JPS6051166B2 - 静電容量型記録媒体 - Google Patents

静電容量型記録媒体

Info

Publication number
JPS6051166B2
JPS6051166B2 JP52034107A JP3410777A JPS6051166B2 JP S6051166 B2 JPS6051166 B2 JP S6051166B2 JP 52034107 A JP52034107 A JP 52034107A JP 3410777 A JP3410777 A JP 3410777A JP S6051166 B2 JPS6051166 B2 JP S6051166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
capacitive
change
information
carbon black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52034107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53119017A (en
Inventor
昭 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP52034107A priority Critical patent/JPS6051166B2/ja
Priority to DE19782812460 priority patent/DE2812460A1/de
Priority to NL7803161A priority patent/NL7803161A/xx
Publication of JPS53119017A publication Critical patent/JPS53119017A/ja
Publication of JPS6051166B2 publication Critical patent/JPS6051166B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/06Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using record carriers having variable electrical capacitance; Record carriers therefor
    • G11B9/061Record carriers characterised by their structure or form or by the selection of the material; Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B9/063Record carriers characterised by their structure or form or by the selection of the material; Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B9/068Moulding resin compositions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/06Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using record carriers having variable electrical capacitance; Record carriers therefor
    • G11B9/061Record carriers characterised by their structure or form or by the selection of the material; Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B9/062Record carriers characterised by their structure or form or by the selection of the material; Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は静電容量型記録媒体に係り、特に少なくとも安
定剤、潤滑剤を含む塩化ビニール系のプラスチックスに
導電性カーボンブラックを容量比で30%〜60%混合
した材料で成型してなることにより、金属薄膜及び誘電
薄膜を不要として安価に製造しうる記録媒体を提供する
ことを目的とする。
映像信号或いは音声信号を記録再生する装置として、比
較的安価に大量複製が可能で、特に映像信号の記録再生
を簡単に行なうことができる静電再生装置が例えば特開
昭47−37415号公報として提案されている。
この静電再生装置は、円盤の螺旋溝の底部に幾何学的形
状変化が形成された記録媒体と、この記録媒体と相対的
に移動する針とを有し、記録媒体と針とによる静電容量
の変化が記録情報に対応されるようにしたものである。
この場合、記録媒体としては記録媒体本体の表面上導電
性物質である金属薄膜及び誘電薄膜が積層されたものが
使用される。そして、静電容量の変化は電気信号に変換
されて例えば、テレビジョン画像の再生に適した信号形
態とされる。
この静電再生装置に使用される静電容量型記録媒体は、
一旦スタンパを形成すればレコード盤の作成と同様の技
術によりそれの大量複製ができる利点がある。上記した
従来の静電容量型記録媒体(以下、記録媒体ということ
もある)1は、第1図に示すように、図示しない螺旋溝
の底部に記録情報に応じた幾何学的情報が形成されてあ
り、プレス成型してなる記録媒体本体2の信号記録面に
数百オングストロームの厚さの金属薄膜3及び誘電薄膜
4を被着して構成してある。
このように構成された記録媒体1を再生するに際しては
、この記録媒体1をレコードプレーヤと1同様に所定速
度で回転させ、この記録媒体1の誘電薄膜4上を図示し
ない電極を有する針を移動させることにより行なう。
溝の底部には上記した如く記録情報に応じた幾何学的形
状変化が形成されており、この幾何学的形状変化は、例
えば針の移・動方向に順次等しい幅及び深さの凹部が底
部に穿設され、記録情報に応じてその長さが異なるよう
形成されている。この順次形成された凹部及びこの凹部
以外の凸部によつて情報トラックが構成されている。こ
のような情報トラック上を針が所定方向に走査すること
により記録媒体の再生が行なわれるものであるが、記録
媒体1の図示しない導電面層及び針の電極を対向電極と
して構成されるコンデンサの静電容量としては、情報ト
ラックを横切る凸部に対応した静電容量は、電極間の距
離が小さくなることで最大となり、この凸部に隣接し且
つ情報トラックを横切る凹部に対応した静電容量は無視
