JPS6051737A - 耐衝撃性改質剤 - Google Patents

耐衝撃性改質剤

Info

Publication number
JPS6051737A
JPS6051737A JP58159350A JP15935083A JPS6051737A JP S6051737 A JPS6051737 A JP S6051737A JP 58159350 A JP58159350 A JP 58159350A JP 15935083 A JP15935083 A JP 15935083A JP S6051737 A JPS6051737 A JP S6051737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
weight
thermoplastic resin
parts
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58159350A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436183B2 (ja
Inventor
Kazumasa Kamata
釜田 和正
Kazuo Ueda
上田 和雄
Kiyokazu Kitai
北井 潔一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP58159350A priority Critical patent/JPS6051737A/ja
Priority to IE2188/84A priority patent/IE57758B1/en
Priority to CA000461984A priority patent/CA1235544A/en
Priority to US06/645,358 priority patent/US4564653A/en
Priority to PT79160A priority patent/PT79160B/pt
Priority to DE8484110350T priority patent/DE3480347D1/de
Priority to EP84110350A priority patent/EP0136552B1/en
Priority to ES535521A priority patent/ES8607346A1/es
Publication of JPS6051737A publication Critical patent/JPS6051737A/ja
Publication of JPH0436183B2 publication Critical patent/JPH0436183B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は高い耐衝撃性および良好な成形加工性を付与し
得、且つ耐候性も良好な熱可塑性樹脂用耐衝撃性改質剤
に関する。 熱可塑性樹脂、とりわけ塩化ビニル系樹脂(以下pvc
と略記する。)は汎用樹脂として広(使用されているが
、その機械的性質は必ずしも満足し得るものではない。 即ちPvcは衝撃強度、特にノツチ付ぎの衝撃強度に劣
り、かかる衝撃強度を改良する目的で種々の改質剤が提
案されている。 これら提案の内張も有効な方法として共役ジエン弾性体
にメタクリル酸アルキルニスfルおよび芳香族ビニル化
合物をグラフト重合したいわゆるMBS樹脂、共役ジエ
ン弾性体にビニルシア/化合物および芳香族ビニル化合
物をグラフト重合したAB、S樹脂をPVcとブレンド
する方法が知られている。しかしながらこれらMBS樹
脂、ABS樹脂は弾性体成分の主鎖に多(の二重結合を
含むため、屋外で長時間使用された場合、チョーキング
現象、衝撃強度の低下等を引き起こし易(屋外用途には
適さない。 また飽和のアクリル酸アルキルエステルを共役ジエンに
一部代替した弾性体を用(・る方法も提案されている。 この場合には高い衝撃強度改良効果を示すが、耐候性は
MBS樹脂やABS樹脂程でないにしてもやはり悪いと
いう欠点を有している。 さら洗弾性体として飽和のポリアクリル酸アルキルエス
テルを用い、メタクリル酸アルキルニスfル、 芳香族
ビニル化合物およびビニA/シア/化合物等をグラフト
重合した共重合体をPVCとブレンドした耐候性良好な
樹脂組成物も種々提案されている。 しかしながらこれらの共重合体はよ(混練りのき(条件
(以下低階性条件という。) ではMBS樹脂樹脂性な
いにしても、かなりの衝撃強度改良効果を示すが、多量
の滑剤を用いた場合、あるいは比較的低温加工された場
合等の混線のきかない条件(以下高滑性条件という。)
では殆んど衝撃強度改良効果を示さない。 本発明者らはかかる現状に鑑み鋭意検討し、た結果アク
リル酸アルキルエステル弾性体を用いた多層グラフト共
重合体をPVc中に均一に分散させることが衝撃強度発
現性に太さく寄与することに着目し最外層のガラス転移
温度(以下T/と略記する。)が0℃以下、最外層から
2番目の層のTfが60℃以上、最外層から3番目の層
