JPS592453Y2 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPS592453Y2
JPS592453Y2 JP13591479U JP13591479U JPS592453Y2 JP S592453 Y2 JPS592453 Y2 JP S592453Y2 JP 13591479 U JP13591479 U JP 13591479U JP 13591479 U JP13591479 U JP 13591479U JP S592453 Y2 JPS592453 Y2 JP S592453Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bubble pump
liquid tank
conduit
compartment
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13591479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5653162U (ja
Inventor
稔志 大西
眞人 堤
登 中川
文雄 安藤
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP13591479U priority Critical patent/JPS592453Y2/ja
Publication of JPS5653162U publication Critical patent/JPS5653162U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS592453Y2 publication Critical patent/JPS592453Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷凍装置にかかり、特に冷凍室と冷蔵室のよう
な2つまたはそれ以上の異なった温度の室を有し、それ
らの各室をそれぞれ独立して冷却し得るようにした冷凍
装置に関する。
一般に、上述のようにそれぞれ異なった温度に冷却する
必要がある冷凍室および冷蔵室を有する冷蔵庫等におい
ては、上記各室をそれぞれ別個に冷却するため、各室に
専用の冷凍室用蒸発器或は冷蔵室用蒸発器を設け、それ
らを結ぶ配管中に設けられた電磁弁の開閉によって上記
両蒸発器に冷媒を流したり或はその一方のみに冷媒を流
す等の制御を行なっている。
ところが、このようなものにおいては電磁弁のような機
械的な可動部を有する弁装置を必要とし、しかもそれら
の弁装置は断熱壁中に埋設する関係上、一旦組立てた後
はその保守点検が不可能であり、冷蔵庫としての寿命と
信頼性が必ずしも十分でない等の問題点があり、また構
造上からも高価なものとなる等の不都合がある。
そこで、最近機械的可動部分がなく、簡単な構造で冷媒
の流れに対して切換弁としての作用を行なわせる気泡ポ
ンプを使用した冷凍装置が提案されている。
本考案は上記気泡ポンプによって冷媒の切換えを行なう
ようにしたものにおいて、その切換が確実に行なわれる
とともに、その組立作業を容易に行なうことができ且つ
冷凍サイクルの効率をも向上し得るようにした冷凍装置
を提供することを目的とする。
以下、添付図面を参照して本考案の一実施例について説
明する。
第1図において、符号1は圧縮機であって、その圧縮機
1で圧縮された冷媒の高温ガスはコンデンサ2で凝縮さ
れキャピラリチューブ3および冷媒供給導管4を経て液
体タンク5に供給される。
上記冷媒供給導管4の先端は、液体タンク5の頂壁を貫
通して液体タンク5内の所定高さ位置に開口しており、
さらに上記液体タンク5には、その頂壁を貫通して液体
タンク5内に延び、上記冷媒供給導管4の開口位置より
上方位置で開口する導管6が装着されている・。
上記導管6の他端はキャピラリチューブ7を介して冷蔵
室用蒸発器8に連接されており、その冷蔵室用蒸発器8
にはさらに連結管9を介して冷凍室用蒸発器10が連接
され、この冷凍室用蒸発器10が前記圧縮機1の吸込側
に接続され一つの閉サイクルが構成されている。
一方、上記液体タンク5の底部には、U字状の導管11
の一端が開口せしめられており、そのU字状の導管11
の他端側立上り管部11 aは前記液体タンク5の頂部
より上方まで延び、そこで逆U字状に屈曲され、その屈
曲部11 aの先端も上記液体タンク5の頂壁を貫通し
その内部まで突入せしめられている。
さらに、液体タンク5にはその底壁を貫通して液体タン
ク5の頂壁近傍部まで延びる導管12が突設されており
、その導管12の頂端開口内に、前記立上り管部11
aの上部に形成された屈曲部11bの先端が第2図およ
び第3図に明瞭に示すように互いに環状間隙13が形成
するように挿入されている。
また、上記導管12の下端部はキャピラリチューブ14
を介して前記冷蔵室用蒸発器8と冷凍室用蒸発器10と
を結ぶ連結管9の途中に接続されている。
ところで、上記U字状の導管11の立上り管部11 a
の下方部外層には気泡ポンプヒータ15が巻装されてお
り、また上記立上り管部11 aの内面には、上記気泡
ポンプヒータ15取付部の下半部のみに凹凸16が形成
されている。
さらに、上記U字状の導管11の前記液体タンク5の底
部に接続されている方の立上り管部11 Cは、その立
上り管部11 Cが前記気泡ポンプヒータ15取付部か
