JPS6055362B2 - 包装機械 - Google Patents

包装機械

Info

Publication number
JPS6055362B2
JPS6055362B2 JP54080469A JP8046979A JPS6055362B2 JP S6055362 B2 JPS6055362 B2 JP S6055362B2 JP 54080469 A JP54080469 A JP 54080469A JP 8046979 A JP8046979 A JP 8046979A JP S6055362 B2 JPS6055362 B2 JP S6055362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
temperature
thermocouple
variable speed
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54080469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS564508A (en
Inventor
義一 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IBARAGI SEIKI CO Ltd
Original Assignee
IBARAGI SEIKI CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IBARAGI SEIKI CO Ltd filed Critical IBARAGI SEIKI CO Ltd
Priority to JP54080469A priority Critical patent/JPS6055362B2/ja
Publication of JPS564508A publication Critical patent/JPS564508A/ja
Publication of JPS6055362B2 publication Critical patent/JPS6055362B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は縦列状態に運搬される多数の被包装物間にお
いて、これら被包装物を囲繞する熱可塑性合成樹脂製の
チューブを溶着して前記各被包装物 を密封する製筒形
包装機械に関し、時間当りの包装製品の産出量の制御機
能を具備せしめたことを特徴とするものである。
この種の包装機械は、フオーマによつて帯状の合成樹
脂製のフィルムから形成されるチューブ内に被包装物を
順次供給し、さらにこれら各被包装物の間を加熱ローラ
で溶着し密封することによつて、袋状の包装製品を形成
する如きシステムになつている。
従つてフィルムの供給速度を増大させる一方、被包装物
のチューブ内への供給数を増加させることによつて、包
装製品の産出量を増大できるが、この場合、加熱ローラ
とフィルムとの接触時間がそれだけ短かくなるので、加
熱ローラにおけるヒータ温度も速度に比例して大きくし
なければならない。しカル従来ではフィルムの供給速度
の調整とは別にヒータ温度を手動調節する如くしている
ため、フィルム速度に対応した適性温を得るのがむづカ
ルく、速度を変化させるたびに所定時間の試運転が必要
で、その間の時間ロスとフ・イルムロスが生ずる欠点が
あつた。 本発明は上記の点に鑑み加熱ローラ用モータ
の変速操作軸に加熱ローラ用ヒータの温度調節器を接続
することにより、フィルム速度に比例的にヒータ温度が
変化する如くしたものである。
門 以下本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図においてフィルムFは所定速度で矢印の方向に
引張られながらフオーマ1によつてチューブ状に形成さ
れるものであり、一方被包装物Aは前記チューブc内に
一定間隔で供給され、フォーマ後位に設けた一対の加熱
ローラ2,3による前記チューブCへの溶着作用によつ
て密封されるもので、少なくとも一側のローラ2にはヒ
ータ4を設け、さらにこれらのローラ2,3を可変速モ
ータ5に連結している。第2図に示す如く前記の可変速
モータ5は増巾器6を介して変速操作軸7に接続するも
のであり、該変速操作軸7で電圧を変化させることによ
り、前記可変速モータ5は目盛板8に示された単位の速
度に設定されるものであるが、該図に示した実施例には
前記変速操作軸7と前記増巾器6との間に温度調節器9
、熱電対10,11を介設すると共に、これら熱電対1
0,11をヒータ4に対設せしめている。
図示実施例は上記の如く構成するものにして、以下作用
を説明する。
第2図において変速操作軸7を手動によつて操作すると
、先づ温度調節器9はヒータ4の温度所定値に可変設定
する。
即ち、一側の熱電対10はヒータ4の温度を常に温度調
節器9にフィードバックする機能を有するものであり、
従つて前記の如く変速操作軸7て該温度調節器9の設定
値を変えると、ヒータ4の温度が前記設定値以上になろ
うとするとスイッチ12を開路し、同ヒータ4の温度が
同設定値以下になると同スイッチ12を閉,路するので
、結果として前記ヒータ4の温度は第3図の如く変速操
作軸7の設定回転角に対応して設定される。一方前記ヒ
ータ4の温度が高くなると、他側の熱電対11は前記温
度と比例的に電圧を増巾器6で増巾させて変化させるの
で、モータ;5は第3図の如く前記変速操作軸7の設定
回転角に比例的に変速し、結果として、第1図の加熱ロ
ーラ2,3の回転速度の変化値とヒータ4の温度値とは
比例的に制御される。なお加熱ローラはフオーマ1の下
部のセンターシールローラ2a,3aであつてもよい。
叙上の如く本発明の包装機械は加熱ローラ2,3の可変
速モータ5への印加電圧を調節する変速操作軸7と、前
記加熱ローラ内に設けたヒータ4への印加電流値を調整
する温度調節器9とを連結し、前記ヒータ4の温度変化
と可変速モータ5の変速出力速度とが対応的に変化する
如くしたから、単に変速操作軸7によつて加熱ローラ2
,3の回転速度を大きくしてフィルムの運搬速度を増大
するだけで、ヒータ4の温度は自動的に大きくなり、反
対にフィルム速度を小さくするとヒータ温度も小さくな
るから、従来のフィルム速度とヒータ温度とを別々の操
作で調節するものに比べて、フィルム速度とフィルム溶
解温度との設定値を正確且つすみやかに行なえるので、
包装製品の産出量の調整に当つての時間ロス及びフィル
ムロスを低減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す側面図、第2図は制御回
路図、第3図は作用説明図てある。 4・・・・・・・・・ヒータ、5・・・・・・・・・可
変速モータ、6・・・・・・・・・増巾器、7・・・・
・・・・・変速操作軸、8・・・・・・・・・目盛板、
9・・・・・・・・・温度調節器、10・・・・・・・
・・熱電対、11・・・・・・・・・熱電対。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 可変速モータの出力によつて長手方向に連続的に引
    張られる帯状のフィルムを縦列状で運搬される被包装物
    の周りで筒状に丸めるフオーマを備え、さらに、該フオ
    ーマの後位で前記可変速モータの動力で回転して前後の
    被包装物間を隔離するように前記フィルムを一定の間隔
    で溶着する一対のフィルム加熱用のローラとを設けた包
    装機械において、前記フィルム加熱用ローラ内のヒータ
    に近接するように設けた一側の熱電対と温度調節器とを
    電気的フィードバック回路を介して連結すると共に、前
    記ヒータの電源回路に介設したスイッチと前記温度調節
    器とを指令回路を介して接続し、前記熱電対で検出され
    る前記ヒータの温度が、前記温度調節器に設けた操作軸
    によつて指示される目盛に対応するように、前記指示回
    路でもつて前記スイッチを操作するようにした温度調節
    手段と、前前記ヒータに近接して他側の熱電対を設ける
    一方、上記の可変速モータの電源回路に電圧調整用の増
    巾器を接続すると共に、該増巾器と前記の他側の熱電対
    を連結し、該熱電対によつて検出される前記ヒータの温
    度に対応するように前記増巾器でもつて前記可変速モー
    タへの印加電圧を調整するようにした変速手段とを設け
    たことを特徴とする包装機械。
JP54080469A 1979-06-25 1979-06-25 包装機械 Expired JPS6055362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54080469A JPS6055362B2 (ja) 1979-06-25 1979-06-25 包装機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54080469A JPS6055362B2 (ja) 1979-06-25 1979-06-25 包装機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS564508A JPS564508A (en) 1981-01-17
JPS6055362B2 true JPS6055362B2 (ja) 1985-12-04