のTfが0℃以下である少な(とも三層構造からなる多
層グラフト共重合体が9例えばこれをPvCとブレンド
した場合、高滑性や件で剪断応力が低い場合でもかかる
多層グラフト共重合体が速かに溶融し易<、pvc組成
物のゲル化が早まり分散状態が極めて良好となり、しか
もかかるpvc組底物は低滑性条件で剪断応力が高いと
ころから上述の如き高滑性条件で剪断応力が低いところ
までの広範囲の成形条件において高い衝撃強度を示すこ
とが可能であり熱可塑性樹脂の耐衝撃性改質剤として有
効であることを見出し先に特許出願したが、その後の検
討の結果さらにこの多層グラフト共重合体に特定の不飽
和酸単量体を必須成分とする特定の共重合体を特定量配
合したものがより優れた耐衝撃性改質剤として作用し、
しかも加工性が良好で。 表面光沢にも優れ、さらに耐候性も良好であることを見
出し本発明に到達した。 即ち本発明の要旨とするところはアクリル酸アルキルエ
ステル、メタクリル酸アルキルエステル、38族ビニル
化合物およびビニルシアン化合物からなる単量体群から
選ばれた単量体から構成され、最外層(A)を構成する
重合体のガラス転移温度が0℃以下、最外層体)から2
番目の層(B)を構成する重合体のガラス転移温度が6
0℃以上、最外層(Alから3番目の層(C1を構成す
る重合体のガラス転移温度が0℃以下である層(At。 (Blおよび(C)の少なくとも三層構造からなる多層
構造を有し、且つ各層において各層に対して多官能性架
橋剤0〜5重量頭を含有する多層グラフト共重合体(1
) lo o重量部に、不飽和酸単量体3〜30重量%
およびこれと共重合可能なビニル単量体97〜70重量
係を共重合して潜られる共重合体(210,1〜20重
量部を配合してなる耐衝撃性改質剤にある。 本発明の耐衝撃性改質剤は上記多層グラフト共重合体(
1)と共重合体(2)のブレンド物からなるものであり
、上述1〜だ如き多層グラフト共重合体は少′1((と
も三段階にわたって重合l、て得られた三層以上の多層
構造を有することが必須であり、最外層から数えて4番
目の層がその単独重合体のT/が60℃以上である重合
体からなる四層グラフト共重合体であっても、また最外
層から数えて5番目の層がその単独重合体の’r7が0
℃以下である重合体からなる五層グラフト共重合体のよ
ウナ多層グラフト共重合体であってもよく、かかる場合
でも耐衝撃性改良効果は同様に示す。 本発明の耐衝撃性改質剤の一成分である多層グラフト共
重合体(1)を構成する単量体群はアクリル酸アルキル
エステル、メタクリル酸アルキルエステル、芳香族ビニ
ル化合物およびビニルシア/化合物から構成されるもの
である。 アクリル酸アルキルエステルとしては、アルキシ基の炭
素数が2〜10個のものが好ましく。 例えばアクリル酸エチル、アクリル酸プロビル。 アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル。 アクリル酸ヘキシル、アクリル酸オクチル8よびアクリ
ル酸2エチル−ヘキシル等が挙げられる。 メタクリル酸アルキルエステルとしては、アルキル基の
炭素数が1〜4個のものが好ましく。 例えげメタクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、メタ
クリル酸プロピル、メタクリル酸インプロビル、メタク
リル酸n−ブチル、メタクリル酸インブチルおよびメタ
クリル酸ターシャリブチル等が挙げられる。pvcとの
相溶性を考慮するとメタクリル酸メチルが特に好ましい
ものである。 また芳香族ビニル化合物としては、スチレン。 α−tmスチVン、核置換スチレ/およびその誘導体、
 例えばα−メチルスチレン、クロルスチレン、ビニル
トルエン等が挙げられる。 さらにビニルシアン化合物としてはアクリロニトリル、
メタクリロニトリル等が挙げられる。 多層グラフト共重合体(1)を構成する最外層fAl成
分は、最外層fAl自体のT/が0℃以下となるように
前記単量体群の中から選ばれる。最外層fAl中の前記
単量体の組成割合はアクリル酸アルギルエステルが60
〜100重量%、メタクリル酸アルキルエステル0〜4
0重量係、芳香族ビニル化合物0〜40重量%、ビニル
シアン化合物0〜20重量%の範囲で使用可能である。 最外層(A)自体のT/が0℃を超える場合には最終的
に得られる改質剤をPVCとブレンドして成形すると(
A1層部分の溶融が遅(、所望とする耐衝撃性改良効果
が充分得られにくい。 最外層(Nの多層グラフト共重合体総量中に占める割合
は10〜50重量%が好ましく、10重量%未満の割合
では耐衝撃性改良効果が小さく、また50重量%を超え
る割合ではPvCとブレンドして成形する際の成形加工
性が悪くなるので好ましくない。 また最外層(A)から2番目の層(B)の成分は1層(
Bl自体のTfが60℃以上となるよう罠前記単量体群
の中から選ばれる。層CB)中の前記単量体の組成割合
はメタクリル酸アルキルエステルO〜lOO重量係、芳
香族ビニル化合物0〜]00重量%、ビニルシアン化合
