JPS6055537A - 非対称カ−効果を利用する磁気光学再生方法並びにそれに使用する記録媒体及び再生装置 - Google Patents
非対称カ−効果を利用する磁気光学再生方法並びにそれに使用する記録媒体及び再生装置Info
- Publication number
- JPS6055537A JPS6055537A JP16399983A JP16399983A JPS6055537A JP S6055537 A JPS6055537 A JP S6055537A JP 16399983 A JP16399983 A JP 16399983A JP 16399983 A JP16399983 A JP 16399983A JP S6055537 A JPS6055537 A JP S6055537A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflected
- light
- magneto
- asymmetric
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10582—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
- G11B11/10586—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10532—Heads
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野)
本発明は非対称カー効果を利用する新しい磁気光学再生
方法並びにそれに使用する記録媒体及び再生装置に関す
るものである。
方法並びにそれに使用する記録媒体及び再生装置に関す
るものである。
(発明の背景)
最近の情報化社会の発展は著しく、それに伴ない大容量
の記録媒体並びに記録再生方式の必装性が急速に高まっ
ており、一部既5こレーザービデオディスク、ビデオデ
ィスク、デジタルオーディオディスクなどの再生専用光
ディスクや追加ic: H可能ないわゆるD RAW
(Direct 1%ead 、/1.ft、erWr
ite )方式の光デイスクメモリが実用化されている
。しかしながら、これまでに実用化された記録媒体−二
置換えができない欠点があり、書換え可能な記録媒体並
びに記録再生方法が望まれており、そのような書換え可
能な記録媒体の1つとして磁気光学記録媒体が提案され
ている。
の記録媒体並びに記録再生方式の必装性が急速に高まっ
ており、一部既5こレーザービデオディスク、ビデオデ
ィスク、デジタルオーディオディスクなどの再生専用光
ディスクや追加ic: H可能ないわゆるD RAW
(Direct 1%ead 、/1.ft、erWr
ite )方式の光デイスクメモリが実用化されている
。しかしながら、これまでに実用化された記録媒体−二
置換えができない欠点があり、書換え可能な記録媒体並
びに記録再生方法が望まれており、そのような書換え可
能な記録媒体の1つとして磁気光学記録媒体が提案され
ている。
磁気光学記録媒体は、例えばGdCo、GdTbFeの
ような垂直磁化膜を記録層とするもので、この垂直磁化
膜の磁化の方向を一旦上向きか下向きのいずれかに揃え
ておき、記録したいビットにレーザービームを照射して
、そのピットの温度を例えば磁性材料のキュ11一点以
上に加熱することにより、元の磁化方向を自由に解放し
、同時に反対向きの弱い磁場をそのピットに印加するこ
とで、そのピットの磁化方向を膜の磁化方向とは反対向
きにし、その上でレーザービームの照射を+hめて、そ
の反対向きの磁化を固定する。これにより仮に膜の磁化
方向を0とし、反対方向を1とすれば、レーザービーム
の照射は0.1のデジタル信号の[Jとして記録さ11
.ることになる。
ような垂直磁化膜を記録層とするもので、この垂直磁化
膜の磁化の方向を一旦上向きか下向きのいずれかに揃え
ておき、記録したいビットにレーザービームを照射して
、そのピットの温度を例えば磁性材料のキュ11一点以
上に加熱することにより、元の磁化方向を自由に解放し
、同時に反対向きの弱い磁場をそのピットに印加するこ
とで、そのピットの磁化方向を膜の磁化方向とは反対向
きにし、その上でレーザービームの照射を+hめて、そ
の反対向きの磁化を固定する。これにより仮に膜の磁化
方向を0とし、反対方向を1とすれば、レーザービーム
の照射は0.1のデジタル信号の[Jとして記録さ11
.ることになる。
こうしてH己録されたビットの磁化方向の相違つまり、
上向き、下向きは、直線fhil光を照射して、その反
則光の偏光ji1の回転状況が磁化の向jjによって相
違する現象(磁気カー効果)を利用して献1み取られる
。つまり、入射光にえ1して磁化の向きが上向きのとき
、反射光の偏光111が入射光の偏光面に対して+θに
度回転したとすると、入射″ijと対して磁化の向きが
下向きのときは一〇に度回転する。従って、反射光の先
に111II光子(了ナライー9・−とも呼ばれる)の
主軸を一θに度面にほぼ直父するように置いてよ5く々
、下向き(d化のビットからの光はアナライザーをほと
