JPS6054239A - コイルばねの製造方法とその製造機 - Google Patents

コイルばねの製造方法とその製造機

Info

Publication number
JPS6054239A
JPS6054239A JP58160625A JP16062583A JPS6054239A JP S6054239 A JPS6054239 A JP S6054239A JP 58160625 A JP58160625 A JP 58160625A JP 16062583 A JP16062583 A JP 16062583A JP S6054239 A JPS6054239 A JP S6054239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
supply line
core metal
tip
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58160625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356816B2 (ja
Inventor
Motoo Morita
森田 元夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORITA TEKKOSHO KK
Original Assignee
MORITA TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORITA TEKKOSHO KK filed Critical MORITA TEKKOSHO KK
Priority to JP58160625A priority Critical patent/JPS6054239A/ja
Priority to DE8484110354T priority patent/DE3483506D1/de
Priority to AT84110354T priority patent/ATE57858T1/de
Priority to EP84110354A priority patent/EP0136554B1/en
Priority to US06/646,018 priority patent/US4576028A/en
Publication of JPS6054239A publication Critical patent/JPS6054239A/ja
Publication of JPH0356816B2 publication Critical patent/JPH0356816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F3/00Coiling wire into particular forms
    • B21F3/02Coiling wire into particular forms helically
    • B21F3/04Coiling wire into particular forms helically externally on a mandrel or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明はコイルばねの製造方法とその製造機に係り、
一層詳細には、所要の線径、長さの素材を芯金で螺旋状
に巻回してコイルばね、主に両端に座部を有する大型の
圧縮コイルばねを自動的に製造するための方法とその製
造機に関する。
技術背景 コイルばねの製造において、一般に比較的に細い(線径
の小さい)素材による小型のばねの場合は、冷間形態と
して低温の素材を使用し、また太い(線径の大きい)素
材側;よる大型のばねの場合は、熱間形態として予め炉
内で所定の高温度に加熱された素材を使用し、夫々の素
材を芯金で所定ピッチに巻回するようにしている。いず
れの製造形態にあっても、芯金に対する素材の給送位置
、姿勢、特に両端座部付きのばねにあっては素材の両端
に予め加工された楔状の圧延部の向き、位置を、巻回条
件に適合するよう適確に設定し保持する必要がある。
従来技術 先ず従前のばね製造技術の概略につき述べると、従来一
般的には「素材変移給送巻回方式」が採用されている。
これは第45図に略示するように、巻回機側の芯金M′
を一定の位置および向きにセットしたまま所要方向へ定
速回転させるもとで、供給機側において素材Wを芯金M
に向けて給送し、かつ芯金の軸方向へ移動しつつその供
給方向(供給角t)を漸次ピッチ的に変移し、そして芯
金M′で巻回するようにしている。
しかし斯る製造方式には、多くの問題が内在している。
すなわち素材の供給機側を芯金の軸方向へ漸次移動させ
ることが必要となり、このために製造機全体が極めて複
雑化すると共に大型化して、相当大きな占有面積を確保
しなければならず、また製造ラインの簡素化の隘路とな
る等の難点がある。しかも供給機の移動により素材の供
給方向を変更するものであるため(換言すれば、素材の
供給方向を供給機の移動に依存して選定するため)芯金
に対する供給姿勢、角度を高精度に設定し得す、また素
材自体が湾曲、撓み等の変形を生じ易くなる。この結果
素材を設定通りに適確に巻回することが困難となり、従
って形状(特にピッチ)の精確かつ安定した品質の良好
なばねを高速度で連続製造するには更に克服すべき多く
の難点が控えているのが現状である。
また従来のばね製造方法では、前述のように素材を変移
しつつ供給するため、特に熱間製造時に多くの危険を伴
うものである。すなわち圧延部付きの素材を使用した場
合、巻回過程の後半段階の適当な時点において、複数の
作業者が各自適当な器具を用いて端末圧延部の向きをチ
ェックしながらこれを修正する作業を要している。しか
しいかに作業に熟練したとしても、斯る修正作業は何分
にも赤熱した高温素材の変移供給中に行なわれるもので
あるところから、非常に危険を伴い熱傷事故を招来し易
い。その上向作業では、何よりも安全性を重視するがた
めに必然的に慎重を極め、しかも作業者同志の確かな連
繋を必要とすることから、製造作業全体の高速化・生産
性の向上を期し得ない事情があった。
目的 本発明は、前記従来技術に係る諸問題に鑑み、これを克
服すべく新規に提案したものであって、芯金に対する素
材の供給ラインを常に一定位置に設定保持し、そして斯
るラインに沿って素材を適正かつ安定良く供給すること
に着目し、これに対応して芯金に対する新たな技術の導
入、すなわち旋回に基づく巻回位置(向き)の変向制御
、軸方向への移動制御をなして芯金を上述の供給ライン
に対応する適正な角度、位置に制御操作してばねを巻回
成形するように構成した[芯金変向移動巻回方式」に係
るコイルばねの製造方法とその製造機であり、その目的
は作業の安全性および能率の向上そして機械全体の小型
化および性能の向上を図ると共に、素材を安定した供給
姿勢に維持しつつ高精度に巻回して形状、サイズの安定
した精確で良質なコイルばねを能率よく製造する方法と
製造機を提供することにある。
本発明の今一つの目的は、素材の供給ライン、芯金の回
転方向およびチャック位置を、夫々布巻き用・左巻き用
に変更設定して、両種のばねを能率よく製造し得る製造
機を提供することにある。
実施例 そこで本発明に係るコイルばねの製造方法とその製造機
について、好適な実施例を挙げて添付図面に基いて詳細
に説明する。本例では熱間製造形態に基いて、第40図
に略示する両端テーパエンド(両端に圧延部を加工した
もの)の素材Wにより、第41図の圧縮コイルばねSを
製造する場合につき主に説明する。
本例の製造方法の説明に先立ち、同方法の実施に好適に
使用される製造機を説明する。二の製造機では概要とし
て第1図に略示するように、加熱炉Hから取出された素
材Wを、右巻き用・左巻き用の所定供給ラインに整合保
持しつつ芯金側に供給する供給機Fと、この供給機Fに
対し平面T形に交差設置され、そして芯金Mに対し各供
給ラインに対応する巻回位置の旋回変向、左右各方向の
回転、そして軸方向の往復移動を夫々制御し得る巻回機
Cとを併設しているので、これら各機械毎に説明する。
なお説明の便宜上、各伝達手段について鎖車およびチェ
ーンをチェーン列、歯車同志を歯車列と夫々略称するこ
とにする。
まず供給機F側では、第2,3.4図に略示するように
、機台1上に、素材の供給に必要な各種装置すなわち第
1および第2給送装置18,25゜姿勢保持装置40.
