JPS605308A - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JPS605308A
JPS605308A JP11325783A JP11325783A JPS605308A JP S605308 A JPS605308 A JP S605308A JP 11325783 A JP11325783 A JP 11325783A JP 11325783 A JP11325783 A JP 11325783A JP S605308 A JPS605308 A JP S605308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
supplied
microprocessor
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11325783A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sato
勉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11325783A priority Critical patent/JPS605308A/ja
Publication of JPS605308A publication Critical patent/JPS605308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/59Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices including plural semiconductor devices as final control devices for a single load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は第1の電子機器には常時電源電圧を、第2の電
子機器には必要時に電源電圧を夫々供給する様にした電
源回路に関する。
背景技術とその問題点 第1の電子機器には常時電源電圧を、第2の電子機器は
必要時に電源電圧を夫々供給する様にした電源回路にお
いては、先ず第1の電子機器には確実に常時電源電圧を
供給する必要がある。
又、共通電源から第1及び第2の電子機器に電源電圧を
供給する場合は、第2の電子機器に電源電圧を供給して
いる場合としない場合とでは、共通電源の内部インピー
ダンスによる電圧降下の違いにより、第1の電子機器に
供給する電源電圧が異なることになる。
発明の目的 斯る点に鑑み本発明は、第1の電子機器には常時電源電
圧を、第2の電子機器には必要時に電源電圧を夫々供給
する様にした電源回路において、第1の電子機器には確
実に常時電源電圧が供給され、且つ共通電源から第1及
び第2の電子機器に電源電圧を供給するにも拘わらず、
第1の電子機器に供給される電源電圧が低下する虞のな
いものを提案しようとするものである。
発明の概要 本発明は第1の電子機器には常時電源電圧を、第2の電
子機器には必要時に電源電圧を夫々供給する様にした電
源回路において、主電源と、予備電源ト、コレクタが主
電源に、エミッタが予備電源及び第1の電子機器の電源
電圧入力端子に夫、々接続されたスイッチング用トラン
ジスタと、主電源及び接地間に接続され、その分圧点が
スイッチング用トランジスタのベースに接続された抵抗
分圧器と、入力端が第2の′電子機器の電源電圧入力端
子に接続されると共に、スイッチング素子を介して主電
源に接続され、出力端が第1の電子機器の電源電圧入力
端子に接続された電圧安定化回路とを有し、スイッチン
グ素子を第2の電子機器に電源電圧を供給するときオン
になさしめられる様にしたものである。
上述せる本発明によれば、第1の電子機器には常時電源
電圧を、第2の電子機器には必要時に電源電圧を夫々供
給する様にした電源回路において、第1の電子機器には
確実に常時電源電圧が供給され且つ共通電源から第1及
び第2の電子機器に電源電圧を供給するにも拘わらず第
1の電子機器に供給される電源′電圧が低下する虞のな
いものを得ることができる。
実施例 以−ドに図を参照して本発明の一実施例を説明する。本
実施例は、本発明をマイクロプロセッサで副側1する様
にしたラジオ受信機に適用した場合であって、(1)は
第1の電子機器としてのマイクロプロセッサ、(2)は
第2の電子機器としてのラジオ受信器本体である。EI
I/′i主電源でその電圧は例えば6v、R2は予備電
源でその電圧は例えば3■である。これら電源E1.E
2は電池であって、その負極が夫々接地され、その各正
極が端子111 t2に接続されている。ラジオ受信機
本体(2)に供給されるべき正常時の動作電圧は例えば
