の制御装置。 2 前記位相指令回路は負荷電流を検出して位相制御信
    号を発生することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の電力変換器の制御装置。
JP2868579A 1979-03-14 1979-03-14 電力変換器の制御装置 Expired JPS6056067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2868579A JPS6056067B2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 電力変換器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2868579A JPS6056067B2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 電力変換器の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55122483A JPS55122483A (en) 1980-09-20
JPS6056067B2 true JPS6056067B2 (ja) 1985-12-07

Family

ID=12255335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2868579A Expired JPS6056067B2 (ja) 1979-03-14 1979-03-14 電力変換器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056067B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215948A (ja) * 1986-03-18 1987-09-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 歩留りを向上させる連続塗布方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215948A (ja) * 1986-03-18 1987-09-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 歩留りを向上させる連続塗布方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55122483A (en) 1980-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4688162A (en) Rectifier control apparatus with improved power factor
US5239252A (en) Method and apparatus for controlling single or multiphase a.c. power controllers
US4028607A (en) Inverter control system
JPS58222782A (ja) Pwm変換器の制御装置
CA1115770A (en) System for controlling alternating current motors
GB2186751A (en) Hidden dc-link ac/dc converter using bilateral power switches and motor drive embodying the same
JPS6056067B2 (ja) 電力変換器の制御装置
US4122516A (en) Inverter control apparatus
JPS5930035B2 (ja) 出力波形合成方法
JPS6137865B2 (ja)
JPS5875472A (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH02168895A (ja) 電圧形パルス幅変調制御インバータの電流ピーク値低減方法
JPS59226662A (ja) Pwm変換器の制御装置
JP2578200B2 (ja) 発電装置の電圧制御装置
JP2745728B2 (ja) インバータの制御方法
JPH09163751A (ja) Pwm制御自励式整流装置
SU576645A1 (ru) Автономный инвертор с комбинированным возбуждением
JPS6159074B2 (ja)
JPH0446591A (ja) パルス移相装置
SU1297191A1 (ru) Способ импульсно-фазового управлени вентильным преобразователем
JPS6059979A (ja) 同期信号検出回路
SU1102015A1 (ru) Способ управлени трехфазным нулевым тиристорным выпр мителем
JPS6311910Y2 (ja)
JPH0528958Y2 (ja)
JPH01214265A (ja) 電流形変換装置の出力電圧制御装置