しうるほど小になる。
このようにその値が変化する静電容量は、例えば発振器
のタンク回路に適用されることによつて電気信号に変換
され、この発振器の出力を検波することで記録媒体1よ
り記録情報が再生される。
この記録媒体1の製造に際しては、まず、例えば塩化ビ
ニール、酢酸ビニール共重合体に安定剤、潤滑剤を混合
してなる原料をブレス成型して、表面に情報信号が幾何
学的形状の変化として記録された記録媒体本体2を形成
し、その後、表面に金属薄膜3を蒸着し、更に誘電薄膜
4をグローディスチャージ法により被着する。従つて、
記録媒体本体2に対して種々の面倒な表面加工を必要と
し、このために大掛りな設備を要し、製造単価が必然的
に高価となる欠点があつた。本発明は上記欠点を除去し
たものであり、以下、図面と共にその各実施例について
説明する。第2図は本発明になる誘電容量型記録媒体の
第1実施例を示す。情報信号が表面部が幾何学的形状の
変化として記録されており、表面を相対的に走査する再
生針の電極との間の静電容量が幾何学!的形状変化に応
じて変化することにより情報信号が再生される静電容量
型記録円盤5は、例えばその全体が少なくとも安定剤、
潤滑剤を含む塩化ビニール・酢酸ビニール共重合体に導
電性物質であるカーボンブラックを例えば30〜60%
(容量比)こ混合して導電性を持たたプラスチックスを
原料としてブレスによソー体成型し、情報信号を幾何学
的形状の変化として記録したものを記録媒体本体6とし
てなる。なお、この場合絶縁物であるプラスチックスの
中に導電性物質であるカーボンブラクツクを入れるある
ので、プラスチック材料全体は導電性を持つと共に誘電
性も持つことになる。ここで、ブレス原料としてカーボ
ンブラックを例えば30%〜60%(容量比)混合して
導電性を持たせたプラスチックスを使用しているため、
ブレス成型のままで記録媒体本体6の情報記録面はその
ままの状態で導電性を有し、記録媒体本体6は、何らの
表面処理を施すことなくそのままで静電記録媒体5とな
る。すなわち、このことは、この静電容量型記録媒体5
そのものが導電性を持ち、かつ、誘電性を持つ基板とな
るからである。
なお、上記原料は、塩化ビニール、酢酸ビニーノル共重
合体に、安定剤、潤滑剤、及びカーボンブラックを順不
同で混合して製造される。
また、カーボンブラックに適当な前処理を施すことによ
り、共重合体でのカーボンブラックの分散性が向上する
。また、上記混合は、ミキサー又は練ロー・ルを用いて
充分に行なう。また更には、カーボンブラックを混合し
てなる原料は、溶融ゲル化され、十分な熱可塑性を有す
る状態で、母型を備えた成型用ブレス機に供給される。
従つて、このような記録媒体の限料は、良好な状態でブ
レス成型を行なうことができるので情報信号の再生が良
好なS/N比で行なうことができる。
このように、情報信号が幾何学的形状の変化として記録
されている静電容量型記録媒体5を再生するに際しては
、第1図示の記録媒体1を再生するのと同様の電極を有
する再生針を用いて行なうものであるが、記録媒体5は
、上記の如く導電性を持ち、かつ、誘電性を持つもので
あるからこれを所定速度で回転させ、この表面上を再生
針を移動させることにより再生針の電極との間の静電容
量が幾何学的形状変化に応じて変化することにより情報
信号が再生されるものてある。
第3図は本発明になる静電容量型記録媒体の第2実施例
を示す。
第3図において、静電容量型記録媒体7は、カーボンブ
ラックを所定割合で混合し、溶融ゲル化された共重合体
を原料とし、その上面及び下面に一体成型により情報信
号を記録形成したものを記録媒体本体8としてなる。
上述の如く、本発明になる静電容量型記録媒体は、情報
信号が表面部の幾何学的形状の変化として記録されてお
り、表面を相対的に走査する再生針の電極との間の静電
容量が幾何学的形状変化に応じて変化することにより情
報信号が再生される静電容量型記録媒体において、該記
録媒体はその全体が導電性カーボンブラックを容量比で
30〜60%混合した少なくとも安定剤、潤滑剤を含む
塩化ビニール系のプラスチックから成るため、ブレス成
型のまで記録媒体本体の表面が導電性を持ち、ブレス成
型後に表面に金属薄膜及び誘電薄膜を被着する製造工程
を不要とし得、従つて、製造単価の大幅な低減を図り得
、更には信号が良好なS/N比て再生され、しかも十分
な熱可塑性を有して上記のブレス成型を良好に行なうこ
とができる等の優れた特長を有する。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の静電容量型記録媒体の1個の断面図、第
2図、第3図は夫々本発明になる静電容量型記録媒体の
第1,第2実施例の断面図である。 5,7・・・・・・容量変換形情報記録媒体、6,8・
・・・・記録媒体本体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 情報信号が表面部の幾何学的形状の変化として記憶
    されており、表面を相対的に走査する再生針の電極との
    間の静電容量が幾何学的形状変化に応じて変化すること
    により情報信号が再生される静電容量型記録媒体におい
    て、該記録媒体は、その全体が導電性カーボンブラック
    を容量比で30%〜60%混合した少なくとも安定剤、
    潤滑剤を含む塩化ビニール系のプラスチックスから成る
    ことを特徴とする静電容量型記録媒体。
JP52034107A 1977-03-28 1977-03-28 静電容量型記録媒体 Expired JPS6051166B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52034107A JPS6051166B2 (ja) 1977-03-28 1977-03-28 静電容量型記録媒体
DE19782812460 DE2812460A1 (de) 1977-03-28 1978-03-22 Informationssignal-aufzeichnungsmedium vom elektrostatischen kapazittaetstyp
NL7803161A NL7803161A (nl) 1977-03-28 1978-03-23 Registratiemedium van het elektrostatische capaciteitstype voor informatiesignalen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52034107A JPS6051166B2 (ja) 1977-03-28 1977-03-28 静電容量型記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53119017A JPS53119017A (en) 1978-10-18
JPS6051166B2 true JPS6051166B2 (ja) 1985-11-12