ら所定距離(例えば80mm)だけ離間するように屈曲
せしめられている。
第4図は、上記装置の電気制御回路図であって、除霜ス
イッチ20が接点a側に接し、かつ冷凍室コントロール
スイッチ21がON状態の場合に圧縮機1が駆動され、
例えば冷蔵室の温度が所定温度以下になり冷蔵室コント
ロールスイッチ22がON状態になると、気泡ポンプヒ
ータ15、連結管ヒータ23、樋ヒータ24に通電され
、冷凍室が所定温度に冷却され冷凍室コントロールスイ
ッチ21がOFFとなると、圧縮機1の駆動が停止され
る。
また、除霜スイッチ20を接点す側に切り換えると、従
来の冷蔵庫と同様に除霜ヒータ25および除霜感熱管ヒ
ータ26に通電される。
なお、図中符号27は除霜検知バイメタル、28はドア
スイッチ、29は庫内灯、30は排水口ヒータ、31は
冷凍室コントロールスイッチ、32はヒユーズである。
しかして、冷蔵室および冷凍室の画室がそれぞれ所定の
温度に達せず、所定の温度以上の場合には冷凍室コント
ロールスイッチ21がONとなり、冷蔵室コントロール
スイッチ22がOFF状態にある。
したがって、気泡ポンプヒータ15がOFF状態のまま
圧縮機が駆動される。
このようにして圧縮機が駆動されると、この圧縮機によ
って圧縮され、その後コンデンサ2によって凝縮された
冷媒が液体タンク5内に流入する。
液体タンク5に液冷媒が溜まり、その液面が上昇し導管
6の下端開口部よりわずかに上方位置までくると、液体
タンク5内の液面上に加わる圧力および冷蔵室用蒸発器
8側の負圧とによって、上記液冷媒が導管6内を上昇し
、キャピラリチューブ7を経て冷蔵室用蒸発器8内に流
入し、さらに冷凍室用蒸発器10の順次流通して両蒸発
器8,10によってそれぞれ冷蔵室および冷凍室の冷却
が行なわれる(第2図)。
この状態においては、液体タンク5の底部に接続された
U字状の導管11内にも液冷媒は流入するが、立上り管
部11 aの頂部に形成された逆U字状の屈曲部11
bの下端が導管12との間に環状間隙13を形成するよ
うに上記導管12は一部挿入されているので、上り管部
11 aと液体タンク5内上部とが連通し均圧化されて
おり、立上り管部11 a内の液冷媒の液面は液体タン
ク5内の液面と同一面に保持され、液冷媒が屈曲部11
bを経て導管12側へ流入することはない。
ここで、冷蔵室が所定温度まで冷却されると、冷蔵室コ
ントロールスイッチ22がON側に切り換り、気泡ポン
プヒータ15に通電される。
したがって、上記気泡ポンプヒータ15によって立上り
管部11 aが加熱され、これによって立上り管部11
a内部の液冷媒が沸騰せしめられ冷媒蒸気からなる気
泡が発生し、その気泡によるポンプ作用によって液冷媒
が押し上げられ(第3図)、立上り管部11aの頂部か
ら導管12内に流入し、さらにその液冷媒がキャピラリ
チューブ14を経て冷凍室側蒸発器10に流入し、冷凍
室の冷却作用が行なわれる。
なお、立上り管部11 aには気泡ポンプヒータ15が
取り付けられている範囲の下半部のみに、その内面に凹
凸16が形成されているので゛、その凹凸16部によっ
て気泡が比較的速くかつ激しく発生し、それにもとづい
て液冷媒の汲み上げ作用が促進される。
しかも、上記気泡ポンプヒータ15の取付部の上半部に
おいては管内面が平滑になっているので、当該部分では
なめらかに気泡が発生し、かつ管抵抗も小さいので、前
記下半部で発生した気泡は何ら阻害されることなく上昇
し、これによってポンプ効率が大幅に向上される。
また、U字状導管11の液体タンク5側の立上り管部1
1 Cが上記気泡ポンプヒータ15の巻付部から所定距
離だけ遠ざかるように屈曲されているため、気泡ポンプ
ヒータ15の取付作業も比較的楽に行なうことができそ
の作業性を向上せしめることができ、また上記気泡ポン
プヒータ15の熱が前記立上り管部11 Cにまで伝わ
り当該管部内で気泡が発生し、ポンプ効率が低下せしめ
られるようなこともない。
一方、このとき液体タンク5内の液冷媒は上述のように
気泡ポンプ作用によって導管12側に送給されるため、
液体タンク5内の液面が下がり、導管6の下端開口部が
液体タンク5内の気相部に開放され、しかも冷媒供給導
管4の下端開口部が前記導管6の開口位置より下方にあ
るので、冷媒供給導管から噴出する液冷媒が直接導管6
内に流入することもなく、液冷媒の冷蔵室用蒸発器8へ
の流通は完全に止まり、冷蔵室の冷却は中断される。
以後、冷凍室の温度の上下に応じて圧縮機1の駆動停止
が繰り返され、その間冷蔵室の温度が所定以上になると
、冷蔵室コントロールスイッチ22がOFFに切り換り
、気泡ポンプの作動が停止し、前述のように液冷媒は導
管6を経て両蒸発器8゜10を順に流れ、冷蔵室および
冷凍室の冷却作用が行なわれる。
なお、上記実施例においては気泡ポンプの作動時には冷
凍室用蒸発器にのみ液冷媒を流すようにしたものを示し
たが、気泡ポンプが作動した場合に冷蔵室用および冷凍
室用の両蒸発器に液冷媒が流入するようにしてもよい。
また、上記実施例では冷蔵庫について説明したが、その
他の冷凍装置についても適用できる。
以上説明したように、本考案においては気泡ポンプを構
成するU字状導管の液体タンクに接続する側の立上り管
部を、他側立上り管部の気泡ポンプヒータ巻装部から離
間するように側方に屈曲せしめたので、上記立上り管部
への気泡ポンプヒータの取付作業が比較的容易に行なう
ことができ、その作業性を向上せしめることができ、ま
