JPS6054576B2 - 冷凍装置 - Google Patents
冷凍装置Info
- Publication number
- JPS6054576B2 JPS6054576B2 JP543680A JP543680A JPS6054576B2 JP S6054576 B2 JPS6054576 B2 JP S6054576B2 JP 543680 A JP543680 A JP 543680A JP 543680 A JP543680 A JP 543680A JP S6054576 B2 JPS6054576 B2 JP S6054576B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- bubble
- liquid
- conduit
- heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は冷凍装置にかかり、特に冷凍室と冷蔵室のよう
な2つまたはそれ以上の異なつた温度の室を有し、それ
らの各室をそれぞれ独立して冷却し得るようにした冷凍
装置に関する。
な2つまたはそれ以上の異なつた温度の室を有し、それ
らの各室をそれぞれ独立して冷却し得るようにした冷凍
装置に関する。
一般に、上述のようにそれぞれ異なつた温度に冷却する
必要がある冷凍室および冷蔵室を有する冷蔵庫等におい
ては、上記各室をそれぞれ別個に冷却するため、各室に
専用の冷凍室用蒸発器或は冷蔵室用蒸発器を設け、それ
らを結ぶ配管中に設けられた電磁弁の開閉によつて上記
両蒸発器に冷媒を流したり或はその一方のみに冷媒を流
す等の制御を行なつている。
必要がある冷凍室および冷蔵室を有する冷蔵庫等におい
ては、上記各室をそれぞれ別個に冷却するため、各室に
専用の冷凍室用蒸発器或は冷蔵室用蒸発器を設け、それ
らを結ぶ配管中に設けられた電磁弁の開閉によつて上記
両蒸発器に冷媒を流したり或はその一方のみに冷媒を流
す等の制御を行なつている。
ところが、このようなものにおいては電磁弁のような根
城的な可動部を有する弁装置を必要とし、しかもそれら
の弁装置は断熱壁中に埋設する関係上、一旦組立てた後
はその保守点検が不可能であり、冷蔵庫としての寿命と
信頼性が必ずしも十分でない等の問題点があり、また構
造上からも高価なものとなる等の不都合がある。
城的な可動部を有する弁装置を必要とし、しかもそれら
の弁装置は断熱壁中に埋設する関係上、一旦組立てた後
はその保守点検が不可能であり、冷蔵庫としての寿命と
信頼性が必ずしも十分でない等の問題点があり、また構
造上からも高価なものとなる等の不都合がある。
そこで、最近機械的可動部分がなく、簡単な構造で冷媒
の流れに対して切換弁としての作用を行なわせる気泡ポ
ンプを使用した冷凍装置が提案されている。
の流れに対して切換弁としての作用を行なわせる気泡ポ
ンプを使用した冷凍装置が提案されている。
本発明は上記気泡ポンプによつて冷媒の切換えを行なう
ようにしたものにおいて、その切換が確実に行なわれる
とともに、その構成が簡単であり且つ冷凍サイクルの効
率をも向上し得るようにし・た冷凍装置を提供すること
を目的とする。
ようにしたものにおいて、その切換が確実に行なわれる
とともに、その構成が簡単であり且つ冷凍サイクルの効
率をも向上し得るようにし・た冷凍装置を提供すること
を目的とする。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について説
明する。第1図において、符号1は圧縮機であつて、そ
の圧縮機1で圧縮された冷媒の高温ガスはコンデンサ2
で凝縮されキャピラリチューブ3および冷媒供給導管4
を経て液体タンク5に供給される。
明する。第1図において、符号1は圧縮機であつて、そ
の圧縮機1で圧縮された冷媒の高温ガスはコンデンサ2
で凝縮されキャピラリチューブ3および冷媒供給導管4
を経て液体タンク5に供給される。
上記冷媒供給導管4の先端は、液体タンク5の頂壁を貫
通して液体タンク5内の所定高さ位置に開口しており、
さらに上記液体タンク5には、その頂壁を貫通して液体
タンク5内に延び、上記冷媒供給導管4の開口位置より
上方位置て開口する導管6が装着されている。上記導管
6の他端はキャピラリチューブ7を介して冷蔵室用蒸発
