JPS6052449A - 紙巻取装置における紙管供給装置 - Google Patents

紙巻取装置における紙管供給装置

Info

Publication number
JPS6052449A
JPS6052449A JP16049683A JP16049683A JPS6052449A JP S6052449 A JPS6052449 A JP S6052449A JP 16049683 A JP16049683 A JP 16049683A JP 16049683 A JP16049683 A JP 16049683A JP S6052449 A JPS6052449 A JP S6052449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roll
paper tube
rolls
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16049683A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Oishi
大石 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16049683A priority Critical patent/JPS6052449A/ja
Publication of JPS6052449A publication Critical patent/JPS6052449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/2238The web roll being driven by a winding mechanism of the nip or tangential drive type
    • B65H19/2269Cradle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • B65H18/20Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web the web roll being supported on two parallel rollers at least one of which is driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/2238The web roll being driven by a winding mechanism of the nip or tangential drive type
    • B65H19/2246The web roll being driven by a winding mechanism of the nip or tangential drive type and the roll being supported on two rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/418Changing web roll
    • B65H2301/4181Core or mandrel supply
    • B65H2301/41814Core or mandrel supply by container storing cores and feeding through wedge-shaped slot or elongated channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/418Changing web roll
    • B65H2301/4182Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position
    • B65H2301/41822Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position from above, i.e. by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/418Changing web roll
    • B65H2301/4182Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position
    • B65H2301/41826Core or mandrel insertion, e.g. means for loading core or mandrel in winding position by gripping or pushing means, mechanical or suction gripper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/20Specific machines for handling web(s)
    • B65H2408/23Winding machines
    • B65H2408/235Cradles

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は繰シ出される原紙を紙管に巻き付ける紙巻取
装置において、紙管を常に適正位置に供給するだめの紙
管供給装置に関するものである。
周知のようにトイレットペーパーを製造する場会には、
高速で連続的に繰シ出される原紙を一定長さ〔例えばb
srn)だけ紙管に巻き付けて長尺な紙ロールとし、こ
の紙ロールを一定幅で径方向に切断している。このよう
にkJAc出される原紙を紙管に巻き付ける巻取装置は
