JPS6052579A - 光学的窒化膜形成装置 - Google Patents

光学的窒化膜形成装置

Info

Publication number
JPS6052579A
JPS6052579A JP16142583A JP16142583A JPS6052579A JP S6052579 A JPS6052579 A JP S6052579A JP 16142583 A JP16142583 A JP 16142583A JP 16142583 A JP16142583 A JP 16142583A JP S6052579 A JPS6052579 A JP S6052579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride film
gas supply
reaction
gaseous
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16142583A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Washio
鷲尾 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP16142583A priority Critical patent/JPS6052579A/ja
Publication of JPS6052579A publication Critical patent/JPS6052579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 との発明はデバイスの保詐膜・絶縁膜として有用な窒化
膜を光学的に形成させる光学的窒化膜形成法に関する。
窒化膜、とくに窒化シリコン膜はN&イオンに対しよい
バリアとなり、耐湿性・絶縁性がよいためデバイスの保
論膜・絶縁膜として有用である。従来、窒化膜の形成法
としては熱窒化法が用いられていたが、熱窒化法では1
000℃以上もの高温が必要となるため不純物プロファ
イルの変形などが生じるのが避は難く、このため高密度
集積デノ(イスへの応用は困難であった。
この対策として、近年、放電プラズマを利用した反応に
よって比較的低温(250〜400℃)で窒化膜を形成
するようにしたプラズマCVD技術かにわかに注目され
盛んに研究されるようになった。
しかし、このプラズマCVD法においては、イオン衝撃
による基板表面の損傷、すなわち放射線損傷が避は難く
、デバイスの信頼性にとって問題となることが判明した
。このため、プラズマCVD法に代る低温での窒化膜形
成法として元CVD法と呼ばれる新しい技術が取りあげ
られるようになったO う’jcVD法とは、反応槽内に反応系ガスを導入し、
これに元を照射し、光励起によって反応を進行せしめ、
反応生成物を基板上に堆積させるようにした薄膜の形成
法である。元CVD法は水銀蒸気を増感剤として用いる
水銀増感光CVD法と木調蒸気を用いない元直接CVD
法とがある。
最近は、これら元CVD法の発達によって、酸化膜に関
しては、例えばSiH4/N、Olo、ガス系を用いる
ことにより、100OA/−程度の実用に耐える堆積速
度が得られるようになった。しかし、窒化膜については
、従来知られているN、やNH,ガスを用いて実験した
ところ堆積速度が60A/m以下にしかすぎず、量産性
の点で問題があることが判明した。
したがってこの発明の目的は、これら従来の窒化膜形成
装置の有する欠点を除去し、低温で量産性よく良質の窒
化膜を形成できるようにした光学的窒化膜形成装置を提
供することにある。
この発明によれば、光源と、光源からの元を試料基板上
に導く光学系と、反応槽と、前記反応槽内の気体を排気
する排気系と、前記反応槽内に窒素を含んだ反応ガスを
供給するガス供給系とを備えた光学的窒化膜形成装置に
おいて、前記ガス供給系にヒドラジンガスを含んだ混合
ガスの供給手段を具備したことを特徴とする光学的窒化
膜形成装置が得られる。
以下に、この発明について図面を参照して詳細に説明す
る。図はこの発明の一実施例の構成を示すブロックダイ
ヤグラムであり、窒化シリコン膜を形成する場合につい
て示している。図において、排気系1は油回転ポンプと
メカニカルブースタポンプをタンデムに接続して構成さ
れており、反応槽2内のガス圧を0.1〜10Torr
に減圧するのに用いられている。排気糸1の保論策とし
て、ポンプの損傷や劣化を防ぐために、排気系1内には
トラップやバックルなどが設けられている。
基板3は回転台4の上に載せられており、ヒーター5に
よって300〜350℃程度に加熱された状態で保温さ
れている。基板3の面上には光源6から出射した元が照
射されている。照射の効率を高める→目的で、光源6の
裏側には反射器7が設けられている。また、光源6と反
射槽2の間には透明な隔壁として石英窓8が設けられて
いる。反応槽2内にはガス供給系9よシ種々のガスが供
給されるようになっている。石英窓8の汚染を防止する
ため、石英窓8の内表面上にはパージガス供給管91を
介して不活性ガス(通常はArガス)が供給されている
。また、反応ガスは反応ガス供給管92を介して供給さ
れる。
ガス供給系内には流量制御バルブ93.94.95が設
けられており、これらにジシランS%tH,lヒドラジ
ンN、I(、、および窒素N、のガス供給手段96゜9
7.98がそれぞれ接続されており、これらのガスが前
記ガス供給管92で混合されて反応槽2内に導入される
光源6としては、強力な紫外光の得られる水銀ランプ(
定格500W)が水冷により用いられている。量産性を
高めるために、水銀ランプは多数本が並列配置されて用
いられている。
窒素ガスは光反応には面接的には関与しないので、反応
槽2内の洗浄用として用いられている、上述した構成を
用い、作業圧力を全圧ITorr+元源6(4光源の全
電気入力を2膠、反応ガスの全ガス量を2000gee
m、ジシランとヒドラジンとのガス混合比を1:3とし
たとき、約1000入/頗の堆積速度で窒化シリコン膜
が形成できた。膜質を赤外吸収分光器で測定したところ
、N−H吸収は微弱であり、水素の含有は5係以下であ
ることが判明した。
また、素子の電子移動度、耐圧等の測定から、プラズマ
窒化膜とは異なり、この発明によシ形成した窒化膜には
放射線損傷が認められないことが分った。
従来の光学的窒化膜形成装置を用いた場合に比べ、本発
明によって堆積速度が大幅に向上し、かつ堆積膜内の水
素含有率が減少し、膜の緻密性が向上したことの理由と
しては、本発明で使用したヒドラジンガスN、H,が、
従来用いられていたアンモニアガスNH3に比べ水素の
組成含有率が少ないこと、ヒドラジンのN−N結合によ
り紫外光の吸収が強く現われ、有効な光励起が行なわれ
るようになったことなどが考えられる。
なお、ヒドラジンガスはロケットの推進用燃料として用
いられるほど酸化されやすくまた還元力の強いガスであ
るため、大気の混入を避けるよう、配管の気密性には充
分配慮する必要がある。
本発明の実施例においては、ケイ素の供給ガスとしてジ
シランを用いたが、この代りに多少堆積速度は遅くなる
がモノシランSiH4を用いることもできる。
また、本発明においては光源6として水銀ランプを用い
たが、この代りにArFレーザ(193nm)などの知
波長レーザを用いることもできる。光源6としてレーザ
光源を用いれば、局所的に窒化膜を形成する場合に極め
て迅速に行えるようになるので便利である。
本発明は窒化シリコン膜を形成する場合について詳しく
 NII明したが、鵞化カーバイド膜や窒化ゲルマニウ
ム膜、GaN膜等の形成にももちろん適用可能である。
以上述べたごとく、本発明によれば、低温でかつ量産性
よくかつ良質の窒化膜を形成できる光学的窒化膜形成装
置が得られる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例の構成を示すブロックダイヤグ
ラムである。 図において、 1・・・排気系 2・・・反応槽 3・・・基 板 4・・・回転台 5・・・ヒーター 6・・・光源(水銀ラング)7・・
・反射器 8・・・石英窓 9・・・ガス供給系 91・・・パージガス供給管 92・・反応ガス供給管 93.94.95・・・流量制御パルプ96.97.9
8・・・それぞれジシラン、ヒドラジン。 窒素のガス供給手段 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源と、光源からの元を試料基板上に導く光学系と、反
    応槽と、前記反応槽内の気体を排気する排気系と、前記
    反応槽内に窒素を元素として含んβ′′ I反応ガスを供給するガス供給系とを備えた光学的窒化
    膜形成装置において、前記ガス供給系にヒドラジンガス
    を含んだ混合ガスの供給手段を具備したことを特徴とす
    る光学的窒化膜形成装置。
JP16142583A 1983-09-02 1983-09-02 光学的窒化膜形成装置 Pending JPS6052579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16142583A JPS6052579A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 光学的窒化膜形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16142583A JPS6052579A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 光学的窒化膜形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6052579A true JPS6052579A (ja) 1985-03-25