先端規制装置56.先曲げ装置66、供給案内装置81
.クランプ送出装置91そして端末規制装置f104が
夫々供給ラインに整合して装備されている。上記機台1
では、素材の長さそして巻回方向(右巻き、左巻き)に
対応して前記各装置を適正な位置、高さミニセットする
ために、第2.5,7図のように固定ベース2上に載置
した摺動ベース3に昇降台IOを設置して構成されてい
る。なお摺動ベース3は、固定ベース2の一端に設置さ
れた正逆転モータ4を作動源として、同モータ4にチェ
ーン列5で連繋されかつ固定ベース2に支持された回転
軸6およびラック・ピニオン列7を介して前後方向のZ
位置に切換え保持される。8,8′は、固定ベース2の
一側に配設された位置検出器であり、摺動ベース3側の
ドッグ9で各々操作された際に、夫々検出作動して上記
モータ4を停止するように設定されている。
一方昇降台IOは、供給ラインに平行に架設されており
、その後端部(加熱炉H側)が上記摺動ベース3上の受
枠11に支点軸12で支持されたもとで、切換えシリン
ダ13の作動により昇降傾動されて右巻き、左巻きの各
供給ラインに整合する2段の高さに位置セットされる。
なおシリンダ13は、昇降台10前端に装着されており
、そして摺動ベース3に連節されたロッド】4に対する
昇降量が変更可能とされている。15.15’は昇降台
10に配設された高さ検出器であり、摺動ベース3上の
支杆16に配設された当該ドッグ17゜17′で各々操
作された際し;、夫々検出作動して上記シリンダ13を
停止するように設定されている。
前記第1給送装置18は、加熱炉Hから取出された素材
Wを所要速度で給送するためのもので、第2.3.6図
のように前述の昇降台10後端部に配列された各支筒1
9に、互いに同調回転し得る回転軸20が供給ラインと
直交する向きに挿通されると共にモータ21に第1.第
2のチェーン列22.23を介して連繋されており、そ
して各回転軸20先端に固着されたローラ24が供給ラ
インに整合されている。なお上記モータ21は変速式が
望ましい。また各ローラ24は、所要線径の素材を適切
に案内し得るように円曲形の受け溝と両端のフランジを
有する形式とされる。
一方第2輸送装置25では、前述の給送装置18と協動
して素材Wを巻回機Cの芯金M側へ給送案内するための
もので、第5.6.7図のように前記昇降台10の前上
部の支台26に、互いに同調回転し得る各回転軸27が
供給ラインと直交する向きに挿通されて軸方向へ移動自
在に支持されると共に前記モータ21にチェーン列28
を介して連繋されており、そして各回転軸27先端にロ
ーラ29が固着されている。なおモータは第1側の装置
18と別個にしてもよい。またローラ29は素材から離
隔し易いように片側フランジ付きとされている。
斯る装置25では、素材の給送開始、終了に調時して各
ローラ29を供給ラインに整合、退避するための切換え
機構30が昇降台lOの裏側に装備されている。この機
構30は、第6,7図のように支枠31間に支持された
回動軸32を、切換えシリンダー33のロッド34に連
結レバー35を介して連繋し、そして回動軸32に起立
連結された各切換えレバー36を、当該H転軸27後端
に回転案内具37を介して連繋している。これによりシ
リンダー33のロッド34の昇降動に即応して回動軸3
2の各レバー36が第7図中左右方向に一斉に傾動され
ることを伴い、各回転軸27の移動と共にローラ29が
素材に対する案内、休止の各位置に切換え保持される。
なお38.38’は切換え確認用の検出器、39はドッ
グである。
前述の第1.第2給送装置18.25の間に前記姿勢保
持装置40が供給ライン方向に変位(位置調節)可能に
装備されている。この装置40は、素材の姿勢特に先端
圧延部W、の向きを修正保持しつつ案内するもので、第
2.8,9図のように前記昇降台IOの支台26前側に
設置された受箱41上面に、一対の案内用量はローラ4
6が、また同ローラ46の上方に浮動防止用の押えロー
ラ50が、ともに供給ラインと同じ向きに配設されてい
る。
受箱41は支台26前面の支枠42の案内杆43に対し
供給ライン方向へ移動可能に支持されており、そして支
枠42に装着されたシリンダー44のロッド45に連結
されて素材の長さに適合した位置に変更されるようにな
っている。
上記受はローラ46は、供給ラインと並列に支持されて
おり、そして受箱41の下面に装着されたモータ47に
傘歯車列48.平歯車列49を介して連繋されて互いに
異方向へ同調回転される。
ちなみに同ローラ46は、互いの外周面間で素材を供給
ラインに整合保持したまま線接触で受け、そして異方向
回転により素材の円周方向の変動を防止する。一方押え
ロー550は、上記受箱41上端の支軸51に枢支され
た一対のアーム52の前端間に、軸53を介して枢嵌さ
れており、そしてアーム52に連繋された切換えシリン
ダー54の作動により、供給ラインの直上に整合されて
素材を押接案内する位置とライン外の退避位置とを切換
え保持される。なおシリンダー54は、受箱41上方に
装着されており、その日・ラド55先端が両アーム52
上端に連繋されている。
前記先端規制装置56は、「先端部し」とも呼ばれ前記
昇降台10前端、すなわち芯金Mの手前に臨む部位にあ
って、素材の巻回に先立ち先端圧延部W1の姿勢(向き
)、位置を規制保持するためのもので、第2.10,1
1図のように昇降台10上の支台26の前上端の支筒5
7に回動軸58が横通支持され、同軸58前端の連結ア
ーム59に規制具60が装着されている。この規制具6
0は、「起し具」とも呼ばれるもので、圧延部W1を突
入係合し得る規制口61を形成しており、そして切換え
シリンダー62の作動により昇降傾動されて供給ライン
と整合された規制位置とライン外上方に退避する休止位
置とに切換え保持される。ちなみに同規制具60は、素
材の給送に調時して規制位置にセットされ、規制後は即
座に休止位置に戻される。
なお上記シリンダー62は、支台26裏側に装着され、
そのロッド63上端を上記回動軸58後端のアーム64
に連節している。65は規制具60の位置切換え確認用
検出器で、アーム64で操作される位置に対設されてい
る。
前記先曲げ装置66では、素材の先端規制後において素
材の先端部を、芯金M外周に密接し得るように予め巻回
方向へ湾曲させるためのもので、第12.13図のよう
に前述の先端規制装置56の規制具60と同一部位に装
備され、そして前記昇降台10前端に固定された支枠6
7に、湾曲手段を装備した可動体71が供給ラインに対
する交差方向へ往復動自在に装置されている。支枠67
は、両側間に2本の案内支杆68を供給ラインと直交す
る向きに並設し、そして裏側に可動体71用の作動シリ
ンダー69を装備している。これに対し可動体71は、
案内支杆68に挿通支持されると共にシリンダー69の
ロンドア0に連結されており、そして前方に突設した両
支板72間に一対の湾曲用アーム73を配設している。
アーム73は、支板72上下の支軸74に枢支されてば
ね75で常には開放方向に付勢されており、そして前端
に素材に対するクランプ片76を取着し、後端に開閉案
内用の転子77を取着している。このアー473の開閉
手段では、上記可動体71の上端側に操作シリンダー7
8が装備され、そのロッド79に連結された操作杆79
A先端部が両転子77間に係入されており、操作杆79
Aの移動により両アーム73が開閉される。
これにより同装置66では、素材の先端規制前には両シ
リンダー69.78が休止状態とされ可動体71の後退
に伴い両アーム73が開放状態のまま供給ライン外の休
止位置に待機され、先端規制後には前記規制具60の上
傾退避に調時して両シリンダー69.78が協動され、
可動体71の前進に対応して両アーム73が開放状態の
まま供給ラインと整合された成形位置にセットされ、し
かる後互いのクランプ片76で素材の先端部を挾持して
湾曲するようになっている。なおりランプ片76は、素
材の右巻き用、左巻き用に合わせて交換可能とされる。
80.80’は可動体71の位置切換え用の検出器であ
る。
前記供給案内装置81では、前述の先端規制装置56の
手前において、素材を案内するためのもので、第14.
15図のように前記昇降台10上の支台26前端に定置
された固定台82前面の両支板83間に、一対の回動軸
84が支持されて歯車列85で連繋されており、そして
各軸84に連結された支杆86にローラ87が枢支され
ている。
そして一方の回動軸84(支杆86でもよい)が、固定
台82上に装着されたエア一式のシリンダー88のロッ
ド89にアーム90を介して連節されている。これによ
りシリンダー88の作動に対する両回動軸84の同調回
動に伴い、双方のローラ87が開閉的に変移して素材を
挿通挾持する案内位置と供給ライン外に拡開した休止位
置とに切換え保持される。なおローラ87は前記第1供
給装置18のローラ24と同様な形状とされている。
前述の第2給送装置25の上方に前記クランプ送出装置
91が装備されている。この装置9oは、前述の先端規
制装置56で規制された素材を芯金Mの所定のチャック
位置に積極的に送出するためのもので、第7,16図の
ように前記昇降台10上の支台26に設置された移動台
92に、クランプ機構91Aが装備されている。移動台
92は、支台26上のレール93に載置されており、そ
して支台26上に装着された作動シリンダー94のロッ
ド95に連結されて供給ラインの方向に所定ストローク
に亘り往復動される。
一方クランプ機構91Aでは、前述の供給案内装置81
と同様に構成され、移動台92前側の両支板96間に支
持されかつ歯車列97で連結された一対の回動軸98に
、支持アーム99が連結されており、そして一方の回動
軸98(アーム99でもよい)が、移動台92上に装着
されたエア一式のシリンダー101のロッド102に連
結アーム103を介して連繋されていることにより、上
記面支持アーム99が同調開閉に基いて素材に対する挾