んど透過せず、上向きの磁化のピットからの光6:l:
sin 2 //Kを米じた分だけ透過するので、アナ
ライザーの先lこディデクター(光電変換素子)を設置
Mt、ておけば、l己録媒体を高速でスキャンニングし
て行くと、記録されたビットに基づいて電気信号の強弱
として内生されるのである。
上向き、下向きは、直線fhil光を照射して、その反
則光の偏光ji1の回転状況が磁化の向jjによって相
違する現象(磁気カー効果)を利用して献1み取られる
。つまり、入射光にえ1して磁化の向きが上向きのとき
、反射光の偏光111が入射光の偏光面に対して+θに
度回転したとすると、入射″ijと対して磁化の向きが
下向きのときは一〇に度回転する。従って、反射光の先
に111II光子(了ナライー9・−とも呼ばれる)の
主軸を一θに度面にほぼ直父するように置いてよ5く々
、下向き(d化のビットからの光はアナライザーをほと
んど透過せず、上向きの磁化のピットからの光6:l:
sin 2 //Kを米じた分だけ透過するので、アナ
ライザーの先lこディデクター(光電変換素子)を設置
Mt、ておけば、l己録媒体を高速でスキャンニングし
て行くと、記録されたビットに基づいて電気信号の強弱
として内生されるのである。
そして、これまでに4Jf案ざノまた(1a気)Y、学
記録婢体は、カー効果が対称的、つまり偏光面の回転が
+θに、−θにと符号は異なるものの絶対直が同じであ
り、そのため媒体からの反射光はそのままでは光強度に
差がなく、従って+θに、−θにの回転状況を区別する
ために、再生装置にはアナライザーが必要であった。ま
た、差動法ではアナライザーの代りにウオーラストンプ
リズム、ローションプリズム、トムソンプリズム、薄膜
型などの偏光ビームスジ11ツタ−(PBS)が必要で
あった。
記録婢体は、カー効果が対称的、つまり偏光面の回転が
+θに、−θにと符号は異なるものの絶対直が同じであ
り、そのため媒体からの反射光はそのままでは光強度に
差がなく、従って+θに、−θにの回転状況を区別する
ために、再生装置にはアナライザーが必要であった。ま
た、差動法ではアナライザーの代りにウオーラストンプ
リズム、ローションプリズム、トムソンプリズム、薄膜
型などの偏光ビームスジ11ツタ−(PBS)が必要で
あった。
このPBSは、カー回転前の偏光面に対しPBSの方位
を45度に設定しておくと、その入射光を、互いに偏光
面が直交し光強度がほぼ等しい2本のビームに分解する
ものであり、差動法では分解されたビームを各々ディテ
クターで受光させて電気信号に変換し、両ディテクター
の出力差をとることにより、+θK(!ニー〇にとの回
転状況を電気信号の強弱として区別するのである。差動
法は光源の光強度のゆらぎ、その他のノイズ成分を除去
するのに有利である。
を45度に設定しておくと、その入射光を、互いに偏光
面が直交し光強度がほぼ等しい2本のビームに分解する
ものであり、差動法では分解されたビームを各々ディテ
クターで受光させて電気信号に変換し、両ディテクター
の出力差をとることにより、+θK(!ニー〇にとの回
転状況を電気信号の強弱として区別するのである。差動
法は光源の光強度のゆらぎ、その他のノイズ成分を除去
するのに有利である。
しかしながら、アナライザーを用いる直接法に(5)
せよPBSを用いる差動法にせよ、対4+’+、的なカ
ー効果を利用して媒体上の記録を読み取る、こね才での
磁気光学再生方法tよ、再生装置が沙雑になる欠点があ
った。
ー効果を利用して媒体上の記録を読み取る、こね才での
磁気光学再生方法tよ、再生装置が沙雑になる欠点があ
った。
(発明の目的)
従って、本発明の目的の1新規な磁気光学再生方法を発
明し、それにより再生装置の構造をより簡単にすること
にある。
明し、それにより再生装置の構造をより簡単にすること
にある。
(発明の概要)
本発明者は、再生装置の構造が複雑になることの原因に
ついて、その1つの因子がカー回転角十θに、−θにの
絶対11uが等しい点に注目し、研究を進めた結果、本
発明を成すに至った。
ついて、その1つの因子がカー回転角十θに、−θにの
絶対11uが等しい点に注目し、研究を進めた結果、本
発明を成すに至った。
即ち、本発明(第1発明)は、偏光ビームを偏光ビーム
スプリツJ−(PIIs)で100%反射(又は100
q6透過)させ、その反射光(又は透過光)を、非対称
カー効果を示す磁気光学記録媒体CM)に対し、はぼ垂
直に照射し、前記録媒CM)で反射された反射光を再び
前記PBSに入射させ、該PBSの透過光(又は反射光
)を光電(6) 変換素子で受光して電気信号に再生することを特徴とす
る磁気光学再生方法を提供する。
スプリツJ−(PIIs)で100%反射(又は100
q6透過)させ、その反射光(又は透過光)を、非対称
カー効果を示す磁気光学記録媒体CM)に対し、はぼ垂
直に照射し、前記録媒CM)で反射された反射光を再び
前記PBSに入射させ、該PBSの透過光(又は反射光
)を光電(6) 変換素子で受光して電気信号に再生することを特徴とす
る磁気光学再生方法を提供する。
通常の垂直磁化膜からなる記録媒体は対称的なカー効果
しか示さないので、本発明(第2発明)はまた次のよう
