JPS6055531B2 - 耐熱耐屈曲性ゴムの製造方法 - Google Patents

耐熱耐屈曲性ゴムの製造方法

Info

Publication number
JPS6055531B2
JPS6055531B2 JP8499377A JP8499377A JPS6055531B2 JP S6055531 B2 JPS6055531 B2 JP S6055531B2 JP 8499377 A JP8499377 A JP 8499377A JP 8499377 A JP8499377 A JP 8499377A JP S6055531 B2 JPS6055531 B2 JP S6055531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resistant
polymerization
conjugated diene
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8499377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5420091A (en
Inventor
徳郎 福森
弘次 延与
実 恒吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP8499377A priority Critical patent/JPS6055531B2/ja
Publication of JPS5420091A publication Critical patent/JPS5420091A/ja
Publication of JPS6055531B2 publication Critical patent/JPS6055531B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐熱耐油耐屈曲性ゴムの製造方法に関する。
さらに詳しくは、共役ジエン、α,β−不飽和ニトリル
化合物α,β−不飽和カルボン酸エステルからなるモノ
マー混合物を乳化重合し、特定の重合転化率に達した段
階で共役ジエン、α,β−不飽和ニトリル、分子量調節
剤を後添加する方法に関するものである。
近年、ゴムの使用環境はますます過酷なものになつてお
り、ゴムの性能向上が望まれている。
例えばアクリロニトリル−プタジエン共重合ゴム(以下
NBRと略称する)は耐油性、耐寒性、機械的性質にす
ぐれ、かつ加工性にもすぐれているので、燃料ホース、
パッキン、ガスケットなどに広く使用されているが、耐
熱性が不十分であることが欠点であり、用途が制限され
ている。NBR以外で耐熱性、耐油性にすぐれたゴムと
してヒドリンゴム、アクリルゴム、フッ素ゴムなどが知
られているが、それぞれに加工性あるいは物性において
欠陥があり、コスト的にも高価なものとなつている。し
たがつてNBRの性能を保持したままで耐熱性の改良さ
れたゴムの開発が強く求められている。また最近では耐
熱性に加えて動的特性にす・ぐれたゴムも強く望まれて
いる。この要求を満たすゴムについて研究した結果ブタ
ジエンの一部またはブタジエンとアクリロニトリルの一
部を不飽和カルボン酸エヌテルで置換することにより、
NBRの特性を保持したまま耐熱)性が改良されたいわ
ゆるプタジエン−アクリロニトリル−アルキルアクリレ
ート多元共重合ゴムが得られることを見出した。
しカルながら、この多元共重合ゴムを従来の重合方式で
製造しようとすると生産上あるいは物性上の問題がある
ことがわ5かつた。即ち、一般に乳化重合法では生成ゴ
ムの加工性、物性などを考離して重合転化率60〜70
%で重合を停止することが行なわれているが、不飽和カ
ルボン酸エステル単量体は臭気が強く、水に対する溶解
性が大きいので、ゴム中に残存した場合には作業環境を
悪化し、またゴムを回収する際廃水中に混入して廃水処
理を困難にする。また未反応単量体は一般に重合体ラテ
ックスのスチームストリツピングおよび凝固乾燥時に除
去されるが、大量に残存する場合は完全な除去が困難で
あり、廃水中への混入の問題は避けられない。このよう
な生産上の問題の解決策として重合体ラテックスおよび
廃水をアルカリ処理して未反応単量体を加水分解し臭い
の少ない物質に変換する方法、重合転化率を上げて未反
応単量体を減らす方法および両者の組合せなどが考えら
れる。、前者の方法としては、アルカリとして水酸化カ
リウムを未反応単量体に対し過剰に加えることにより臭
気を防止することが見出されたが、同時にゴム自体に好
ましくない変化をひき起こすことも判明した。また後者
の方法では多量の不溶解性重合体(ゲル)が生成し機械
的性質が劣つてくる。次に物性上の問題点についてはま
ず動的特性の不足があげられる。重合転化率60〜70
%で重合を停止した重合体、それをアルカリで処理した
重合体または重合転加率を80%以上にして得られる重
合体は、いずれも耐屈曲性が不十分であり、多元共重合
体が他の優れた性質を保有しているにもかかわらず、こ
れら重合体の利用を制約される欠点となつている。そこ
で本発明者らは耐熱性を有する多元共重合ゴムにみられ
るかかる生産上、物性上の問題点を一解決すべく鋭意努
力を重ねた結果、共役ジエン、不飽和ニトリル化合物お