紙管の供給位置が極めて重要で、常に正確に設定しなけ
ればならない。
即ち、紙管の供給位置が不正確だと原紙の巻付始端部が
紙管に巻き付き難くなって大きく弛むので、しわになっ
て租ロールとなったとき紙管の外周が波打ったシ隙間が
発生して商品価値が低下し、また極端な場会には原紙が
切断して巻取ロールに巻き付くことがある。しかし原紙
が ・紙管に一同程度巻き付いたら、巻取ロールによシ
確実に巻き付けることができる。
従来の巻取装置では紙管を自重で落下させて供給したシ
、或いはシリンダの作動に上り強制的に供給している。
しかし紙管の供給値(i’7が正確でないから前記した
欠点が発生ずるし、紙管の外周一部に原紙の始端部が巻
き付くと紙管の回転が止まって原紙が弛むことになる。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、紙管を回転させ
ながら適正位置に供給することにょシ、原紙の始端部を
確実に紙管の外部」に巻き付かせるようにしたものであ
る。
以下に本発明を図面の実施例にょシ説す」すると、lは
横長なホッパで内部に多数の紙管11・・・が収納され
、−側には紙管が縦一列となって繰り出される紙管の落
下路−を下向きに延設する。
上記した落下路コの下端には、該落下路コを挟んで対向
するように上端を軸着した第1爪杆Jと第2爪杆μとを
左右に設け、第1爪杆Jの爪部J′を第2爪杆〃の爪部
a′よシ、紙管αの1な径だけ上方に位置させる。両爪
杆J、11はカム、リンクなどによシ同時に回動するも
ので、常に−は@2爪杆ηの爪部a′が落下路二内に突
入している。したがって常には落下路−を紙管aの最下
段のものが左右の爪部U′に支えられているが、両爪杆
3.4の回動にょシ爪部J′が落下路コ内に突入して爪
部l′が落下路から外れると、上記した最下段の紙管が
落下するとともに下から二番目の紙管が爪部J′で支え
られる。そして両爪杆J、Itが上記と逆に回動して爪
部J′が落下路λから外れるとともに爪部〃′が落下路
a内に突入すると、落下路コ内の紙管は1本分だけ下降
して最下段の紙管が爪部a′で支えられる。
このように両爪杆j、11が往復回動するごとに落下路
コ内の紙管αは最下段のものから一本宛洛下する。
落下路コの下方には左右に設けた規制杆Sと保持杆6と
を紙管αが通る幅で対向“させ構成した案内路7を連設
する。上記した規制杆Sは垂直な平板状で、保持杆Sは
垂直な棒状で下端に案内路7に向う保持片6′を形成す
る。したがって落下路−から下降する紙管αは案内路7
を落下−して保持片6′で支持される。
上記した保持杆6は両端を軸受で支持した回動軸gに固
定し、かつ該回動軸gの一端にガイド片デを固定する。
このガイド片9tよ回41fIIilill gから後
方に延びる平板状で下辺に弧状縁10を形成するととも
に、自由端に鉤状の受BB//ff形成する。したがっ
て左右の保持杆6とガイド片りとは回動軸gを介して一
体状になっているので、ガイド片9が回動すると保持杆
6も回動Il’ill g 2支点に回動する。
前記した案内路7の下端は並設した第1巻取ロール/コ
と第2巻取ロール13との対向間〜、17qの備か上方
に位置する。両巻敗ロール/2、/:lは111す端を
軸受部/!;、/3に支持回転軸/Aにli’b%狭外
ロール/りを複数並列状に設けて構成したもので、01
1記した保持杆6の下方は第1巻敗ロール/2の隣り合
うロール17の間隔内に位置させる。そして第1巻取ロ
ール1.2の回転軸/3の両端にはl1111受材/g
/、!rを遊装し、両軸受材/l、 1gの先端間には
揺動軸19を固定状に架設する。
各軸受材/gは第1巻取ロールlコの回転軸lSに取付
けたベアリング機構〃によシ回転軸/Sとともに回転し
ないが、クランク機構やカムイ幾措(図示せず)によっ
て第1巻取ロール/2の回転軸/Sを中心にして円弧状
に往復移動することができる。そして両軸受材1g、1
g間に架設しだ揺動軸l?は第1巻取ロールlλの上方
に位置し、軸受材/gの上記移動によシ第1巻取ロール
12の回転軸/!iを中心にして往復移動する。
上記した揺動軸/9には、第1巻取ロールlコのロール
/7間に位置する複数の抑圧機構21を設ける。
この抑圧414m 、2/は揺動軸/9に固定したブラ
ケット22の両端面にく字状の側板、23.2.3を延
設し、両1111diJJ、Q?の対同間隔内に複数の
ローラ241・・・に掛は渡した無端状のベルト材3を
有するもので、該ベルト材3の一辺23’が両側板23
.2Jの先端に臨んでいる。上記した複数のロー22q
のうち、両側板nの途中に位置するローラJ′の軸を一
方の側板3から外部に突出させ、芙出端にギヤー26を
取付ける。そして揺動軸/?には抑圧機イ付2/と瞬シ
合うように支付板、27を遊装し、該支持梳27の先端
に設けた回転自在なコIJ 、2gの先端に一体的に設
けたギャm=tを1ffl記ギヤー、2Aに噛合する。
1だ支持板、27は、揺動軸/9に固定した環材3oと
の間に張設したスプリング3/によってコロ−ざが第1
巻取ロール7.2のロール17の外1iJ而側縁に圧接
するように付勢されている。しだがって第1巻取ロール
12が回転すると圧接しているコロコgが回転し、ギヤ
ー29X、2tによシローラ、2り′が回転するのでベ
ルト月3は強制移動する。、−むし−C+)IHピした
ように揺動1PIIl19は第1巻取1コール12の軸
/6を中心に同弧状に移動するので、コロコgは揺動軸
/9が移動してもロール/7の外周面がら圃れることが
なく、常に第1巻敗ロールl−のロールlりとともに回
転する。
前記した軸受拐/gの一方には上端に弧状のカム片32
を有し、前り己したガイド片りには1+11受材/gが
回動したとき上8Cカム片Jコに払するカムンオロ・ノ
ー33を取付ける。
不発BJjの巻取装置における紙管供給銭儂は上記のよ
うにしてなるのであって、通常では第4図で示すように