物O〜30重量係。 アクリル酸アルキルエステルO〜20fi!%の範囲で
使用可能である。層(Bl自体のTfが60℃未満では
多層グラフト重合体が凝集し易く、耐衝撃性も劣る。層
(B)の成分としては、pvcとブレンドする場合には
メタクリル酸アルキルエステルが好ましく、特にメタク
リル酸メチルが好ましい。芳香族ビニル化合物はPvC
とのブレンド成形時にその流動性を向上させるが、多量
に用いた場合には相溶性が悪化し、耐衝撃性が低下する
。またビニルシアy化合物はPvCとのブレンド時のゲ
ル化を促進させるため好ましいものであるが多量に用い
ると成形時に帯色しやす(なったすしてその加工性が悪
化する。 層(Blの多層グラフト共重合体総量中に占める割合は
20〜60重量%が好ましく、20重量%未満の割合で
はPVCとブレンドして成形する際の成形加工性が劣る
ので好ましくな(・。また60重量%を超える割合では
多層グラフト共重合体全体に占める弾性体成分量が減少
することになり耐衝撃性改良効果が小さく好ましくな(
ゝO さらに最外層cA+から3番目の層(C1の成分は。 層(C)自体のTfが0℃以下となるように前記単量体
群の中から選ばれる。層fC1中の前記単量体の組成割
合はアクリル酸アルキルエステル60〜100重Jlt
%、メタクリル酸アルキルエステル0〜40重量%、芳
香族ビニル化合物θ〜40重量%、ビニルシアン化合物
O〜20重量係の範囲で使用可能である。層fC1自体
のTfが0℃を超える場合には層(C)自体の弾性的性
質が損われ。 所望とする耐衝、撃性改良効果が得られに((・。 層(Qの多層グラフト共重合体総量中に占める割合は1
0〜60重量%が好ましく、10重量%未満の割合では
耐衝撃性改良効果が小さく。 また60重量%を超える割合ではPvCとブレンドして
成形する際の成形加工性が劣る1つで好ましくない。 本発明における多官能性架橋剤は前記多層グラフト共重
合体を製造する際のグラフト交叉結合を容易にならしめ
るだけでなく、乳化重合体ラテックスの縦刃性も大幅に
改良するものである。多官能性架橋剤としては、ジビニ
ルベンゼンl アクリル酸またはメタノ1]ル酸と多価
アルコールとのエステルであるジアクリル酸エステルま
たはジメタクリル酸エステル、あるいはシアヌル酸トリ
アリル、イソシアヌル酸トリアリル、アクリル酸アリル
、メタアクリル酸アリル。 イタコyflliジアリル、フタル酸ジアリル等が挙げ
られる。なおグラフト交叉性を考えるならばアリル基を
有する架橋剤が好ましく゛もので〜る0多官能性架橋剤
の各層中に占める害u合&10〜5重量%である。5重
量%を超えて使用する場合には弾性体層なる最外層(A
lまた(ま層(Clカーあまりにも弾性的性質を損う。 また樹脂層なる層(Blはpvcとの相溶性が悪化する
ため、(・ずれも耐衝撃性改良効果が低下するため好ま
しくす(・。 多官能性架橋剤の各層中に占める害り合をま多層グラフ
ト共重合体製造時の乳化重合体ラテックスの凝固性、さ
らには得られる多層グラフト共重合体の耐衝撃性改良効
果を考慮すると0.1〜3重量係の範囲が好ましく・。 本発明における多層グラフト共重1合体をま)内宮の乳
化重合法で製造することカー好ましく・。 乳化剤としては、脂肪酸塩、アルキル ステル[、フルキルペ/ゼンスルフオン酸塩。 アルキルリン酸エステル塩,ジアルキルスルフオコハク
酸塩等のアニオン性界面活性NL またポリオキシエチ
レンアルキルエーテル、ボIJ 、l−キシエチレン脂
肪酸エステル、ンルビタンガ旨肪酸エステル、グリセリ
/脂肪酸エステル等のノニオン性界面活性剤、さらにア
ルキルアミン塩等のカチオン性界面活性剤を使用するこ
とができる。これらの界面活性剤は単独でまたは併用し
て使用することができる。また乳化剤の種類により1重
合系のpHがアルカリ側となる時はアクリル酸アルキル
エステルの加水分解を防止するため、適当なpH潤節剤
を使用することもできる。 重合開始剤としては1通常の過硫酸塩などの無機開始剤
または有機過酸化物、アゾ化合物等を単独で用いるか、
あるいは上記化合物と亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、チオ硫
酸塩、第一金属塩。 ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート等とを組
み合わせ、レドックス系開始剤として用いることもでき
る。開始剤として好ましい過硫酸塩は過硫酸す) 17
ウム、過硫酸カリウム。 過硫酸アンモニウム等であり、有機過酸化物としては、
t−ブチルハイドロパーオキシド、ダメ/ヒドロパーオ
キシド、過酸化ベンゾイル。 過酸化ラウロイル等である。 重合体の分子量を調節するために連鎖移動剤を使用して
もよ(、炭素数5〜20のアルキルメルカグタ/等が使
用可能である。 重合は開始剤の分解温度以上の温度にて2通常の乳化重
合条件下で少なくとも最外層(A)、最外層内から2番
目の層(B)および最外層(A)かも3番目のM (C
1が前述したような構造になるように行うことができる