持と解放との各状態に切換え保持される。
なお斯る装置91では、両アーム99がシリンダー10
1からの所定圧力を受けてクランプ片100で素材を比
較的軽くクランプする。従って移動台92が所定ストロ
ークに亘り前進されるとしても、素材の先端が芯金M側
のチャック位置で係止された以降は、素材Wとクランプ
片100との間に滑りが生じて事実上送出を終了し無理
な送出を制止して素材の変形を未然に回避し得るように
なっている。
そして前述の第1#a送装置25の対応部位に前記端末
規制装置104が装備されている。この装置104では
、「端末起しjとも呼ばれ巻回過程の所定時点において
素材の残り分の向き、特に端末圧延部鵠を規制してその
ねじれ(ひねり)を矯正するためのもので、第1.17
.18図のように前記昇降台10に設置された移動台1
05に、後述の規制具122用の駆動手段を装備した傾
動体111が設置されている。移動台105は、昇降台
10上面のレール106に載置されており、そして昇降
台10上に架設された往復チェーン107に位置調節可
能に連結されて所定ストロークを供給ラインに沿って前
後動するようになっている。なおチェーン107は、そ
の一方の鎖車の軸108が、昇降台10裏側に装着され
かつ後述のように設定された制御モータ109に歯車列
110で連繋されている。
これに対し傾動体111は、移動台105の前面下部の
支点軸112に支持されて供給ラインと交差する向きに
傾動自在にされており、その上端には支筒113が芯金
M側に向けて供給ラインと平行に突設され、また下端に
は後述のように設定された制御モータ118が装着され
ている。そして同傾動体111は、移動台105に装着
されたシリンダー114のロッド115に連結されてお
り、素材の給送時ではライン側に傾倒した休止位置に、
また素材の巻回過程の所定時点ではラインに起立整合す
る作動位置に切換え保持される。116,116’iよ
移動台105の移動位置切換え確認用の検出器で、ON
時にモータ109を停止するように設定されている。
先に述べた傾動体111に規制具122の回転軸117
が装備されている。この回転軸1171よ、上記支筒1
13に横通されており、そして上記制御モータ118に
対し、傘歯車列119.ウオーム歯車列120、そして
平歯車列121を介して連繋されて左右(正逆)いずれ
の方向にも所要速度で回転し得る。
斯る回転軸117の前端に規制具122が装着さitて
いる。この規制具122は、「起し具」とも呼+i才し
るもので、その前端面に端末圧延部%lニ一対する規制
口123が形成されており、傾動体111の作動位置へ
の切換えに伴い同規制口123を供給ラインに整合する
上述の回転軸1’ 17および規制具122に亘り検出
確認手段が組込まれているにの手段では、規制具122
が端末圧廷部鵠を適確に位置決めa#したか否かを確認
するもので、第19図のように回転軸117の軸心内に
検知杆124が移動可能に押通されて常には前方(規制
具側)に付勢されており、そして同杆124前端の感知
部125が規制口123内の所定位置にセットさ九、ま
た同杆124後端の操作部126が前記傾動体111の
上部後側に装着されかつ各制御モータ109,118と
接続された検出器127に対向されている。これにより
規制具122が端末圧延部鵠を設定通りに規制した時点
で、検知杆124の移動(後端)により検出器127の
作動(ON)して各モータ1o9,118が設定通り制
御駆動される。
前述した端末規制装置104では、対象とするばねの成
形条件すなわち素材の長さ、線径、巻回角度、外径およ
び自由高さ等に合わせて芯金Mの回転を基準として運転
されるもので、各駆動部材の設定事項について付記する
。まず前記シリンダー114については、芯金Mが素材
の所定長さ分を巻回した時点T(例えば芯金Mがチャッ
ク位置を角度0の基準点としてN回回転して所定の通算
回転角度(NX360度)に達した時点)で作動“され
るように設定され、これにより前記傾動体111が作動
位置にセットされる。一方移動台105側の制御モータ
109については、上記シリンダー114の作動に適宜
調時して起動されそして前記検出器127の検出作動(
ON)に適宜変速駆動されるように設定されている。こ
れにより移動台105および傾動体111全体の往動に
伴い規制具122が、巻回されつつある素材の端末を追
跡するように前進され、そして端末規制時(上記検出器
127の作動時)には移動台105とともに規制具12
2が芯金Mの巻回速度と同速または若干速く前進される
これに対し前記傾動体111側の制御モータ118につ
いては、上述のモータ109に調時して素材の所定巻回
時T(例えば前記通算回転角度(Nx360度)とする
)に起動されるように設定されている。これにより上述
の規制具122が素材の追跡前進中に端末圧延部鵠をさ
ぐり取るように所定方向へ定速度で回転される。そして
端末規制に対する検出器127の検出時、すなわち予め
設定されたねじれ規制のための通算巻回回転角度(例え
ばNX360度)に達した時点T′で減速駆動される。
これにより上述の規制具122が、素材の残り分1(未
巻回長さ)の巻回終了までに必要的に生じるねじれ分(
円周方向のひねり)の角度γに適合する角度分だけ微速
回動される。なお′ねじれ′については、対象とするば
ねのサイズや巻回条件に基いて予め目標値を定め、これ
に種々の実験的データを付加して設定されたもので、素
材の残り分1の単位長さ当り(巻回角度当り)のねじれ
角γが一次変化すると見なしても誤差はほとんどなく実
質的に許容値範囲として何ら問題はない(第43図参照
)。
一方前記巻回機C側では、第20図に略示するように機
本体をなす旋回機台129に芯金Mのための駆動装置1
43.第1.第2移動保持装置157゜166そして素
材のための巻同案内装[186゜端末押え装置200等
が装備されている。まず上記旋回機台129は、供給ラ
イン上の素材Wに対し芯金Mを所要の巻回角度(対象と
するばねのピッチ角)に変向させるために旋回されるも
ので、第21.22図のようにその台部130が、固定
ベース128上に対し支点軸131および車軸132を
介して載架されており、そして固定ベース128上の連
繋された後述の旋回装置138により操作される。なお
連繋点133については、固定ベース128上のホルダ
ー134に回動と変移とが許容されて嵌合支持された連
繋軸135側に、ねじ孔137を有する連繋具136が
固定されて構成されている。
上記旋回装置138では、第23.24図のように上記
旋回機台lゴ9の台部130に装備された制御モータ1
39に、台部140内の幅方向に横通支持された回転軸
140が傘歯車列142で連繋されている。この回転軸
140は、そのねじ軸141を前記連繋具136のねじ
孔137内に螺通しており、そしてモータ139の正逆
転駆動に伴い連繋具136に対して進退変移されそめ変
移量を以って旋回機台129を支点軸131に基いて旋
回操作する。これにより同機台129は、巻回前と巻回
終了後では、前記供給ラインと平面直交する基準位置(
角度0)に保持され、そして巻回時には基準位置番二対
し鋭角範囲の所定巻回位置(角度β。
γ)に亘り無段階(有段階でもよい)で旋回変向し得る
。なお上記旋回の支点軸131は、供給ラインと基準位
置との交点に設定されている。
前記芯金Mは、前述の旋回機台129の旋回による巻回
位置の変向の他に、右巻き用・左巻き用の各回転そして
軸方向への移動とが全て数値制御に基いて操作されるよ
うになっており、そして対象のばねの形状、サイズの適
合するものが選定されて旋回機台129内の前後に装備
された後述の第1.第2移動保持装置157,166間
に着脱交換可能にセットされる。ちなみに芯金Mは、第
44図のような円錐形、そして半紡錘形、鼓形等のもの
が使用可能とされる。
芯金Mに対する前記駆動装置143では、第25゜26
図のように前記旋回機台129の一端(第20図左端)
の箱体144内に制御モータ145そして主軸146.
従軸148が夫々装備され、高低2段変速形式に構成さ
れてスプライン軸152と連繋されている。主軸146
は、箱体144中央部に芯金Mと平面直交する向きに挿
通支持されて箱体144上部に装着された上記モータ1
45にチェーン列147を介して連繋されている。一方
従軸148は、主軸146に対し平行に支持されてクラ
ッチ149で切換え操作される高速用、低速用の各歯車
列150.151で連繋されており、そして機台129
中央に横設支持されたスプライン軸152とウオーム歯
車列153を介して連繋されている。
なおモータ145は正逆転式とされ、芯金Mを各方向へ
所要速度で回転し得る。また高速用歯車列150は、第
26図左側(主軸146上の大歯車と従軸148上の小
歯車)をいい、低速用歯車列151は、同図右側(主軸
146上の小歯車と従軸148上の大歯車)をいう。ク
ラッチ149に対する操作手段については、第27図の
ように箱体144外に設置されたシリンダー154のロ
ッド155と、箱体144に軸支されて適宜手段を介し
て上記クラッチ149に連繋された切換えレバー156
とが連節されており、ロッド155の昇降動によりクラ
ッチ149が従軸148上を摺動して各歯車列150,
151と連繋される。
前記第1移動保持装置157では、芯金M基端を保持す
るもので、第28.29図のように旋回機台129内に
装備された移動体158内に、芯金用の連結主軸163
が横道支持されている。上記移動体158は1機台12
9上部に横設されたレール159と、上記スプライン軸
152とに支持されており、そしてシリンダー160に
より所定区間(芯金Mの必要移動量)に亘り往復移動さ
れる。
なおシリンダー160は、レール159下方に装着され
てロッド161を移動体158後端に連結しており、そ
して油圧制御機構(図示しない)により、その作動速度
および作動量が制御されるようになっている。162,
162’は移動体158の各移動端に配設された検′出