6■、マイクロプロセッサ(1)に供給される正常時の
動作電圧は3■とする。
QlはNPN形のスイッチング用トランジスタであって
そのコレクタが抵抗器R8(IKΩ)を通じて端子t1
に接続され、そのエミッタがマイクロプロセッサ(1)
の電源電圧入力端子t3に接続される。又、トランジス
タQ1のエミッ、りは逆流防止ダイオード■)1のカソ
ードに接続され、そのアノードが端子t2に接続される
(4)は端子t1と接地間に接続された抵抗分圧器であ
って、抵抗器R1,(IOKΩ)−抵抗器R2(270
KQ)−抵抗器Ra (120KG)−抵抗器R4(4
70にΩ)を通じて接地される。そして抵抗器R2及び
I(3の接続中点がトランジスタQ1のベースに接続さ
れる。
又、抵抗器R1+ R2の接続中点と接地との間に過電
圧保護用のツェナーダイオードD2が接続される。即ち
、ツェナーダイオードD20カソードが抵抗器R,,R
2の接続中点に接続され、そのアノード9が接地される
又、抵抗器R3、、Ft4の接続中点がマイクロプロセ
ッサ(1)のチップイネーブル端子CBに接続される。
尚このチップイネーブル端子CBに供給される電圧は、
1.5V〜3■の範囲内の電圧であればよい。との電圧
値はマイクロプロセッサ(1)の構成によって決まる。
(3)は電圧安定化回路であって、端子t1から主電源
E1の電源電圧6■を供給して3Vの定電圧を出力端子
t6に出力するものである。
Q2.Q3は夫々P N’P形のスイッチング用トラン
ジスタであって、この電圧安定化回路(3)の入力側及
び出力側に夫々設けられている。トランジスタQ2のエ
ミッタが端子t1に接続され、そのコレクタが電圧安定
化回路(3)の入力端に接続される。トランジスタQ3
のエミッタが電圧安定化回路(3)の出力端子tfiに
接続され、コレクタがマイクロプロセッサ(1)の電源
電圧入力端子t3に接続される。更にトランジスタQ2
 r Q3の各ベースは夫々抵抗器R6゜R7を通じて
マイクロプロセッサ(1)の制御信号出力端子pcに接
続される。
更に、トランジスタQ2コレクタはラジオ受信機本体(
2)の電源電圧入力端子t4に接続される。又、電圧安
定化回路(3)の出力端子t6はラジオ受信機本体(2
)の電源電圧入力端子t5に接続される。
又、このう・ジオ受信機本体(2)はPLLシンセザイ
ザ受(N 磯テ、マイクロプロセッサ(1)によって電
源の投入・遮断、選局、選局周波数の表示等が制御され
る。
次に、この電源回路の動作を説明しよう。マイクロプロ
セッサ(1)の制御信号出力端PCの制御信号がハイレ
ベルにある時はトランジスタQ2.Q3は共にオフであ
る。従って、この場合にはラジオ受信機本体(2)には
電源電圧は供給されないので、これは動作しない。この
場合、主電源E1の電圧が所定電圧以上であるとき、即
ち抵抗分圧器(4)の分圧点に得られる電圧が例えば3
.6■以上のときは、トランジスタQ】がオンとなり、
主電源E1からの電力が抵抗器R8−トランジスタQ1
のコレクタ・エミッタ間を通じてマイクロプロセッサ(
1)の電源電圧入力端子t3に供給される。この場合、
マイクロプロセッサ(])の電源電圧入力端子t3に供
給される電圧は、抵抗器R2,R3の接続点に得られる
分圧器、圧からトランジスタQ1のペース−エミッタ間
電圧0.6Vを差し引いた電圧と寿る。又、トランジス
タQ1のペースに力えられる電圧が3.6V以下になる
と、トランジスタQ1がオフとなり予備電源E2からの
電力がダイオードD1を通じてマイクロプロセッサ(1
)の電源電圧入力端子t3に供給される。
又、入力端子t】に得られる電圧が6■以上になったと
きはツェナーダイオードD2が導通状態となり、過電圧
が防止される。
尚、抵抗器R8は端子t1及び接地間に接続される主電
源、即ち電池E】の極性を間違えたときにそれを保護す
るための抵抗器である。
次にマイクロプロセッサ(1)の制御信号出力端PCの
制御信号かローレベルとなると、トランジスタQ2及び
Q3が共にオンとなる。斯くすると、電圧安定化回路(
3)に主電源E】からの電源電圧が供給されることによ
り、その出力端t6には3■の定電圧が得られる。又、
トランジスタQ2のコレクタに得られた主電源E】の電
圧がラジオ受信機本体の電源電圧入力端子T4に供給さ
れる。又、電圧安定化回路(3)の出力端子t6よ)の
3■の定電圧がラジオ受信機本体(2)の電源電圧入力
端子15に供給されると共に、トランジスタQ3のエミ
ツタコレクタヲ介シてマイクロプロセッサ(1)の電源
電圧入力端子t3に供給される。尚、この場合トランジ
スタQ1の方からも電源電圧がマイクロプロセッサ(1
)の電源電圧入力端子t3に供給されるが、主電源E1
から取り出される電力が増大するため、その内部インピ
ーダンスによる電圧降下の増大により、抵抗器R2+ 
R3の接続中点に得られる電圧はかなり低くなり、従っ