な非対称カー効果を示す磁気光学記録媒体も提供する:
垂直磁化膜からなる非記録層(A)の上に透明中間層(
B)を介して又は介さずに垂直磁化膜からなる記録層(
B)を積層したことを特徴とする非対称カー効果を示す
磁気光学記録媒体。
しか示さないので、本発明(第2発明)はまた次のよう
な非対称カー効果を示す磁気光学記録媒体も提供する:
垂直磁化膜からなる非記録層(A)の上に透明中間層(
B)を介して又は介さずに垂直磁化膜からなる記録層(
B)を積層したことを特徴とする非対称カー効果を示す
磁気光学記録媒体。
ここに於いて、垂直磁化膜からなる非記録層(A)とし
ては、記録に使用しないのでキュリー温度の高く、カー
回転の大きい例えばMnB1、’l”bFecoなどが
好ましく、一方記録層(C)としてはキュリ一温度の比
較的低いGdTbFe%’l’bli’eあるいは補償
温度が室温付近に設定されたGdC01GdTbCOな
どが好ましい。
ては、記録に使用しないのでキュリー温度の高く、カー
回転の大きい例えばMnB1、’l”bFecoなどが
好ましく、一方記録層(C)としてはキュリ一温度の比
較的低いGdTbFe%’l’bli’eあるいは補償
温度が室温付近に設定されたGdC01GdTbCOな
どが好ましい。
非記録層(A)の厚みは、特に制限されることはないが
、0.05〜Q、511mもあれば十分である。
、0.05〜Q、511mもあれば十分である。
それに対し、記録層(C)は金属の場合、検出光を透過
させる必要があることから、厚みはfl、01〜0.0
671mにする必要がある。ただし、磁性ガーネットの
ようなファラデー効果を利用出来る+12化物磁性体の
場合には、更に厚<3L:もよい。
させる必要があることから、厚みはfl、01〜0.0
671mにする必要がある。ただし、磁性ガーネットの
ようなファラデー効果を利用出来る+12化物磁性体の
場合には、更に厚<3L:もよい。
非記録層(A)も記録層(C)も、磁性カーネットのよ
うにガーネ・ノド基板に液相成長させる場合を除き、ス
パッタリング1.111:空蒸着のような薄膜成形技術
により形成さノ1、るが、いずれも薄いのでガラス板、
硬質又Vよ軟質プラスチック板、セラミック板のような
支持基板(K )が必要であり、その上に形成する。基
板(K )に接して積層するのは、層(A)でもIn
(C)でも良いが、R’f2録層(C)を保護し、また
同じ媒体を2枚貼り合わせて表裏両面を使用できるよう
にしたい揚台には基板(K)に接して記録層(C)を設
け、その−ヒに層(A)を積層する。
うにガーネ・ノド基板に液相成長させる場合を除き、ス
パッタリング1.111:空蒸着のような薄膜成形技術
により形成さノ1、るが、いずれも薄いのでガラス板、
硬質又Vよ軟質プラスチック板、セラミック板のような
支持基板(K )が必要であり、その上に形成する。基
板(K )に接して積層するのは、層(A)でもIn
(C)でも良いが、R’f2録層(C)を保護し、また
同じ媒体を2枚貼り合わせて表裏両面を使用できるよう
にしたい揚台には基板(K)に接して記録層(C)を設
け、その−ヒに層(A)を積層する。
いずれにせよ、層(A)も層(11)も夕1部圃、場を
印加することにより、その磁化方向を一旦一方向((上
向き又は下向き)に揃える。(l、1(A)と層(l(
)の磁化の向きが同一である必要はなく、互いに向い合
っていてもよい。向きが同一である場合を概念的に第3
図に示す。
印加することにより、その磁化方向を一旦一方向((上
向き又は下向き)に揃える。(l、1(A)と層(l(
)の磁化の向きが同一である必要はなく、互いに向い合
っていてもよい。向きが同一である場合を概念的に第3
図に示す。
このような本発明の記録媒体の記録層(C)に対し、微
小径(例えばφ0.4〜10μm)に絞ったレーザービ
ームを照射し加熱する。そうすると、記録層(C)のそ
のピットの抗磁力が低下し、その低下した抗磁力より大
きく非記録層(A)の抗磁力より小さな反転外部磁場を
印加すると、そのビットの磁化の向きが反転する。その
状態でレーザービームの照射を止めると冷えて、反転し
た磁化向きが固定される。それに対し非記録層(A)の
磁化向きは反転せずに元のままに保存される。
小径(例えばφ0.4〜10μm)に絞ったレーザービ
ームを照射し加熱する。そうすると、記録層(C)のそ
のピットの抗磁力が低下し、その低下した抗磁力より大
きく非記録層(A)の抗磁力より小さな反転外部磁場を
印加すると、そのビットの磁化の向きが反転する。その
状態でレーザービームの照射を止めると冷えて、反転し
た磁化向きが固定される。それに対し非記録層(A)の
磁化向きは反転せずに元のままに保存される。
この様子を概念的に第4図に示す。
こうして記録又は消去が行なわれるが、記録層(C)に
対して非記録層(A)が接していると熱が層(A)に逃
げ易く温度が上がりにくくなるので保温のために間に透
明中間層(B)を配してもよい。また、層(A)と層(
B)が直接接触していると、磁気的に不都合な相互作用
が生じることもあるので、その場合には両者の間に透明
中間層(B)を設けることが好ましい。また、光の干渉
を利用して磁気光学効果を高めるために透明中間層(B