。この際に各段階いずれの重合についても、各単量体ま
たは単量体の混合物の全量を一度に、あるいは全量また
は一部を連続的に添加しながら行うことができる。ただ
し重合の安定性0重合反応熱の除去等の点からは全量ま
たは一部を添加しながら重合を行うことが好ましい。 また本発明の耐衝撃性改質剤の他の成分である共重合体
(2)は不飽和酸単量体3〜30重景係重量れと共重合
して得られるものであり、その製造性とし℃は乳化重合
法が好ましいものである。 不飽和酸単量体としてはアクリル酸、メタクリル酸、ク
ロトン酸、イタコン酸、桂皮酸、無水マレイン酸、ブテ
ントリカルボ/酸等の酸基含有岸量体である。共重合体
(2)中の不飽和酸単量体の量が3重量%未満では多層
グラフト共重合体(lとブレンドして耐衝撃性改質剤と
じ又もその耐衝撃性改良効果が少なく好ましくない。 また300重量部超えろと乳化重合して得る場合のラテ
ックスが安定でなく、また前述の多層グラフト共重合体
(1)のラテックスとブレンドした際もラテックス安定
性を悪化させたり、加工性を悪化させたりするので好ま
しくない。 不飽和酸単量体と共重合可能なビニル単量体としてはア
クリル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエス
テル、芳香族ビニル化合物。 ビニルシアン化合物等が挙げられ、これらは前述した単
量体群のものを単独で、または混合して用いることがで
きる。 なお共重合体(2)を乳化重合法にて製造するに際して
は多層グラフト共2重合体(1)の製造の際に使用でさ
る乳化剤、N合間始剤、連鎖移動剤等の同様のものを使
用することが可能であり、多層グラフト共重合体(2)
の製造と同様の方法で共重合することができる。 本発明の耐衝撃性改質剤は上述の如き得られる多層グラ
フト共重合体(1)と共重合体(2)のブレンド物であ
り、その配合割合は多層グラフト共重合体(11100
重量部に対し共重合体(2)が0.1〜20重量部であ
る。共重合体(2)の配合量が061重量部未満では耐
衝撃性改良効果が少な(。 また20重量部を超えろ量では双方の共重合体をラテッ
クスブレンドした場合のラテックスが不安定になったり
、この改質をPVCとブレンドした場合加工性が低下す
るので好ましくない。 本発明を実施するに際しては多層グラフト共重合体(1
)と共重合体(2)のブレンドは夫々のラテックスな固
形分換算で上述
【−た配合割合にて行い、このブレンド
ラテックスを通常塩析、あるいは酸析凝固し、濾過水洗
し粉末状で回収するが、あるいは噴霧乾燥、凍結乾燥を
行い粉末状にて回収すればよい。さらには多層グラフト
共重合体(1)と共重合体(2)の個々の粉末を後でブ
レンドする方法も取り得る。上記ラテックスブレンドで
得る方法が特に好ましいものである。 本発明の耐衝撃性改質剤は種々の熱可塑性樹脂と配合す
ることにより、熱可塑性樹脂に高い衝撃性、良好な加工
性を付与12.且つ成形品の耐候性も良好なものとする
ものである。 本発明の耐衝撃性改質剤を熱可塑性樹脂に配合する割合
は熱可塑性樹脂100M量部に対し3〜50重量部であ
る。3重量部未満の配合割合では耐衝撃性改良効果が少
なく、また50重置部を超える場合には熱可塑性樹脂が
本来有する機械的性質が損われてしまうので共に好まし
くない。ここで熱可塑性樹脂とはpvc、ポリカーボネ
ート樹脂、ポリエステル樹脂、アクリロニトリル−スチ
レン系樹脂、メタクリル酸メチル−スチレン系樹脂等が
挙げられる。PvCとしてはポリ塩化ビニルの他、塩化
ビニシフ0重i%以上からなる塩化ビニル系共重合体が
使用できる。塩化ビニルに共重合するモノマーとしては
エチレン、プロピレン、臭化ビニル、塩化ビニリデン、
酢酸ビニル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステ
ル等が用いられる。 本発明の耐衝撃性改質剤と熱可塑性樹脂との配合は好ま
しくは粉末状で2例えばリボンブレンダー、ヘンシェル
ミキサー等により行い、公知の混線機9例えばタキシ/
グロール、バンバリーミキサ−、押出機および射出成形
機等によって成形加工される。なお配合に際しては公知
の安定剤、可塑剤、滑剤および着色剤等を必要に応じて
添加してもよい。 本発明の耐衝撃性改質剤は特定の不飽和酸単量体を必須
成分とする特定の共重合体を含有していることによりこ
れまでの耐衝撃性改質剤に比べより優れた効果を奏する
。 以下実施例により本発明を具体的に説明する。 なお実施例中1一部」および「係」は夫々「重量部」、
「重量%」を意味するものである。またTPはFaxの
式よりめたものである。 実施例1 (al 多層グラフト共重合体(1)の製造反応容器に
窒素置換1−だイオン交換水190部を入れ、半硬化牛
脂脂肪酸面けん1.2部。 過硫酸カリ0.6部を溶解し、70℃に保持しながら1
層(C1成分としてアクリル酸n−ブチル19.85部
、インシアヌル酸トリアリル0.15部よりなる混合物
を1時間にわたり滴下した。滴下終了後同温度に保ちな
がら1時間保持し1重合を完結させた。重合率は99.