器である。
一方連結主軸163は、芯金Mを着脱可能に連結して回
転させるためのもので、上記移動体158中央に着脱可
能に支持されて芯金Mと同一線上に整合されており、そ
して上述のスプライン軸152に平歯車列164を介し
て連繋されて正逆回転される6なお同主軸163と芯金
Mとの連結については、第30図のように互いの端面を
整合したもとで、支軸163の軸心内に横通された連結
螺杵165先端が、芯金M後端のねじ孔内に螺着されて
いる。
これに対し前記第2移動保持装置166では、芯金M先
端を分離可能に連結保持するもので、第31.32図の
ように前記旋回機台129内に装備された移動体167
内に、チャック機構166Aを内蔵した芯金用の連結従
軸172が横通支持されている。上記移動体167は、
機台129上部に横設されたレール168に吊下状に支
持されており、そしてレール168下方に横設さオした
送り軸169に螺退支持されて同軸169の回転に伴い
前述の第1側の移動体158と調時して所定区間を往復
移動される。なお送り軸169は、旋回機台129の上
端後側に装着された制御モータ170に平歯車列171
を介して連繋されており、そしてモータ170の制御駆
動に基いて所定速度で正逆転されるようになっている。
一方連結従軸172は、芯金Mに従転されるものであっ
て筒形とされ、上記移動体167下部の支筒173に挿
通支持されて芯金Mと同一線上に整合されており、そし
てその前端(第31図左端)に歯車用の凹部174が形
成され、またチャック用の受台175が着脱可能に固定
されている。なお同従軸172と芯金Mとの連結につい
ては、受台175前端の係合孔176と芯金M先端の係
合軸177とを以って分離可能に係合連結されている。
上記連結従軸172に装備されたチャック機構166A
では、第31.33図のように同従軸172の軸孔17
8に挿通された操作杆179が、従軸172後端に装着
されたシリンダー180のロンド181に連結されてお
り、また操作杆179前端のラック182が上記凹部1
74内に枢着されたピニオン1834連繋されている。
そして上記受台175に移動可能に装着されたチャック
184が、ラック185を介して上記ピニオン183に
連繋されて上記操作杆179の移動操作により開閉され
る。なおラック185は、チャック184に固定され操
作杆179のラック182と直交されている。ちなみに
チャック184は、素材の巻回前(芯金Mの前進前)で
は、前述の旋回支点(支点軸131)と同一垂直線上に
あって、右巻き・左巻きの各巻回方向に対応して芯金M
の上部または下部の各所定位置に待機されている。
なお前述した第1.第2の装置157,166では、シ
リンダー160.モータ170の制御設定により、互い
の移動体158,167がともに変速可能とされ、そし
て芯金Mの前進に対しては両移動体158,167が同
調速度で往動し、芯金Mの後退に対しては第1側158
が第2側167に比し適宜速く復帰するように設定され
ている。これにより芯金Mが連結従軸172から分離さ
れる。
前記巻回案内装置186では、巻回過程における素材を
案内するもので、第34.35図のように芯金の手前す
なわち前記供給機Fにおける供給案内装w81前方の所
定位置において芯金Mの上、下部に放射状の向きで対称
的に配設されている。
双方の装置186は、素材の右巻き・左巻きに対応して
使分けられるものの、ともに同様に構成されている。便
宜上一方(図示下方の右巻き用)を説明すると、前記旋
回機台129の前側中央部の台座187&二適宜傾きで
装着されたホルダー188の筒部189内に、支筒19
0が嵌挿されており、この支筒190上端の二又部に供
給ラインに整合されたローラ191が交換可能に枢着さ
れている。
そして上記ローラ191を、素材の線径および巻回径等
に鑑み芯金Mに対する適正な案内角度および位置にセッ
トするために、第35,36図のように上記ホルダー1
88が、台座187に対し支点ビン192、調節緊締具
193を以って傾き調節可能に定置される一方、上記支
筒190がホルダー188に支持されたねじ軸194の
正・逆回転に伴い摺動子195を介してホルダー188
の案内溝196に沿って前後方向すなわち芯金Mに対す
る遠近方向へ調節移動可能に支持されている。なおねじ
軸194は、支筒190のねじ孔197に螺通されてお
り、そしてホルダー188下端に装着された制御モータ
198に傘歯車列199を介して連繋されている。ただ
し斯る装置186では、ローラ191で素材の上面を受
け、また図示上方の装置186では、ローラ191で素
材の下面を受けるようになっており、いずれの装置につ
いても、当該ローラ191を芯金Mの形状、外径に合わ
せて位置決めセットして素材を押付は案内する。ちなみ
に直円形の芯金に対してローラ191は一定位置に保持
され、また円錐形や半紡錘形の芯金に対してローラ19
1は漸次変位される。
前記端末押え装置200は、素材の終端部を押え込んで
芯金M外周に密接巻回させるためのもので、第34.3
5.37図のように前述の供給ラインとの整合部位にお
いて芯金Mの裏側に装備されている。すなわち同装置2
00では、前記旋回機台129上部の支軸201に枢支
されかつシリンダー202のロッド203に連節された
L形の第ルバー204と、機台129中夫の支軸205
に枢支されかつ上記第ルバー204と連杆206を介し
て連繋されたL形の第2レバー207と、同レバー20
7他端に枢支されて供給ラインに整合された押えローラ
208とを備えており、そして上記シリンダー202の
ロッド203の移動により両レバー204,207およ
び連杆206を介してローラ208が、芯金Mの直径方
向へ変移されて素材の解放位置と押え込み位置とに切換
え保持されるようになっている。
そして素材の線径、ばねの外径等に対応してローラ20
8を変位調節するために、上記第ルバー204と連杆2
06との連結について、レバー204他端に装着された
回動調節具209のねじ孔210に、連杆206他端の
ねじ軸211が螺通されており、そして調節具209が
ハンドル212で回動操作されることにより、連杆20
6が移動して第ルバー204との連結点すなわち両レバ
ー204,207間の連結距離が長短変更され、第2レ
バー207の傾動変化に伴いローラ208が芯金Mの直
径方向に位置調節される。なお同装置200では、通常
巻回終了段階で作動されるが、巻回開始直後または途中
から作動してもよい。
巻回機Cでは、前述の各装置の他に芯金に対する案内装
置213そしてばねのための係止具222および移送器
223が付設されている。上記案内装W213では、芯
金Mの移動案内をするためのもので、第38.39図の
ように前記旋回機台129内の中央に縦設された文箱2
14内に、調節ねじ軸216で昇降調節される支体21
5が縦押されており、そしてこの支体215上端の二又
部に挿通された支軸217に、芯金Mの下周面を受ける
ローラ218が支持されている。なお上記ねじ軸216
は、文箱214に緩挿支持されて支体215のねじ孔2
19に螺通されており、そして文箱214外に支持され
た操作軸220により歯車列221を介して正・逆回転
され、これにより支体215と共にローラ218が昇降
変位調節される。またローラ218は、各種サイズ、形
状の芯金外周に適合する転接面をもつ鼓形とされ、上記
支軸217の着脱に伴い交換可能とされる。
前記係止具222は、巻回成形されたばねを、芯金Mの
復帰時に係止して抜き外すもので、前記端末押え装置2
00の後側(素材の巻回終端より後側)に装着されてい
る。なお同具222は、シリンダーのような切換え部材
側に交換可能に取着してばねの係止位置と非係止位置と
に切換え得るように構成してもよい。一方移送器223
は、芯金Mから抜き外されたばねをクランプして機外へ
移送するもので、芯金Mの移動途上に配設された一対の
開閉クランプ224を、芯金Mと平面交差する裏側(第
1図右側)へ変移するようになっている。
さて本例のコイルばね製造方法は、前述のように構成さ
れた製造機すなわち供給機F側の各装置と、巻回機C側
の各装置との協動により、1サイクル1成形の形態に基
いて素材の供給から巻回までの一連作動工程を全自動で
行い得る。1例として第41図の両端座付きのばねSの
製造例を各装置の作動工程順に説明する。まず供給機F
側では、素材Wの長さおよび巻回方向に対応して機台1
の昇降台IOが、モータ4.シリンダー13の作動によ
り固定ベース2に対して、前後・上下に操作されて所定
位置、傾斜高さに保持されることにより、全ての装置が
所定位置にセットされ、これにより前送方向(芯金側)
に向けて高くされた所定の供給ラインが設定される。
このもとで第1.第2給送装置18.25および姿勢保
持装置40が同調して作動される。すなわち第1輸送装
置18では、作業者により加熱炉Hから取出された素材
Wを各ローラ24間に受けて水平状に定常給送しくただ
し素材は給送過程で作業者により先端圧延部W1の向き
が大まかに調整される。)、続いて姿勢保持装置40で
は、受はローラ46および押えローラ50間で素材を挾
持して振れ止めを図ると共に円周方向の向き、特に先端
圧延部W+の向きを修正しつつ前送する。そして第2給
送装置25では、素材を各ローラ29間に保持しつつ前
方の先端規制装置56に向けてゆっくりと前送する(第
1図(、)参照)。
先端規制装置56では、素材の給送タイミングに調時し
てシリンダー62の往動により既に規制具60を供給ラ
イン上の規制位置にセットしており、規制口61で先端
圧延部W、の向き、位置の規制をなした後、シリンダー
62の復動により規制具60をライン外上方の休止位置
に退避させ、次期作動時まで待機する。斯る規制作動の
終了に調時して先曲げ装置66が作動される。同装置6
6では、両シリンダー69.78の協動により両アーム
73を成形位置にセットして互いのクランプ片76で素
材の先端部を所定方向へ湾曲した後、両アーム73を速