)を設ける場合もある。
対して非記録層(A)が接していると熱が層(A)に逃
げ易く温度が上がりにくくなるので保温のために間に透
明中間層(B)を配してもよい。また、層(A)と層(
B)が直接接触していると、磁気的に不都合な相互作用
が生じることもあるので、その場合には両者の間に透明
中間層(B)を設けることが好ましい。また、光の干渉
を利用して磁気光学効果を高めるために透明中間層(B
)を設ける場合もある。
そのほか記録層(C)の上に透明な保dlI層又は前述
の光干渉層として透明層(I))例えば5rot、M、
03、Zr Ot、Cr、0.、Tat 011−14
f Q x、Ce 02、MgFtなどの薄膜を設け
てもよい。
の光干渉層として透明層(I))例えば5rot、M、
03、Zr Ot、Cr、0.、Tat 011−14
f Q x、Ce 02、MgFtなどの薄膜を設け
てもよい。
一方、記録された記録媒体を再生するには、記録層(C
)に対しレーザービームを照射する。そうすると、レー
ザービームは記録I@(C)で反射されるものと、記録
層(C)を透過して非記録層(A)に達し、そこで反射
されるものとがでてくる。いずれも反射光はカー回転を
受け、従って記録層(C)によるカー回転角をθC1非
記録層(A)によるカー回転角をθAとすると、記録媒
体で反射される反射光はθCとθAとの合成されたカー
回転θKを示す。ここで磁化方向が上向き↑のときカー
回転角の符号をプラス、下向き↓のときマイナスとする
と、 t となる。上述した説明は概念臼iのであり実際には光の
干渉効果のためθに1又はθに2はθCとθAとの和に
等しくはならないが、少なくともoKlとθに2との絶
対1直は等しくなる。
)に対しレーザービームを照射する。そうすると、レー
ザービームは記録I@(C)で反射されるものと、記録
層(C)を透過して非記録層(A)に達し、そこで反射
されるものとがでてくる。いずれも反射光はカー回転を
受け、従って記録層(C)によるカー回転角をθC1非
記録層(A)によるカー回転角をθAとすると、記録媒
体で反射される反射光はθCとθAとの合成されたカー
回転θKを示す。ここで磁化方向が上向き↑のときカー
回転角の符号をプラス、下向き↓のときマイナスとする
と、 t となる。上述した説明は概念臼iのであり実際には光の
干渉効果のためθに1又はθに2はθCとθAとの和に
等しくはならないが、少なくともoKlとθに2との絶
対1直は等しくなる。
第5図の光ベクトルで説明するが、媒体に照射するレー
ザービームのベクトルを78、記録層(C)の磁イし方
向が上向きのときの反射光のベクトルをOS、、下向き
のときのそれをO83、両ベクトルのO8に直交する軸
への写影ベクトルをそれぞれO8τ、O8′2とする。
ザービームのベクトルを78、記録層(C)の磁イし方
向が上向きのときの反射光のベクトルをOS、、下向き
のときのそれをO83、両ベクトルのO8に直交する軸
への写影ベクトルをそれぞれO8τ、O8′2とする。
一方、O8,の長さとO82とはいずれもO8の長さに
媒体での反射率Rの平方根7πを乗じたものに等しい。
媒体での反射率Rの平方根7πを乗じたものに等しい。
そこで今O8の長さを簡単のために1とすると、O8;
の長さは一、/π5lIIθに1、osGの長さは、
/ Rsinθに2となる。
の長さは一、/π5lIIθに1、osGの長さは、
/ Rsinθに2となる。
従って、ベクトルOSi 、 OSGで表わさJする尤
を光電変換素子(3)で受光すれば、受光階の;J:’
1(O8f)” (O8G)2で表;1つされ、内“化
イト1月強度(St )はこの差に比例するから SL ” (OS’+ )” (084)”= (J
R51e oKl ) ”−(J R51nθに2)2
= R(flip”θKL −5i−θに! )勺R(
θ’Kl−θ!に2) StocR(θ靴1−0”R2)・・・・・・・川・・
・・・(式1)他方、媒体(M)で反射された反射光が
面線偏光でなく楕円偏光になった場合にしl“、カー楕
円率をoKl 、θに2に対応させてχKl 、χに2
とすると、先の式1は 5tock((θ”Kl −トz2Ks )−(、O’
に2−1− Z”R2) )・・・・・・・・・・・・
・・・(式2)%式% つまり再生信−り強度(St)&;I−反則率1もが1
0iG)はど、またoKlとθに2(!:の絶%l f
t1′1の井が大きい程高くなる。
を光電変換素子(3)で受光すれば、受光階の;J:’
1(O8f)” (O8G)2で表;1つされ、内“化
イト1月強度(St )はこの差に比例するから SL ” (OS’+ )” (084)”= (J
R51e oKl ) ”−(J R51nθに2)2
= R(flip”θKL −5i−θに! )勺R(
θ’Kl−θ!に2) StocR(θ靴1−0”R2)・・・・・・・川・・
・・・(式1)他方、媒体(M)で反射された反射光が
面線偏光でなく楕円偏光になった場合にしl“、カー楕
円率をoKl 、θに2に対応させてχKl 、χに2
とすると、先の式1は 5tock((θ”Kl −トz2Ks )−(、O’
に2−1− Z”R2) )・・・・・・・・・・・・