0係であった。 この重合体ラテックスに層(Bl成分としてメタクリル
酸メチル49.7部、インシアヌル酸トリアリル0.3
部とからなる混合物を2時間にわたり、温度を70℃に
保ちながら滴下し。 滴下終了後1時間保持を行い2重合を完結させた。重合
率は99.5%であった。 得られた重合体ラテックスに過硫酸カリ0.2部を水1
0部に溶解して追加し9層(N成分としてアクリル酸n
−ブチル29.8部、インシアヌル酸トリアリル0.2
部の混合物を90分にわたり、温度を70℃に保ちなが
ら滴下し1滴下終了後1時間保持を行(・重合を完結さ
せた。重合率は99.3%で、得られたグラフト共重合
体の平均粒子径は0.25μであった。 得られた多層グラフト共重合体(1)ラテックスを硫酸
水溶液に加え、酸析凝固したのち。 洗浄脱水し乾燥を行い、多層グラフト共重合体(1)を
粉末状にて回収した(実施例1−1))。 (b) 共重合体(2)の製造 反応容器に窒素置換したイオン交換水200部を入れ、
半硬化牛脂脂肪酸面けん3部、過硫酸カリ0.6部を溶
解し、アクリル酸エチル90部、メタクリル酸10部か
らなる混合物を温度を70℃に保ちながら4時間にわた
り滴下し、3時間保持を行い2重合して共重合体(2)
ラテックスを得た。重合率は99.9%以上であった。 (e) ラテックスブレンド8よびポリマー回収多層ク
ラフト共重合体(1)ラテックス1.00部(固形分と
して)を攪拌機を備えた反応釜に入れ、共重合体(2)
ラテックス2部(固形分として)を攪拌しながら10秒
間で添加し15分間攪拌を行った。 得られたラテックス混合物を硫酸水溶液に加え、酸析凝
固したのち、洗浄脱水し。 乾燥を行い、粉末状でポリマーの回収を行った(実施例
1−1))。 なお共重合体(2)の添加量を種々変更したものを第1
表に併せて示す。 (d) 塩化ビニル樹脂との配合組成物の製造平均重合
度1100の塩化ビニル樹脂 100部に三塩基性硫酸鉛1.0部、二塩基性ステアリ
ン酸0.3部、ステアリy酸鉛2.4部、ステアリン酸
0.3部、ポリエチレンワックス0,3部、上記(c)
で得られたそれぞれの改質剤10部を加え、ヘンシェル
ミキサー中で115℃まで昇温させて均一な混合物を得
た。この塩化ビニル樹脂組成物を30n革軸押出機で以
下の条件で角棒成形を行った。 成形品の衝撃強度は2間深さのUノツチを付けた試片を
用いる以外はASTM D−256に従い測定した。こ
れらの測定結果を第】表に示した。 第1表 以上の結果かう共重合体(21を特定量ブレンドするこ
とで、耐衝撃性改良効果が向上することがわかる。 実施例2 実施例1の(a)と同様に操作し、ただし層(C)の成
分をアクリル酸2エチル−ヘキシル39.75部とメタ
クリル酸アリル0.25部とし1層(B)の成分をメタ
クリル酸メチル27.9部、スチレン11.9部、メメ
クリル酸アリルO12部とし2層(AJの成分ヲアクリ
ル酸2エチルーヘキシル19.85部とメタクリル酸ア
リル0.〕5部とし゛C多層グラフト共重合体(1)ラ
テックスを得た。この多層グラフト共重合体ラテックス
1’JO部(固形分として)に実施例1の(b)で得ら
れた共重合体(2)ラテックスを4部(固形分として)
ブレンドし。 実施例1の(c)と同様に操作してポリマーを回収した
。このポリマーを実施例1の(dlと同様に操作し、塩
化ビニル樹脂組成物を得た。この組成物の耐衝撃性を実
施例1の(dlと同様の方法で測定した結果を第2表に
示す。同様に層(C) g分。 層(Bl成分および層(Al成分の単量体および架橋剤
の剃類ならびに使用部数を第2表に示すようVC変更す
る以外は実施例1と全(同じように操作して得た多層グ
ラフト共重合体(1)ラテックス100部(固形分とし
て)に実施例Jの(blで得られた共重合体(2)ラテ
ックスを夫々4部(固形分として)ブレンドし、実施例
1の(c)、 (dlと同様に操作して得られた塩化ビ
、=ル樹脂組成物の耐衝撃性を同じ評価法により測定し
た結果を第2表に併せて示す。 第2表中の略号は次の通りであり、以後の場合も同じで
ある。 2EHA:2エチルへキシルアクリレート1シ St:スチレ/ へN:アクリロニトリル AMA:メタクリル酸アリル 比較例3.4かられかるように1層成分(C)あるいは
層成分(A)のTPの高いものは耐衝撃性改良効果は小
さいことがわかる。 実施例3 共重合体(2)ラテックスとしてアクリル酸ブチル85
部,アクリル酸15部からなる混合物を実施例1の(b
lと同様に操作して重合して共重合体(2)ラテックス
を得た。この共重合体(2)ラテックス3部(固形分と
して)を実施例1の(、)で得られた多層グラフト共重
合体(1)ラテックス100部(固形分として)にブレ
ンドし,実施例1の(c)、 (dlと同様に操作して
得られた塩化ビニル樹合体(2)ラテックスとして9組
成および添加量を変更したものの評価結果を第3表に併
せて示す。 第3表 第3表中の略号は次の通りであり、以後の場合も同じで
ある。 BA: アクリル酸n−ブチル AA: アクリル酸 工A: イタコノ酸 EA: アクリル酸エチル MA: アクリル酸メチル MAA : メタクリル酸 CA: クロト/酸 以上の結果から共重合体(2)ラテックス中の不飽和酸
の少ないものは耐衝撃性改良効果が少な(、また多いも