器8に連接されており、その冷蔵室用蒸発器8にはさら
に連結管9を介して冷凍室用蒸発器10が連接され、こ
の冷凍室用蒸発器10が前記圧縮機1の吸込側に接続さ
れ一つの閉サイクルが構成されている。一方、上記液体
タンク5の底部には、U字状の導管11の一端が開口せ
しめられており、そのU字状の導管11の他端には前記
液体タンク5に沿つて上方に延びる冷媒移送管12が連
接されている。
通して液体タンク5内の所定高さ位置に開口しており、
さらに上記液体タンク5には、その頂壁を貫通して液体
タンク5内に延び、上記冷媒供給導管4の開口位置より
上方位置て開口する導管6が装着されている。上記導管
6の他端はキャピラリチューブ7を介して冷蔵室用蒸発
器8に連接されており、その冷蔵室用蒸発器8にはさら
に連結管9を介して冷凍室用蒸発器10が連接され、こ
の冷凍室用蒸発器10が前記圧縮機1の吸込側に接続さ
れ一つの閉サイクルが構成されている。一方、上記液体
タンク5の底部には、U字状の導管11の一端が開口せ
しめられており、そのU字状の導管11の他端には前記
液体タンク5に沿つて上方に延びる冷媒移送管12が連
接されている。
上記冷媒移送管12は前記液体タンク5の頂部より上方
まで延び、そこで逆U字状に屈曲され、その屈曲部の先
端も上記液体タンク5の頂壁を貫通しその内部まで突入
せしめられている。さらに、液体タンク5にはその底壁
を貫通して液体タンク5の頂壁近傍部まで延びる導管1
3が突設されており、その導管13の頂端開口内に、前
記冷媒移送管12の上部に形成された屈曲部12aの先
端が第2図および第3図に明瞭に示すように互いに環状
間隙14が形成されるように挿入されている。また、上
記導管13の下端部はキャピラリチューブ15を介して
前記冷蔵室用蒸発器一8と冷凍室用蒸発器10とを結ぶ
連結管9の途中に接続されている。とヒろで、上記U字
状の導管11の冷媒移送管12との連接側立上り管部の
頂端部外周には、第4図に示すように、気泡ポンプヒー
タ16が巻装.されて気泡発生部11aが構成されてい
る。
まで延び、そこで逆U字状に屈曲され、その屈曲部の先
端も上記液体タンク5の頂壁を貫通しその内部まで突入
せしめられている。さらに、液体タンク5にはその底壁
を貫通して液体タンク5の頂壁近傍部まで延びる導管1
3が突設されており、その導管13の頂端開口内に、前
記冷媒移送管12の上部に形成された屈曲部12aの先
端が第2図および第3図に明瞭に示すように互いに環状
間隙14が形成されるように挿入されている。また、上
記導管13の下端部はキャピラリチューブ15を介して
前記冷蔵室用蒸発器一8と冷凍室用蒸発器10とを結ぶ
連結管9の途中に接続されている。とヒろで、上記U字
状の導管11の冷媒移送管12との連接側立上り管部の
頂端部外周には、第4図に示すように、気泡ポンプヒー
タ16が巻装.されて気泡発生部11aが構成されてい
る。
一方、前記冷媒移送管12の内径は上記気泡発生部11
aの内径より小さく、例えば気泡発生部11aの内径が
4.6φのとき冷媒移送管12の内径は3.6φ程度に
形成されており、上記気泡発生部11aの頂端に例えば
スエージング等により形成された小径部11bが前記冷
媒移送管12の下端部に挿入装着され、上記気泡発生部
11aと冷媒移送管12部によつて気泡ポンプを構成す
る立上り管が形成されている。第5図は、上記装置の電
気制御回路図であつて、除霜スイッチ20が接点a側に
接し、かつ冷凍室コントロールスイッチ21がON状態
の場合に圧縮機1が駆動され、例えば冷蔵室の温度が所
定温度以下になり冷蔵室コントロールスイッチ22が0
N状態になると、気泡ポンプヒータ16、連結管ヒータ
23、樋ヒータ24に通電され、冷凍室が所定温度に冷
却され冷凍室コントロールス・インチ21が0FFとな
ると、圧縮機1の駆動が停止される。また、除霜スイッ
チ20を接点b側に切り換えると、従来の冷蔵庫と同様
に除霜ヒータ25および除霜感熱管ヒータ26に通電さ
れる。なお、図中符号27は除霜検知バイメタル、28
はドアスイッチ、29は庫内灯、30は排水口ヒータ、
31は冷凍室コントロールスイッチ用ヒータ、32はヒ
ューズである。なお、第6図は冷蔵庫における冷蔵室用
蒸発器8、冷凍室用蒸発器10、および気泡ポンプ切換