やかに休止位置に退避させ、次期作動時まで待機する。
前述の素材規制作動終了に調時して供給案内装置81の
案内作動およびクランプ送出装置91の送出作動が開始
される。すなわち供給案内装置81では、シリンダー8
8の往動により両支杆86のローラ87をともに案内位
置にセットして素材を挾持したまま案内し、そして適時
点でローラ87を休止位置に退避する。一方りランプ送
出装匝91では、クランプ機構91Aにおけるシリンダ
ー101の往動により、両アーム99を閉鎖してクラン
プ片100で素材をクランプし、次いでクランプに調時
した作動シリンダー94の往動により、移動台92全体
を昇降台IO側のレール93に沿って所定位置に前進さ
せて素材を巻回機C側の芯金Mの所定のチャック位置に
送込む(第1図(b)参照)。
なお前記第2給送装置25では、送出装置91の素材送
込み前(素材の挾持後)に、シリンダー88の復動によ
り各ローラ87を一斉に供給ライン外に退避し、次期素
材の給送に先立ち再び給送位置にセットする。また送出
装置91では、移動台92が前進端に達した時点で送込
み終了とされ、そして芯金Mの巻回開始に調時して各シ
リンダー94.101の復動によりアーム99が開放さ
れ移動台92と共に後退端に復帰され次期作動時まで休
止される。
前述の供給機F側の作動に対して巻回機Cでは、芯金M
の所定位置で素材先端をチャックした後、旋回装置13
8.駆動装置143および第1.第2移動保持装置15
7,166の作動に基いて芯金Mを作動して素材を巻回
する。すなわち芯金Mの移動前において、第2移動保持
装置166におけるチャック機構166Aでは、素材の
巻回方向に対応してチャック184を芯金Mの下層所定
位置に待機しており、そしてシリンダー180の往動に
より操作杆179.ラック182.ビニオン183およ
びラック185を介してチャック184を閉鎖して素材
Wの先端を固持する(第1図(b)参照)。
しかる後、各装置138,143,157,166が設
定通り制御作動される。まず旋回装置138では、モー
タ139の正転駆動に伴い回転軸140が連繋点133
の連繋具136に対し螺進することにより、旋回機台1
29が支点軸131に基いて所要の巻回位置に旋回変向
される。一方駆動装w143では、クラッチ149の切
換えにより高速用、低速用のいずれかの・歯車列150
,151が設定されたもとで、モータ145の正転駆動
に伴い主軸146.従軸148およびスプライン軸15
2が回転され、そして第1移動保持装置157における
連結主軸163が平歯車列164を介して回転される。
そして第1.第2移動保持装置157゜166では、シ
リンダー160の往動、モータ170の正転駆動の同調
により、双方の移動体158.167がともに同一速度
でレール159゜168に沿って前進する。これにより
芯金Mが。
前述した各装置の協動により、ばねの成形条件に合わせ
て制御操作される。
ここで芯金Mの制御について付記する。すなわち第41
図のようにばねSについて両端の座部S・。
sI+と、有効巻回部Sとの互いの巻回角度(α〉β)
およびピッチ(P>P’)が異なることがら、芯金Mは
第42図の制御線図に略示するよう番;回転速度が一定
とされた場合において、各座部S″、S″に対応する巻
回の開始時、終了時の各々の巻き部間では1巻回角度(
向き)および前進速度が漸次変更制御され、また有効巻
回部Sに対応する巻回過程では、巻回角度および前進速
度がともに一定に保持されるように設定される。従って
芯金Mは、斯る設定条件に合わせて各装置138,14
3,157゜166により操作されることにより、素材
を一連に巻回して始端の座部S′、有効巻回部Sそして
終端の座部s″を順次成形する。なお巻回過程において
、素材Wは巻回案内装置186のローラ191で案内さ
れ、一方芯金Mは案内装置213のローラ218で移動
案内される。
さて素材の巻回過程において、芯金Mが所定長さ分を巻
回した時点T(例えば前記チャック位置に対し適宜通算
回転角度(NX360°)の時点)で、前述の駆動装置
1143および第1.第2装置157゜166の減速駆
動に基いて芯金Mが設定時間において微速操作され、こ
のタイミングに合わせて前記供給機Fにおける端末規制
装置104が作動される。すなわち間装!104では、
前記クランプ送出装置191が復帰されているもとで、
シリンダー114の往動により傾動体111が作動位置
に起立保持され、またモータ11Bの駆動により回転軸
117が各歯車列119,120,121を介して回転
され、モータ109の正転駆動により移動台105が往
復チェーン107に索引されて前記昇降台10のレール
106に沿って前進される。
これにより回転軸117先端の規制具122が。
供給ラインに整合セットされたもとで回転しつつ前進さ
れ、前述の素材後端の追跡中にその規制口123に端末
圧延部鴨を係合してその向きの規制をなす(第1図(C
)参照)。
そして上述の端末規制時に検出確認手段における検出器
127が確認検出(ON)することにより上記各モータ
109,118が制御駆動される。すなわちモータ11
8は、素材の残り分1の巻回完了時までに生ずる「ねじ
れ」に適合する角度γ分だけ微速で駆動し、一方モータ
109は、芯金Mの巻回速度(周速)に適合する速度で
駆動する。これにより前記規制具122は、素材のねじ
れ規制として端末圧延部鵠を係合保持したまま適正なね
じれ角γに合わせてゆっくり回動され、そして芯金Mの
巻回速度に合わせて素材を押出す(第43図参照)。
上述の端末規制作動に同調して巻回機C側では、芯金M
が通常の作動状態に制御される。すなわち前記規制具1
22の規制開始時T(所定の通算回転角度N’X360
度時点)に同時点て駆動装置!143および第1.第2
移動保持装置157,166が。
ともにばねSの成形条件に適合する速度で制御駆動され
ることに従い、芯金Mは所定巻回速度で回転および移動
されて素材の残り分1を巻回する。
そして巻回終了時期(例えば1巻回分)には、前述のよ
うに旋回装[138,駆動装置it 43.第1.第2
の装置!157,166の制御駆動に伴い、芯金Mは巻
回中心を元し;変向しつつ低速で回転、移動され、そし
て終端座部S″の巻回後では基準位置に戻されかつ前進
端で停止されて所定の巻回作動を終了する(第1図(d
)参照)。
上述の巻回作動に対し前記端未規制装[104では、素
材が規制具122から離隔した時点で検出器127が(
OF F)となり、モータ109の逆転駆動、停止に伴
い移動台105が後退端に停止され、またシリンダー1
14の復動に伴い傾動体111が傾倒位置に保持され、
そしてモータ118の停止に伴い回転軸117が停止さ
れる。これにより規制具122が、後退休止位置に戻さ
れ次期作動時まで待機される。一方巻回作動の終了段階
において、端末部え装置200が作動される。すなわち
同装置200では、シリンダー202の往動により押え
ローラ208が第1.第2のし/(−204,207を
介して押え込み位置にセットされ、前記巻回案内装置1
86のローラ191から離隔した素材の端末部を適宜押
え込み案内して芯金M外周に密接させ、しかる後巻回作
動の終了に調時してシリンダー202の復動により押え
ローラ208が、解放位置に復帰されて次期作動時まで
待機される。
さて前述した巻回作動の終了後には、巻回機C全体が元
の作動前状態に復帰される。すなわち駆動装置143で
は、モータ145の逆転駆動に伴い、主軸146.従軸
148を介してスプライン軸152と共に第1移動保持
装置157における連結主軸163が逆転され、また同
保持装置157では、シリンダー160の復動に伴い移
動体158が、レール159およびスプライン軸152
に沿って原位置に速やかに後退され、−力筒2移動保持
装置166では、モータ170の低速逆転駆動に伴い、
移動体167が送り軸169およびレール168に沿っ
てゆっくり後退される。従って第1、第2の装置157
,166の後退速度差により芯金Mは、第2側の連結従
軸172がら離脱し、以後第1側の連結主軸163に連
結保持されたまま案内装w213のローラ218で案内
保持されつつ復帰し、そしてチャック位置を原位置に戻
して停止される。ただし駆動装[143は、芯金Mの後
退後に所定分逆駆動してもよい。
なお芯金Mの後退過程において、成形されたばねSは、
係止具222により芯金Mがら抜き取られ、そして移送
器223でクランプされて機外の例えば搬出コンベヤ上
に搬出される。そして前記第2移動保持装置166では
、上記移送器223が復帰して開放されることに調時し
て移動体167が原位置に復帰され、そして連結従軸1
72を芯金Mと再び連結セットして第1側の装置157
と共に次期巻回作動時まで待機される(第1図(e)参
照)。
以降前述と同様に各機F、Cにおける各装置のサイクル
作動により、素材Wを常に一定供給ラインに整合保持し
たまま給送、規制する一方、芯金Mを所定の巻回位置に
旋回変向しかつ回転、移動させてばねSを巻回成形し得
るものである。
前述のようにしてばねを自動製造し得る本例の製造方法
および製造機では、第1.第2移動保持装置!157,
166間に所要とする他形状の芯金を交換セットするこ
とにより、第44図に略示する各種のばねも成形できる
。例えば同図aの両端座部付きの円錐形ばねSlでは、
円錐形の芯金にを使用し、そして前述のように巻回位置
の角度および回転、移動を制御することにより成形し得
る。同図(b)のたる形ばね&では、半紡錘形の芯金外
を使用し、そして巻回前半段階では、芯金1を前進させ
る一方で巻回位置および回転、移動速度を制御し、そし
て素材を半長分巻回した後半段階では、芯金トを後退さ
せる一方で巻回位置および回転、移動速度を制御し、そ
(て素材を半長分巻回した後半段階では、芯金りを後退
させる一方で巻回位置および回転、移動速度を制御する
ことにより成形し得る。また同図(c)の鼓形ばね&で