のはブレンド後のラテックス安定性が悪化することがわ
かる。 実施例4 実施例1の(Alにおいて、乳化剤をラウロイルベンゼ
ンスルフォ/酸ナトリウム、触媒をナトリウムホルムア
ルデヒドスルホキシレートを用い2層(Qの成分として
アクリル酸n−ブチル29.8部と、シアヌル酸トリア
リルO−2部、を一ブチルハイドロパーオキシド0.1
5 部、 層(Blの成分としてメタクリル酸メチル3
6.8部、アクリロニトリル3部、インシアヌル酸トリ
アリル0.2部、t−ブチルハイドロパーオキシド0.
15部2層(C)の成分としてアクリル酸n−オクチル
29.8部、インシアヌル酸トリアリルo、z部、t−
ブチルハイドロパーオキシド0.15部とする以外は実
施例1−1)と同様に操作して多層グラフト共重合体(
1)ラテックスを得た。 この多層グラフト共重合体(1)ラテックス100部(
固形分として)に実施例1の(blの共重合体(2)ラ
テックス2部(固形分として)をブレンドし、実施例1
の(01と同様に操作し、ポリマーを回収した。このポ
リマーを実施例1の(dlと同様に操作し、塩化ビニル
樹脂組成物を得た。この組成物の耐衝撃性を実施例1の
(dlと同様の方法で測定した結果を第4表に示す。な
お各層の成分中における架橋剤量と単量体のみの比率を
変更したものを夫々第4表に併せて示す。 第 4 表 第4表中の略号は次の通りである。 TAC: シアヌル酸トリアリル OA: アクリル酸n−オクチル 第4表に示すように、各成分中の架橋剤量カニ1多いも
のは、耐衝撃性改良効果は少ないことカー嗣わかる。 実施例5 市販のPvC改質剤であるメタクリル酸メチルーブタジ
エンースチレ/樹脂(MBS411JJlt)。 塩X化ポリエチレy (CAPE ) および実施例1
−1)で得られた改質剤を実施例1の(dlと同様に操
作してpvc組底物を得た。これらの耐候性を第5表に
示す。耐候性はウエザオメーター(東洋理化製WE−1
型)により加速暴露処理した後のアイゾツト衝撃強度お
よび着色程度で示す。 第5表 耐 候 性 改。2□ Vツtす7チにイト衝”JQiMiq (k
p・rr略遍・600時 暴露前 100時300 600 間後 実施例1 雄側 −1)で得 もれた改 36・2 33,4 32J 29・0 0
質剤 MB8 28,6 15.1 8.5 7.9 xl”
IJDv’)、7) 1’Fl: 17Q −’=n−
Ly ’−”’g””−’−lなお第5表中の着色程度
の表示は次の通りである。 ○:殆んど着色せず良好である。 △:やや着色しあまり好ましくない。 ×:着色して不良である。 表5の結果から本発明に係る改質剤は市販のMBS、C
JPEに比較し℃耐候性(初期インパクト保持率、帯色
性)が非常に良好であることがわかる。 手続補正書 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 特願昭58−159350号 2、発明の名称 耐衝撃性改質剤お工びこれを用いた熱可塑性樹脂組成物
3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19け (603)三菱レイヨン本末式会社 取締役u長 河 崎 晃!夫 4、代理人 東京都中央区京橋二丁「13爪19壮 自 発 の補正の対象 (1)明細書第12頁、第4行目の「しや丁〈なったり
してその」葡「シや丁〈なつ7Cり、またその」に訂正
する。 (2)同第16頁、第18行目の「共重合」の前に次文
會加入する。 「共重合可能なビニル単量体97〜70重量%とを」 (3)同第18頁、第13行目の「改質」ケ「改質剤」
に訂正する。 (4)同第18頁、第20行目の「が」を「か」に訂正
する。 (5) 同第18頁、第3行目の[共重合体(2) J
 ’kr共重合体(1)」に訂正する。 (6)同第19頁、第1行目の「(ロ)収すればよい。 」の後に次文全加入する。 「また特開昭57−187322号公報に記載される方
法で回収することもできる。」(7) 同第20頁、第
20行目のrTgJをr共重合体のTg! に訂正する
。 (8)同第22頁、第7行〜第10行1會削除する。 (9)同第28頁の第2表?次の工うに訂正する。 01 間第29頁、第10行目の「効果に小さいことが
わかる。」の後に次文全加入する。 「また比較例4′工ク層成分(B)のTEが低いものに
粉体性状が悪化することがわかる。」αη 同第32頁
、第2行〜第3行目および第5行目の「インシアヌル酸
トリアリル」全「シアヌル酸トリアリル」に訂正する。 (6)同第35頁、第9行目と第10行目の間に次文を
改行して加入する。 「実施例6 実施例1の(a)〜(C)で得られた改質剤20部、ポ
リカーボネート樹脂80部、酸化防止剤I]、2部、ス
テアリン酸カルシウム0.1mkへノンエルミキサーに
て混合し、ンリ/ダ一温度240℃にセントされ1ζ3
0頭φ押出機でペレット化した。乾燥後、射出成形機に
より試験片全作製し、実施例1の(d)と同じ評価法に
Lv衝撃強度を測定した結果全第6表に示す。なお、共
重合体(2)の添加量を種々変更したものの結果全第6
表に併せて示す。 第 6 表 以上の様に、本発明に係る改質剤は、ポリカーボネート
樹脂に対し、良好な耐衝撃性改良効果を示す。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 アクリル酸アルキルエステル、メタクリル酸アル