原紙すが第1巻取ロール73の上面から両巻取ロール/
2、/、3の対向間隔ll内に緑シ出され、両巻取ロー
ル/、!、/3の下方において受ロール3q、で支えら
れている紙ロールCに巻き取られている。この場合、両
巻取ロール/コ、lJは第4図矢印方向に高速回転して
いるが、第1巻取ロール7コの方が第2巻取ロール/J
よシ僅かに速いので、紙ロールを充分に巻き固めること
ができる。またあらかじめ作動された第1爪杆3と第2
爪杆μとによシ、案内路7の下端には保持杆6の保持片
6′に支持された1本の紙管αが有る。
そしてこの状態では揺動l1II/′/がJυも後退し
た位置にあシ、該揺動軸/qはガイド片デの受部l/に
保谷している。したがって、装置全体に振動が生じてい
ても、ガイド片7と一体状の保持杆6は振動しないので
、案内路7の下端の紙管が落下しない。
両巻取ロール/、2、lJの下方の紙ロールCがノ訴定
の長さ近くまで巻き取って巻取り終了に近ずくと、クラ
ンク機構やカム機構によυ″両軸受月/g。
/ざと揺動軸/?とは第1巻取ロール7.2のli+1
転軸16を中心にして案内路7の方向に円弧状4:′6
動をし、揺動軸/?が受部l/から外れてガイド片ン及
び保持杆6が回動軸gにより回動可能状態になる(l@
 5図)。又、揺動軸l?が上記のように円弧状移動管
することによシ各抑圧様枯、2ノは先!11jが両巷取
ロール/コ、/3の対同間隔74’に向うように移動す
る。そして揺動軸/9が上Meのように移動しても、コ
ロコgは第1巻敗ロール/2のロール/7の外1N側縁
に猟に接しているので、ギヤー21h1.2’/の1曾
及びローラJ′の強制回転によりベルト拐2Sは走行状
態となっている。
揺動軸19が上記よシ史に円弧状移動をすると第6図で
示すように帖受材1gのカッ・片3.2かカムフォロワ
ー38を下から押圧するのでガイド片りは回動軸ざを支
点に上方へ回動し、ま/こ保持杆6が回動軸gを支点に
後方へ回動して案内路7の下端を広げる。これと同時に
抑圧機構2/は先端が案内路7の下端に位置する紙管α
に上から接触し、ベルト@コSの走行により一辺8′が
紙管αを回転させながら両@嘔ロールD、/3の対向間
M!/り内に供給する。この場合、第1巻取ロール12
が第2巻敗ロール13よシ僅かに篩迷回転しているので
、紙管αは対同間隔/41に同って急激に自重落下する
ことがない。
元右の軸受伺/gとともに佃動軸/9が充分に円弧状移
動したら紙管αが押圧機構2/によシ対同間隔/4’内
に位置し、両巻叡ロール/コ、lJの下方で巻取られて
いた紙ロールCの巻取シが終了し、同時にこの紙ロール
Cが第1巻敗ロールl−の下方に移動するとともに原紙
すが張力やカッターの作用で切断する。またエアーノズ
ル(図ボせず)から噴き出すエアーによシ原紙の切断端
部が紙管αの下側において捲れ上って対向間隔ll内の
紙管αに下から巻き伺く。この場合、ベルト材2!iは
紙管af上から積極的に回転しているので、原紙すの切
断端部が第2巻取ロール13と紙管αとの間及び第1巻
取ロール12と紙管αとの間に喰い込んでも、紙管a、
の回転上り止まらない。
したがって原紙すの切断端部は71!、frlaの外周
部に固く巻き伺き、原紙すが爪管aに−周以上巻き付い
たら以後は両巻屯ロール/コ、lJの回転によシ紙ロー
ルが次第に大きくなる。
なお受ロール3ケは巻き敗られた1ll(ローラLcが
第1庖敗ロール7.2の下方に送られたら!(、!’、
 ’Llに上昇し、対同間I¥1illI内で原紙が巻
き付き11jめた紙’i”:t’を下から支え、紙管に
原紙が巻き付かれて太くなるにしたがい下降する。
抑圧10〕が紙管αを対向間Ik’、’+に供給し、原
紙の切NJt端部が紙管に巻き付いたら軸受材/g及び
揺動till/9は直ちに戻シ移動し、カム片3λがカ
ムフォロワー33から外れるとガイド片?及び1呆1も
杆6が回動軸gを支点に戻シ回動する1、ぞして揺動軸
/?がガイド片テの受部l/に係合したら第1爪杆J及
び第2爪杆aは同時に往俵回肋し、第2爪杆aで支詩し
ていた紙管を案内路7に浩−上記した説明は紙管の供給
から原紙の切断端部が紙管に巻き付くまでであるが、両
巻取ロール/、2、lJの下方で紙ロールが次第に太く
なって巻取シ終了に近ずくと軸受@1gと揺動軸/qと
が再 □び円弧状移動を開始し、新たな紙管を供給する
例えば紙管に65mの原紙を巻き付けてトイレットペー
パー用紙ロールとする場合、6!rmの原紙を5秒で巻
取るとすれば、巻[41tl終了/秒前に揺動軸/9は
移wJヲ開始し、巻敗り終了と同時に紙管を対向間隔I
Q内に供給して巻取シを開始し、更に1秒後に揺動軸/
?が戻って案内路7に紙管が供給され、この作動がhv
返される。
なお原紙が新しい場合には、原紙を手動で繰シ出して第
2巻取ロール13の上方から対間間隔/ダ内に導き、既
に供給されている紙管に巻き伺けてから両巻取ロールを
回転すればよい。
以上本発明について構成とともに作用を説明したが、本
発明では上記した欧明に限定されるものではない。例え
ばベルト材5の代シに抑圧機構2/の先端に一部が突出
するローラを利用し、該ローラを強制回転させながら紙
管を押爪するようにしてもよい。又、巻取ロールの回転
を別の構造で抑圧機構のベルト材に伝えてもよいし、紙
管の案内路を別の構成にしてもよい、。
以上侠するに本発明では紙管を確実に一定位置に供給す
るので、原紙の始端がδl+’tソ4に巻付くことにな
シ、原紙の巻付き時に弛んだシしわになることがない。
したがって巻取ロール′?C涼紙の巻始めにわいて止め
ないでも連続的に、1う連で巻き取ることができ、高速
巻取数fi−1としての機能を充分に発揮することがで
きる。また4f’を成が極めて1¥(’r年であるにも
か\わらず紙管を破損させないで4@実に作動するため