・・・(式2)%式% つまり再生信−り強度(St)&;I−反則率1もが1
0iG)はど、またoKlとθに2(!:の絶%l f
t1′1の井が大きい程高くなる。
従って、Stを上げる上で透明な中間層(B)が式2の
右辺の1直を高めるための干渉膜であることは好ましく
、また記録層(C)の上に式2の右辺の値を高めるため
の干渉膜(1))を積層することも好ましい。
右辺の1直を高めるための干渉膜であることは好ましく
、また記録層(C)の上に式2の右辺の値を高めるため
の干渉膜(1))を積層することも好ましい。
以上のつIJす、中間層(B)は■保温層、■記録層(
C)と非記録層(A)との分離層、又は式2の右辺の直
を高めるための干渉膜などの役割を果す」場合がある。
C)と非記録層(A)との分離層、又は式2の右辺の直
を高めるための干渉膜などの役割を果す」場合がある。
このような中間層(B)は単層でも多層でもよいが、構
成材料としては810% 5lot、ZrO2、Cr2
O3、TiO2、All 20a、Mg Ft、CeO
2、Ta 、oいHfO,などの無機!I電体が使用さ
れる。
成材料としては810% 5lot、ZrO2、Cr2
O3、TiO2、All 20a、Mg Ft、CeO
2、Ta 、oいHfO,などの無機!I電体が使用さ
れる。
中間層(B)の厚さは一般には0〜5μmである。
一方、偏光ビームスプリッタ−(PBS)例、jばウオ
ーラストンブ11ズム、ローションブ11ズム、トムソ
ンブ11ズム、薄膜型偏光ビームスプリッタ−は、入射
偏光を互いに偏光面が直交した2つの偏光に分解するも
ので、分解された2つの偏光の強度比はそのPBSの方
位と入射偏光の偏光面との成す角度によって決まる。従
って、入射偏光の偏光面(第5図のO8方向)とP B
Sの方位−一を一致させておくと、その入射光はP
11 Sを100チ透過するかP B Sで100係反
射される。
ーラストンブ11ズム、ローションブ11ズム、トムソ
ンブ11ズム、薄膜型偏光ビームスプリッタ−は、入射
偏光を互いに偏光面が直交した2つの偏光に分解するも
ので、分解された2つの偏光の強度比はそのPBSの方
位と入射偏光の偏光面との成す角度によって決まる。従
って、入射偏光の偏光面(第5図のO8方向)とP B
Sの方位−一を一致させておくと、その入射光はP
11 Sを100チ透過するかP B Sで100係反
射される。
そこで、逆に100%透過又は1(10%反射される方
向から光源光をPBSに入射させ、PBSを経て記録媒
体に11(1躬すれば、PIISによる光損失が全くな
くなり、史に記録媒体に垂直照射すれば媒体で反射され
た信号光(第51%lのべ〃トルO8,又はO8,)が
同じI) B Sに入射する訳であるが、そうするとP
BSに」:ってカー回転を受ける前の偏光成分とそil
に直交1−る偏光成分(第5図のベクトルO8i又は0
8G)とに分解され、前者は光源方向に後者は別の方向
に進む。
向から光源光をPBSに入射させ、PBSを経て記録媒
体に11(1躬すれば、PIISによる光損失が全くな
くなり、史に記録媒体に垂直照射すれば媒体で反射され
た信号光(第51%lのべ〃トルO8,又はO8,)が
同じI) B Sに入射する訳であるが、そうするとP
BSに」:ってカー回転を受ける前の偏光成分とそil
に直交1−る偏光成分(第5図のベクトルO8i又は0
8G)とに分解され、前者は光源方向に後者は別の方向
に進む。
従って、後者(ベクトルO8S又1dO8G)!そのま
才でビットの磁化の向きに応じて元lが異4fる(O8
1〜08G)ので、アナザイラーを通すことf、cくそ
のまま光重ヶ換素子(3)に導けば、電気信号の強弱と
して再生できる。
才でビットの磁化の向きに応じて元lが異4fる(O8
1〜08G)ので、アナザイラーを通すことf、cくそ
のまま光重ヶ換素子(3)に導けば、電気信号の強弱と
して再生できる。
従って、本発明(第3発明)はまた(li11光元(1
θ(1)、偏光ビームスジ11ツタ−(2)及び光電変
換素子(3)からなる構造の簡単な磁気光学再生装置を
枡供する。
θ(1)、偏光ビームスジ11ツタ−(2)及び光電変
換素子(3)からなる構造の簡単な磁気光学再生装置を
枡供する。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
(実施例1)吏対淋カー効果を示ず配録第6図(断面図
)に示すように屈折率n=1.52のガラス基板(■(
)の上に真空蒸着により非記録層(A)として厚さ10
0OAのMnB1からなる垂直磁化膜を形成し、更にそ
の上に真空蒸着によって記録層(C)として厚さ150
AのGd Tb Feからなる垂直磁化膜を積層した。
)に示すように屈折率n=1.52のガラス基板(■(
)の上に真空蒸着により非記録層(A)として厚さ10
0OAのMnB1からなる垂直磁化膜を形成し、更にそ
の上に真空蒸着によって記録層(C)として厚さ150
AのGd Tb Feからなる垂直磁化膜を積層した。
その後、更に干渉層< D > dして厚ざ0.16λ
(λ−6328A)のZr Otを蒸着し、その上に屈
折率n = 1.52の接着剤(A)で屈折率n=1.
