JPS6052268A - ねじ締め機 - Google Patents

ねじ締め機

Info

Publication number
JPS6052268A
JPS6052268A JP16067683A JP16067683A JPS6052268A JP S6052268 A JPS6052268 A JP S6052268A JP 16067683 A JP16067683 A JP 16067683A JP 16067683 A JP16067683 A JP 16067683A JP S6052268 A JPS6052268 A JP S6052268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
torque
speed
screw tightening
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16067683A
Other languages
English (en)
Inventor
四方 博
秀 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP16067683A priority Critical patent/JPS6052268A/ja
Publication of JPS6052268A publication Critical patent/JPS6052268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はねじ締め初期に高速でねじ締めを行ない、ねじ
締めが完了する時点に接近すると、低速でねじ締めを行
なうねじ締め機に関づる。
最近、ねじ締め作業においてはねじ締め1〜ルクの管理
が厳しく要求され、各種の締付け1〜ルク制til+装
置が実用に供されている。中でも、締付(プトルクを電
気量で検出しこの検出トルク値が設定i〜ルク値に達す
れば回転駆動源を停止して所望の締付はトルクをうるよ
うにした締付け]・ルク制御装置が数多く利用されてい
るが、この場合回転駆動源の停止後の慣性の影響を受(
プることがあって正確なトルク制御を行えない等の欠点
が生じている。
そのため、回転駆動源の停止後の慣性の影響を取除き、
所望設定トルクに確実に締付けるため各種のねじ締め機
が開発されているが、はとんどか1個の電動ドライバを
使用してそのモータの無負荷時の回転数を制御するもの
で、複雑な制御回路を必要とし、極めC高価となってい
る。例えば、電動ドライバのモータの負荷電流を検出し
て検出電圧を得、この検出型1(、、と所望締付(プト
ルクに対応づる設定電圧どを比較してこれが一致した瞬
間にモータを停止し°(−所望締付【ノトルクを1qる
J:うにし、しかも前記締付(プ]−ルクを2段に設定
し、一方の締(Itノトルク値に達するまで高速で河豚
さけ、この時点から他方の締付け]・ルク値に達づるま
では低速でねじ締めを行ない、モータの慣性を極力押え
たねじ締め機が存在するが、このねじ締め機は、1個の
モータを用いてその速度を変換づるように構成している
ためモータの無負荷時の回転数はモータの特性により決
っており、しかもその利用できる回転数も限られている
関係で、その回転数の差を余り大きくできず、従って高
速側の速度を余り大きくできず、ねじ締め作業に要する
時間が長くなるばかりか、その切替の時期を検出する装
置も余分に必要となり、装置のロストアツプを招く等の
欠点が生じている。
本発明は上記欠点の除去を目的とするもので、以下実施
例を図面に基づき説明づる。第1図及び第2図において
、1はねじ締め機であり、主胃降源2を固定するブラケ
ツ1〜3をイjしている。このブラケッ1−3には2本
のガイドシャフト4が摺動自在に案内されている。この
カイトシν71〜4の中央にはドライバ取付は台5が固
定されており、前記主昇降源2に連結されて一体に昇降
するように構成されている。又、ガイドシャフト4の上
端にはスI〜ツバ板6を介してストッパ7が取(=Jり
られており、このストッパ7に対応して副昇降源8が前
記ドライバ取付は台5に配置されている。この副昇降源
8は前記ストッパ7を1胃さぜ、後記するドライバビッ
ト9をチャックユニット10から突出させてチャックユ
ニット10内でのねじの重複を防止づるように構成され
ている。
一方、前記ドライバ取付は台5には高速低トルクトライ
バ11がその駆動軸12を下方にして取+J(Jられて
おり、この駆動@12はワンウェイクラッチ13を貫通
して中空軸14に連結されている。この中空軸14(五
前記ドライバ取イ」け台5にスベーリ−15を介して取
(=Hノられたギヤー板1Gに回転自在に案内されてい
る。前記中空軸14には連結具17を介してドライバヒ
ツト9が一体に回転可能にかつ引込み自在に連結されて
いる。このドライバヒラ:−9の先端は前記ガイドシャ
ツI〜4の下端のブレツク小ルダ18に保持されたチャ
ックユニット10内に挿通されており、エアー給送され
しかもチ1?ツク爪19に保持されたねじを所定位置に
螺入するように構成されている。
前記ワンウェイクラッチ13は第3図に示すように駆動
軸12が嵌合した内輪20とこの駆動軸12を回転自在
に案内する外輪21とからなり、外輪21の内側にねじ
締め方向に向かうに従って深くなるように削設したカム
満22にローラ23を挿入し、この日−ラ23により内
輪20を案内づるとともにその回転方向によっては内輪
20と外輪21どがスリップづるように構成されている
。又、前記ドライバ取イ」け台5には高速低1〜ルクド
ライバ11と並列に低速高トルクドライバ24がその駆
動@25を下方にして固定されており、この駆動軸25
の回転を駆動キャー26を介して前記外輪21の外周に
固定された従動ギヤー27に伝達するように構成されて
いる。
上記ねじ締め機において、チ1νツクユニツ1〜10の
デシツク爪19にねじを供給した後、低速高トルクドラ
イバ24及び高速低トルクトライバ11を同時に駆動す
る。この時、ワンウェイクラッチ13の内輪20は外輪
21よりも高速で回転するため、ローラ23はカム溝2
2内の所定の位置に止どまり、外輪21は内輪20に対
してスリップづ−る。そのため、ドライバビット9は高
速低トルクドライバ11のみの回転を受(ノて回転し、
ねじを高速で締fJGノる。ねじが締(J−L:Jられ
るに従って高速低トルクトライバ11の回転数が低下し
て低速島1〜ルクドライバ24の回転数よりも低下しよ
うとすると外輪21が内輪20に対して先行移動づるこ
ととなり、ローラ23はカム11422に沿って移動し
ようとづる。そのため、ローラ23は内輪20と外輪2
1との間に噛みこみ、内輪2()と外輪21とは一体に
移動する。従って、ドライバビット9は低速高1〜ルク
ドライバ24の回転を受【プ、低速でねじを締付ける。
以上説明したJ:うに本発明は高速低1〜ルクドライバ
と低速高トルクドライバとを同時に回転させながらねじ
締め初期には高速型のドライバの回り1ムを受け、ねじ
締め完了近くなると低速型のドライバの回転を受りてね
じ締めを行なうように機械的に構成しているため、必要
に応じて所望の回転数を有するドライバを選択でき、エ
アードライバも任意に使用でき、ねじ締めに要する時間
を短縮づることができる等の利点がある。又、本発明は
2個のドライバの切替の時期を検出づる必要がなく1個
のドライバを駆動する回路を2個用意づ゛るのみでよく
、極めて安価なねじ締め機を提供づることができる等の
利点がある。さらに本発明は2個のドライバの切替を機
械的に行なっているため保守が容易となる等の利点もあ
る。又、本発明はねじ締め1〜ルクの管理に係わるドラ
・rバをねじ締め時間に無関係に選択できるため、小型
で安価なものが使用できる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体説明図、第2図tま本発明の要部
断面図、第3図は第2図のA−APJに沿った要部断面
図である。 1 ねじ締め機、 2 主昇降源、 3 ブラケット、 4 ガイドシャツ]〜、5 ドライ
バ取(j口f台、6 ストッパ台、7 ストッパ、 8
1i′ilI昇降源、9 ドライバビット、 10 チ
【シックユニット、11 高速低トルクドライバ、 1
2 駆動軸、13 ワンウェイクラッチ、14 中空軸
、15 スペーサ、 16 ギヤー板、 17 連結具、 18 ヂャックホルダ、19 チャッ
ク爪、 20 内輪、 21 外輪、 22 カム溝、 23 ローラ、24 低速高トルクドライバ、25 駆
動軸、 26 駆動ギヤー、 27 従動ギヤー、 特許出願人 日東精工株式会着 手続′l?+rt>正m(方式) 昭和59年2月22日 1、事件の表示 明相58年特許願第160676号 2、発明の名称 ねじ締め機 3、補正をする者 事件との関係、特許出願人 京都府綾部市井倉町梅ケ畑20番地 ニットウ セイコウ 日東精工株式会社 4、補正命令の日付 昭和59年1月11日 5、補正の対象 明細書