は、第1.第2移動保持装置157,166に夫々連結
されるほぼ円錐形をなす一対の芯金K18m同志を互い
に着脱可能に整合連結し、斯る芯金を用いて成形できる
なお両端オープンエンドのばねでは、前述と同様な直円
形の芯金Mを一定の巻回角度位置に設定したもとで、前
述のように回転、移動速度を制御することにより成形し
得る。
また旋回装置138.駆動装置143および第1、第2
移動保持装置157,166の制御駆動に基いて芯金M
の巻回位置および回転、移動速度を変更し得ることによ
り、巻取り角度の小さいばねでも成形し得、加えて当該
ばねにおける巻回角度。
ピッチの修正はもとより不等ピッチのばねを成形するこ
ともできる。しかも昇降台10の高・低切換えによる供
給ラインの変更設定そして芯金Mの巻回方向の変更に基
いて前述した各種ばねについて、右巻き、左巻きのいず
れにも成形できる。
ここで本例製造機における各装置の個有の機能・作用効
果について付記する。まず供給機F側にあって、先曲げ
装置66では、先端規制装置56で規制された素材の先
端部を巻回に先立ち予め巻回方向へ湾曲するので、芯金
Mが同先端部を外周に密接したもとで適正にチャックし
て適切に巻回し得る。またクランプ送出装[91では、
先端規制されかつ先曲げされた素材をクランプしたまま
芯金Mのチャック位置に送込むので、素材の供給ライン
に対するずれ、円周方向の振れ等を積極的に防止し得、
これにより特に始端座部を正確な向き、角度に成形し得
る。そして端未規制装fE104では、巻回過程の所定
時点において、規制具122により素材の端末部を規制
保持して素材の未巻回残り分1の巻回完了時までの間に
必然的に生ずるねじれ分に適合する角度γに維持するの
で、不要なねじれをなくして特に終端座部を適正な向き
、位置に成形できる。この結果外径、ピッチの安定した
良質のばねを成形し得、そして両端の座部について切削
代を少なくして精確に仕上げ成形することができる。
一方巻何機C側にあって、旋回装置138では、図示の
ように旋回機台129の組付は形態とし同機台129に
設置されたモータ139、同モータ139に連繋されか
つ固定ベース128の連繋点133における連繋具13
6に対しねじを利用して移動可能に螺通された回転軸1
40と、により構成しているので、装置自体が至極小型
化し得。
特に機台129の周囲に同装置のための特別な設置スペ
ースが不要にできる。また駆動装置143では、変速形
態に構成されていることにより、ばねのサイズ等に対応
して芯金Mを高・低所要速度で巻回操作し得る。第1.
第2移動保持装置157゜166では、第1側157に
対し第2側166を遅速後退するように設定しているこ
とにより、双方の後退過程で芯金Mを第2装置166か
ら自動的に分離し得、これを利用して芯金Mからばねを
抜き取ることができるので、同装置157,166゜芯
金Mを−々停止する必要がなくそれだけ製造時間が短縮
化できる。
巻回案内装置186では、右巻き用、左巻き用のいずれ
についても供給ライン上に整合されたローラ191が芯
金Mに対し所定位置にセットされたもとで素材を芯金外
周に密接する向きに押え込み案内するので、巻回中にお
ける素材の浮動(巻回方向に対する湾曲変動)を解消し
て常に直線状に案内保持し得る。これにより芯金Mが始
終素材を密接巻回し得、特に外径誤差のないばねを成形
し得る。またローラ191を、芯金Mの外径形状に対応
して案内位置を調節設定し得るので、例えば円錐形や鼓
形のように外径が連続的に変化する芯金り、hに対して
は、モータ198の制御駆動に対するねじ軸194の回
転に伴い、ホルダー188内の支筒190と共にローラ
191が芯金の直径方向に変移して芯金との距離を一定
に維持しな□がらその案内位置を漸次無段的に調節して
素材を適確に案内し得る。特に上記ローラ191を、芯
金の直径方向に沿った傾斜線上において変位調節し得る
ことにより、供給ライン、芯金Mに対する案内位置、距
離を一挙に正確に調節設定し得る。
このように本発明の製造方法では、素材を供給ライン上
に給送する一方、チャック位置を基準として回転して素
材を巻回する芯金を供給ラインに対して所定角度の巻回
位置に制御すると共に軸方向へ移動制御してばねを製造
する方式にあって、素材を一定の供給ライン上に始終整
合して給送する工程と、供給ラインの前方で素材の先端
の向きを規制する工程と、先端規制された素材を芯金外
周の所定位置に設定されかつ供給ラインと整合されたチ
ャック位置へ送出する工程と、芯金の巻回位置について
供給ラインと平面直交する基準位置と、同位置に対し鋭
角の変向位置とに亘り上記チャック位置と整合された支
点に基いて旋回形態で変向する工程と、芯金を着脱可能
に保持したもとで所要の巻回位置に向けて往復移動する
工程と、素材の巻回過程の所定時点において素材の端末
部を規制し、同端末部の向きについて素材の未巻回残り
分の巻回完了時までに必要とされるねじ九句会に適合す
る角度に制御保持する工程と、の各段階に基いてコイル
ばねを製造する方法であるから、素材を常に一定位置、
安定姿勢に保持したまま給送して芯金により所要角度で
一連に巻回し得、これにより形状、サイズさらにはピッ
チ、ピッチ角の精確なばね、特に両端座部付きのコイル
ばねを能率よく製造できる。
しかも本発明によれば、冒頭で説明した従前の[素材変
移給送巻回方式」とは根本的に異なる[芯金変向移動巻
回方式」であるから、製造ライン全体を簡素化し得ると
共に、同方法に使用する製造機器が小型にできる。その
上製造工程全般において、人為的作業を最少限度にし得
るため、すなわち熱間形態では加熱炉からの素材の取出
し、素材の予備的な姿勢調整をなす程度であるから、作
業者を最少人員にし、さして熟練者を必要とせず安全に
操業し得、また人為的作業による遅延を少なくして作業
の高速化を図り、安全かつ能率よく製造し得る。
また前述の製造方法に使用される本発明の製造機では、
素材を供給ラインに整合して供給する供縮機と、この供
給機に対し平面交差状に設置され芯金の巻回位置の旋回
変向と共に回転および移動を制御する巻回機との協動に
基いてばねを製造する形態にあって、供給機の機台上に
装備されて所定の供給ラインに沿って素材を整合して所
要速度で給送する給送装置と、供給ラインの前方に装備
されて素材の先端の向きを規制する先端規制装置と、先
端規制された素材を芯金外周に設定されかつ供給ライン
と整合されたチャック位置へ送出する送出装置と、芯金
の巻回位置を変更するために巻回機の旋回機台について
供給ラインと平面直交する基準位置と、同位置に対し鋭
角の変向位置とに亘り上記チャック位置と整合された支
点に基いて旋回形態で変向制御する旋回装置と、芯金を
上記チャック位置を基準として適宜回転制御する駆動装
置と、芯金を着脱可能に連結保持したもとで所要の巻回
位置に沿って往復移動制御する移動保持装置と、前記供
給機側に装備され素材の巻回過程の所定時点において規
制具により素材の端末部を保持し同規制具について素材
の未巻回残り分の巻回完了時までに必要とされるねじれ
句会に適合する角度範囲で微速回動しつつ端末部の向き
を規制する端末規制装置と、を備えて構成した製造機で
あるから、同製造機の運転すなわち前記各装置の作動に
基いて良質のコイルばねを精確に製造し得、しかも熱間
形態であっても人為的操作の介入を最少にして、安全に
かつ高速運転に基し1て能率よく製造できる。
特に本機では、素材の変移給送を不要にした「芯金変向
移動巻回方式」であるから、供給機の構成を簡素化して
製造機全体ひいてはライン全体の小型化を図り得ると共
に、素材の変動をなくしてばねを精確に製造し得る。
また本発明の今一つの製造機では、前述の製造機と同様
な形態にあって、前述の技術の他に供給機の機台におけ
る昇降台を、所定の高・低位置に切換え設定保持するこ
とにより、同昇降台に装備された第1.第2の給送装置
、先端規制装置、送出装置および端末規制装置をともに
右巻き用、左巻き用の各供給ラインに設置し得る一方、
巻回機では、芯金を各方向へ回転制御し得ると共にチャ
ック位置を各供給ラインと整合する位置に切換え設定し
得ることにより、右巻き、左巻きの各種ばねを正確に能
率よく製造することができ、機自体の汎用性を高め得る
しかも供給機の昇降台に装備された先部げ装置と、芯金
に対応する部位に装備された端末部え装置との協動によ
り、素材の先端部および端末部をともに巻回方向へ湾曲
して芯金の外周に密接し得ることにより、特に両端部の
形状が正確でかつ安定したばねを製造し得る。また素材
の巻回中布巻き用、左巻き用の各供給ラインに整合して
装備された各案内装置において、芯金に対する所定間隔
をもつ案内位置にセットされたローラにより、素材を芯
金の外周に押付は案内するので、素材の浮動、湾曲変形
等をなくして適確に巻回し得、特に外径、ピッチの精確
なばねを製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第44図は本例実施例を示すもので、第1図
は本例製造方法に実施される製造機全体を略示する平面
図で、同図(a)〜(e)は製造工程に対応する各装置
の動作を段階的に示す。第2図、第3図、第4図は夫々
素材の供給機全体を略示する正面図、平面図、側断面図
、第5図は供給機の機台の一部を略示する正面図、第6
図は第1.第2の給送装置を略示する平面図、第7図は
供給機全体の側断面図、第8図、第9図は姿勢保持装置
を示す正面図、側面図、第10図、第11図は先端規由
り装置を示す正面図、平面図、第12図、第13図番よ
先部るブ装置を示す側断面図、平面図、第14図、第1
5図は供給案内装置を示す正面図、側断面図、第16図
はクランプ送出装置を示す正面図、第17図、第18図
は端末規制装置を示す正断面図、側断面図、第19図は
同上装置における確認検出手段を示す正断面図、第20
図は素材の巻回機全体を略示する正面図、第21図は旋
回機台を略示する平面図、第22図は同上機台の支点軸
