JPS6052430A - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置

Info

Publication number
JPS6052430A
JPS6052430A JP16230483A JP16230483A JPS6052430A JP S6052430 A JPS6052430 A JP S6052430A JP 16230483 A JP16230483 A JP 16230483A JP 16230483 A JP16230483 A JP 16230483A JP S6052430 A JPS6052430 A JP S6052430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
feeding roller
feeding
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16230483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126970B2 (ja
Inventor
Eiji Shibata
柴田 栄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP16230483A priority Critical patent/JPS6052430A/ja
Publication of JPS6052430A publication Critical patent/JPS6052430A/ja
Publication of JPH0126970B2 publication Critical patent/JPH0126970B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5253Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5261Retainers of the roller type, e.g. rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ファクシミリ送信機等において5用紙を一枚
一枚分離して給紙する自動給紙装置に関する。
従来例の構成とその問題点 この種の自動給紙装置に要求される機能条件は、第一に
、用紙が一枚一枚確実に分離給紙されること、第二に、
用紙の繰り込みが良好で5用紙が用紙台等の用紙載置部
上に残ってしまわないことである。しかしながら、従来
のファクシミリ送信機等における自動給紙装置において
は5用紙の繰り込みを行う給送ローラの位置は固定さn
ており、用紙の方が給送ローラに接近することにより給
送ローラと用紙とが接触して、用紙の繰り込みが行われ
るとともに、用紙の分離が給送ローラと分離ローラ(ま
たは摩擦片)との圧接部、一箇所のみで行われる構成と
なっていた。このため、前記第一、第二の機能条件を十
分満足することができないという欠点があった。
発明の目的 本発明は、前記従来の欠点を解消するためになされたも
ので、常に安定して、用紙を一枚一枚確実に分離給紙す
ることができるとともに、用紙の繰り込みが良好で、用
紙が用紙載置部」二に残る事のない自動給紙装置を提供
する事を目的とする。
発明の構成 本発明による自動給紙装置は、太陽歯車、中間歯車、遊
星歯車およびアームからなる遊星歯車機構を設け、前記
太陽歯車に一方面クラ・ノチを介して駆動軸を接続し、
前記遊星歯車に給送ローラを接続するとともに、前記駆
動軸をトルクリミッタを介して分離ローラに接続し、か
つ給送ローラの後段に、給送ローラが用紙を送る速度よ
り速い速度で用紙を送る送行ローラを設けることにより
、まず、前記駆動軸に入力される駆動力によって前記遊
星歯車とともに給送ローラが公転運動を行って、同ロー
ラが用紙載置部上の用紙に押圧され、これにより用紙載
置部上から給送ローラと分離ローラとの圧接部へ用紙が
繰り込まれ、同圧接部において用紙の分離お↓び給送が