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 昇降自在のドライバピット9に回転を与える回転駆動源
    を配置し、この回転駆動源とともに昇降自在の別の回転
    駆動源を並列に配置し、しかも前記ドライバビット9と
    一体に回転するようにワンウェイクラッチ13の内輪2
    0を固定づる一方、ワンウェイクラッチ13の外輪21
    に従動ギヤー27を固定し、この従動ギV−27に駆動
    ギヤー26を介して前記別の回転駆!lJ源から回転を
    与えるように構成し、前記内輪20と外輪21との無負
    荷時の回転数を異なる値としたことを特徴とするねじ締
    め機。
JP16067683A 1983-08-31 1983-08-31 ねじ締め機 Pending JPS6052268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16067683A JPS6052268A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 ねじ締め機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16067683A JPS6052268A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 ねじ締め機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6052268A true JPS6052268A (ja) 1985-03-25

Family

ID=15720060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16067683A Pending JPS6052268A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 ねじ締め機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052268A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7413029B2 (en) 2006-06-30 2008-08-19 Tasuku Seno Screw fastening machine
CN108297018A (zh) * 2018-02-11 2018-07-20 郑州东辰科技有限公司 一种动力扳手

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856771A (ja) * 1981-09-25 1983-04-04 芝浦メカトロニクス株式会社 電動式ボルト締付機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856771A (ja) * 1981-09-25 1983-04-04 芝浦メカトロニクス株式会社 電動式ボルト締付機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7413029B2 (en) 2006-06-30 2008-08-19 Tasuku Seno Screw fastening machine
CN108297018A (zh) * 2018-02-11 2018-07-20 郑州东辰科技有限公司 一种动力扳手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0144527A3 (en) Apparatus for protecting rotating machine parts against excessive mechanical loads
JPH0697259A (ja) ウェハ移送機構
JPS6052268A (ja) ねじ締め機
JPH07100772A (ja) 回転式動力工具
JPS63258794A (ja) キヤツピング方法
JPS5969273A (ja) ねじ締機
JPH0452057Y2 (ja)
JPH10109234A (ja) 自動ねじ締め機
JPS6243734Y2 (ja)
JPS5962487A (ja) 回転式キヤツパ
JP2581093B2 (ja) ピルファプル−フキャップのキャッピング方法
JPH0283173A (ja) ねじ締め方法
JP2982880B2 (ja) ねじ締め装置
JPS6099531A (ja) 部品供給装置
JPH02180531A (ja) 自動部品締結機
JP2001001220A (ja) 自動ねじ締め機
JP2876835B2 (ja) ギヤボックス内の異常検出装置
JPH0676107B2 (ja) キヤツパの閉栓トルク制御方法
JPH081455A (ja) 自動ねじ締め方法及び装置
JPH02284833A (ja) ねじ締め方法
JPS5993243A (ja) 組立装置
JPS58171272A (ja) ボルト締付装置
JP2600522B2 (ja) エレベーター用ガバナプーリーの回転装置
JPS6218978B2 (ja)
JPH0520233B2 (ja)