た上記気泡ポンプヒータの熱が液体タンク側の立上り管
部に伝わり当該管部内で気泡が発生するようになことが
なく、ポンプ効率が低下せしめられるようなこともない
しかも、気泡ポンプヒータを巻装した立上り管部自体を
液体タンクから離間せしめる必要がないので、切換弁と
しての作用を行なう気泡ポンプ構成部をコンパクトに構
成でき、冷凍室の後壁部等の狭いスペース内にもきわめ
て容易に組込むことができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の冷凍装置の冷凍サイクルの概略図、第
2図および第3図は気泡ポンプ構成部の拡大図であり、
第2図は気泡ポンプ不作動時、第3図は気泡ポンプ作動
時を示す説明図、第4図は電気制御回路である。 1・・・・・・圧縮機、5・・・・・・液体タンク、6
・・・・・・導管、8・・・・・・冷蔵室用蒸発器、1
0・・・・・・冷凍室用蒸発器、11・・・・・・U字
状導管、11 a・・・・・・立上り管部、11 C・
・・・・・液体タンク側立上り管部、12・・・・・・
導管、15・・・・・・気泡ポンプヒータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数個の蒸発器を有し、圧縮機から吐出された冷媒を気
    泡ポンプのオン・オフ制御によって上記複数個の蒸発器
    のうち一部の蒸発器に供給制御するようにした冷凍装置
    において、上記圧縮機から吐出され凝縮された液冷媒が
    供給される液体タンクの下部に、気泡ポンプを構成する
    U字状の導管を接続するとともに、上記U字状の導管の
    液体タンクに接続された側の立上り管部を、他側垂直立
    上り管部の気泡ポンプヒータ巻装部から離間するように
    側方に屈曲せしめたことを特徴とする冷凍装置。
JP13591479U 1979-10-01 1979-10-01 冷凍装置 Expired JPS592453Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13591479U JPS592453Y2 (ja) 1979-10-01 1979-10-01 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13591479U JPS592453Y2 (ja) 1979-10-01 1979-10-01 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5653162U JPS5653162U (ja) 1981-05-11
JPS592453Y2 true JPS592453Y2 (ja) 1984-01-23

Family

ID=29367439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13591479U Expired JPS592453Y2 (ja) 1979-10-01 1979-10-01 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592453Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312991Y2 (ja) * 1987-11-10 1991-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5653162U (ja) 1981-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5941085A (en) Refrigerator having an apparatus for defrosting
KR20060113366A (ko) 냉장고
KR100348068B1 (ko) 냉장고의 제어방법
JPS6050246B2 (ja) 冷凍装置
JPS6050247B2 (ja) 冷凍装置
US20150047380A1 (en) Refrigerating machine having tube-cooled evaporator & air-cooled evaporator
JPS592453Y2 (ja) 冷凍装置
JP5031045B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS6050253B2 (ja) 冷凍装置
JPS6050257B2 (ja) 冷凍装置
JPS6050245B2 (ja) 冷凍装置
KR840000420Y1 (ko) 냉동 장치
JPS6050254B2 (ja) 冷凍装置
JPS6054576B2 (ja) 冷凍装置
JPS6050249B2 (ja) 冷凍装置
JPS6050252B2 (ja) 冷凍装置
JPS6050250B2 (ja) 冷凍装置
JPS6050256B2 (ja) 冷凍装置
JPS6050255B2 (ja) 冷凍装置
KR830002973Y1 (ko) 냉동장치
KR830002975Y1 (ko) 냉 동 장 치
KR830002974Y1 (ko) 냉동장치
KR200165787Y1 (ko) 냉장고용 제상히터의 열기송풍장치(a fan of hiter for refrigerator)
JPS6050251B2 (ja) 冷凍装置
JPS6050248B2 (ja) 冷凍装置