行われ、さらに、前記圧接部を通−過した用紙が送行ロ
ーラに侵入し、この送行ローラの駆動力が用紙を介して
前記遊星歯車機構に伝達されることによって、)遊星歯
車機構お裏び給送ローラが初期位置に戻るという動作が
繰り返し行われるものである。
実施例の説明 以下、本発明を図面に示す実施例に基づいてさらに詳し
く説明する。
第1図は本実施例による自動給紙装置を示す分解斜視図
、第2図から第5図までは同装置の動作を示す概略側面
図である。装置本体(図示せず)には、駆動軸1が回転
自在に支持されており、この駆動軸1は駆動源(図示せ
ず)に接続されている。また、前記駆動軸1には、トル
クリミJり2を介して分離ローラ3が接続されている。
さらに、前記駆動軸1には、クラッチドラム4が固定さ
扛るとともに、太陽歯車5が回転自在に支持されている
。前記クラ・ノチドラム4と太陽歯車6との間には、ク
ラ・lチばね6が弁装されており、このクラッチばね6
.クラ・lチドラム4および太陽歯車6は、駆動軸1側
から太陽歯車6側へ矢印入方向(図上時計方向)のトル
りのみを伝達する一方面クラ・νチを構成している。
前記駆動軸1には、アーム7が同アーム7に設けられた
孔7aにおいて回動自在に支持されており、このアーム
7は、駆動軸1に固定されたカラー8により、軸方向の
移動を阻止されるようになっている。前記アーム7には
、中間歯車軸9がかしめら扛ており、この中間歯車軸9
には、太陽歯車6に噛み合う中間歯車10が回転自在に
支持されている。
前記アーム7には、孔7bが設けられており、この孔7
bVcは、給送ローラ軸11が回転自在に支持されてい
る。前記給送ローラ軸11vcFi、給送ローラ12が
固定されている。ここで、この給送ローラ12および前
記分離ローラ3は、共にゴ・等あ弾性に富んだ材料から
なり、互いに圧接されている。
前記給送ローラ軸11には、遊星歯車13が回転自在に
支持されており、この遊星歯車13は中間歯車10に噛
与合わされている。14.16はEリングであり、前者
はアーム7から給送ローラ軸11を抜は止めし、後者は
中間歯車軸9から中間歯車10を抜は止めするようにな
っている。また、前記装置本体には、スト、/S16が
固定されており、アーム7が図上反時計方向にある角度
目動すると、アーム7の一部が同スト・ソノ藺6に当接
し、アーム7はそれ以上反時計方向に回動できなくなる
ようになっている。
前記アーム7には、ピン17が駆動軸1お工び給送ロー
ラ軸11と平行方向に固定されている。
18は突起部18Cを有するレノz−であり、このレバ
ー18は、同レバー18の一端部に設けられた孔18a
において、前記装置本体に設けられた側板(図示せず)
に回動自在に支持されている。
また、前記レバー1Bの中間部には、長孔18bが設け
られており、この長孔18bKは、ビン17が嵌合され
ている。まだ、前記し/<−18は、ばね19に、11
7下方に付勢されている。
なお、前記構成要素2,4〜19は、左右のノ;ランス
を取るため、左右に一組ずつ設けられている。
2oは前記側板に固定された用紙ガイド板であり、この
ガイド板20には、用紙21の前端が当接される用紙止
め部20 aが設けられている。22(第1図には図示
せず)は前記側板に固定された用紙台、23は用紙押え
板、23aは用紙押え板23に設けられた孔であり、用
紙押え板23は孔23aにおいて前記側板に回動自在に
支持されている。なお、用紙台22には、用紙21の有
無を検出する用紙検出手段が設けられている。24゜2
5は送行ローラであり、前記駆動装置によって、駆動軸
1J:、り速い周速度で駆動されるようになっている(
すなわち、送行ローラ24.25による用紙21の送り
速度は、給送ローラ12による用紙21の送り速度より
大きく設定されている)。
次に、第2図から第6図を用いて動作を説明する。
本装置では、前記駆動装置により駆動軸1が矢印入方向
(図上時計方向)に駆動されている場合。
駆動軸1からトルクリミッタ2を介して分離ローラ3に
矢印入方向のトルクが作用する。ただし。
トルクリミッタ2の機能にエリ、前記のように駆動軸1