Family

ID=13719112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54080469A Expired JPS6055362B2 (ja) 1979-06-25 1979-06-25 包装機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055362B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186351U (ja) * 1985-05-09 1986-11-20
JPH0220461U (ja) * 1988-02-29 1990-02-09
JP2001354210A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Fujimori Kogyo Co Ltd シール方法、シール装置及び袋体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3435948A1 (de) * 1984-09-29 1986-04-03 Herbert Dipl.-Ing. 6240 Königstein Niedecker Verfahren zum herstellen von verpackungsschlaeuchen aus kunststoffolien
JP2006069641A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Fujimori Kogyo Co Ltd ヒートシール装置、充填密封装置、ヒートシール方法、充填密封方法、製袋充填装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186351U (ja) * 1985-05-09 1986-11-20
JPH0220461U (ja) * 1988-02-29 1990-02-09
JP2001354210A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Fujimori Kogyo Co Ltd シール方法、シール装置及び袋体
JP4514903B2 (ja) * 2000-06-09 2010-07-28 藤森工業株式会社 シール方法、シール装置及び袋体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS564508A (en) 1981-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347791A (en) Computer controlled horizontal wrapper
JPS62109712A (ja) コンピユ−タ制御水平包装方法及び装置
US5466326A (en) Continuous motion heat seal control
GB2138381A (en) Form-fill-seal wrapping apparatus
JPS6055362B2 (ja) 包装機械
US5715645A (en) Device for setting seal temperatures and packaging machine provided with same
US5125216A (en) Variable speed hot weld plastic film packaging machine
US3164938A (en) Wrapping machine
US4648539A (en) Control device for guiding a material web
US7121065B2 (en) Method for controlling a blister packaging machine
US3078587A (en) Coordinated heater and speed control for web drying machines
JP2006193176A (ja) 製袋包装機
US5830117A (en) Torque control for continuous motion bag machine
JPS61115805A (ja) 連続封着機の封着温度制御装置
JP3654983B2 (ja) 自動包装機の横方向シールタイミングの初期設定方法
JPH04233011A (ja) 熱可塑性帯状材料の溶接過程の実施方法及び装置
JP2653870B2 (ja) 温度制御装置
US3221584A (en) Machine for cutting portions from blanks of sheet material
GB2078403A (en) Automatic control of feed of biscuit dough
JP2013154913A (ja) 包装機の加熱制御装置
JPH03162231A (ja) 包装機の速度制御装置
JPH0565108A (ja) ヒートシール装置
GB882740A (en) Process and device for heat-sealing film or sheet materials
JP2002321714A (ja) ヒートシール装置
JP2003072715A (ja) ヒートシール装置のシール圧調整機構