よび不飽和カルボン酸エステルの乳化重合において共役
ジエンの一部または共役ジエンと不飽和ニトリル化合物
の一部および分子量調節剤を後添加重合することにより
重合,転化率を90%以上にしても、ゲルの生成はなく
、残存不飽和カルボン酸エステルの除去がきわめて容易
であり、多元共重合体としてのすぐれた耐熱性を有し、
かつ驚くべきことに従来欠点とされていた耐屈曲性が著
しく改良されることを見出し本z発明に到達した。
即ち、本発明は下記を提供するものである。共役ジエン
、α,β一不飽和ニトリル化合物およびα,β一不飽和
カルボン酸エステルからなるモノマー混合物を乳化重合
し、重合転化率が50〜80%に達した段階で、共役ジ
エン又は共役ジエンとα,β一不飽和ニトリル化合物の
両者および分子量調節剤を後添加し、重合を継続するこ
とを特徴とする耐熱、耐屈曲性ゴムの製造方法。本発明
において共役ジエンとしては、ブタジエン、イソプレン
、2,3−ジメチルブタジエン、ヒペリレン、1,3−
ヘキサジエンなどが用いられるがこれらのうちでブタジ
エンがとくに好まし)い〜 α,β一不飽和ニトリル化合物としてはアクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、α−クロロアクリロニトリル
などが用いられる。
これらの中ではアクリロニトリルが好ましい。α,β一
不飽和カルボン酸エステルの具体例としては、アクリル
酸、メタクリル酸、フマール酸、イタコン酸などのメチ
ルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、n−
ブチルエステル、n−ヘキシルエステル、n−オクチル
エステル、2−エチルヘキシルエステルなどがあげられ
る。
好ましいカルボン酸エステルはアクリル酸エチル、アク
リル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシルなど
であり、その中でもアクリル酸n−ブチルが特に好まし
い。本発明の共重合ゴムの製造方法において単量体の組
成比は特に限定されないが、NBRと同等の加硫性、物
性を有しなおかつNBRよりも耐熱性を更に改良すると
いう点で共重合体の組成比は、共役ジエン
5〜5鍾量%α,β不飽和ニトリル化合物
10〜4轍量%α,β不飽和カルボン酸エステル10〜
85重量%が好ましい。
更に共重合体の総合的な物性のバランスから特に好まし
い共重合体の組成比は、共役ジエン
15〜45重量%α,β不飽和ニトリル化合物 1
5〜35重量%α,β不飽和カルボン酸エステル30〜
5踵量%である。また上記のような組成の重合体を製造
するためには、重合に先立つて仕込モノマーの組成を次
のようにして重合することが好ましい。
即ち、全仕込モノマー組成比は、共役ジエン
5〜5唾量%α,β不飽和ニトリル化合物
10〜4瀘量%α,β不飽和カルボン酸エステル20
〜85重量%であることが好ましい。具体的には初期モ
ノマー量を上記各全仕込モノマーに対して、不飽和カル
ボン酸エステの全量、 共役ジエンの10〜7鍾量%、好ましくは20〜60重
量%不飽和ニトリル化合物の30〜100重量%、好ま
しくは50〜10リn量%とし、後添加するモノマー量
を 共役ジエンの30〜9睡量%、好ましくは40〜80重
量%、不飽和ニトリル化合物の0〜7鍾量%、好ましく
は0〜5リ敷量%とすることが好ましい。
また分子量調節剤についてはとくに制限されないが例え
ば、ターシヤリー、セカンダリー、ノルマのドデシルメ
ルカプタン、オタチルメルカプタン、ジイソプロピルキ
サントゲンジスルフイドなどがあげられる。分子量調節
剤の使用量は全単量体100重量部に対し0.1〜3重
量部、好ましくは0.3〜1重量部であり、そのうちの
20〜80重量%、好ましくは30〜6鍾量%が後添加
される。後;添加は一時にあるいは連続的にあるいは分
割して行なうことができる。後添加するモノマー量が上
記範囲をはすれると最終重合転化率を高く、例えば80
%より多い場合にはゲルが生成し、また加工性および物
性が低下し優れた重合体を得難い。ま,た後添加するモ
ノマーはその全量又は一部を被添加系の重合転化率が5
0〜85%、好ましくは60〜80%の間に添加するこ
とが必要である。被添加系の重合転化率が50%より少
ない場合には重合体中のα,β一不飽和カルボン酸エス
テル含量が少なく4なり、本発明の効果を充分得られな
いしまた85%より多い場合にはゲルが生成しやすくな
り好ましくない。本発明の方法によれば、ゲルの生成な
しに最終重合転化率を80%以上100%近くまで上げ
ることができ、なおかつ得られる重合体の動的特性、特
に耐屈曲性を著しく改良することができる。
さらに本発明の方法によれば、多元共重合ゴムの有する
優れた耐熱性を損うことなく、NBRに比べて著しく優
れた耐熱性を有する共重合体が得られる。また本発明の
方法によれば最終重合転化率を80%以上にすることが
できるため、回収モノマー量を少なくすることができ、
多元共重合ゴムの生産性を極めて高いものにすることが
できる。
次に本発明を実施例によつて説明する。
なお、物性の測定は次の方法に従つた 1 引張試験JISK63Ol−3 2かたさ試験JISK63Ol−5スプリング式か