装置部等の概略配置を示す図であり、気泡ポンプ切換装
置部5,6,11,12,16は冷凍室の後壁部に配設
される。
aの内径より小さく、例えば気泡発生部11aの内径が
4.6φのとき冷媒移送管12の内径は3.6φ程度に
形成されており、上記気泡発生部11aの頂端に例えば
スエージング等により形成された小径部11bが前記冷
媒移送管12の下端部に挿入装着され、上記気泡発生部
11aと冷媒移送管12部によつて気泡ポンプを構成す
る立上り管が形成されている。第5図は、上記装置の電
気制御回路図であつて、除霜スイッチ20が接点a側に
接し、かつ冷凍室コントロールスイッチ21がON状態
の場合に圧縮機1が駆動され、例えば冷蔵室の温度が所
定温度以下になり冷蔵室コントロールスイッチ22が0
N状態になると、気泡ポンプヒータ16、連結管ヒータ
23、樋ヒータ24に通電され、冷凍室が所定温度に冷
却され冷凍室コントロールス・インチ21が0FFとな
ると、圧縮機1の駆動が停止される。また、除霜スイッ
チ20を接点b側に切り換えると、従来の冷蔵庫と同様
に除霜ヒータ25および除霜感熱管ヒータ26に通電さ
れる。なお、図中符号27は除霜検知バイメタル、28
はドアスイッチ、29は庫内灯、30は排水口ヒータ、
31は冷凍室コントロールスイッチ用ヒータ、32はヒ
ューズである。なお、第6図は冷蔵庫における冷蔵室用
蒸発器8、冷凍室用蒸発器10、および気泡ポンプ切換
装置部等の概略配置を示す図であり、気泡ポンプ切換装
置部5,6,11,12,16は冷凍室の後壁部に配設
される。
しかして、冷蔵室および冷凍室の両室がそれぞれ所定の
温度に達せず、所定の温度以上の場合には、冷凍室コン
トロールスイッチ21が0Nとなり、冷蔵室コントロー
ルスイッチ22が0FF状態にある。
温度に達せず、所定の温度以上の場合には、冷凍室コン
トロールスイッチ21が0Nとなり、冷蔵室コントロー
ルスイッチ22が0FF状態にある。
したがつて、気泡ポンプヒータ16が0FF状態のまま
圧縮機が駆動される。このようにして圧縮機が駆動され
ると、この圧縮機によつて圧縮され、その後コンデンサ
2によつて凝縮された冷媒が液体タンク5内に流入する
。液体タンク5に液冷媒が溜まり、その液面が上昇し導
管6の下端開口部よりわずかに上方位置までくると、液
体タンク5内の液面上に加わる圧力および冷蔵室用蒸発
器8側の負圧とによつて、上記液冷媒が導管6内を上昇
し、キャピラリチューブ7を経て冷蔵室用蒸発器8内に
流入し、さらに冷凍室用蒸発器10を順次流通して両蒸
発器8,10によつてそれぞれ冷蔵室および冷凍室の冷
却が行なわれる(第2図)。この状態においては、液体
タンク5の底部に接続されたU字状の導管11内にも液
冷媒は流入するが、冷媒移送管12の頂部に形成された
逆U字状の屈曲部12aの先端が導管13との間に環状
間隙14を形成するように上記導管13に一部挿入され
ているので、冷媒移送管12と液体タンク5内上部とが
上記環状間隙14を介して連通し均圧化されており、冷
媒移送管12内の液冷媒の液面は液体タンク5内の液面
と同一面に保持され、液冷媒が屈曲部12aを経て導管
13側へ流入することはない。
圧縮機が駆動される。このようにして圧縮機が駆動され
ると、この圧縮機によつて圧縮され、その後コンデンサ
2によつて凝縮された冷媒が液体タンク5内に流入する
。液体タンク5に液冷媒が溜まり、その液面が上昇し導
管6の下端開口部よりわずかに上方位置までくると、液
体タンク5内の液面上に加わる圧力および冷蔵室用蒸発
器8側の負圧とによつて、上記液冷媒が導管6内を上昇
し、キャピラリチューブ7を経て冷蔵室用蒸発器8内に
流入し、さらに冷凍室用蒸発器10を順次流通して両蒸
発器8,10によつてそれぞれ冷蔵室および冷凍室の冷
却が行なわれる(第2図)。この状態においては、液体
タンク5の底部に接続されたU字状の導管11内にも液
冷媒は流入するが、冷媒移送管12の頂部に形成された
逆U字状の屈曲部12aの先端が導管13との間に環状
間隙14を形成するように上記導管13に一部挿入され
ているので、冷媒移送管12と液体タンク5内上部とが
上記環状間隙14を介して連通し均圧化されており、冷
媒移送管12内の液冷媒の液面は液体タンク5内の液面