    キルエステル、芳香族ビニル化合物?よびビニルシアン
    化合物からなる単量体群から選ばれた単量体から構成さ
    れ、最外層(Alを構成する重合体のガラス転移温度が
    0℃以下。 最外層(A)から2番目の層CB)を構成する重合体の
    ガラス転移温度が60℃以上、最外層(Alか53番目
    の層(C)を構成する重合体のガラス転移温度が0℃以
    下である層CA1. (Blおよび(C1の少な(とも
    三層構造からなる多層構造を有し。 且つ各層において各層に対して多官能性架橋剤0〜5重
    量%を含有する多層グラフト共重合体(1) 100重
    量部に、不飽和酸単量体3〜30重量%およびこれと共
    重合可能なビニル単量体97〜70重量%を共重合して
    得られる共重合体(2) 0.1〜20重量部を配合し
    てなる耐衝撃性改質剤。 2、 多層グラフト共重合体が、最外層(5)が、単量
    体群の中から層(Alを構成する重合体のガラス転移温
    度が0℃以下となるように選ばれた少なくとも一種の単
    量体95〜100重量%と多官能性架橋剤θ〜5重量係
    とからなる重合体で、且つ多層グラフト共重合体中に占
    める割合が10〜50重量係、最外層囚から2番目の層
    (Blが、単量体群の中から層(B)を構成する重合体
    のガラス転移温度が60℃以」二となるように選ばれた
    少な(とも一種の単量体95〜100重量係と多官能性
    架橋剤0〜5重量%とからなる重合体で、且つ多層グラ
    フト共重合体中に占める割合が20〜60重量%、最外
    層(Nから3番目の層(C1が、単量体群の中から層(
    Clを構成する重合体のガラス転移温度が0℃以下とな
    るように選ばれた少なくとも一種の単量体95〜100
    重量係と多官能性架橋剤0〜5M量襲とからなる重合体
    で。 且つ多層クラフト共重合体中圧占める割合が10〜60
    重量%なる構造であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の耐衝撃性改質剤。 3、熱可塑性樹脂100重量部と特許請求の範囲第1項
    記載の耐衝撃性改質剤3〜50重量部とからなる耐候性
    、耐衝撃性および成形加工性良好な熱可塑性樹脂組成物
    。 4、熱可塑性樹脂が塩化ビニル系樹脂であることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載の熱可塑性樹脂組成物
    。 5、熱可塑性樹脂がポリカーボネート樹脂であることを
    特徴とする特許請求の範囲第3項記載の熱可塑性樹脂組
    成物。 6、熱可塑性樹脂がポリエステル樹脂であることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載の熱可塑性樹脂組成物
    。 7、熱可塑性樹脂がアクリロニトリル−スチレン系樹脂
    であることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の熱
    可塑性樹脂組成物。 8、熱可塑性樹脂がメタクリル酸メチルースチレ/系樹
    脂であることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    熱可塑性樹脂組成物。
JP58159350A 1983-08-31 1983-08-31 耐衝撃性改質剤 Granted JPS6051737A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159350A JPS6051737A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 耐衝撃性改質剤
IE2188/84A IE57758B1 (en) 1983-08-31 1984-08-27 Impact modifier and thermoplastic resin compositions using the same
CA000461984A CA1235544A (en) 1983-08-31 1984-08-28 Impact modifier and thermoplastic resin compositions using the same
US06/645,358 US4564653A (en) 1983-08-31 1984-08-29 Impact modifier and thermoplastic resin composition using the same
PT79160A PT79160B (en) 1983-08-31 1984-08-30 Impact modifier and thermoplastic resin compositions using the same
DE8484110350T DE3480347D1 (en) 1983-08-31 1984-08-30 Impact modifier and thermoplastic resin compositions using the same