たざ試験機A型3老化試験JISK63Ol
−6 4耐油試験JISK63Ol−12 5耐寒試験JISK63Ol−14衝撃ぜい化試験6耐
屈曲試験JISK63Olのうち亀裂生長が
2.0顛から15.0顛に至るまでの
屈曲回数7耐熱試験JISK63Ol 8組成分析 元素分析法 重合処方は次のとおりである。
重合開始後、所定の転化率に達したところで、ジメチル
ジチオカルバミン酸ナトリウム0.5重量部を加えて重
合停止した。
次に安定剤としてアルキル化ジフェニルアミン混合物1
重量部を加え、水蒸気蒸留によつて未反応単量体を除去
し、硫酸アルミニウムを加えて重合体を析出させた。析
出した重合体は水洗し、100℃で1時間乾燥した。重
合体のムーニー粘度、モノマー組成比、仕込モノマー量
、重合転化率を表1に示す。また重合体を次の配合処方
で160℃加熱ブレス法で2紛間硫した。
加硫物の物性を表2に示す。実施例1〜5上記の処方に
従い、α,β一不飽和カルボン酸エステルとしてアクリ
ル酸n−ブチル(BA)、アクリル酸エチル(EA)、
アクリル酸2−エチルヘキシルエステル(EH)を用い
、共役ジエンとしてブタジエン(BD)、イソプレン(
n))を用いて重合を行なつた。初期添加モノマーの重
合転化率が65%に達した時点で、第1回目のモノマー
後添加を行ない重合を継続した。更に実施例2以外につ
いては、重合系の転化率が80%に達した時点で、第2
回目のモノマー後添加をして重合を継続した。結果を表
1,2に示す。比較例1,2 単量体及び分子量調節剤を後添加することなく最初から
全量添加した以外は、実施例1と同様にして重合を行な
つた。
結果を表1,2に示す。比較例3,4単重体組成におい
て書量の多いものおよび即量の多いものについて、実施
例1と同様にして重合した。
結果を表1,2に示す。比較例5 後添加時に分子量調節剤を使用しない以外は、実施例1
と同様にして重合した。
結果を表1,2に示す。比較例6,7 単量体の後添加時期を初期仕込モノマーの転化一率が4
5%(比較例6)、90%(比較例7)とした以外は、
実施例2と同様にして重合した。
結果を表1,2に示す。参考例1 市販NBR(結合書含量35%、ムーニー粘度.ML,
lu45)を上記配合処方で加硫した。
結果を表2に示す。参考例2 市販アクリルゴム(東亜ペイント社製:トアクロンAR
6Ol)を次の配合処方及び加硫条件で加硫した。
加硫物の物性を表2に示す。〔配合処方〕 本発明の方法により製造した多元共重合ゴムは転化率を
90%に上げてもゲルを生成することなく、常態物性、
耐屈曲性にすぐれている。
これに反して、比較例1に示すように、後添加すること
なく転加率90%まで重合するとゲルを生成し、常態物
性、耐屈曲性が低下してくる。比較例2で示すように転
化率を70%とするとゲルを抑制でき、また常態物性は
改良できるが、単量体の後添加をしないため耐屈曲性は
改良できない。また比較例3,4よりポリマー中のAお
よび囮組成が本発明の範囲を越えると、耐寒性、耐熱性
にそれぞれ悪影響が生じることがわかる。
比較例5より後添加時に分子量調節剤を加えることが本
発明を達成するための必須条件であることがわかる。比
較例6,7より後添加の時期が本発明で規定する時期よ
り早くても遅くても本発明の目的を達成できないことが
わかる。
表1および2の結果から、本発明の方法によれば多元共
重合ゴムのもつすぐれた耐熱性をそこなうことなく、N
BRにくらべ著しく耐熱性および耐屈曲性が向上したゴ
ムを製造できることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 共役ジエン、α,β−不飽和ニトリル化合物および
    α,β−不飽和カルボン酸エステルからなるモノマー混
    合物を乳化重合し、重合転化率が50〜80%に達した
    段階で、共役ジエン又は共役ジエンとα,β−不飽和ニ
    トリル化合物の両者および分子量調節剤を後添加し、重
    合を継続することを特徴とする耐熱、耐屈曲性ゴムの製
    造方法。 2 全仕込モノマー組成比が共役ジエン5〜50重量%
    、α,β−不飽和ニトリル化合物10〜40重量%およ
    びα,β−不飽和カルボン酸エステル20〜85重量%
    からなり、そのうち後添加するモノマー量を共役ジエン
    のうちの30〜90重量%およびα,β−不飽和ニトリ
    ル化合物のうちの0〜70重量%とする特許請求の範囲
    第1項に記載の耐熱、耐屈曲性ゴムの製造方法。
JP8499377A 1977-07-18 1977-07-18 耐熱耐屈曲性ゴムの製造方法 Expired JPS6055531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8499377A JPS6055531B2 (ja) 1977-07-18 1977-07-18 耐熱耐屈曲性ゴムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8499377A JPS6055531B2 (ja) 1977-07-18 1977-07-18 耐熱耐屈曲性ゴムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5420091A JPS5420091A (en) 1979-02-15