Family

ID=12405042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52034107A Expired JPS6051166B2 (ja) 1977-03-28 1977-03-28 静電容量型記録媒体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6051166B2 (ja)
DE (1) DE2812460A1 (ja)
NL (1) NL7803161A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665342A (en) * 1979-10-29 1981-06-03 Victor Co Of Japan Ltd Electrostatic capacity type recording medium for information signal
JPS56117346A (en) * 1980-02-21 1981-09-14 Pioneer Electronic Corp Information recording medium
JPS57177047A (en) * 1981-04-22 1982-10-30 Tokuyama Sekisui Kogyo Kk Electrically conductive resin composition and video disc record
JPS60143454A (ja) * 1983-12-30 1985-07-29 Victor Co Of Japan Ltd 高密度情報信号記録媒体
JPH02189739A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Hitachi Ltd 情報記録媒体およびその製造法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114412A (ja) * 1973-02-28 1974-10-31

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2997451A (en) * 1957-03-07 1961-08-22 Harry B Miller Conductive phonograph record containing thermoplastic resin and carbon black
US3842194A (en) * 1971-03-22 1974-10-15 Rca Corp Information records and recording/playback systems therefor
US3842217A (en) * 1971-03-22 1974-10-15 Rca Corp Record fabrication of a capacitive type storage medium
DE2502974B2 (de) * 1974-06-20 1977-11-03 Matsushita Electric Industrial Co, Ltd, Kadoma, Osaka (Japan) Abnehmertaster aus einem diamantkern und verfahren zu seiner herstellung
DE2810367C2 (de) * 1977-03-15 1984-12-20 Rca Corp., New York, N.Y. Informationsspeicherplatte

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49114412A (ja) * 1973-02-28 1974-10-31

Also Published As

Publication number Publication date
NL7803161A (nl) 1978-10-02
DE2812460B2 (ja) 1980-03-20
JPS53119017A (en) 1978-10-18
DE2812460A1 (de) 1978-10-05
DE2812460C3 (ja) 1990-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1040583A (en) Metallized video disc having a dielectric coating thereon and method of hardening the same
SU974942A3 (ru) Устройство дл воспроизведени видеосигнала
US3833408A (en) Video discs having a methyl alkyl silicone coating
US3449094A (en) Laminated electrets
JPH02777B2 (ja)
JPS6051166B2 (ja) 静電容量型記録媒体
US4346468A (en) High density information disc
JPS6318255B2 (ja)
US4241120A (en) Video discs and molding compositions therefor
US4346469A (en) High density information disc
US4342660A (en) High density information disc lubricants
JPS59188860A (ja) 静電容量値の変化検出型再生針
US4436683A (en) Method for fabricating an information signal recorded medium of the electrostatic capacity type
US4561087A (en) Conductive video disc
US4827466A (en) Information signal recording medium electrostatic capacitance type
US4575834A (en) Method of improving the signal-to-noise ratio in a capacitance electronic disc system
SU452111A3 (ru) Носитель записи
US4547545A (en) High density information record made of a conductive resin composition comprising a specific type of dimethylpolysiloxane
US5528578A (en) Digital information recording by burning conductive spots with electrical pulses in an insulating layer or a recording medium
DE2818490C3 (de) Preßmasse für die Herstellung formstarrer, scheibenförmiger Informationsträger
EP0143470A3 (en) Information recording medium
JPS59171052A (ja) 高密度情報信号記録媒体
JPS62246158A (ja) 情報記録媒体
JPS61167537A (ja) 情報記録盤製造方法
JPS59171051A (ja) 高密度情報信号記録媒体