を示す側断面図、第23図は旋回装置を示す側断面図、
第24図番ま同上装置の駆動部の断面図、第25図、第
26図1よ;&金の駆動装置を示す正断面図、側断面図
、第27図はクラッチ切換の操作部を示す側面図、第2
8図、第29図は芯金の第1移動保持装置を示す正断面
図、平面図、第30図は芯金の連結部を示す正面図、第
31図、第32図は芯金の第2移動保持装置を示す正断
面図、側面図、第33図はチャック部分を示す側面図、
第34図、第35図は巻回案内装置および端末押え装置
を示す正面図、側断面図、第36図は巻回案内装置の支
持部の断面図、第37図は端末押え装置の平面図、第3
8図、第39図は芯金の案内装置を示す正面図、側断面
図、第40図は素材の正面図、第41図はコイルばねの
正面図、第42図は芯金の制御例を略示する説明図、第
43図は素材のねじれ規制を略示する説明図、第44図
(a) 、 (b) 、 (c)は各種のばねおよび芯
金を例示する説明図、第45図は従来の製造例を略示す
る平面図である。 1・・・・機台 10・・・・昇降台 13・・・・シリンダー 18・・・・第1給送装置2
1・・・・モータ 24・・・・ローラ25・・・・第
2給送装置 29・・・・ローラ30・・・・切換え機
構 33・・・・シリンダー40・・・・姿勢保持装置
 46・・・・受はローラ47・・・・モータ 50・
・・・押えローラ56・・・・先端規制装置 60・・
・・規制具61・・・・規制口 66・・・・先曲げ装
置69・・・・シリンダー 73・・・・アーム78・
・・・シリンダー 81・・・・供給案内装置87・・
・・ローラ 88・・・・シリンダー91・・・・クラ
ンプ送出装置 92・・・・移動台 94・・・・シリンダー99・・
・・アーム 101・・・・シリンダー104・・・・
端末規制装置 105・・・・移動台 107・・・・往復チェーン1
09・・・・モータ 111・・・・傾動体114・・
・・シリンダー 118・・・・モータ122・・・・
規制具 123・・・・規制口129・・・・旋回機台
 131・・・・支点軸133・・・・連繋点 136
・・・・連繋具138・・・・旋回装置 139・・・
・モータ140・・・・回転軸 143・・・・駆動装
置145・・・・モータ 146・・・・主軸148・
・・・従軸 149・・・・クラッチ150・・・・高
速用歯車列 151・・・・低速用歯車列 152・・・・スプライン軸 157・・・・第1移動保持装置 158・・・・移動体 160・・・・シリンダ163
・・・・連結主軸 166・・・・第2移動保持装置 166A・・・・チャック機構 167・・・・移動体 169・・・・送り軸170・
・・・モータ 172・・・・連結従軸179・・・・
操作杆 180・・・・シリンダー184・・・・チャ
ック 186・・・・巻回案内装置188・・・・ホル
ダ 190・・・・支筒191・・・・ローラ 200
・・・・端末押え装置202・・・・シリンダー 20
4・・・・第ルバー207・・・・第2レバー 208
・・・・押えローラ213・・・・案内装置 215・
・・・支体218・・・・ローラ F・・・・供給機C
・・・・巻回@ M、に、に、M+・・・・芯金W・・
・・素材 S、S、、&、&・・・・ばねF塙5 Fig4 Fig 8 Fig14 Fig 15 12fs +J′l) Fig25 rg24 18B ” 36 Fig37 凶 (M。 V″13 口3 Fig A O Fig/42 1g43 手続補正書(自発) 1、事件の表示 昭和58年特許願第160625号 2、発明の名称 コイルばねの製造方法とその製造機3
、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 愛知県小牧市下小剣中島1丁目200番地名称
 株式会社森田鐵工所 代表者森田元夫 4、代理人〒460

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)素材を供給ライン上に給送する一方、チャック位
    置を基準として回転して素材を巻回する芯金を供給ライ
    ンに対し所要角度の巻回位置に制御すると共に軸方向へ
    移動制御してばねを巻回成形する製造方法において、素
    材を所定の供給ラインに始終整合して所要速度で給送す
    る工程と、供給ラインの前方で素材の先端の向き位置を
    規制する工程と、先端規制された素材を芯金外局に設定
    されかつ供給ラインと整合されたチャック位置へ送出す
    工程と、芯金の巻回位置について供給ラインと平面直交
    する基準位置と同位置に対して鋭角をなす変向位置とに
    亘り上記チャック位置と整合された支点に基いて旋回形
    態で変向制御する工程と、芯金を着脱可能に保持したも
    とで所要の巻回位置に向けて往復移動制御する工程と、
    素材の巻回過程の所定時点において素材の端末部を規制
    し同端末部の向きについて素材の未巻回残り分の巻回完
    了時までに必要と崗れるねじれ角分に適合する角度に制
    御保持する工程との各段階より構成されることを特徴と
    するコイルばねの製造方法。
  2. (2)素材を供給ライン上に整合保持して供給する供給
    機と、この供給機に対し平面交差状に設置され素材巻回
    用の芯金の巻回位置の旋回変向と共に回転および移動を
    制御する巻回機との協動に基いてばねを巻回成形する製
    造機にあって、供給機の機台上に装備されて所定の供給
    ラインに沿って素材を始終整合して所要速度で給送する
    給送装置と、供給ラインの前方に装備されて素材の先端
    の向きおよび位置の規制をなす先端規制装置と、先端規
    制された素材を芯金外局に設定されかつ供給ラインと整
    合されたチャック位置へ送出す送出装置と、芯金の巻回
    位置を変更するために巻回機の旋回機台について供給ラ
    インと平面直交する基準位置と同位置に対して鋭角をな
    す変向位置とに亘り上記チャック位置と整合された支点
    に基いて旋回形態で変向制御する旋回装置と、芯金を上
    記チャック位置を基準として適宜回転制御する駆動装置
    と、芯金を着脱可能に連結保持したもとで所要の巻回位
    置に沿って往復移動制御する移動保持装置と、前記供給
    機側に装備され素材の巻回過程の所定時点において規制
    具により素材の端末部を保持し同規制具について素材の
    未巻回残り分の巻回完了時までに必要とされるねじれ句
    会に適合する角度範囲で微速回動しつつ端末部の向きを
    規制する端未規制装置とから構成されることを特徴とす
    るコイルばねの製造機。
  3. (3)素材を右巻き用・左巻き用の所定の供給ライン上
    に整合保持して供給する供給機と、この供給機に対し平
    面交差状に設置され素材巻回用の芯金の巻回位置の旋回
    変向と共に回転および移動を制御する巻回機との協動に
    基いて右巻き・左巻きの各ばねを巻回成形し得る製造機
    にあって、供給機の機台に対し所定の高・低位置に設定
    可能に装設され素材給送に必要な各装置を右巻き用・左
    巻き用の供給ライン上に整合セットし得る昇降台と、供
    給ラインの前後方に夫々装備され素材をラインに沿って
    始終整合保持しつつ所要速度で給送する第1および第2
    の輸送装置と、供給ラインの前方に装備されて規制具に
    より素材の先端の向きおよび位置を規制する先端規制装
    置と、供給ラインの前方に装備されて上述のように先端
    規制された素材の先端部を春目方向へ湾曲する先曲げ装
    置と、先端規制されかつ先曲げされた素材を芯金の外周
    所定位置に設定されかつ供給ラインと整合されたチャッ
    ク位置へ送出す送出装置と、巻回機において供給ライン
    と平面直交する基準位置と同位置に対して鋭角をなす変
    向位置とに亘り上記チャック位置と整合された支点に基
    いて旋回可能に設置された旋回機台を往復旋回制御操作
    する旋回装置と、上記旋回機台に装備され芯金をチャッ
    ク位置を基準として各方向へ適宜制御回転し得る駆動装
    置と、旋回機台に対し往復移動可能に装備されかつ回転
    軸で芯金の各端部を着脱可能に連結保持しそして芯金を
    所要の巻回位置に向けて制御移動し得る第1および第2
    の移動保持装置と、右巻き用・左巻き用の各供給ライン
    との整合部位に装備され芯金に対する所定間隔の案内位
    置において素材を案内する案内装置と、供給機側に装備
    され素材の巻回過程の所定時点側;おいて供給ラインに
    整合した規制具により素材の端末部を保持し同規制具に
    ついて素材の未巻回残り分の巻回完了時までに必要とさ
    れるねじれ句会に適合する角度範囲で微速回動しつつ端
    末部の向きを規制する端未規制装置と。 芯金に対する適宜部位に装備され巻回終了段階において
    ローラで素材の端末部を押え込んで芯金の外周に密接す
    る端末部え装置とから構成されることを特徴とするコイ
    ルばねの製造機。
JP58160625A 1983-09-01 1983-09-01 コイルばねの製造方法とその製造機 Granted JPS6054239A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160625A JPS6054239A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 コイルばねの製造方法とその製造機
DE8484110354T DE3483506D1 (de) 1983-09-01 1984-08-30 Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer gewickelten feder.