Family

ID=15734858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16142583A Pending JPS6052579A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 光学的窒化膜形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI418650B (zh) * 2008-12-02 2013-12-11 Tokyo Electron Ltd 成膜裝置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI418650B (zh) * 2008-12-02 2013-12-11 Tokyo Electron Ltd 成膜裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4588610A (en) Photo-chemical vapor deposition of silicon nitride film
JPS61127121A (ja) 薄膜形成方法
JPS6324923B2 (ja)
JPS60258915A (ja) レ−ザ−化学気相沈積方法および装置
TW200406503A (en) Methods for producing silicon nitride films and silicon oxynitride films by thermal chemical vapor deposition
JPS60245217A (ja) 薄膜形成装置
US4910044A (en) Ultraviolet light emitting device and application thereof
JPS6052579A (ja) 光学的窒化膜形成装置
JPS6141763A (ja) 薄膜作成装置
JPS59207621A (ja) 薄膜形成方法
JPH0697158A (ja) 光気相反応方法
JP3153644B2 (ja) 薄膜形成方法
JPS59147435A (ja) 酸化シリコン膜の形成法
JPS629189B2 (ja)
JPH0128830B2 (ja)
JPH108257A (ja) 窒化炭素の製造方法並びに窒化炭素
JP2654456B2 (ja) 高品質igfetの作製方法
JPS60211847A (ja) 絶縁膜の形成方法
JP2786224B2 (ja) 薄膜作製装置および方法
JPS6118125A (ja) 薄膜形成装置
JPH0978245A (ja) 薄膜形成方法
JPS61113771A (ja) 窒化アルミニユ−ム作製方法
JPH0674502B2 (ja) 半導体装置
JPS61288431A (ja) 絶縁層の製造方法
JPS61119028A (ja) 光化学気相成長装置