JPS6053455B2 - 化合物半導体の拡散法 - Google Patents

化合物半導体の拡散法

Info

Publication number
JPS6053455B2
JPS6053455B2 JP68177A JP68177A JPS6053455B2 JP S6053455 B2 JPS6053455 B2 JP S6053455B2 JP 68177 A JP68177 A JP 68177A JP 68177 A JP68177 A JP 68177A JP S6053455 B2 JPS6053455 B2 JP S6053455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion
wafer
compound semiconductor
diffused
diffusion method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP68177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5386159A (en
Inventor
喜進 早川
勉 越村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP68177A priority Critical patent/JPS6053455B2/ja
Publication of JPS5386159A publication Critical patent/JPS5386159A/ja
Publication of JPS6053455B2 publication Critical patent/JPS6053455B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は化合物半導体の拡散法に関し、特に成分元素の
蒸気圧が大きい化合物半導体の拡散法に関する。
従来化合物半導体例えばGaAs) GaP)GaAs
、−xPxなどの■−V化合物への亜鉛(Zn)拡散で
は、拡散中に蒸気圧が高いり属元素が蒸発し、拡散を行
なう化合物半導体ウエーハス表面が■属元素の成分比が
大きい状態になるため、拡散を停止する際蒸発したり属
元素および拡散不純物との化合物又は混合物が拡散され
た化合物半導体ウエーハス上に析出する。
この析出物は酸やアルカリに容易に溶けないため化合物
半導体の表面状態を著しく悪化し、半導体素子の歩留り
を著しく低下する欠点がある。一方上記九色が除かれる
拡散法として酸化ケイ素(SiO2)膜を拡散する化合
物半導体表面に付加し、酸化ケイ素膜を通して拡散する
方法が知られている。
この拡散法では表面に析出した前記化合物又は混合物が
酸化ケイ素膜をエッチングする際除去されるため、良好
な拡散表面が得られるが、酸化ケイ素膜を通しての拡散
では、結晶表面に直接拡散する方法に比べ、高い拡散温
度が必要であるが、拡散温度が高いと結晶が熱力学的な
変化を受け特性や信頼度が低下する欠点となる。
又酸化ケイ素膜を通して拡散する場合、結晶表面に直接
拡散する方法に比べ、拡散表面濃度が低いため、仕事関
数の一致しない金属で電極を形成する場合、電極の接触
抵抗が大きくなる九色がある。本発明の目的は、前記従
来の拡散法の九色を除き、簡単でかつ実用的な拡散方法
を提供することである。又本発明の他の目的は拡散する
化合物半導体結晶の表面の悪化を防ぎかつ拡散表面濃度
を低下させない拡散方法を提供することにある。本発明
前記目的は石英封管内に拡散を行なう化合物半導体ウエ
ーハスと同時に前記化合物半導体ウエーハスよりも加熱
分解しやすい他の化合物半導体ウエーハスを拡散不純物
とともに封入し拡散することで実現される。本発明の方
法によれば拡散時に加熱分解した成分元素および拡散不
純物の化合物もしくは混合物・が拡散停止の際、分解し
やすい方の結晶面に積極的に析出するため、拡散を行な
う化合物半導体結晶表面に析出することが抑えられ、表
面の変化が防止され、結晶表面状態を悪化することなく
、表面濃度の大きな拡散を行なうことができる。
次に本発明の実施例を第1図を参照して説明する。液相
エピタキシャル成長で窒素(N)をドープしてPN接合
が形成された緑色発光ダイオード用GaPエピタキシヤ
ルウエーハス1を硝酸と塩酸の混合液で1〜2μエッチ
ングし用意する。作業工程で不良となつたGaAsl−
XPx又はGaAsウエーハス2を硫酸一過酸化水素一
水のエッチング液でエッチングし清浄にして用意する。
亜鉛3は封管内5容積に対して0.5m91ccの割合
であらかじめエッチングされたものを秤量する。所定の
条件で洗浄し、真空引きしながら焼成して清浄にした石
英封管5内に、前記GaPエピタキシヤルウエーハス1
を20〜5敗とGaAsl−XPx又はGaAsウエー
ハス2を石英製ウエーハス立て4に立てて、拡散剤の亜
鉛3とともに入れ、1×10−5t0rrより良い真空
度に排気して真空封入する。
GaAsl−XPx又はGa,Asウエーハス2は亜鉛
3の蒸気を析出させるためウエーハス立て4に並べられ
たGaPウエーハス1の両端に立てる。
上記真空封入された石英封管5を750℃に設定された
通常の拡散炉に入れ、約1時間加熱拡散する。
拡散後炉ロへ石英封管5を引き出し、冷却するとともに
石英封管5の先端を水冷して蒸発した拡散剤の亜鉛およ
び分解した燐(P)および砒素(As)を凝固させ、除
々に石英封管5全体を冷却する。拡散後封管はカッター
で切断して拡散したウエーハス1を取り出す。
拡散したGaPウエーハス1の表面には析出物はきわめ
て少ないのに対して共存させたGaAsl−XPx又は
GaAsウエーハス2には両面に亜鉛と燐又は砒素の化
合物もしくは混合物と見られる析出物がウエーハス面積
の50〜60%に.付着されている。GaPウエーハス
1の表面に付着した析出物はGaPウエーハス1のみで
拡散した場合に比べ、きわめて少なく、通常5〜6枚の
ウエーハスでは使用できない部分が20%程度発生する
のに対して、GaAsl−XPx又はGaAsウエーハ
ス2を共存させた拡散では使用できないウエーハス1は
無く、一部の素子が不良となる程度であり大巾な歩留り
の向上が計られる。上記本発明の拡散方法によつて表面
濃度を増大させたウエーハスのP型エピタキシャル層表
面に通常の真空蒸着法でアルミニウム系電極を蒸着シン
ターして形成する。
アルミニウム系電極の二電極間にカーブトレーサチェッ
ク針を立て電極間の抵抗を測定したところ約20Ωであ
り、この値はGaPウエーハスのみで拡散した場合の接
触抵抗とa同等である。一方酸化ケイ素膜を付加して拡
散したGaPウエーハスに対しては前記電極間抵抗は比
直線性を示し20TrL,A通電したときの抵抗は約1
00Ωであり、発光ダイオードとして必要な低抵抗接触
の電極をアルミニウム系電極で形成することは困難であ
る。尚アルミニウム系電極は発光ダイオード組立てのボ
ンディング工程で金線のボンディングを容易にするため
に有効である。以上詳細に説明したように本発明によれ
ば拡散する化合物半導体ウエーハスの表面を悪化するこ
となしに、仕事関数の異なる金属で低抵抗接触が得られ
る表面濃度の高い拡散を行なうことができる。
本発明の実施例では拡散するウエーハスにGaPこれと
共存させる化合物半導体としてGaAsl−0Px又は
GaAsの組み合わせた場合について説明したが、Ga
隙板にGaMl−0Pxをエピタキシャル成長したウエ
ーハスへの不純物拡散に際し、GaAsもしくはGaA
s基板上にGaAsl−XPxがエピタキシャル成長さ
れたウエーハスを共存させても効果があることが確かめ
られている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法の一工程を示す断面図である
。 1●旧●●GaPウエーハス、2・旧●●GaAs又は
GaAsPウエーハス、3・・・・・・亜鉛、4・・・
・・石英ウェーハス立て、5・・・・・・石英封管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 石英封管内に拡散をするための第1の化合物半導体
    の他に前記第1の化合物半導体よりも拡散温度の加熱で
    分解しやすい第2の化合物半導体を共存させて拡散する
    ことを特徴とする化合物半導体の拡散法。
JP68177A 1977-01-06 1977-01-06 化合物半導体の拡散法 Expired JPS6053455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP68177A JPS6053455B2 (ja) 1977-01-06 1977-01-06 化合物半導体の拡散法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP68177A JPS6053455B2 (ja) 1977-01-06 1977-01-06 化合物半導体の拡散法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5386159A JPS5386159A (en) 1978-07-29
JPS6053455B2 true JPS6053455B2 (ja) 1985-11-26