側から分離ローラ3に作用するトルクは、後で詳しく説
明するトルクリミッタ2の設定トルク(一定値ンを越え
ることはない。
さて、第2図のように、アーム7がスト、ソバに16に
当接された状態(この状態を初期状態とする〕において
、前記駆動装置により駆動軸1が矢印入方向に駆動され
ると、駆動軸1からクラッチドラム4およびクラッチば
ね6を介して太陽歯車5に矢印入方向のトルクが作用し
、さらに、中間歯車10.遊星歯車13および給送ロー
ラ軸11を介して給送ローラ12に、同ローラ12全矢
印B方向(時剖方向ンに自転させようとするトルクが作
用する。しかし、給送ローラ12は分離ローラ3に圧接
されており、かつ分離ローラ3には、前記のようにトル
クリミ・フタを弁して矢印入方向のトルクが作用されて
いるため、給送ローラ12は分離ローラ3によって固定
された状態となる。
このため、駆動軸1、分離ローラ3.歯車5.10゜1
3、給送ローラ12およびアーム7が矢印A方向に一体
的に回転する。すなわち、遊星歯車13および給送ロー
ラ12は自転を、行わず、矢印入方向の公転のみを行う
。そして、これと同時に、ビン17が長孔18bに沿っ
て移動するため、第3図のように、レバー18が矢印G
のように、ばね19に抗して上方に回動し、突起部18
cで用紙押え板23を押し上げる。
すると、やがて、第3図のように、用紙押え板23上の
用紙21が、用紙押え板23と給送ローラ12との間に
挾持された状態となる。そして、これにより遊星歯車1
3は、それ以上公転できない状態となる。
このため、遊星歯車13および給送ローラ12は、駆動
軸1からトルクリミッタ2を介して分離ローラ3に作用
する前記矢印入方向のトルクに抗して、第4図のように
矢印C方向(図上時計方向ンに自転する。すると、給送
ローラ12と用紙21との間に作用する摩擦力の方が、
用紙21相互間に作用する摩擦力より大きいことから、
通常は。
一番上の用紙21のみが給送ローラ12と分離ローラ3
との圧接部に繰り込まれる。したがって、このときに最
初の用紙分離動作がなされるが、何らかの原因により、
同時に複数枚の用紙21が前記圧接部に繰り込まれてし
まう場合もある。
ところが、本装置では、上述の用紙分離動作に0口えて
、さらに給送ローラ12と分離ローラ3との圧接部にお
いても1次のようにして用紙分離動作が行われる。
すなわち、給送ローラ12と分離ローラ3とが@接圧接
している場合にその圧接部に作用する摩擦力をFl、給
送ローラ12と用紙21との間に作用する摩擦力11r
F2.用紙21相互間に作用する摩擦力をF3 とする
と。
F1≧F2) F3 の関係が成立する。
そして、トルクリミッタ2のトルク設定値Tによって分
離ローラ3の接線方向に作用する力をF4とすると、前
記トルク設定値Tは、 ′F1≧F2〉F4〉F3 となるように設定されている。
したがって、給送ローラ12と分離ローラ3との圧接部
に用紙21が1枚のみ繰り込まれたときは、F2〉F4
の関係により、分離ローラ3は給送ローラ12に従って
矢印り方向(矢印A方向と反対の方向〕の回転全行い、
前記用紙21はその捷ま送行ローラ24,26の方に給
送されて行く。
他方、前記圧接部に用紙21が2枚以上繰り込まれた場
合には、F4)F3の関係により、分離ローラ3は5前
記圧接部に繰り込捷れている用紙21が1枚のみになる
まで、駆動軸1からトルクリミリタ21を介して作用さ
れるトルクにより矢印へ方向四転し、前記圧接部に繰り
込寸れている複数枚の用紙21を下側のものから、用紙
押え板23お工び用紙台22の方へ後退させる。なお、
この間、給送ローラ12は、前記圧接部に用紙21が1
枚のみ繰り込まれている場合と同様に、矢印C方向に回
転しているので、一番」二の用紙21はそのまま送行ロ
ーラ24.26の方に給送されて行く。
次に、上述のようにしで給送ローラ12と分離ローラ3
との圧接部を通過した用紙21の先端側が、第5図のよ
うに送行ローラ24,25間に侵入すると、前記のよう
に、この送行ローラ24゜25による用紙21の送り速
度(以下、送行速度と言うンは、給送ローラ12K1.
