JPS605299B2 - リサージユ図形による画像の走査および表示用電子回路 - Google Patents

リサージユ図形による画像の走査および表示用電子回路

Info

Publication number
JPS605299B2
JPS605299B2 JP52086161A JP8616177A JPS605299B2 JP S605299 B2 JPS605299 B2 JP S605299B2 JP 52086161 A JP52086161 A JP 52086161A JP 8616177 A JP8616177 A JP 8616177A JP S605299 B2 JPS605299 B2 JP S605299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
magnetic field
electronic circuit
camera
lissage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52086161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5314515A (en
Inventor
ジヤン・ロベ−ル・ペリリユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS5314515A publication Critical patent/JPS5314515A/ja
Publication of JPS605299B2 publication Critical patent/JPS605299B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/30Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical otherwise than with constant velocity or otherwise than in pattern formed by unidirectional, straight, substantially horizontal or vertical lines

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は振動条片を備えるカメラにおいてリサージュ
図形によって画像を走査および表示するための電子回路
に関するものである。
この種回路は、例えばフランス国特許第 2223711号(特開昭49一128591号)に記
載されているように、a 互に直角な2つの面上に位置
し、かつ互に他の延長上に配置された2個の磁化可能材
料の弾性条片により構成され、一端をクランプ支持され
た可動部分であって、これら2つの弾性条片はそれらの
機械的固有共振周波数F,,F2が、n,F2,Xを整
数とするとき、次式: F,=n・F2十× を満足するようにして配設した可動部分と、b 前記2
個の弾性条片が配置された2つの面に対し中間の面上に
ある対角方向に南北方向を有する定常磁界を発生する定
常磁界発生装置と、周波数F,及びF2で振動し、その
方向が前記条片の長さ方向にほぼ平行な交番磁界を発生
する交番磁界発生装置とよりなる磁界発生装置とを具え
てなる内視鏡カメラ内に形成された画像を走査し表示す
るのに使用できる。
この形式のカメラにおいては、走査周波数を前記条片の
機械的共振周波数に等しくしなければならない。この機
械的共振周波数は内視鏡カメラの温度に依存し、この発
明の目的はこの温度依存性を考慮に入れた前記種類の電
子回路を提供するにある。この目的のため本発明回路は
、周波数がカメラ部に設置した温度感応素子によっても
影響される走査用電気信号を発生する単一の信号発生器
を備え、前記走査用電気信号を各々が分周器、フィル夕
および第一移相器の直列回路から構成される二個の回路
網に印加し、該両回路網の出力端子を加算回路の入力端
子に接続し、該加算回路の出力端子をカメラに接続し、
他方前記移相器の入力端子に存在する信号を表示系の偏
向ユニットにも印加するように構成配置したことを特徴
とする。以下添付図面につき本発明の実施例を詳細に説
明する。本発明回路は信号発生器1を備え、この信号発
生器1はその周波数が、カメラ14の領域に設置した温
度感応素子2(例えば、サーミスタまたは熱電対)を介
して温度に依存する電気信号を供給する。
温度感応素子2を差動増幅器3の一方の入力端子に接続
し、差動増幅器3の他方の入力端子は固定基準電位Rに
結合する。差動増幅器3と基準電位Rの選択については
更に詳細に後で説明する。差動増幅器3の出力端子にお
いて得られる温度情報は信号発生器1の制御入力端子に
印加する。
信号発生器1は(例えば、EXAR220的型の)集積
回路で構成することができる。信号発生器1が発生する
信号の周波数は差動増幅器3の出力電圧に依存する。基
準電位Rおよび差動増幅器3の利得係数を適切に選定し
てカメラ14が作動し得る全温度範囲にわたって、信号
発生器1の周波数がカメラ14に設置した振動素子の共
振周波数に常に適合するようにする必要がある。本実施
例の信号発生器1は二進形式のものとする。
信号発生器1が発生する電気信号は、任意の論理装置で
使用される論理信号と両立可能となるようにする所定の
特性を有する矩形信号である。この信号の基本周波数f
は100000ビット/秒に相当する。この信号発生器
の代りに、周波数を制御できかつ任意周期の信号を発生
できる如何なる信号発生器でも使用できることは明らか
である。信号発生器1によって発生した信号は同時に二
個の回路網に印加するが、これらの回路網の第一要素は