てトラン・ゾスタQ1のエミッタに得られる電圧もかな
り低くなってしまう。又、この事により抵抗器R3+ 
R4の接続中点に得られる電圧も低下して、マイクロプ
ロセッサ(1)のチップイネーブル端子に供給される電
圧が1.5v以下になり、これによって制御信号出力端
子PCの制御信号がハイレベルとなってラジオ受信機本
体(2)がオフとなる虞がある。そこで電圧安定化回路
(3)の出力端t6からの定電圧を抵抗器R5を介して
抵抗器R3,R4の直列回路の両端に供給する様にして
、チップイネーブル端子CEに供給される電圧が所定以
下にならない様にしている。
上述せる電源回路によれば、主電源E1と予備電源E2
とを設は主電源E1の電圧が低下したときには、予備電
源E2の電力をマイクロプロセッサ(1)に供給する様
にしているので、マイクロプロセッサ・(1)には確実
に常時電源電圧が供給されることになる。又、主電源E
1でマイクロプロセッサ(1)と共にラジオ受信機本体
(2)にも電源電圧を供給する場合には、マイクロプロ
セッサ(1)に供給される電源電圧が低下する虞がある
が、この場合には電圧安定化回路(3)に主電源E1か
らの電圧を供給して定電圧を得て、これをマイクロプロ
セッサ(1)に供給する様にしているので、マイクロプ
ロセッサ(1)が不動作する虞もない。更に、このラジ
オ受信機本体(2)に電源電圧を供給しているときには
、電圧安定化回路(3)の出力電圧に関連した電圧をマ
イクロプロセッサ(1)のチップイネーブル端子に供給
する様にしているので、その電圧低下によってラジオ受
信機本体(2)がオフとなる虞もない。
更に、ラジオ受信機本体(2)には主電源E1からの電
圧と共に電圧安定化回路(3)からの安定化電圧をも供
給しているので、ラジオ受信機本体(2)の特に定電圧
が要求される部分にこれを供給することによりラジオ受
信機本体も確実に動作させることができる。
発明の効果 上述せる本発明によれば、第1の電子機器には常時電源
電圧を、第2の電子機器には必要時に電源電圧を夫々供
給する様にした電源回路において、第1の電子機器には
確実に常時電源電圧が供給され且つ共通電源から第1及
び第2の電子機器に電源電圧を供給するにも拘わらず、
第1の電子機器に供給される電源電圧の低下する虞のな
いものを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す回路図である。 (1)は第1の電子機器としてのマイクロプロセッサ、
(2)は第2電子機器としてのラジオ受信機本体、Ql
はスイッチング用トランジスタ、Q2.Q3はスイッチ
ング手段、(3)は電圧安定化回路、(4)は抵抗分圧
器、E1+E2は夫々主電源及び予備電源である。 ゛′−牝゛・ジツ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の電子機器には常時電源電圧を、第2の電子機器に
    は必要時に電源電圧を夫々供給する様にした電源回路に
    おいて、主電源と、予備電源と、コレクタが上記主電源
    に、エミッタが上記予備電源及び上記第1の電子機器の
    電源電圧入力端子に夫々接続されたスイッチング用トラ
    ンジスタと、上記主電源及び接地間に接続され、その分
    圧点が上記スイッチング用トランジスタのベースに接続
    された抵抗分圧器と、入力端が上記第2の電子機器の電
    源電圧入力端子に接続されると共に、スイッチング素子
    を介して上記主電源に接続され、出力端が上記第1の電
    子機器の電源電圧入力端子に接続された電圧安定化回路
    とを有し、上記スイッチング素子を上記第2の電子機器
    に電源電圧を供給するときオンになさしめられる様にし
    たことを特徴とする電源回路。
JP11325783A 1983-06-23 1983-06-23 電源回路 Pending JPS605308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11325783A JPS605308A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11325783A JPS605308A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS605308A true JPS605308A (ja) 1985-01-11

Family

ID=14607562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11325783A Pending JPS605308A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605308A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156646U (ja) * 1987-04-02 1988-10-14