52のガラス基板(K)を接着し、本実施例の記録媒体
を製作した。
(λ−6328A)のZr Otを蒸着し、その上に屈
折率n = 1.52の接着剤(A)で屈折率n=1.
52のガラス基板(K)を接着し、本実施例の記録媒体
を製作した。
この媒体は反射率Rが約30チでθKl = (1,9
°%χKl =−0,55°、θに2 = 0.26°
、χに2=−Q、4゜の非対称なカー効果を示した。
°%χKl =−0,55°、θに2 = 0.26°
、χに2=−Q、4゜の非対称なカー効果を示した。
この媒体について式2の右辺を計算すると、0.26の
直が得られる。
直が得られる。
(実施例2)=非対称カニ効米夛示す−gQ録媒体第7
図(断面図)lこ示すように、n=1.Fi2のガラス
基板(K )の上に非記録層(A)、I−シて貞−空蒸
着により厚さ] 00 (l AのM11旧からなる1
1(直磁化膜を形成し、その上に透明な中間層(13)
として Zr0t : (1,24λ slo、: 0.07λ (λ= (i 328 A
)Zr02 : (L24λ の3層からなる干渉膜を形成し、その上に1+12録層
(C)として真空蒸着にj;り厚さ15 n AQ)G
d Tb Feからなるジl直磁化膜を檀1mL、た。
図(断面図)lこ示すように、n=1.Fi2のガラス
基板(K )の上に非記録層(A)、I−シて貞−空蒸
着により厚さ] 00 (l AのM11旧からなる1
1(直磁化膜を形成し、その上に透明な中間層(13)
として Zr0t : (1,24λ slo、: 0.07λ (λ= (i 328 A
)Zr02 : (L24λ の3層からなる干渉膜を形成し、その上に1+12録層
(C)として真空蒸着にj;り厚さ15 n AQ)G
d Tb Feからなるジl直磁化膜を檀1mL、た。
その後、四に干渉層(D )として
Zr0t : 0.2λ
SiO□ :0.25λ (λ= 6 :(28A )
Zr()t : 0.2λ の3層を蒸着した後、接着剤(、Ad )を用いて同種
のガラス基板(f()を接層することにより、本実施例
の記録媒体を製作した、 この媒体は反射率が約3.2%であるが、θ1(1−3
,46°、χKl =−1,46°、θに2 = (1
,21°、χに2=−1,72°の非対称なカー効果を
示した。
Zr()t : 0.2λ の3層を蒸着した後、接着剤(、Ad )を用いて同種
のガラス基板(f()を接層することにより、本実施例
の記録媒体を製作した、 この媒体は反射率が約3.2%であるが、θ1(1−3
,46°、χKl =−1,46°、θに2 = (1
,21°、χに2=−1,72°の非対称なカー効果を
示した。
この媒体について式2の右辺を計算すると、0.35で
あり、実施例1の0.26に比べて再生信号強度(St
)が34チ高いと1える。
あり、実施例1の0.26に比べて再生信号強度(St
)が34チ高いと1える。
−(実施例3)再生装置
本実施例の再生装置の全体的な構成を第8図に示す。
PBSとして薄膜壓PBSを使用し、このPBS(2)
にレーザー光源(1)、からS偏光ビームを入射させる
と、100係反射されて進路が90°折り曲げられる。
にレーザー光源(1)、からS偏光ビームを入射させる
と、100係反射されて進路が90°折り曲げられる。
折り曲げられたS偏光を実施例1の記録媒体(M)にほ
ぼ垂直に照射すると、その照射された部分(ピット)の
磁化の向き↑又は↓に応非対称なカー効果を受けて反射
される。
ぼ垂直に照射すると、その照射された部分(ピット)の
磁化の向き↑又は↓に応非対称なカー効果を受けて反射
される。
この反射光はP B S (2)に戻るがPBSではP
成させ、S成分は光源(1)方向に反射する。
成させ、S成分は光源(1)方向に反射する。
Pu5(2)を透過した1層成分けそθ)まま光電変換
素子(3)例えばシ11:1ン・ホトダイオード(SJ
)I))やガ11ウムs1ニソ、 +1ン・ホトダイオ
ード(G P1〕)に受光さtlて?lI気信−けに再
生する。
素子(3)例えばシ11:1ン・ホトダイオード(SJ
)I))やガ11ウムs1ニソ、 +1ン・ホトダイオ
ード(G P1〕)に受光さtlて?lI気信−けに再
生する。
尚、PBS(2)]個では消光比がノ■Aりない場合に
は、第9図に示すように別のP l) S (2’)及
び(2勺を合わせてイノ1団1してもよい。
は、第9図に示すように別のP l) S (2’)及
び(2勺を合わせてイノ1団1してもよい。
(実施ガ<>ps生装置
本例の再生装置を第1O図に示す。
本例でもPBS(2)として薄膜型1) B Sを使用
し、このP 11 S (2)にレーザー光源(1)か
らのP偏光ビームを入射ざぜる乏、100チ透過するの
で、その透過光を実施例1の記録媒体CM、 )にほぼ
垂直に入射させる。
し、このP 11 S (2)にレーザー光源(1)か
らのP偏光ビームを入射ざぜる乏、100チ透過するの
で、その透過光を実施例1の記録媒体CM、 )にほぼ
垂直に入射させる。
そうすると媒体(M)のピットに応じて非対称なカー回
転を受けて反射され、この反射光がP BS(2)iこ
戻ってくる。PBS(2)td今度はS成分(第5図の
ベクトルO81又はos’に相当)のみを9(:0方向
に反射し、P成分は光源(1)方向に透過させる。
転を受けて反射され、この反射光がP BS(2)iこ
戻ってくる。PBS(2)td今度はS成分(第5図の
ベクトルO81又はos’に相当)のみを9(:0方向
に反射し、P成分は光源(1)方向に透過させる。
そこでP R8(2)で反射されたS成分をそのまま光
電変換素子(3)に受光させて電気信号に変換させると
、記録媒体(・M)上に磁化方向の上向き下向きという
0.1信号で記録された情報が電気信号の強弱という0
.1信号の形で再生される。
電変換素子(3)に受光させて電気信号に変換させると
、記録媒体(・M)上に磁化方向の上向き下向きという
0.1信号で記録された情報が電気信号の強弱という0
.1信号の形で再生される。
(実施例5)再生装置
本例は実施例3の変形例であり、第11図に示すように
、光源(1)とP R8(2)との間に透過率90チ反
射率10%のビームスプリッタ−(4)を配設しである
。
、光源(1)とP R8(2)との間に透過率90チ反