EP84110350A EP0136552B1 (en) 1983-08-31 1984-08-30 Impact modifier and thermoplastic resin compositions using the same
ES535521A ES8607346A1 (es) 1983-08-31 1984-08-30 Un procedimiento de preparar una composicion de resina termoplastica

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58159350A JPS6051737A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 耐衝撃性改質剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3338734A Division JPH0745609B2 (ja) 1991-12-20 1991-12-20 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051737A true JPS6051737A (ja) 1985-03-23
JPH0436183B2 JPH0436183B2 (ja) 1992-06-15

Family

ID=15691922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58159350A Granted JPS6051737A (ja) 1983-08-31 1983-08-31 耐衝撃性改質剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105717A1 (ja) * 2006-03-16 2007-09-20 Kaneka Corporation 熱可塑性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105717A1 (ja) * 2006-03-16 2007-09-20 Kaneka Corporation 熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436183B2 (ja) 1992-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564653A (en) Impact modifier and thermoplastic resin composition using the same
CA1336927C (en) Weather resistant impact modifiers for thermoplastic resins and blends containing the same
US4696973A (en) Impact modifier and thermoplastic resin composition using the same
JP3563166B2 (ja) 透明熱可塑性樹脂組成物
JPH05247148A (ja) メタクリレート‐ブタジエン‐スチレングラフトポリマー、ならびに低い黄色度、良好な透明度および向上した衝撃強さを有する前記グラフトポリマーとpvcのブレンド
JPS6221804B2 (ja)
US4595728A (en) Impact-resistant methacrylic resin composition
JPH0535173B2 (ja)
US4699948A (en) Vinyl chloride polymer resin composition
JPS6051737A (ja) 耐衝撃性改質剤
JPS6032849A (ja) 熱可塑性樹脂用耐衝撃性改質剤
JPH0442420B2 (ja)
JPH0745609B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06122827A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0742341B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3154893B2 (ja) 熱可塑性アクリル樹脂組成物
JPH0436184B2 (ja)
JPH0742379B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61130365A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPH06192536A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60127345A (ja) メタクリル樹脂組成物
JPH0341141A (ja) 樹脂組成物
JPS6047052A (ja) 耐衝撃性および成形加工性良好な熱可塑性樹脂組成物
JPS6114246A (ja) 塩化ビニル樹脂系ポリマ−アロイ
JPS6323222B2 (ja)