Family

ID=11480489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP68177A Expired JPS6053455B2 (ja) 1977-01-06 1977-01-06 化合物半導体の拡散法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053455B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5386159A (en) 1978-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2842831A (en) Manufacture of semiconductor devices
US3280391A (en) High frequency transistors
JPS5824007B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4447825A (en) III-V Group compound semiconductor light-emitting element having a doped tantalum barrier layer
US4008485A (en) Gallium arsenide infrared light emitting diode
US4017881A (en) Light emitting semiconductor device and a method for making the same
JPS6047739B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6053455B2 (ja) 化合物半導体の拡散法
US3517281A (en) Light emitting silicon carbide semiconductor junction devices
JP2000299479A (ja) ショットキーダイオードおよびその製造方法
US3312577A (en) Process for passivating planar semiconductor devices
US3436616A (en) Ohmic contact consisting of a bilayer of gold and molybdenum over an alloyed region of aluminum-silicon
JPH0645340A (ja) 半導体装置及びその製造方法
Nuese et al. GaAs vapor-grown bipolar transistors
US3354365A (en) Alloy contact containing aluminum and tin
JPH05335600A (ja) ダイオード素子
KR880000669B1 (ko) 선택 실리콘 성장에 의한 고주파용 파우워 소자의 제조방법
JPS61150271A (ja) 炭化珪素半導体素子の製造方法
JPH08195486A (ja) ダイヤモンド電子素子
US3257589A (en) Transistors and the fabrication thereof
JP2546651B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造法
JPS5814739B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPS61150272A (ja) 炭化珪素半導体素子の製造方法
JPS5917845B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5823742B2 (ja) キンゴウキンマクノ エツチングホウホウ