と同一面に保持され、液冷媒が屈曲部12aを経て導管
13側へ流入することはない。
こ)で、冷蔵室が所定温度まで冷却されると、冷蔵室コ
ントロールスイッチ22が0N側に切り換り、気泡ポン
プヒータ16に通電される。
ントロールスイッチ22が0N側に切り換り、気泡ポン
プヒータ16に通電される。
したがつて、上記気泡ポンプヒータ16によつて気泡発
生部11aが加熱され、これによつて気泡発生部11a
内部の液冷媒が沸騰せしめられ冷媒蒸気からなる気泡が
発生し、その気泡によるポンプ作用によつて液冷媒が押
し上げられ(第3図)、冷媒移送管12の頂部から導管
13内に流入し、さらにその液冷媒がキャピラリチュー
ブ15を経て冷凍室用蒸発器10に流入し、冷凍室の冷
却作用が行なわれる。なお、この場合冷媒移送管12の
内径が気泡発生部11aの内径よりや)小さく形成され
ているので、同一容積の気泡によつて持ち上げられる冷
媒の液中の高さが大となり、ポンプ揚程が高くなり、確
実に冷媒の移送が行なわれる。一方、このとき液体タン
ク5内の液冷媒は上述のように気泡ポンプ作用によつて
導管13側に送給されるため、液体タンク5内の液面が
下がり、導管6の下端開口部が液体タンク5内の気相部
に開放され、しかも冷媒供給導管4の下端開口部が前記
導管6の開口位置より下方にあるので、冷媒供給導管か
ら噴出する液冷媒が直接導管6内に流入することもなく
、液冷媒の冷蔵室用蒸発器8への流通は完全に止まり、
冷蔵室の冷却は中断される。
生部11aが加熱され、これによつて気泡発生部11a
内部の液冷媒が沸騰せしめられ冷媒蒸気からなる気泡が
発生し、その気泡によるポンプ作用によつて液冷媒が押
し上げられ(第3図)、冷媒移送管12の頂部から導管
13内に流入し、さらにその液冷媒がキャピラリチュー
ブ15を経て冷凍室用蒸発器10に流入し、冷凍室の冷
却作用が行なわれる。なお、この場合冷媒移送管12の
内径が気泡発生部11aの内径よりや)小さく形成され
ているので、同一容積の気泡によつて持ち上げられる冷
媒の液中の高さが大となり、ポンプ揚程が高くなり、確
実に冷媒の移送が行なわれる。一方、このとき液体タン
ク5内の液冷媒は上述のように気泡ポンプ作用によつて
導管13側に送給されるため、液体タンク5内の液面が
下がり、導管6の下端開口部が液体タンク5内の気相部
に開放され、しかも冷媒供給導管4の下端開口部が前記
導管6の開口位置より下方にあるので、冷媒供給導管か
ら噴出する液冷媒が直接導管6内に流入することもなく
、液冷媒の冷蔵室用蒸発器8への流通は完全に止まり、
冷蔵室の冷却は中断される。
以後、冷凍室の温度の上下に応じて圧縮機1の駆動停止
が繰り返され、その間冷蔵室の温度が所定以上になると
、冷蔵室コントロールスイッチ22が0FFに切り換り
、気泡ポンプの作動が停止し、前述のように液冷媒は導
管6を経て両蒸発器8,10を順に流れ、冷蔵室および
冷凍室の冷却作用が行なわれる。
が繰り返され、その間冷蔵室の温度が所定以上になると
、冷蔵室コントロールスイッチ22が0FFに切り換り
、気泡ポンプの作動が停止し、前述のように液冷媒は導
管6を経て両蒸発器8,10を順に流れ、冷蔵室および
冷凍室の冷却作用が行なわれる。
以上説明したように、本発明においては気泡ポンプヒー
タの加熱により発生した気泡により冷媒を移送する冷媒
移送管の内径を気泡発生部の内径より小さくしたので、
同一容積の気泡による押し上げ可能な冷媒液柱の高さが
大径の冷媒移送管による場合より高くなり、気泡ポンプ
の揚程を大きくすることができ、冷媒の送り作用を確実
に行なうことができる。
タの加熱により発生した気泡により冷媒を移送する冷媒
移送管の内径を気泡発生部の内径より小さくしたので、
同一容積の気泡による押し上げ可能な冷媒液柱の高さが
大径の冷媒移送管による場合より高くなり、気泡ポンプ
の揚程を大きくすることができ、冷媒の送り作用を確実
に行なうことができる。
また、気泡発生部の径を比較的大きくてきるので、ヒー
タとの接触面積を大きくとることができ、ヒータの巻装
時にヒータ曲率を大きくとれ、ヒータとの熱交換率、ヒ
ータの安全性およびヒータの巻装作業性を向上せしめる
ことができる。さらに、気泡発生部の頂端を冷媒移送管
内に挿入装着した場合には、気泡発生部て発生し上昇す