それぞれ分周器4,5とする。これらの分周器は、例え
ば、二進計数回路で構成する。分周器4,5はリサージ
ュ図形による走査を実現するために基本周波数Fを分周
する。二進計数回路4,5の出力周波数f,,f2は、
例えば、それぞれ500ビット/秒および1510ビッ
ト/秒とする。前記2個の回路網の第二要素はフィル夕
6,7の形態とし、それぞれ二進計数回路4,5の出力
端子に接続する。これらのフィル夕6,7は低域通過形
とし、前記周波数f,およびf2からずれた周波数の高
調波信号を除去させる。これらのフィル夕6,7は普通
の構造を有する。本実施例では能動フィル夕を使用する
。前記2個の回路網の第三要素は二個の第一移相器8,
9の形態とし、それぞれフィル夕6,7の出力端子に接
続する。
これら第一移相器8,9の入力端子における信号は表示
系13にも印加する。この目的のため、フィル夕6の出
力端子は第二移相器11にも接続し、この第二移相器1
1を増幅器12を介して表示系13に接続し、他方フィ
ル夕7の出力端子は増幅器10を介して表示系13に接
続する。表示系13は、例えば、静電偏向形の陰極線管
で構成すると好適である。垂直偏向板は増幅器12で制
御し、他方水平偏向板は増幅器10で制御する。第一移
相器8および9の両者は、フィル夕6,7によって供給
される信号の位相を適切に修正して、カメラ14自体に
よって引き起こされた位相偏移のように回路内の諸点で
引き起こされた位相偏移を補正するように作動する。こ
れらの第一移相器8,9の制御範囲はooと1800と
の間にある。かように、あたかも表示系が撮像管と受像
管の間にいかなる位相偏移も検出しないかのように制御
動作過程は進行する。ooと90oの間で制御可能な第
二移相器11は、表示系13の水平偏向用信号と垂直偏
向用信号の間の位相関係に影響を及ぼして無歪画像が得
られるように作動する。既知の加算増幅回路19を二個
の第一移相器8および9の出力端子AおよびBに接続し
、加算増幅回路19により端子AおよびBにおける信号
を重畳せしめる。
加算増幅回路19の出力端子はカメラ14の撮像ヘッド
2川こおける偏向コイル21に接続し、この場合カメラ
14は前記フランス国特許明細書に記載されているよう
に機械的固有共振周波数がF,及びF2である振動条片
を備え、これはまた分周器4および5の出力端子におい
て得られる二個の周波数f,およびf2の関係を定める
。撮像ヘッド20の出力側のビデオ信号V‘ま光学的な
性質のものであって、光電子増情器で更に処理される。
このビデオ信号はこの光電子増倍器(図示せず)におい
て電気信号に変換され表示系13に印加される。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの発明による電子回路の一実施例のブロッ
ク図である。 1・・・信号発生器、2・・・温度感応素子、3・・・
差敷増幅器、4,5…分周器、6,7…フィル夕、8,
9・・・第一移相器、10・・・増幅器、11・・・第
二移相器、12・・・増幅器、13・・・表示系、14
・・・カメラ部、19…加算増幅回路、20…撮像ヘッ
ド、21・・・偏向コイル、R・・・基準電位、V…ビ
デオ信号、A,B…出力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 a 互に直角な2つの面上に位置し、かつ互に他の
    延長上に配置された2個の磁化可能材料の弾性条片によ
    り構成され、一端をクランプ支持された可動部分であっ
    て、これら2つの弾性条片はそれらの機械的固有共振周
    波数F_1,F_2が、n,F_2,Xを整数とすると
    き、次式: F_1=n・F_2+X を満足するようにして配設した可動部分と、b 前記2
    個の弾性条片が配置された2つの面に対し中間の面上に
    ある対角方向に南北方向を有する定常磁界を発生する定
    常磁界発生装置と、周波数F_1及びF_2で振動し、
    その方向が前記条片の長さ方向にほぼ平行な交番磁界を
    発生する交番磁界発生装置とよりなる磁界発生装置とを
    具えてなるカメラでリサージユ図形によって画像を走査
    および表示するための電子回路において、周波数がカメ
    ラ部に設置した温度感応素子によっても影響される走査
    用電気信号を発生する単一の信号発生器を備え、前記走
    査用電気信号を各々が分周器、フイルタおよび第一移相
    器の直列回路から構成される二個の回路網に印加し、該
    両回路網の出力端子を加算回路の入力端子に接続し、該
    加算回路の出力端子をカメラに接続し、他方前記移相器
    の入力端子に存在する信号を表示系の偏向ユニツトにも
    印加するように構成配置したことを特徴とするリサージ
    ユ図形による画像の走査および表示用電子回路。
JP52086161A 1976-07-21 1977-07-20 リサージユ図形による画像の走査および表示用電子回路 Expired JPS605299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7622240A FR2359556A1 (fr) 1976-07-21 1976-07-21 Circuit de balayage suivant des figures de lissajous
FR7622240 1976-07-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5314515A JPS5314515A (en) 1978-02-09
JPS605299B2 true JPS605299B2 (ja) 1985-02-09

