JPS6050592A - ドットマトリクス液晶表示装置の駆動回路 - Google Patents

ドットマトリクス液晶表示装置の駆動回路

Info

Publication number
JPS6050592A
JPS6050592A JP16068683A JP16068683A JPS6050592A JP S6050592 A JPS6050592 A JP S6050592A JP 16068683 A JP16068683 A JP 16068683A JP 16068683 A JP16068683 A JP 16068683A JP S6050592 A JPS6050592 A JP S6050592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
ram
display
dot matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16068683A
Other languages
English (en)
Inventor
正義 岩橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16068683A priority Critical patent/JPS6050592A/ja
Publication of JPS6050592A publication Critical patent/JPS6050592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明はドツトマトリクス液晶表示装置に好適な駆動回
路に関する。
〈従来技術〉 従来、ドツトマトリクス液晶表示装置の駆動回路として
、液晶表示装置の表示の各ドツトと1=1対応するビッ
トを有し表示内容を記憶するRAMを備え、このRAM
から出力されたパラレルデータをシリアルに変換して液
晶表示装置のセグメント側電極を駆動し、その駆動と同
期してコモン側電極に走査電圧を印加して液晶表示装置
のセグメント側電極とコモン側電極との交点上に液晶の
選択状態あるいは非選択状態を作り出すシステム装置が
開発されて因る。
く目 的〉 本発明は上記の如きシステム装置に新規な技術思想を適
用して得たものであり、液晶表示装置の表示形態に不自
然さを伴なわずに、この液晶表示装置の表示内容を記憶
するRAMの書き換えをスムーズに実行し得、しかもそ
の駆動を実行するハードウェアが比較的に容易に実現で
きるドツトマトリクス液晶表示装置の駆動回路を提供す
ることを目的とする。
〈実施例〉 以下、本発明に係るドツトマトリクス液晶表示装置の駆
動回路の一実施例について図面を用いて詳細に説明する
第1図はドツトマトリクス液晶表示装置とその駆動回路
を組み合わせたシステムの構成説明図である0表示デー
タは!4コントローラ(又はマイクロコンピュータユニ
ット)によってシリアル方式でセグメントドライバLS
Iに内蔵されるRAMに転送される。液晶表示装置駆動
のための表示クロック及びフレーム同期信号はCGを内
蔵したコモンドライバLSIにより供給される。又表示
に必要なバイアス電圧vA、 VBもコモンドライノく
LSIでコントロールされてセグメントドライノぐLS
Iに供給される。
第2図はコモンドライバLSIの内部ブロック図である
。このコモンドライバLSIは表示用CG、タイミング
カウンタ、デコーダ、表示用電圧コントローラ、コモン
ドライバ回路等によ多構成される。コモン出力信号は表
示クロックに同期して出力され、フレーム同期信号によ
りコモン出力信号の極性の反転と表示電圧VAeVBの
コントロールを行なう。
第3図はセグメントドライバLSIの内部ブロック図で
ある0このセグメントドライノ<LSIは主に表示デー
タをストアする40X80=3200ピツ)のRAM、
I/6コントローラ、アドレスレジスタ、スクロール/
キャラクタ−制御部、とセグメントドライバによ多構成
される。RAMにストアされる表示データは液晶表示装
置に於ける表示パターンの各ドツトと1:1に対応し、
シリアルに外部より書き込み、読み出しができる。
第4図にセグメントドライバLSIのRAMの記憶デー
タ(同図(a))と液晶表示装置に於ける表示パターン
(同図(b))との対応関係を示す。RAMの1が記憶
される部分に対応するドツトパターンが液晶表示装置(
LCD)に於いて点灯する。
第5図は本発明に係る駆動回路の機能を示す為のブロッ
ク図である。次に通常表示機能とスクロール機能とに分
けて説明する。
■ 通常表示機能 通常表示を行なう場合はスイッチSWAとスイッチSW
Bとは共に1側にセットされる。この時、コモンドライ
バLSI内部のコモンカウンタのカウント値に基いてC
0Mo−CoMN−。
のコモン出力信号が出力され、上記コモンカウンタのカ
ウント値がN−1の時にフレーム同期信号Hが出力され
、該信号HがセグメントドライバLSI内部のディスプ
レイカウンタのリセット入力となる(第6図のタイミン
グ説明図参照)。コノディスプレイカウンタのリセット
は表示クロック−に同期して実行されるので、次のステ
ップ即ちコモンカウンタが0になると同時にディスプレ
イカウンタも0になる。このようにしてコモンカウンタ
とディスプレイカウンタは同期し、コモンドライバがC
0Moにスキャン信号を出力した時、RAMアドレスの
O行目(ROWアドレス二〇)のデータ (jビット)
がセグメントドライバに転送され、セグメント出力信号
波形に変換されて5O−8j、、、1 端子に送られる
0次にセグメントドライバLSI内部のRAMへのデー
タ書き込みの際はスイッチSWAが2側にセットされ、
表示中に非同期に割込ンで、RAMアドレスレジスタ(
または外部RAMアドレス入力)によって指定されるR
AM7ドレスにデータが書き込まれる。
■ スクロール機能 スクロール機能のモードの時、スイッチ蜜へはl側にS
イツチSWBは2側にセットされる。
この場合、コモンカウンタのカウント値に基いてフレー
ム同期信号Hが出力され九時RAMアドレスレジスタ(
又は外部RAMアドレス入力)の内容Aがディスプレイ
カウンタにプリセットされる0従って第7図のタイミン
グ説明図釦示す様にコモン出力端子C0MN−□にスキ
ャン信号が出力されている時、ディスプレイカウンタの
値はAになシ、従ってRAMのROWアドレスがAの行
ROW のデータがセグメント端子S。−8j、、、1
 に送られる。次のコモン出力端子C0Moにスキャン
信号が出力されている時、ディスプレイカウンタの値は
A+IKなシ、従ってRAMのROWアドレスがA+1
の行ROWA+□のデータがセグメント端子So〜5j
−7に送られる0 こうして、液晶表示装置には第8図に示す様なに、RO
WA+ 、〜ROWN−1が表示AネルO上部に表示さ
れる。この第8図の表示内容は通常表示パターン「△」
をA+1行ローリングしたことになっている〇 ここで、スクロール機能のモードの際にRAMアドレス
レジスタで指定される行のRAMf−タを書き換えると
(との時スイッチSWAは2側にセットする。)表示パ
ネル上で最下位性のパターンに対応するRAMデータを
新しいデータに変更することができる。このデータ変更
を行なう場合例えばスクロール機能モードにおいてRA
MアドレスレジスタをOK段設定、その行のRAMの内
容(ROW。)に対応するRAMデータ を新し偽デー
タに書き換えながら順次RAMアドレスレジスタを0−
N−1’l:でインクリメントすれば表示パネル上では
古い表示データを上にシフトしながら新しいデータを最
下行にインサートしていくことになシ、スムーズな表示
データの全面書き換えを実行できるものである0 く効 果〉 以上の本発明によれば、スクロールする行数をRAMア
ドレスレジスタ(又は外部アドレス入力)の内容で決め
、スクロールするタイミングをRAMアドレスレジスタ
(又は外部アドレス入力)の内容が切換わるタイミング
で決めることができるものである。即ちスクロール行数
とスクロールタイミングをRAMアドレスレジスタ (
又は外部アドレス入力)の内容変更を行なうのみで決定
でき、他に特別なコントロールを必要としない。又スク
ロール機能を付与するために必要なハードウェアを極く
僅かにでき、通常の表示機能の為に使用されるハードウ
ェアを殆んど兼用できるものである0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るもので、ドツトマトリクス液晶表
示装置とその駆動回路を組み合わせたシステムの構成説
明図、第2図はそのコモンドライバLSIの内部ブロッ
ク図、第3図はそのセグメントドライバLSIの内部ブ
ロック図、第4図はそのRAMと液晶表示装置の説明図
、第5図はその駆動回路のブロック図、第6図及び第7
図はタイミング説明図、第8図は表示例の説明図である
。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(化2名)第 /Fη 第2をン1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 表示データを記憶するRAMのアドレスレジスタの
    内容に基いて、表示動作時に於ける表示パネルのコモン
    のスキャン信号とRAMのアドレス指示の同期をずらす
    手段を備えたことを特徴とするドツトマトリクス液晶表
    示装置の駆動回路。
JP16068683A 1983-08-30 1983-08-30 ドットマトリクス液晶表示装置の駆動回路 Pending JPS6050592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16068683A JPS6050592A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 ドットマトリクス液晶表示装置の駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16068683A JPS6050592A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 ドットマトリクス液晶表示装置の駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6050592A true JPS6050592A (ja) 1985-03-20

