JPS6053443B2 - マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石 - Google Patents

マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石

Info

Publication number
JPS6053443B2
JPS6053443B2 JP57003918A JP391882A JPS6053443B2 JP S6053443 B2 JPS6053443 B2 JP S6053443B2 JP 57003918 A JP57003918 A JP 57003918A JP 391882 A JP391882 A JP 391882A JP S6053443 B2 JPS6053443 B2 JP S6053443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
manganese
aluminum
coercive force
improved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57003918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58121606A (ja
Inventor
進 佐内
清司 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57003918A priority Critical patent/JPS6053443B2/ja
Priority to US06/453,955 priority patent/US4443276A/en
Publication of JPS58121606A publication Critical patent/JPS58121606A/ja
Publication of JPS6053443B2 publication Critical patent/JPS6053443B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C22/00Alloys based on manganese

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気特性を向上させたマンガン−アルミニウ
ム−炭素(Mn−Al−C)系合金磁石に関するもので
ある。
近年Mn68.0〜73、喧量%(以下単に%で表す)
、C(hMn−6.6)〜(卜n−22.2)%(ただ
し数式内の廁はマンガン成分%を表す)、残部Alの組
成からなる磁気特性の優れた異方性Mn−Al−C系合
金磁石が開発されている(特公昭M一314指号公報)
この磁石はすでにスピーカー、電気機器などに使用され
ているが、電動機や発電機など磁石に逆磁界が加わる機
器においては、磁石の保磁力がより大きくなること、及
びスピーカー、電気機器などでは磁石のエネルギー積(
BH)rrklxがより大きくなることが望まれていた
。本発明者らは、この磁石の保持力、エネルギー積をさ
らに改良すべく実験を重ねた結果、リン(P)を添加す
ることにより保磁力、及びエネルギー積が向上すること
を見い出した。
本発明は、前記の基本組成を有する廁−に−c系合金1
00重量部に対して、リンをx重量部(ただし、0<x
≦0.6)添加したことを特徴とする。
以下本発明を代表的な実験データを示しながら詳しく説
明する。
Mn−Al−C系合金磁石は、前記組成範囲内のMn−
Al−C合金を530〜830℃の温度領域で押出加工
や圧縮加工などの温間塑性加工することにより製造され
る。
第1図及び第2図に前記組成範囲内のMn−A]−C合
金にPを添加した合金を温間塑性加工した後の添加割合
xに対する保磁力及び(BH)maxの変化を示す。た
だし、保磁力、(BH)maxはMn−A]−C合金の
保磁力、(BH)maxに対する比で表してある。第1
図に示してあるように、Pを少量添加することにより、
温間塑性加工後の保持力はMn−Al−C合金に比べて
大j幅に向上し、特にx≧0.05では30%以上向上
する。(BH)maxは第2図に示してあるように、M
n−Al−C合金に比べて0<x≦0.6では10%以
上向上する。特に、x■0.05で圓%以上も向上する
。Pを添加することにより保磁力が向上する原因は必ず
しも明確ではないが、熱処理のみによつて得られる等方
性磁石ではPを添加しても保磁力は向上しないが、温間
塑性加工後の異方性磁石で向上することから推察すると
、この原因は主として温間塑性加工による結晶粒の微細
化がPを添加することによつてより促進されるためと考
えられる。
Pの添加割合xが0.6を越えると、熱処理後合金中の
非磁性相が多くなり残留磁束密度が大幅に低下して、(
BH)Rnaxも低下するため、x≦0.6であること
が必要である。一方、P添加によるMn−Al−C合金
を1100℃から空冷すると非磁性相のε相、ε″相が
現れ、合金の焼き入れ性がよくなる。
このために熱処理冷却速度をh−Al−C系合金の場合
より遅くしても、熱処理冷却スピードが速い場合と同等
以上の磁気特性が得られる。またE相→ε″相→τ相変
態の速度が遅くなるため、熱処理時に割れ、ひびが入り
にくくなる利点があり、大型ビレツトに適する。Pは地
球上に非常に多く存在する元素であり、安価で将来的に
見ても資源的に不足がない利点がある。
以上述べたように、本発明は従来の地−に−C系合金1
0咀量部にPを0.鍾量部以下の割合で添加することに
より、従来のMn−Al−C系合金よりも保磁力、(B
H)Nlaxを改良したコストパーフオーマンスに優れ
たMn−A1−C−P系合金磁石を提供するもので、電
気機器、スピーカーなど一に適しており、工業的価値の
高いものである。
以下本発明の実施例を示す。実施例1 Mn70.5%、Al28.9%、CO.6%の組成の
もの100重量部にPを0.1重量部添加した円柱状の
合金ビ!レットを溶解鋳造により作成し、ビレツトを1
100℃で約1時間保持後空冷した。
このビレツトを700′Cの温度で押出加工(押出比6
)した。押出加工後の合金の磁化優位方向における磁気
特性値を測定したところ、残留磁束密度Br=5900
G1保磁力!Hc=36000e1(BH)RIlax
=6.い肛℃eであり、■−Al−C合金の磁気特性値
ど比較して1H。が30%、(BH)Rnaxが30%
向上した。実施例2Mn69.5%、Al3O.O%、
CO.5%の組成のもの10轍量部にPを0.05重量
部添加した円柱状の合・金ビレツトを1100Cで約2
時間保持後、空冷した。
このビレツトを7000Cの温度で押出加工(押出比9
)した。押出加工後の合金の磁化優位方向における磁気
特性値を測定したところ、Br=620?、,Hc=4
0000e1(BH)Rrlax=7.?αχであつた
。Mn−Al−C合金の磁気特性値と比較して,HOが
60%、(BH)Nlaxが30%向上した。実施例3
Mn70.8%、Al2&5%、CO.7%の組成のも
のl叩重量部にPを0.15重量部添加した円柱状の合
金ビレツトを1100Cで1時間保持後、空冷より遅い
スピードで熱処理した。
このビレツトを700℃の温度で押出加工(押出比6)
した。押出加工後の合金の磁化優位方向における磁気特
性値を測定したところ、Br=5850G1!Hc=3
5000e1(BH)Max=5(8)K℃eであり、
Mn−A1−C合金の空冷の磁気特性値と比較して,H
.,が27%、(BH)Nlaxが26%向上した。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれMn−A1−C合金にPを
添加したときの添加割合と保磁力、(BH)Rrlax
との関係を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マンガン68.0〜73.0%、炭素((1/10
    )Mn−6.6)〜((1/3)Mn−22.2)重量
    %、残部アルミニウムの組成からなる合金100重量部
    に対して、リンを0.6重量部以下添加した組成からな
    ることを特徴とするマンガン−アルミニウム−炭素系合
    金磁石。
JP57003918A 1982-01-12 1982-01-12 マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石 Expired JPS6053443B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57003918A JPS6053443B2 (ja) 1982-01-12 1982-01-12 マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石
US06/453,955 US4443276A (en) 1982-01-12 1982-12-28 Mn--Al--C Alloys for anisotropic permanent magnets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57003918A JPS6053443B2 (ja) 1982-01-12 1982-01-12 マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58121606A JPS58121606A (ja) 1983-07-20
JPS6053443B2 true JPS6053443B2 (ja) 1985-11-26

