JPS6055146A - 断熱材の固定工法及び固定金具 - Google Patents

断熱材の固定工法及び固定金具

Info

Publication number
JPS6055146A
JPS6055146A JP16318383A JP16318383A JPS6055146A JP S6055146 A JPS6055146 A JP S6055146A JP 16318383 A JP16318383 A JP 16318383A JP 16318383 A JP16318383 A JP 16318383A JP S6055146 A JPS6055146 A JP S6055146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washer
heat insulating
insulating material
concrete
insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16318383A
Other languages
English (en)
Inventor
根田 金重
康博 中間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP16318383A priority Critical patent/JPS6055146A/ja
Publication of JPS6055146A publication Critical patent/JPS6055146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、断熱材をコンクリート躯体表面に固定する工
法および、その固定工法に使用する金具に関する。建築
物の外壁材にめられる性能として、1、耐風圧性、2、
耐衝撃性、3、耐震性、4、耐火性、5、耐久性、6、
断熱I比、7、蓄熱性、8、意匠性等が揚げられる。鉄
筋コンクリート造の外壁は、そのほとんどを満たす優れ
た構造であるが、断熱性能は著しく劣り、現状では、結
露被害が数多く発生している。しかし、一定の断熱性能
を持つ部材(以下、断熱材という)を取付け、壁体の熱
貫流率を低くすれば、結露防止上有効である。又、省エ
ネルギーの観点からも、鉄筋コンクリート造の建築物に
断熱材全付加するのが望ましい。尚、断熱材を付加する
方法として、室内側に設置する方法と、屋外側に設置す
る方法とがあり、後者の場合はコンクリートの蓄熱性を
利用できる利点があることは、広く認められている。
但し、この場合は、断熱材は断熱性能と同時に前述の外
壁材の性能を満たすことが必要である。鉄筋コンクリー
トの壁に断熱材を組み合わせる時コンクリートせ1級の
内側に先付けし、コンクリ−1・の付着力を利用して、
そのまま固定させる方法は承知されている。但し、前述
のように、断熱材をコンクリート構造体の屋外側に用い
、そのまま外壁材として利用する場合には、コンクリー
トの付着のみでは構造上、信頼感に乏しく、アンカーボ
ルト等で取付強度の確保を計ることが望ましい。
一方、鉄筋コンクリート構造物を造る際、コンクリート
の厚さを確保するために、内外のせき板同士を一定寸法
に保つセ/eレータ−が用いられる。
セノξレータ−には、種々の形状があるが、施工強度の
確保上、9m+nφ程度のボルトを用いる工法が承知さ
れている。通常、セ・ξレーターはコンクリート内部に
埋込まれ、施工後、利用されることはない。
本発明は、断熱材をコンクリートの付着力を利用して固
定し、更に前述のセ・ξレーターを、そのままアンカー
ボルトとして活用することができる特長を有している。
この為、特に断熱材をコンクリート構造物の屋外側に設
置する場合に有効である。勿論、室内側であっても断熱
材をアンカー材で確実に固定することは、望まれる性能
である。
ここでいう断熱材としては、好ましくは、A、LO材や
、木片セメント版等の断熱性能と外装材性能とを同時に
満たすものであるが、その他、石綿板、セメント系成型
板、金属サイディング等の様な乾式外壁材に、グラスウ
ール、7オームポリエチレン、フオームポリスチレン、
ユリアフォーム、発泡ウレタン等の断熱材を組み合わせ
た複合板も可能である。
gl(1図は、本発明に従って、コンクリート打込み前
に、断熱材を固定した状態の縦断面図で、外面の端太材
を押える金具1例えば(フオ゛−ムタイ■岡部社製)と
せき板間隔を保持する丸セ・ぞレータ−3とを、該断熱
材の厚みよシも短い、内面ねじ山付きのコンクリート躯
体側のワッシャー(以下インナーワッシャーという)、
該コンクリート躯体側のワッシャーよシも短いが、該コ
ンクリート躯体側のワッシャーと連接して該断熱材の反
対面に届く長さの外側のワッシャー(以下、アウターワ
ッシャーという)、インナーワッシャーの内面ねじ山で
セノξレータ一端部とアウターワッシャーに連接する連
接棒(以下セットハルトという)により、接合ぢせたも
のである。
施工方法としては、予め断熱材にインナーワッシャー5
の筒部外径に合わせた貫通穴を開け、この貫通穴に第2
図に示されるようなネジ山に一部切り欠き4Aのあるセ
ットボルト4と、インナーワッシャー5とを連結させて
、内側から差し込む。
次にアウターワッシャー3を外側からセラ)+Nルト4
を介して、インナーワッシャー5に接続させる。この時
、アウターワッシャー3の先端6は、インナーワッシャ
−5内部に差し込まれ密着させることか好ましい。その
後、丸セieレータ−2及び外面の端太材を押える金具
l(例えばフオームタイ■、岡部社製)とを接続させる
。コンクリート打設、硬化後、外面の端太材な押える金
具1をはずし、順次、アウターワッシャー3、及びセッ
トボルト4をインナーワッシャー5より取りはずす。
アウターワッシャー3を取りはずした後のセット穴は、
セットボルト4の同径の軸径で、頭の鍔部が10〜10
0w+mφ程度のハルト7を用い、インナーワッシャー
5内のねじ山を利用して、ボルト7の鍔部で断熱材を外
部から押え込む。このようにハルト7は、インナーワッ
シャー5にねじ込まれて。
丸セパレーター2にボルト接合さ′れるので信頼感のあ
る断熱材のアンカーが得られる。−例として断熱材はA
LU材を用いる場合は、第3図に示すようにハルト7頭
部を・ぐネル内部にねじ込んで埋め込むことも可能でボ
ルト7頭部の埋込部分11は、レジンモルタルや合成樹
脂系の・ξテを用いて充填するため、ボルト7の頭部が
ALU材の表面に表れることなく意匠的にも優れたもの
となる。
本発明の取付金具は、はぼ従来の鉄筋コンクリート造の
施工仕様に準じて施工されながら、断熱材をコンクリー
ト同時打込みとする事ができる。
この為、従来の鉄筋コンクリート施工技術を習得してい
る作業者で施工することが可能であり、特別の施工指導
を要せず、施工能率もほとんど変わらない。又、断熱材
をコンクリートせき板として利用できるため、仮設材が
低減でき、更に、従来活用されていなかったセ/8レー
タ−をアンカーゲルトとして利用し、断熱材を確実に取
付けることができる。コンクリート打設時に発生するコ
ンクリートのノロにより、施工を妨げるという心配もあ
るが、以上においても、アウターワッシャー3の筒状の
先端6とインナーワッシャー5が密着してセットボルト
4や、インナーワッシャー5のねじ部を保護するように
構成している′だめ、支障をきたすようなことはない。
以上の様に本発明の取υ付は金具は、複数の利点があり
、優れた建築機能を安価に市場に提供できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明断熱材金具のセット時の側断面図、第
2図は、セットボルトの斜視図、第3図は、外端太材取
シはすし後、幻?ルトを埋め込んだ際の側断面図である
。 1・・・外面の端太材を押える固定用金具(フオームタ
イ■)、2・・・丸セノぞレータ−13・・・アウター
ワッシャー、4・・・セットボルト、5・・・インナー
ワッシャー、6・・・アウターワッシャーの筒状の先端
、7・・・ゼルト、8・・・コンクリート充填部、9・
・・断熱材、10・・・仮設端太材、11・・・8の断
熱材に塵垢りされた穴部。 特許出願人 旭化成工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 断熱材をコンクリート躯体表面に固定する工法に
    おいて、断熱材に挿通ずるワッシャーで、該断熱材の厚
    みよシも短く、内面ねじ山付きのコンクリート躯体側の
    ワッシャーと、該コンクリート躯体側のワッシャーより
    も短いが、該コンクリート躯体側のワッシャーと連接し
    て該断熱材の反対面に届く長さの外側のワッシャーとで
    構成し、該コンクリート躯体側のワッシャーの内面ねじ
    れてセパレータ一端部とこれに連接する連接棒の端部と
    を螺合させ、該連接棒の他端のねじ部で、外面の端太材
    を押える金具を連結して型枠を組立てコンクリートを打
    設し、コンクリートの固化後、外面の端太材を押える金
    具及び連接棒及び外側のワッシャーとを取りはずし、前
    記コンクリートq=体側のワッシャーの内面ねじ山を利
    用してボルトを断熱材の外部からねじ込むことを特徴と
    する断熱材の固定工法2 断熱材の厚みよシも短い、内
    面ねじ山付きのワッシャーと該ワッシャーよシも短いが
    、該ワッシャーと連接すると断熱材の反対側に届く長さ
    のワッシャーとで構成されていることを特徴とする断熱
    材の固定用金具
JP16318383A 1983-09-07 1983-09-07 断熱材の固定工法及び固定金具 Pending JPS6055146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16318383A JPS6055146A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 断熱材の固定工法及び固定金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16318383A JPS6055146A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 断熱材の固定工法及び固定金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6055146A true JPS6055146A (ja) 1985-03-30