る気泡が冷媒移送管に送られる際に、接合部で気泡の移
動が阻止されることがなく、その上昇がスムーズに行な
われ冷媒の押し上げが確実に且つ効果的に行なわれる等
の効果を奏する。なお、上記実施例においては気泡ポン
プの作動時には冷凍室用蒸発器にのみ液冷媒を流すよう
にしたものを示したが、気泡ポンプが作動した場合に冷
蔵室用および冷凍室用の両蒸発器に液冷媒が流入するよ
うにしてもよい。また、上記実施例ては冷蔵庫についで
説明したが、その他の冷凍装置についても適用できる。
タとの接触面積を大きくとることができ、ヒータの巻装
時にヒータ曲率を大きくとれ、ヒータとの熱交換率、ヒ
ータの安全性およびヒータの巻装作業性を向上せしめる
ことができる。さらに、気泡発生部の頂端を冷媒移送管
内に挿入装着した場合には、気泡発生部て発生し上昇す
る気泡が冷媒移送管に送られる際に、接合部で気泡の移
動が阻止されることがなく、その上昇がスムーズに行な
われ冷媒の押し上げが確実に且つ効果的に行なわれる等
の効果を奏する。なお、上記実施例においては気泡ポン
プの作動時には冷凍室用蒸発器にのみ液冷媒を流すよう
にしたものを示したが、気泡ポンプが作動した場合に冷
蔵室用および冷凍室用の両蒸発器に液冷媒が流入するよ
うにしてもよい。また、上記実施例ては冷蔵庫についで
説明したが、その他の冷凍装置についても適用できる。
第1図は本発明の冷凍装置の冷凍サイクルを示す概略図
、第2図および第3図は気泡ポンプ部の拡大図であり、
第2図は気泡ポンプ不作動時、第3図は気泡ポンプ作動
時を示す説明図、第4図は気泡ポンプヒータ取付部の形
状を示す拡大断面図、第5図は電気制御回路図、第6図
は気泡ポンプ部等の配置を示す概略図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・コンデンサ、5
・・・・・・液体タンク、8・・・・・・冷蔵室用蒸発
器、10・・・・・・冷凍室用蒸発器、11・・・・・
・U字状導管、11a・・・・・・気泡発生部、12・
・・・・冷媒移送管、16・・・・・・気泡ポンプヒー
タ。
、第2図および第3図は気泡ポンプ部の拡大図であり、
第2図は気泡ポンプ不作動時、第3図は気泡ポンプ作動
時を示す説明図、第4図は気泡ポンプヒータ取付部の形
状を示す拡大断面図、第5図は電気制御回路図、第6図
は気泡ポンプ部等の配置を示す概略図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・コンデンサ、5
・・・・・・液体タンク、8・・・・・・冷蔵室用蒸発
器、10・・・・・・冷凍室用蒸発器、11・・・・・
・U字状導管、11a・・・・・・気泡発生部、12・
・・・・冷媒移送管、16・・・・・・気泡ポンプヒー
タ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 複数個の蒸発器を有し、気泡ポンプのオン・オフ制
御によつて圧縮機から吐出された冷媒の各蒸発器への供
給制御を行なうようにした冷凍装置において、上記圧縮
機から吐出された冷媒が供給される液体タンクに接続さ
れ、気泡ポンプヒータによる加熱によつて内部に冷媒ガ
スによる気泡を発生せしめその気泡によつて冷媒を移送
する立上り管を設けるとともに、その立上り管における
気泡ポンプヒータを装着した気泡発生部から上方に延び
る冷媒移送管部の内径を、上記気泡発生部の内径より小
さくしたことを特徴とする冷凍装置。 2 気泡発生部の頂端を冷媒移送管の下端内に挿入装着
したことを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の冷
凍装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP543680A JPS6054576B2 (ja) | 1980-01-21 | 1980-01-21 | 冷凍装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP543680A JPS6054576B2 (ja) | 1980-01-21 | 1980-01-21 | 冷凍装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56102668A JPS56102668A (en) | 1981-08-17 |