JPS6055531B2 true JPS6055531B2 (ja) 1985-12-05

Family

ID=13846145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8499377A Expired JPS6055531B2 (ja) 1977-07-18 1977-07-18 耐熱耐屈曲性ゴムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055531B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122882A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のエアクリ−ナケ−ス

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725342A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Rubber composition
JPS58117209A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 架橋ゴム状重合体の製造方法
JP5652205B2 (ja) * 2008-09-30 2015-01-14 日本ゼオン株式会社 架橋性ゴム組成物および架橋物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122882A (ja) * 1985-11-22 1987-06-04 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のエアクリ−ナケ−ス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5420091A (en) 1979-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021008640A (ja) ゴム用組成物及びその用途
JP4081938B2 (ja) ゴム、架橋性ゴム組成物および架橋物、並びにゴムの製造方法
US2880189A (en) Stable latex of an interpolymer of a conjugated diene, an unsaturated nitrile, and an alpha-unsaturated acrylic acid, and method of preparation
EP0173546B1 (en) Oil-resistant rubber composition
TW201835126A (zh) 氫化的腈-二烯-羧酸酯共聚物
CN106459227A (zh) 共轭二烯系橡胶的制造方法
WO2022102613A1 (ja) クロロプレン共重合体ラテックス及びその製造方法
JPH035410B2 (ja)
JPS6055531B2 (ja) 耐熱耐屈曲性ゴムの製造方法
US2698318A (en) Rubbery interpolymers of butadiene-1, 3 hydrocarbons with polyunsaturated carboxylic acids
EP3658617B1 (en) Vulcanizable compositions comprising hydrogenated nitrile-diene-carboxylic ester copolymer and silica
JPH0323088B2 (ja)
US3067180A (en) Carboxylic elastomers
EP0095996B1 (en) High green strength emulsion rubbers by the use of half esters of unsaturated dicarboxylic acids
US3917749A (en) Resinous butadiene/styrene reinforcing copolymers
US5231143A (en) High-temperature oil-resistant elastomers
CN103517927B (zh) 氯丁二烯橡胶、氯丁二烯橡胶组合物及其硫化物以及成型体
JPS6237644B2 (ja)
US3580894A (en) Unique polymers and processes for producing same
JP2822060B2 (ja) 成形加硫用ゴム組成物
JPS6215085B2 (ja)
JPH1060049A (ja) クロロプレン系重合体の製造方法
US3404115A (en) Method of treating mercaptan modified polychloroprene rubbers with acrylonitrile
JPS6011744B2 (ja) ゴム組成物
KR20170061253A (ko) 니트릴-부타디엔 고무의 제조방법