l:る用紙21の送り速度(以下、給送速度と言う)よ
り大きく設定されているので、用紙21を介して給送ロ
ーラ12に、前記送行速度と給送速度との差によって生
じる駆動力Mが作用する。
したがって、駆動軸1から太陽歯車5に、既に述べたよ
うな駆動力が入力されると同時に、遊星歯車13に、駆
動力Mが入力されることになるので、アーム7が第5図
のように矢印り方向に回動し、遊星歯車13および給送
ローラ12は、引き続き矢印C方向に自転しながら矢印
り方向に公転する。また、これに伴い、レバー18が矢
印Hのように下方に回動し、ひいては用紙押え板23も
下方に回動する。
ここで、太陽歯車5の回転速度をS、遊星歯車130回
転速度をp(P)S)、太陽歯車6と遊星歯車13との
ギヤ比を1とすると、遊星歯車13および給送ローラ1
2の公転速度は(、p−s)となる。
また、上述のように遊星歯車13および給送ローラ12
が矢印り方向に公転すると、や力;てアーム了はストッ
パ16に当接し、それ以上回動できなくなる。したがっ
て、遊星歯車13および給送ローラ12は公転を停止し
、前記駆動力Mに基づき、前記送行速度に応じた速度で
自転のみを行うようになる。まだ、このとき、前記駆動
ノjMは、給送ローラ12.給送ローラ軸11、遊星歯
ηj13および中間歯車1oを弁して太陽歯車6に矢日
JA方向のトルクを作用させる。しかし、このトルりは
、太陽歯車6、クラッチばね6およびクラッチドラム4
によって構成される前記一方向クラッチの存在により、
駆動軸1には伝達されず、太陽歯車5id駆動軸1に対
して空転する(すなわち、駆動軸1を上回る回転速度で
矢印入方向に回転する)。
そして、給送ローラ12と分離ローラ3との圧接部に用
紙21がなくなると、前記第2図→第3図→第4図→第
6図→第2図のサイクルが繰り返され、用紙台22から
用紙21が一枚ずつ給送されて行く。また、その結果、
用紙台22上に用紙21がなくなり、前記用紙検出手段
がそれを検出すると1図示しない制御手段により駆動軸
1の駆動が停止される。そして、その後5送行ローラ2
4.25に↓る用紙21の送行が完全に終了することに
よって、給送ローラ12は第2図の初期状態に戻って停
止する。
上述のように、この自動給紙装置では、給送ローラ12
が公転運動エリ用紙21に接近し、同用紙21に押圧さ
れることにより、用紙21力ζ給送ローラ12と分離ロ
ーラ3との圧接部へ繰り込まれるので、用紙21の繰り
込みが確実に行才つれる。
また、上述のように給送ローラ12が公転運動にエリ用
紙21に押圧された時点と、用紙21力:21が給送ロ
ーラ12と分離ローラ3との圧接部に繰り込まれた時点
との2つの時点で、用紙21の分離が行われるので、用
紙21の分離が二重に行われることになり、用紙21の
分離が非常に確実に行われるようになる。
また、前記のように、給送ローラ12が公転運動により
用紙21に押圧されて用紙21の繰り込みが行われるの
で、用紙台22の角度が用紙21の繰り込みの良否に与
える影響が少なくなるため、用紙台22の角度の選択範
囲が広がり、このことは、ファクシミリ装置等の装置の
外観にも良い結果を与える。
第6図および7図は、本発明の他の実施例による自動給
紙装置を示す概略側面図である。なお、前記実施例の場
合と同一または相当する部品は、同一符号をもって示し
である。
この実施例においては、ス)、、/’16の形が前記実
施例の場合と変えられてお9.アーム7に固定されたピ
ン26がストッパ16に当接されることによシ、アーム
7の回動角度、すなわち遊星歯車13および給送ローラ
12の公転動作角θが。
用紙台22上の用紙21の枚数の如何にかかわらず、常
に一定となるようにされている。また、レバー18は前
記実施例の場合と逆に、ばね19に工り常に上方に伺勢
されている。他の構成は前記実施例の場合と同様である
この実施例では、初期状態においては、第6図のように
、アーム7に設けられたピン17がレバー18の上辺に
押圧されることにより、レバー18はばね19に抗して
下方に回動されているが、遊星歯車13および給送ロー
ラ12がアーム7とともに、第7図の」:つに矢印入方
向に公転運動を行うと、ピン17がレバー18から離間
し、レバー18はばね19の力により上方に回動して、
突起部18Cで用紙押え板23を押し上げる結果、用紙
21が給送ローラ12と用紙押え板23との間に挾持さ
れるようになっている。
本実施例では、用紙21に対する給送ローラ12の押圧
力は、トルクリミッタ2のトルク設定値に無関係で、ば
ね19の強弱のみによって決まるの・で、前記押圧力の
調整が容易になる。
また、給送ローラ12の公転動作角0が一定なので、給
送ローラ12によって用紙21が繰り込まれる位置が、
用紙21の枚数に関係なく一定となり、ひいては、用紙
21が繰り込まれるときの給送ローラ12と分離ローラ
3との圧接部の位置も一定となるので、用紙21の繰り
込みおよび分離が、工り一層安定に行われる。
第8図は、給送ローラ12と分離ローラ3との圧接圧を
調整可能にした、本発明のさらに他の実施例による自動
給紙装置の概略側面図である。なお、この実施例におい
ても、前記各実施例の場合と同−捷たは相当する部品は
同一符号をもって示しである。
この実施例では、アーム7は主アーム7aと補助アーム
7bとに分割されている。゛そして、主アーム7aが駆
動軸1に回動自在に支持されており。
補助アーム7bは、主アームγaに固定された中間歯車
軸9に回動自在に支持されている。また。
給送ローラ軸11は、補助アーム7bvc回動自在に支
持されている。
また、前記主アニム7aに設けられた折り曲げ部27に