JPS6054576B2 true JPS6054576B2 (ja) | 1985-11-30 |
Family
ID=11611139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP543680A Expired JPS6054576B2 (ja) | 1980-01-21 | 1980-01-21 | 冷凍装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6054576B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61193035U (ja) * | 1985-05-21 | 1986-12-01 |
-
1980
- 1980-01-21 JP JP543680A patent/JPS6054576B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61193035U (ja) * | 1985-05-21 | 1986-12-01 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56102668A (en) | 1981-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5941085A (en) | Refrigerator having an apparatus for defrosting | |
US20190186808A1 (en) | Evaporator and refrigerator comprising same | |
JPS6050247B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPS6050246B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPS6050257B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPS6050253B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPS6054576B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPS592453Y2 (ja) | 冷凍装置 | |
US4322952A (en) | Refrigerating apparatus | |
KR840000420Y1 (ko) | 냉동 장치 | |
JPS6050254B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPS6050256B2 (ja) | 冷凍装置 | |
KR830002975Y1 (ko) | 냉 동 장 치 | |
JPS6050250B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPS6050249B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPS6050252B2 (ja) | 冷凍装置 | |
US2895307A (en) | Refrigerating system including a hot gas defrosting circuit | |
JPS6050255B2 (ja) | 冷凍装置 | |
KR830002974Y1 (ko) | 냉동장치 | |
KR830002973Y1 (ko) | 냉동장치 | |
JPS6050248B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPS6050251B2 (ja) | 冷凍装置 | |
US3003330A (en) | Heat pump defrosting unit | |
JPS6136136Y2 (ja) | ||
KR100704361B1 (ko) | 김치저장고의 이슬 맺힘 방지장치 |