、夾用的価値の高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので第1図は汝から見た
正面図、第2図は第1図■−■線の断面図、第6図は第
1図m−1線の断面図、第4図乃至第8は揺動軸と抑圧
機構との作!Iib状態協 を示す側面図、第9図は要部の側面図、第10図は同上
の斜視図である。 l・・・ホッパ、コ・・・落下路、6・・・保持杆、7
・・・案内路、/コ、lJ・・・巻取ロール、/4+・
・・対同間隔、19・・・揺動軸、2/・・・押圧機4
tl。 特許出願人 大 石 文 夫 同 代理人 弁理士 福 1) 信 行間 代理人 弁
理士 福 1) 武 通量 代理人 弁理士 福 1)
 賢 三第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙管を収納しであるホッパに紙管が縦一列となって繰シ
    出される落下路を形成し、該落下路に紙管が一本宛制御
    されて導かれる案内路を連設し、案内路の下端を第2巻
    取ロールと第2巻取ロールとの間に臨ませ、案内路から
    落下する紙管を両巻取ロールの対向間隔内に導いて原紙
    を巻き付けるようにした紙巻取装置において、一方の巻
    取ロールの軸を支点にして円弧状に往復移動する揺動軸
    には案内路からの紙管を回転させながら両巻取ロールの
    対向間隔に供給する抑圧機構を設け、抑圧機構による紙
    管の供給時に回動して案内路を開かせながら紙管を巻取
    ロールの対向間隔に導く保持杆で案内路の一部を構成し
    た紙管供給装置。
JP16049683A 1983-09-02 1983-09-02 紙巻取装置における紙管供給装置 Pending JPS6052449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16049683A JPS6052449A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 紙巻取装置における紙管供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16049683A JPS6052449A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 紙巻取装置における紙管供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6052449A true JPS6052449A (ja) 1985-03-25

Family

ID=15716189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16049683A Pending JPS6052449A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 紙巻取装置における紙管供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052449A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211352A (ja) * 1985-03-18 1986-09-19 Aasu Kuriin:Kk 消臭性機能を持つた高分子物質
JPS61258805A (ja) * 1985-05-11 1986-11-17 Aasu Kuriin:Kk 消臭性機能を持つた高分子物質
JPS61258806A (ja) * 1985-05-11 1986-11-17 Aasu Kuriin:Kk 高分子物質を有効成分に含む消臭剤
EP3257796A1 (en) * 2016-06-13 2017-12-20 Valmet Pescia srl A winder and a method for winding a web roll from a fibrous web
US10427903B2 (en) 2016-03-04 2019-10-01 The Procter & Gamble Company Leading edge device for a surface winder
US10427902B2 (en) 2016-03-04 2019-10-01 The Procter & Gamble Company Enhanced introductory portion for a surface winder
US10442649B2 (en) 2016-03-04 2019-10-15 The Procter & Gamble Company Surface winder for producing logs of convolutely wound web materials

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628148A (en) * 1979-08-10 1981-03-19 Takayoshi Oma Paper taking-up apparatus
JPS57156944A (en) * 1981-03-24 1982-09-28 Takayoshi Oma Paper winding device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5628148A (en) * 1979-08-10 1981-03-19 Takayoshi Oma Paper taking-up apparatus