Family

ID=15768822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16318383A Pending JPS6055146A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 断熱材の固定工法及び固定金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055146A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255991U (ja) * 1988-10-14 1990-04-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255991U (ja) * 1988-10-14 1990-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6105332A (en) Anchoring plate
CN101725187A (zh) 一种用于墙体保温隔热的复合保温板及其制备和使用方法
KR101061015B1 (ko) 조적벽체 단열 및 보강 공법
JPS6055146A (ja) 断熱材の固定工法及び固定金具
TWI740706B (zh) 門窗角壁面防裂組件結構(九)
JP2002339469A (ja) Pcパネル及びその製造方法
US20190257108A1 (en) Insulating and storm-resistant panels
US20090049782A1 (en) Interior and exterior surface anchoring system
KR200421510Y1 (ko) 조적벽체 보강에 사용되는 픽스 홀더
CN208473000U (zh) 一种无空腔复合保温断热桥结构体
JPH0122811Y2 (ja)
CN111705967A (zh) 一种管线分离的装配式墙体及安装方法
CN111305590A (zh) 一种既有建筑阳台装配式低能耗改造结构及快速改造方法
JPS62133231A (ja) 建物外壁の外断熱工法
CN212002086U (zh) 装配式建筑外立面的装饰线条连接装置
SK20699A3 (en) Exterior building unit for addition to existing buildings
JPS5846162Y2 (ja) コンクリ−ト建築物用断熱外装材取付構造
JPH026164Y2 (ja)
CN215053987U (zh) 连接组件以及预制构件的连接结构
KR102178095B1 (ko) 연결 유닛을 이용하여 체결력을 확보한 일체형 패널
CN217054308U (zh) 一种装配式清水混凝土复合模板
KR0115315Y1 (ko) 건축물 천정시설 배관을 위한 앵글지지대 고정구
KR200419852Y1 (ko) 조적벽체 보강에 사용되는 픽스 홀더
JPS642010Y2 (ja)
JPH0122812Y2 (ja)