設けられたねし孔には、調整ねじ29が螺合されており
、この調整ねじ29には、折り曲げ都27の上方におい
て、ナツト30が螺合されている。さらに、補助アーム
7bに設けられた折9曲げ部28と折9曲げ部27との
間には、調整ねじ29と同軸状態で、ばね31が介装さ
gており、このば゛ね31は主アーム7aおよび補助ア
ーム7bを介して、給送ローラ12および分離ローラ3
を互いに圧接させている。他の構成は前記実施例の場合
と同様である。
この実施例では、調整ねじ29お工びナツト30を回転
することにより、給送ローラ12と分離ローラ3との圧
接圧を調整することができる。
第9図は、本発明のさらに他の実施例による自動給紙装
置の概略構成を示すものであり、駆動力伝達手段として
歯車ではなくベルトを用いるものである。本実施例にお
いても同一部品には同一符号を付すものとする。
太陽プーリー32は、駆動軸1に、矢印方向にのみ駆動
力を伝達する一方的クラッチ(図示せず)を介して設け
られている。給送ローラ軸11には遊星プーリー33が
設けられており、駆動軸1の回転は歯付ベルト34によ
って遊星プーリーに伝達される。また、歯付ベルト34
には、テンションローラ36が当接することによって適
当な張力が与えられている。
本実施例は、駆動力伝達手段としてベルトを用いており
、他は既に説明した実施例と同様であるが、ベルトラ用
いることにより構成が簡易となり、メンテナンス等も容
易となる効果を有するものである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、太陽歯車、中間歯車遊星
歯車およびアームか悼る遊星歯車機構を設け、前記太陽
歯車に一方的クラッチを介して駆動軸を接続するととも
に、前記遊星歯車に給送ローラを接続し、かつ前記駆動
軸をトルクリミッタを介して分離ローラに接続するとと
もに、給送ローラの後段に、給送ローラが用紙を送る速
度より速い速度で用紙を送る送行ローラを設けたことに
より、(イ)給送ローラが公転運動より用紙に接近し、
同用紙に押圧されることにより、用紙が給送ローラと分
離ローラとの圧接部へ繰り込まれるので、用紙の繰り込
みが確実に行われ、用紙台等の用紙載置部上に用紙が残
ることがない。
(ロ)給送ローラが公転運動により用紙に押圧された時
点と、用紙が給送ローラと分離ローラとの圧接部に繰り
込まれた時点との2つの時点で。
用紙の分離が行われるので、用紙の分離が二重に行われ
ることになり、用紙の分離が非常に確実に行われる。
(ハ)上述の裏つに、給送ローラが公転運動により用紙
に押圧されて用紙の繰り込みが行われるので、用紙載置
部の角度が用紙の繰り込みの良否に与える影響が少なく
なるため、用紙載置部の角度の選択範囲が広がり、この
ことは、ファクシミリ装置等の装置の外観にも良い結果
を与える。
に) さらに、給送ローラの回動と共働してアームが用
紙を押圧するので、用紙の分離作業がより確実に行い得
る。
という優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による自動給紙装置の分解斜
視図、第2図から第6図までは同装置の動作を示す概略
側面図、第6図および第7図は本発明の他の実施例によ
る自動給紙装置の概略側面図、第8図および第9図は本
発明のさらに他の実施例による自動給紙装置の概略側面
図である。 1・・・・・・駆動軸、2・・・・・・トルクリミ・ツ
タ、3・・・・・・分離ローラ、4・・・・・・クラ・
ソチドラム、6・・・・・・太陽歯車、6・・・・・ク
ラ、ソチばね、7・・・・・・アーム、10・・・・・
・中間歯車、12・・・・・給送ローラ、13・・・・
・・遊星歯車、21・・・・・・用紙、22・・・・・
・用紙台、23・・・・・・用紙押え板、24.25・
・・・・・送行ローラ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 r:jS4図 第6図 第8図 第 9IA

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)用紙を載置する用紙台と、駆動源により回転駆動
    する駆動軸と、前記駆動軸にトルクリックを介して設け
    られた分離ローラと、前記分離ローラに当接する給紙ロ
    ーラと、前記駆動軸と同一方向に前記給紙ローラを回転
    させる駆動力伝達手段と、前記分離ローラと前記給紙ロ
    ーラとの間に用紙が供給された後に前記給紙ローラを前
    記駆動軸を中心に回動させて前記用紙台と離間させる離
    間手段と、前記給紙ローラの前記用紙台方向への回動と
    共働して前記用紙台上の用紙を前記給紙ローラ方向に押
    圧する押圧手段とを具備する自動給紙装置。
  2. (2)離間手段が給紙ローラよりも周速の速い紙送りロ
    ーラと駆動力伝達手段の一部に設けられた一方向クラッ
    チとから成る特許請求の範囲第1項記載の自動給紙装置
JP16230483A 1983-09-02 1983-09-02 自動給紙装置 Granted JPS6052430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16230483A JPS6052430A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 自動給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16230483A JPS6052430A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 自動給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052430A true JPS6052430A (ja) 1985-03-25