JPS57156944A (en) * 1981-03-24 1982-09-28 Takayoshi Oma Paper winding device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211352A (ja) * 1985-03-18 1986-09-19 Aasu Kuriin:Kk 消臭性機能を持つた高分子物質
JPS61258805A (ja) * 1985-05-11 1986-11-17 Aasu Kuriin:Kk 消臭性機能を持つた高分子物質
JPS61258806A (ja) * 1985-05-11 1986-11-17 Aasu Kuriin:Kk 高分子物質を有効成分に含む消臭剤
JPH0521127B2 (ja) * 1985-05-11 1993-03-23 Aasu Kuriin Kk
US10427903B2 (en) 2016-03-04 2019-10-01 The Procter & Gamble Company Leading edge device for a surface winder
US10427902B2 (en) 2016-03-04 2019-10-01 The Procter & Gamble Company Enhanced introductory portion for a surface winder
US10442649B2 (en) 2016-03-04 2019-10-15 The Procter & Gamble Company Surface winder for producing logs of convolutely wound web materials
EP3257796A1 (en) * 2016-06-13 2017-12-20 Valmet Pescia srl A winder and a method for winding a web roll from a fibrous web
WO2017215815A1 (en) * 2016-06-13 2017-12-21 Valmet Pescia Srl A winder and a method for winding a web roll from a fibrous web

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6945491B2 (en) Device for re-reeling and forming a roll of paper in a re-reeling machine
JP3587527B2 (ja) 直径の異なる芯に使用可能なウェブ巻き戻し装置
JP4452614B2 (ja) ウエブ材料のログを形成する巻き取り装置及びそれに関する方法
AU610698B2 (en) Surface winder and method
US4641740A (en) Bobbin tube magazine
US5368252A (en) Apparatus and method for winding rolls of web material with severing of web by roll acceleration
US2845231A (en) Machine for winding web rolls
PL174862B1 (pl) Automatyczna powierzchniowa przewijarka do wytwarzania bel z gilzą i bez gilzy nawojowej
JPS6259024B2 (ja)
PL179528B1 (pl) Sposób obwodowego nawijania rolek tasmowo uksztaltowanego materialui przewijarka obwodowa do nawijania rolek tasmowo uksztaltowanego materialu PL PL PL
CA1150706A (en) Web rewinder turret swing control
JPS6052449A (ja) 紙巻取装置における紙管供給装置
US3128057A (en) Double ply web transfer device
US6676063B2 (en) Re-reeling device for forming a roll of paper in a re-reeling machine
AU601310B2 (en) Apparatus for the fabrication of portable tubular-shaped packages formed of printed products
US4648409A (en) Paper web feed device in a cigarette production machine
US999352A (en) Paper-winding machine.
US7040565B2 (en) Apparatus for controlling the speed of logs on output from a rewinding machine
US2120501A (en) Manufacture of filter tips for cigarettes
JPS627097B2 (ja)
US2781272A (en) Method of forming a stack of interleaved cheese slices and apparatus therefor
US2747580A (en) Filler feed mechanism
JPS5838520A (ja) ミシン目つき無芯ロ−ル製造装置
JPS5820863B2 (ja) 紙の巻取装置
US2425977A (en) Core covering apparatus with tension controlling and stopping means