Family

ID=11570535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57003918A Expired JPS6053443B2 (ja) 1982-01-12 1982-01-12 マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4443276A (ja)
JP (1) JPS6053443B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100218858A1 (en) * 2005-10-27 2010-09-02 Ian Baker Nanostructured mn-al permanent magnets and methods of producing same
US8999233B2 (en) 2005-10-27 2015-04-07 The Trustees Of Dartmouth College Nanostructured Mn-Al permanent magnets and methods of producing same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4023991A (en) * 1973-08-02 1977-05-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Anisotropic permanent magnet of Mn-Al-C alloy
AU472514B2 (en) * 1973-08-02 1976-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ANISTROPIC PERMANENT MAGNET OF Mn-ALC ALLOY
JPS5164916A (en) * 1974-12-02 1976-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Supiika
JPS5914532B2 (ja) * 1976-08-27 1984-04-05 松下電器産業株式会社 合金磁石
US4312684A (en) * 1980-04-07 1982-01-26 General Motors Corporation Selective magnetization of manganese-aluminum alloys
US4342608A (en) * 1980-04-21 1982-08-03 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Mn-Al Permanent magnets and their manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
US4443276A (en) 1984-04-17
JPS58121606A (ja) 1983-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0510807B2 (ja)
US4427462A (en) Electric apparatus and its magnetic core of (100)[011] silicon-iron sheet made by rapid quenching method
JPH0319296B2 (ja)
JPS5814865B2 (ja) 永久磁石材料
US4133703A (en) Permanent magnetic Mn-Al-C alloy
JPS6053443B2 (ja) マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石
JPH0146575B2 (ja)
JPS5931583B2 (ja) 異方性マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石
JPH03170643A (ja) 永久磁石用合金
US3322579A (en) Magnetic hysteresis alloy made by a particular process
JPS6037868B2 (ja) マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石
JPH044386B2 (ja)
US4021273A (en) Hysteresis alloy
JPS6027167B2 (ja) 永久磁石
JP2561706B2 (ja) 希土類−Fe−B系磁石の製造方法
US4007065A (en) Hysteresis alloy
JPH0474425B2 (ja)
JPH02201902A (ja) 永久磁石
JP2966168B2 (ja) 希土類磁石並びに希土類磁石用合金粉末とその製造方法
JP2935126B2 (ja) 強磁性材料
Kotunov et al. Isotropic Sm sub 2(Co, Fe, Mn) sub 17 Film Magnets Produced from the Amorphous State
JPH0555581B2 (ja)
JPH0673326B2 (ja) 異方性マンガン−アルミニウム−炭素系合金磁石
JP3411659B2 (ja) 希土類磁石並びに希土類磁石合金粉末とその製造方法
JPS6362842A (ja) 希土類永久磁石材料