射率10%のビームスプリッタ−(4)を配設しである
。
そのため光源(1)からのS偏光ビームはビームスプリ
ッタ−(4)で90チに減光してP B S (2)に
入射するが、PBS(2)では全量反射されて媒体(M
)に入射する。
ッタ−(4)で90チに減光してP B S (2)に
入射するが、PBS(2)では全量反射されて媒体(M
)に入射する。
媒体(M)でカー回転を受けた反射光はPBS(2)に
戻ると、P成分とS成分に分解され、P成分はそのまま
透過して情報光として光電変換素子(3)に入射する。
戻ると、P成分とS成分に分解され、P成分はそのまま
透過して情報光として光電変換素子(3)に入射する。
一般にカー回転角は僅かであるので光量的には大部分が
S成分(非情根元)に分解され7、S成分はP B S
(2)で光源(1)方向に反射される。
S成分(非情根元)に分解され7、S成分はP B S
(2)で光源(1)方向に反射される。
光源(1)方向に反射されたS成分はビームスプリッタ
−(4)によって10チ反射されるので、この10チの
反射光をオートフォーカスやオートトラッキングのため
の制御光さして使用する。
−(4)によって10チ反射されるので、この10チの
反射光をオートフォーカスやオートトラッキングのため
の制御光さして使用する。
(発明の効果)
以上の通り、本発明によノ1.ば、(1)lf生装肯が
、高価な結晶ポラライl’−または吸+1!l/が大き
く光損失の大きい高分子ポラライザーに代表されるアナ
ライザーを使用する必要がなく、そのため構造が簡単に
なり、また■従来、この袖の反射型再生装置ではハーフ
ミラ−が使用されていたので、そわに比べI) B S
を使用するこ々により光源光の有効利用度が高くなり、
このことは信号光強度の向上はもちろん、光源パワーを
上げて記録又は消去を実施しようさするときに特に有利
であり、四に■カー回転角は大きいもののキj、 +1
一温度が高く従って抗磁力が大きくてHl−:録j−と
して使1旧、難いMnB1や’l’bJi’oCoなど
も利用することができ、それによりカー回転の大きい記
録媒体がイ1#られ、かつ使用できる利点が得られる。
、高価な結晶ポラライl’−または吸+1!l/が大き
く光損失の大きい高分子ポラライザーに代表されるアナ
ライザーを使用する必要がなく、そのため構造が簡単に
なり、また■従来、この袖の反射型再生装置ではハーフ
ミラ−が使用されていたので、そわに比べI) B S
を使用するこ々により光源光の有効利用度が高くなり、
このことは信号光強度の向上はもちろん、光源パワーを
上げて記録又は消去を実施しようさするときに特に有利
であり、四に■カー回転角は大きいもののキj、 +1
一温度が高く従って抗磁力が大きくてHl−:録j−と
して使1旧、難いMnB1や’l’bJi’oCoなど
も利用することができ、それによりカー回転の大きい記
録媒体がイ1#られ、かつ使用できる利点が得られる。
第1図及び第2図は本願の第2発明にかかる記録媒体の
断面図である。 第3図及び第4図は第1図の記録媒体の磁化の様子を説
明する説明図である。 第5図は偏光状態を示すベクトル図である。 第6図は本願の実施例1にかかる記録媒体の断面図であ
る。 第7図は同じ〈実施例2にかかる記録媒体の断面図であ
る。 第8図は実施例3にかかる再生装置の全体的な構成を示
す概念図である。 第9図は実施例3の装置の変形例を示す概念図である。 第10図は実施例4の再生装置の全体的な構成を示す概
念図である。 第11図は実施例5の再生装置の全体的な構成を示す概
念図である。 〔主要部分の符号の説明〕 K・・・・・・・・・基板 )M・・・・・・・・・記
録媒体l・・・・・・・・・光源 2・・・・・・・・・偏光ビーノ・スプリッター3・・
・・・・・・・yr:wt変変換壬子出願人EJ本光学
工業株式会社 代理人 渡 辺 隆 男
断面図である。 第3図及び第4図は第1図の記録媒体の磁化の様子を説
明する説明図である。 第5図は偏光状態を示すベクトル図である。 第6図は本願の実施例1にかかる記録媒体の断面図であ
る。 第7図は同じ〈実施例2にかかる記録媒体の断面図であ
る。 第8図は実施例3にかかる再生装置の全体的な構成を示
す概念図である。 第9図は実施例3の装置の変形例を示す概念図である。 第10図は実施例4の再生装置の全体的な構成を示す概
念図である。 第11図は実施例5の再生装置の全体的な構成を示す概
念図である。 〔主要部分の符号の説明〕 K・・・・・・・・・基板 )M・・・・・・・・・記
録媒体l・・・・・・・・・光源 2・・・・・・・・・偏光ビーノ・スプリッター3・・
・・・・・・・yr:wt変変換壬子出願人EJ本光学
工業株式会社 代理人 渡 辺 隆 男
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 偏光ビームを偏光ビームスジ11ツタ−で100チ
反射(又は100%透過)させ、その反射光(又は透過
光)を、非対称カー効果を示す磁気光学記録媒体に対し
、はぼ垂直に照射し、前記媒体で反射された反射光を再
び前記偏光ビームスプリッタ−に入射させ、その透過光
(又は反射′yt、)を光電変換素子で受光して電気信
号に再生することを特徴とする、非対称カー効果を利用
する磁気光学再生方法。 2 垂直磁化膜からなる非記録層(A、 )の−ヒに透
明中間層(B)を介して又は介さずに垂直磁化膜からな
る記録層(11)を積層したことを特徴とする非対称カ
ー効果を示す磁気光学記録媒体。 3 偏光光源(1)、偏光ビームスプリッタ−(2)及
び光電変換素子(3)から成り、光源(1)からのイ扁
光ビームを偏光ビームスプリッタ−(2)で100チ反
射(又は100 %透過)させ、その反射光(又は透過
光)を非対称カー効果を示す磁気光学記録媒体(M)に
対しほぼ垂直に照射し、該媒体(M、 )で反射された
反射光を再び偏光ビームスプリッタ−(2)に入射させ
、その透314光(又は反射)¥】)を光電変換素子(
3)に受光させることをllI′「徴とする磁気光学再