Family

ID=9175969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52086161A Expired JPS605299B2 (ja) 1976-07-21 1977-07-20 リサージユ図形による画像の走査および表示用電子回路

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS605299B2 (ja)
DE (1) DE2730907A1 (ja)
FR (1) FR2359556A1 (ja)
GB (1) GB1530443A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3310875A1 (de) * 1983-03-25 1984-09-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Strahlablenksystem
GB2253978B (en) * 1990-12-15 1995-04-26 Beverley Hugh Pardoe Raster scan system
CN101924519A (zh) * 2010-03-26 2010-12-22 常州工学院 李莎如图形信号发生器

Also Published As

Publication number Publication date
DE2730907A1 (de) 1978-01-26
JPS5314515A (en) 1978-02-09
FR2359556B1 (ja) 1982-06-18
GB1530443A (en) 1978-11-01
FR2359556A1 (fr) 1978-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS57206171A (en) Shading compensating device
EP0078045B1 (en) Synchronizing signal generating circuit for solid-state colour video camera
JPS61111073A (ja) テレビ受像管で電子ビームを垂直偏向する回路装置
JPS605299B2 (ja) リサージユ図形による画像の走査および表示用電子回路
US5629962A (en) Phase locked loop circuit
CN105865324B (zh) 电容传感装置
US2454426A (en) Electrical phase-shifting system
US3878328A (en) Method of and device for electronically compensating for mechanical stresses in an optic relay
US2431051A (en) Power supply system
JPS63313195A (ja) 画像表示装置
JPS6133078A (ja) 輪郭補正回路
JPS6182523A (ja) 時間軸回路
JPS6384537A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPS6165674A (ja) 固体撮像装置の駆動パルス発生回路
JPH0413885Y2 (ja)
JPH0583027B2 (ja)
JPS63136711A (ja) 発振回路
JPH0431471B2 (ja)
JPH0677760A (ja) フィルタ回路の自動周波数調整回路
US3094645A (en) Deflecting circuit
JPS6149626B2 (ja)
JPH06125477A (ja) ダイナミックフォーカス回路
JPS5971084A (ja) Crt表示装置
JPS61251069A (ja) 固体撮像板
JPH06113163A (ja) 画像振幅制御装置