JPH0126970B2 JPH0126970B2 (ja) 1989-05-26

Family

ID=15751955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16230483A Granted JPS6052430A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052430A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62153027A (ja) * 1985-12-25 1987-07-08 Tamura Electric Works Ltd シ−トフイ−ダの用紙台リフトアツプ機構
JPS62147626U (ja) * 1986-03-11 1987-09-18
JPS6362433U (ja) * 1986-10-14 1988-04-25
JPH01121034U (ja) * 1988-02-09 1989-08-16
US5201873A (en) * 1990-07-04 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus having the ability to retract the sheet supply
JP2007320716A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corp 給紙装置
EP1630113A3 (en) * 2004-08-24 2008-04-09 Seiko Epson Corporation Paper feeding method and paper feeder
JP2017061350A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62153027A (ja) * 1985-12-25 1987-07-08 Tamura Electric Works Ltd シ−トフイ−ダの用紙台リフトアツプ機構
JPS62147626U (ja) * 1986-03-11 1987-09-18
JPH0511230Y2 (ja) * 1986-03-11 1993-03-19
JPS6362433U (ja) * 1986-10-14 1988-04-25
JPH01121034U (ja) * 1988-02-09 1989-08-16
US5201873A (en) * 1990-07-04 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus having the ability to retract the sheet supply
EP1630113A3 (en) * 2004-08-24 2008-04-09 Seiko Epson Corporation Paper feeding method and paper feeder
US7597316B2 (en) 2004-08-24 2009-10-06 Seiko Epson Corporation Paper feeding method and paper feeder
JP2007320716A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corp 給紙装置
JP2017061350A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126970B2 (ja) 1989-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58109334A (ja) シ−ト給送装置
JPS6052430A (ja) 自動給紙装置
US4222511A (en) Low noise burster
JPH02193830A (ja) 給紙装置
JPS6026541A (ja) 自動給紙装置
JPH0221470Y2 (ja)
JP3381102B2 (ja) 入紙掛機における折丁ストッパー装置
JPS64291B2 (ja)
JPS6294365A (ja) 用紙送り装置
JP2595509B2 (ja) 用紙供給装置
JP2650229B2 (ja) 給紙装置
JP3549276B2 (ja) 給紙装置
JPS6218582Y2 (ja)
JPH0229067Y2 (ja)
JPH0511230Y2 (ja)
JPS6044436A (ja) 封筒送り装置
JPH07285688A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH07109041A (ja) 給紙装置
JPS5811682Y2 (ja) 間欠移送される包装用フイルムシ−トの引裂摘片形成装置における爪カツタ−の駆動装置
JPS5925787Y2 (ja) 給紙装置
JPH0211359A (ja) 給紙装置
JPH0212848B2 (ja)
JPH058891A (ja) 給紙装置
JPS5839694B2 (ja) 梱包機におけるバンド引締め装置
JPH05278880A (ja) 画像形成装置の給紙装置