AT84110354T ATE57858T1 (de) 1983-09-01 1984-08-30 Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer gewickelten feder.
EP84110354A EP0136554B1 (en) 1983-09-01 1984-08-30 Method of making a coil spring and apparatus therefor
US06/646,018 US4576028A (en) 1983-09-01 1984-08-31 Method of making a coil spring and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160625A JPS6054239A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 コイルばねの製造方法とその製造機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054239A true JPS6054239A (ja) 1985-03-28
JPH0356816B2 JPH0356816B2 (ja) 1991-08-29

Family

ID=15718975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58160625A Granted JPS6054239A (ja) 1983-09-01 1983-09-01 コイルばねの製造方法とその製造機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4576028A (ja)
EP (1) EP0136554B1 (ja)
JP (1) JPS6054239A (ja)
AT (1) ATE57858T1 (ja)
DE (1) DE3483506D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103099A (en) * 1980-01-17 1981-08-17 Shin Meiwa Ind Co Ltd Controller for operation of height service car
KR100807148B1 (ko) 2006-09-21 2008-03-03 대원강업주식회사 코일스프링 제조장치
CN105921649A (zh) * 2016-06-22 2016-09-07 山西平阳重工机械有限责任公司 一种高精度高温合金弹簧的制备方法
CN113714423A (zh) * 2021-09-09 2021-11-30 昆山孚思格机电科技有限公司 一种用于热卷弹簧卷制控制进料方向的旋转机构
CN114905726A (zh) * 2022-05-13 2022-08-16 青岛正沃机械设备科技有限公司 绕环生产装置
CN116276458A (zh) * 2023-05-26 2023-06-23 佛山市森华龙弹簧科技有限公司 一种弹簧生产装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1282393B1 (it) * 1996-05-02 1998-03-20 Omd Spa Macchina torsionatrice o piegatrice particolarmente studiata per la fabbricazione di molle a torsione semplici e doppie
US6648996B2 (en) * 2000-10-19 2003-11-18 Chuo Hatsujo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for producing a helical spring
JP4010829B2 (ja) * 2002-02-21 2007-11-21 中央発條株式会社 コイルばねの製造方法及びその装置
KR100952844B1 (ko) * 2007-12-20 2010-04-15 대원강업주식회사 배럴형 코일 스프링의 제작 장치 및 방법
ITVR20100024A1 (it) * 2010-02-08 2011-08-09 Faimond S R L Macchina avvolgitrice per la realizzazione di oggetti di oreficeria e bigiotteria
JP6199139B2 (ja) 2013-09-26 2017-09-20 中央発條株式会社 コイルばねの成形方法及び成形装置
JP6368661B2 (ja) 2015-02-27 2018-08-01 日本発條株式会社 コイルばね製造装置とコイルばねの製造方法
US10000887B2 (en) * 2016-09-02 2018-06-19 Iris Salazar Hair extension drying apparatus
CN107537954A (zh) * 2017-10-26 2018-01-05 南京溧水丽华弹簧厂 一种工程机械弹簧卷制夹具
CN108405759B (zh) * 2018-03-02 2024-04-19 韩世全 绕线机及绕线方法
RU2727132C1 (ru) * 2020-01-27 2020-07-20 Общество с ограниченной ответственностью Управляющая компания "Алтайский завод прецизионных изделий" Способ навивки винтовых пружин преимущественно с малым индексом
CN112275965B (zh) * 2020-09-30 2022-11-01 杭州富春弹簧有限公司 异形截面卷簧用防扭转结构

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1827056A (en) * 1929-07-03 1931-10-13 Pratt & Letchworth Company Coiling machine
DE933861C (de) * 1935-12-03 1955-10-06 Mauser Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Schraubenfedern
US2758629A (en) * 1951-09-26 1956-08-14 Allen D Lewis Apparatus for manufacturing multiple wire stranded helical springs
US3106177A (en) * 1959-01-02 1963-10-08 Raymond Int Inc Tube forming method and apparatus
NL162574B (nl) * 1972-02-28 Hershey Norman Harry Inrichting voor het vormen van een veer uit draad.
SE427904B (sv) * 1980-05-05 1983-05-24 Prov & Verktyg Ab Maskin for kontinuerlig framstellning av skruvlindade ror av platband

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103099A (en) * 1980-01-17 1981-08-17 Shin Meiwa Ind Co Ltd Controller for operation of height service car
JPS6147800B2 (ja) * 1980-01-17 1986-10-21 Shin Meiwa Ind Co Ltd
KR100807148B1 (ko) 2006-09-21 2008-03-03 대원강업주식회사 코일스프링 제조장치
CN105921649A (zh) * 2016-06-22 2016-09-07 山西平阳重工机械有限责任公司 一种高精度高温合金弹簧的制备方法
CN105921649B (zh) * 2016-06-22 2017-09-22 山西平阳重工机械有限责任公司 一种高精度高温合金弹簧的制备方法
CN113714423A (zh) * 2021-09-09 2021-11-30 昆山孚思格机电科技有限公司 一种用于热卷弹簧卷制控制进料方向的旋转机构
CN114905726A (zh) * 2022-05-13 2022-08-16 青岛正沃机械设备科技有限公司 绕环生产装置
CN114905726B (zh) * 2022-05-13 2024-05-17 青岛正沃机械设备科技有限公司 绕环生产装置
CN116276458A (zh) * 2023-05-26 2023-06-23 佛山市森华龙弹簧科技有限公司 一种弹簧生产装置
CN116276458B (zh) * 2023-05-26 2023-08-15 佛山市森华龙弹簧科技有限公司 一种弹簧生产装置的送线机构

Also Published As

Publication number Publication date
EP0136554B1 (en) 1990-10-31
EP0136554A2 (en) 1985-04-10
DE3483506D1 (de) 1990-12-06
JPH0356816B2 (ja) 1991-08-29
US4576028A (en) 1986-03-18
ATE57858T1 (de) 1990-11-15
EP0136554A3 (en) 1987-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6054239A (ja) コイルばねの製造方法とその製造機
US5499522A (en) Double-head pipe bending machine
EP3127629B1 (en) Device for manufacturing hot-rolled coil spring
US8359896B2 (en) Support jaw arrangement for sliding lateral support of rod-shaped and tubular workpieces in bending machines
JP3355092B2 (ja) 線ばねの成形方法及び装置
WO2019153918A1 (zh) 全自动床垫弹簧边框制作方法及其设备
JP2812432B2 (ja) スプリング製造装置
JP2002192236A (ja) 長尺材の曲げ加工装置
CN115255055A (zh) 一种钣金件自动冲压及折弯成型装置
EP1855820B1 (en) Bending apparatus for bar-like metal sections
US20050204794A1 (en) Method for producing an end lug of a spring member formed of a strand of wire, and apparatus for manufacturing same
EP0323534B1 (en) Forming device to be practiced in coil spring forming machine and method of replacing said device
CN101050936B (zh) 自动绕线打把方法
JPH10323731A (ja) ばね成形装置
JPH0356817B2 (ja)
CN205551753U (zh) 用于薄壁铝合金钣金产品自动氩弧焊接机的送丝引弧系统
JP3286236B2 (ja) スプリング製造装置
CN105170839B (zh) 一种加工尺寸可调的自动钢筋弯钩机
CN109513845A (zh) 用于夹持红冲原料的机械手
KR101708827B1 (ko) 위치 조절이 가능한 프레스용 피더 장치
JP3486598B2 (ja) ばね巻き機械のためのばね巻き装置
CN111774510A (zh) 一种盾构管片钢筋笼的弧形网片焊接系统
CN109500172A (zh) 一种卷簧机
CN204996975U (zh) 一种加工尺寸可调的自动钢筋弯钩机
CN205571914U (zh) 支承环自动生产线

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees