JPS6055457A - チヤネルアダプタ診断方式 - Google Patents

チヤネルアダプタ診断方式

Info

Publication number
JPS6055457A
JPS6055457A JP58163485A JP16348583A JPS6055457A JP S6055457 A JPS6055457 A JP S6055457A JP 58163485 A JP58163485 A JP 58163485A JP 16348583 A JP16348583 A JP 16348583A JP S6055457 A JPS6055457 A JP S6055457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
channel adapter
test
adapters
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58163485A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Hanazawa
花沢 章夫
Taiho Higuchi
樋口 大奉
Hideaki Chiba
秀章 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58163485A priority Critical patent/JPS6055457A/ja
Publication of JPS6055457A publication Critical patent/JPS6055457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (υ 発明の技術分野 本発明はマルチプレクス構成またはデユープレックス構
成のシステム等においてのルートの異なる上位装置から
のアクセスを可能とするため、マイクロプログラム制御
方式の複数のチャネルアダプタを搭載した入出力制御装
置におけるチャネルアダプタの診断方式に関する。
(2) 従来技術と問題点 従来、入出力制御装置における、チャネルアダプタの診
断方式としては内部機能試験方式と嬰チャネル接続試験
方式とがあった。
第1図は従来の診断方式を説明するための図で、通信制
御処理装置の場合を示しており、(11)は内部機能試
験方式を、(b)は実チヤネル接続試験方式を表わして
いる。
第1図において、1は通信制御処理装置、2は中央演算
制御部、3は主記憶部、41〜4nはチャネルアダプタ
、51〜5nは回線走査機構、6はバス、7は試験ルー
ト、8はホスト側のプロセッサ、9はチャネルを示して
いる。
内部機能試験方式の場合は、主記憶部3にロードした試
験プログラムを中央演算制御部2が実行することにより
、例えばチャネルアダプタ41なら第1図(a)の点線
で示す7の試験ルートで診断するものである。この場合
は診断の範囲がチャネルアダプタの基本機能に係る部分
に留昔シ、実際のチャネルとの結合制御に係る部分の診
断が出来ないと言う欠点があった。
実チヤネル接続試験方式の場合は、第1図(blに示す
ように、チャネルアダプタとホスト側のプロセッサ8お
よびチャネル9を実際に接続I7て診断するものであり
、この方式によれば、チャネルアダプタとチャネルの結
合制御に係る複雑なタイミング・シーケンスについても
試験をすることが可能であるが、診断のためにホスト側
のプロセッサを稼動するので、通信制御処理装置単独で
のローカルな試験が出来ないから、システム運用中には
試験が行なえないなど保守上の問題点があった。
(3)発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、特に試験のためのプロ
セッサやチャネルを必要とせずに入出力制御装置単体で
の実行が可能であり1かつチャネルアダプタとチャネル
間の結合制御に係る部分の試験もn]能である診断方式
を提供することを目的としている。
(4)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば特許請求の範囲に記載
のとおり、自蔵するメモリにロードしたマイクロプログ
ラムにより動作する複数のチャネルアダプタを擁する入
出力制御装置において、任意の2個のチャネルアダプタ
間で両チャネルアダプタが対向する如く接続し得る手段
を設け、該両チャネルアダプタの内の一方のチャネルア
ダプタのメモリに、通常チャネルアダプタと対向してい
るチャネルによると等価な擬似的動作を行なわしめるこ
との可能な制御プログラムをロードして、対向せしめた
チャネルアダプタ間での信号の送受に工つ1チヤネルア
ダプタの試験を行なうことを特徴とするチャネルアダプ
タ診断方式により達成される。
(5) 発明の実施例 第2図は本発明の1実施例の通信制御処理装置を示すブ
ロック図で1′〜3′、4′1〜4′n15′1〜5′
n16′は第1図の1−3.41〜4n。
51〜5n16と同様であり、10はサービスプロセツ
ザ部(SVP)、11はチャネルアダプタ間の対向接続
ラインを表わしている。
第3図は本発明の1実施例の通信制御処理装置のチャネ
ルアダプタのブロック図であって、12はチャネルアダ
プタ(CA)、13はコモンバス制御部、14はマイク
ロプロセッサ、15はコントロールメモリ、161〜1
6nは外部レジスタ、17はタグアウト・レジスタ、1
8はタダインレジスタ、19はバスアウト・レジスタ、
20はバスイン−レジスタ、21はゲート回路、22は
信号レシーバ、2 a Ir、1lFi号トライバ、2
4はコモンバスとの接続部、25は他のチャネルアダプ
タとの接続部、26はチャネルとの接続部を表わしてい
る。
第4図はレジスタを説明する図で27はCC−ルジスタ
、271はテストプログラムロードスタート指示ビット
、272はテストプログラムエンド指示ビット、273
はテストスタート指示ビット、28はCC−2レジスタ
でテストプログラムロードアドレスを格納し、29はC
C−3レジスタでテストプログラムデータを格納する。
30はCA−ルジスタで、301はマイクロプログラム
ロード開始指示ビット、302はマイクロプログラムロ
ード終了指示ビット、303はCAスタート指示ビット
、304はCAストップ指示ビット、305はテストモ
ード選択有効ビット、306はチャネルアダプタ対向試
験モード指示ビット、31はCA−2レジスタでマイク
ロプログラムロードアドレスを格納し、32はCA−3
レジスタでマイクロプログラムロードデータを格納する
第5図はチャネルアダプタ間の接続を説明する図で、1
7〜20.22.23.2Q、は第3図と同様であ、j
l)、12.12’はチャネルアダプタ、33はインバ
ータ、34はアンド回路、35はチャネルアダプタ対向
試験モード設定信号端子を表わしている。
チャネルアダプタ間で対向試験を行なうとき、オペレー
タは5VP1oのキーボード/ディスプレイに、l:!
l、チャネルアダブク対向試験モードを選択し、続いて
試験対象とする2台のチャネルアダプタを選択して、そ
の一方をチャネルアダプタモード、他方をチャネルモー
ドとして設定する。5VPIOは主記憶部3′にチャネ
ルアダプタの試験プログラムをローティングするために
中央演算制御部2′に対しcc−iレジスタのテストプ
ログラムロードスタート指示ビット271をオンとする
制御データをコモンバス6′を経由して送出する。また
、チャネルアダプタのテストプログラムを5VPIOの
フロッピーディスクがら読み出しながら中央演算制御部
2′へテストプログラムロードアドレスとテストプログ
ラムデータを転送する。中央演算制御部2′はこれらの
情報をそれぞれCC−2レジスタトCC−3レジスタに
受けとV主記憶部3′に誉き込む。(通常0有地から1
@込む)この動作をテストプログラムの最終アドレスま
で繰9返し行ない、それが終了したとき、S VP 1
0はCC−ルンスタのテストプログラムロードエンド指
示ピッl−をオンにしてロードが終了したことを中央演
算制御部2′へ知らせる。
次に’5VPIOは選択ζノ)、た2台のチャネルアダ
プタに対して、1台ごとに第4図に示−j’cA−ルジ
スタ30のCAストップ指示ビット304、テストモー
ド選択有効指示ビット3 osおよびチャネルアダプタ
対向テストモード表示ビット306をオンとする制御デ
ータを転送する。チャネルアダプタはこの制御データを
CA−ルジスタ30にセットし停止状態になる。(マイ
クロプロセッサが停止する。)このとき第5図のチャネ
ルアダプタ対向試験モード設定信号端子35に信号気l
〃が印加さfしてチャネルアダプタ対向接続ルートが確
立される。
そして、5vpioはチャネルモードに指足さil、た
チャネルアダプタに対して、CA−ルジスタ300マイ
クロプログラムロード開始指示ピッ) 301をオンに
するデータと、チャネル擬似用マイクロプログラムと、
(フロッピーディスクから読み出し乍ら送る〕マイクロ
プログラムロードアドレスとマイクロプログラムロード
データをコモンバスを経由して転送する。これらはCA
−2レジスタ31およびCA−3レジスタ32にセット
される。
チャネルアダプタはこれらの情報を基にチャ、t、ル擬
似用マイクロプログラムをコントロールメモリ15へ1
き込む。(通常コントロールメモリの0査地からロード
する)この様な制御をマイクロプログラムの最終アドレ
スまで繰り返し、ロードが終了したとき5vP10がC
A−ルジスタ30のマイクロプログラムロード終了指示
ビ> ト302をオンにしてチャネルアダプタに知らせ
る。
先に選択された他の一力のチャネルアダプタには、同様
の方法で通常運用時のマイクロプログラムがロードさi
する。
以上の、試験のために対向させた2台のチャネルアダプ
タのタグアウトレジスタ17お工びタグインレジスタ1
8には、七ノア、それ表1および表2に示す内容の該当
する信@が足服される。
準 以上の装備が完了すると5vptoは中央前η4制御部
2′お工び2台のチャネルアダプタに対しそれぞれcc
−iレジスタ27のテストスタート指示ビット273お
よびCA−ルジスタのCAスタート指示ピット303を
オンにして知らせる。
これにニジ中央演算制御部2′は主記憶部3′の0香地
からテストプログラムを読み出して実行し、チャネルア
ダプタはコントロールメモリの0香地からマイクロプロ
グラムを読み出して実行してチャネルアダプタの対向試
験が行な才つれる。
(6)発明の効果 本発明の方式によれば、試験のための処理装置やチャネ
ルを必要とすることなく、通信制御処理装置単体でチャ
ネルアダプタとチャネルの対向試験と等価な試験が行な
えるから、通信制御処理装置の保守性が向上するので効
果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の診断方式を説明するための図、第2図は
本発明の1実施例の通信制御処理装置を示すブロック図
、第3図は本発明の1実施例の通信制御処理装置のチャ
ネルアダプタのブロック図、第4図はレジスタを説明す
る図、第5図はチャネルアダプタ間の接続を説明する図
である。 1.1′・・・通信制御処理装置、2.2′・・・中央
演算制御部、3、a/・、・主記憶部、41〜4n14
′1〜4’n、12.12′・・・チャネルアダプタ、
51〜5n・・・回線走査機構、6.6′・・・バス、
7・・・試験ルート、8・・・ホスト側のプロセッサ、
9・・・チャネル、10・・・ザービスプロセッサ部(
SVP)、11・・・チャネルアダプタ間の対向接続ラ
イン、13・・・コモンハス制御部、14・・・マイク
ロプロセッサ、15・・・コントロールメモリ、161
〜16n・°゛外部レジスタ、17・・・タグアウトレ
ジスタ、1B・・・タグインレジスタ、19・・・バス
アウトンジスタ、20・・・パスインレジスタ、21・
・・ケート回路、22・・・(8号レシーバ、23・・
・信号ドライバ、24・・・コモンバスとの接続部、2
5・・・他のチャネルアダプタとの接続部、26・・・
チャネルとの接続部、27・・・CC−ルジスタ、28
・・・CC−2レジスタ、29・・・CC−3レジスタ
、30・・・CA−ルジスタ、31°°CA−2レジス
タ、32・・・CA−3レジスタ、33・・・インバー
タ、34・・・アンド回路、35・・・チャネルアダプ
タ対向試験モード設足イa号端子 (1−1−・、) 第1図 ノ′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自蔵するメモリにロードしたマイクロプログラムにより
    動作する複数のチャネルアダプタを擁する入出力制御装
    置において、任意の2個のチャネルアダプタ間で両チャ
    ネルアダプタが対向する如く接続し得る手段を設け、該
    両チャネルアダプタの内の一方のチャネルアダプタのメ
    モリに、通常チャネルアダプタと対向しているチャネル
    によると等価な擬似的動作を行なわしめることの可能な
    制御プログラムをロードして、対向せしめたチャネルア
    ダプタ間での信号の送受によって、チャネルアダプタの
    試験を行なうことを特徴とするチャネルアダプタ診断方
    式。
JP58163485A 1983-09-06 1983-09-06 チヤネルアダプタ診断方式 Pending JPS6055457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163485A JPS6055457A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 チヤネルアダプタ診断方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163485A JPS6055457A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 チヤネルアダプタ診断方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6055457A true JPS6055457A (ja) 1985-03-30

Family

ID=15774762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163485A Pending JPS6055457A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 チヤネルアダプタ診断方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055457A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150956A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Hitachi Ltd チヤネル装置試験方法及びそのためのチヤネル装置
US4964036A (en) * 1988-12-21 1990-10-16 International Business Machines Corporation Channel hardware diagnostic apparatus and method
JP2006235665A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Fujitsu Ltd コマンドテスタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150956A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Hitachi Ltd チヤネル装置試験方法及びそのためのチヤネル装置
US4964036A (en) * 1988-12-21 1990-10-16 International Business Machines Corporation Channel hardware diagnostic apparatus and method
JP2006235665A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Fujitsu Ltd コマンドテスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4327408A (en) Controller device with diagnostic capability for use in interfacing a central processing unit with a peripheral storage device
JPH035626B2 (ja)
US4959772A (en) System for monitoring and capturing bus data in a computer
US4429362A (en) Data buffer operating in response to computer halt signal
JPS6226734B2 (ja)
US4720672A (en) Testability system
JPS6055457A (ja) チヤネルアダプタ診断方式
US5831991A (en) Methods and apparatus for electrically verifying a functional unit contained within an integrated cirucuit
JP2002366384A (ja) エミュレータ及びプロセッサーの整合装置
US4462029A (en) Command bus
JPS5844523A (ja) インタ−フエイスアダプタ装置
JPH06119280A (ja) データ処理装置
JPS6019271A (ja) デ−タ・チヤネル装置
JP2765659B2 (ja) データ処理装置の自己テスト方式
JPS58106478A (ja) 試験方式
JPH0319055A (ja) データ転送装置
JPS6167164A (ja) 入出力チヤネルのハ−ドウエア診断方式
JPS5847055B2 (ja) 情報処理装置の故障診断方法
US20050204222A1 (en) Apparatus and method for eliminating the TMS connection in a JTAG procedure
JPS59121518A (ja) 入出力制御装置診断方式
JPH01184550A (ja) 中間制御装置のテスト回路
JPH04275654A (ja) 情報処理装置の記憶部診断方式
JPH0512063A (ja) 論理回路設計装置
JPS58121459A (ja) 電子計算機のサ−ビスプロセツサ
JPH0379738B2 (ja)