US5084244A (en) * 1989-01-10 1992-01-28 Terumo Kabushiki Kaisha Artificial lung assembly
US5139741A (en) * 1988-12-29 1992-08-18 Terumo Kabushiki Kaisha Blood processing apparatus of hollow fiber type
JP2002084822A (ja) * 2000-09-08 2002-03-26 Iseki & Co Ltd 播種装置と該播種装置を装備した播種作業機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156646U (ja) * 1987-04-02 1988-10-14
JPH041950Y2 (ja) * 1987-04-02 1992-01-23
US5139741A (en) * 1988-12-29 1992-08-18 Terumo Kabushiki Kaisha Blood processing apparatus of hollow fiber type
US5084244A (en) * 1989-01-10 1992-01-28 Terumo Kabushiki Kaisha Artificial lung assembly
JP2002084822A (ja) * 2000-09-08 2002-03-26 Iseki & Co Ltd 播種装置と該播種装置を装備した播種作業機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288831A (en) Shutdown circuit for a switching power supply
JPH05233102A (ja) マイクロコンピュータ用低電圧禁止回路
JPH02220114A (ja) 電圧安定器
JP2505846B2 (ja) 電圧調整回路
JPS5951071B2 (ja) メモリ保護回路
US5218238A (en) Bias voltage generation circuit of ecl level for decreasing power consumption thereof
US4774450A (en) Stabilized power-supply circuit connectable with auxiliary electric source without an intermediary blocking diode
JPS605308A (ja) 電源回路
US4658201A (en) Output circuit for diode-or connected positive three terminal voltage regulators
US20010015637A1 (en) Power supply circuit in which ripple reducing ability is maintained even when power supply voltage drops
US5852377A (en) Reset circuit for ensuring proper reset when used with decaying power supplies
US4514648A (en) Current sense circuit for a bubble memory voltage booster
JP3185531B2 (ja) 周波数切換型発振器
US5825014A (en) IC card
WO1997023820A1 (en) A reset circuit for ensuring proper reset when used with decaying power supplies
JP2001296930A (ja) 電源装置
JPS61229638A (ja) 車両用電子制御装置
JPH02100502A (ja) 電圧制御発振器
US5313115A (en) Comparator
KR100373100B1 (ko) Cpu의 전원공급시스템 및 그 전원공급방법
KR870001256Y1 (ko) 리셋트 회로
KR970004496Y1 (ko) 모니터의 실패꼴파형 믹싱회로
GB1346559A (en) Multi-range regulated dc power supply
KR950002023B1 (ko) 마이크로 프로세서 응용회로에서의 cmos 메모리 백업회로
JPS599730A (ja) 電源装置