生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16399983A JPS6055537A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | 非対称カ−効果を利用する磁気光学再生方法並びにそれに使用する記録媒体及び再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16399983A JPS6055537A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | 非対称カ−効果を利用する磁気光学再生方法並びにそれに使用する記録媒体及び再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6055537A true JPS6055537A (ja) | 1985-03-30 |
Family
ID=15784832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16399983A Pending JPS6055537A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | 非対称カ−効果を利用する磁気光学再生方法並びにそれに使用する記録媒体及び再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6055537A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6233350A (ja) * | 1985-08-05 | 1987-02-13 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 光磁気デイスク |
JPS63184941A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-07-30 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 光磁気デイスク |
JPH02131702U (ja) * | 1989-03-31 | 1990-11-01 | ||
US5077723A (en) * | 1986-12-25 | 1991-12-31 | Sony Corporation | Optical pick-up apparatus which utilizes plural prisms |
-
1983
- 1983-09-06 JP JP16399983A patent/JPS6055537A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6233350A (ja) * | 1985-08-05 | 1987-02-13 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 光磁気デイスク |
US5077723A (en) * | 1986-12-25 | 1991-12-31 | Sony Corporation | Optical pick-up apparatus which utilizes plural prisms |
JPS63184941A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-07-30 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 光磁気デイスク |
JPH02131702U (ja) * | 1989-03-31 | 1990-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3626394A (en) | Magneto-optical system | |
JPH09293286A (ja) | 光磁気記録媒体及び情報記録再生装置 | |
JPS6055537A (ja) | 非対称カ−効果を利用する磁気光学再生方法並びにそれに使用する記録媒体及び再生装置 | |
JPS58153244A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
WO1990011602A1 (en) | Magnetooptical medium | |
JPS5960746A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPS59148161A (ja) | 光磁気デイスク | |
JPS61248232A (ja) | 光記録方法および光記録媒体 | |
JP2000207792A (ja) | 光磁気記録媒体、光学ヘッドおよび記録再生装置 | |
JPS6126954A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH0782672B2 (ja) | 磁性薄膜記録媒体 | |
JPH0350346B2 (ja) | ||
JPH02267754A (ja) | 磁気光学記録媒体 | |
JPS5960745A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JP2773326B2 (ja) | 光ディスク | |
JPS59175048A (ja) | 光磁気デイスク | |
JPS63311647A (ja) | 磁気光学的記録のための消去可能な装置を包含する光学的記録装置および磁気光学的記録装置 | |
JPS6355745A (ja) | 両面型光記録媒体 | |
JPH04318346A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JP2562219B2 (ja) | 光磁気ディスク | |
JP3361340B2 (ja) | 多重記録光磁気記録媒体及び該多重記録光磁気記録媒体への情報記録方法 | |
JPS6231049A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPS6273442A (ja) | 磁気光学記憶素子 | |
JPS59171056A (ja) | 磁気光学再生装置 | |
JPS60201547A (ja) | 記録兼用型磁気光学再生装置 |