Family

ID=15720269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16068683A Pending JPS6050592A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 ドットマトリクス液晶表示装置の駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050592A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452928A (en) * 1977-10-04 1979-04-25 Nec Corp Crt display unit
JPS58140792A (ja) * 1982-02-15 1983-08-20 株式会社日立製作所 液晶表示用半導体集積回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5452928A (en) * 1977-10-04 1979-04-25 Nec Corp Crt display unit
JPS58140792A (ja) * 1982-02-15 1983-08-20 株式会社日立製作所 液晶表示用半導体集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5699076A (en) Display control method and apparatus for performing high-quality display free from noise lines
US7724269B2 (en) Device for driving a display apparatus
US4395709A (en) Driving device and method for matrix-type display panel using guest-host type phase transition liquid crystal
EP0195203A2 (en) Display controller
US20050007326A1 (en) Liquid crystal drive circuit and liquid crystal display device
JP3836721B2 (ja) 表示装置、情報処理装置、表示方法、プログラム、及び記録媒体
US6028587A (en) Display device for controlling display gradation in display dots by writing image data in image memory
JP2003157060A (ja) 表示駆動方法及び表示装置
JP2003131630A (ja) 液晶表示装置
US7397453B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JPS6050592A (ja) ドットマトリクス液晶表示装置の駆動回路
JP3276205B2 (ja) 相転移型液晶ディスプレイの書き込み方式
JP4290444B2 (ja) 表示装置
JP2000098334A (ja) 液晶表示装置
JPH03220592A (ja) 液晶表示制御回路
JPH1185106A (ja) 表示制御装置および表示装置
JP3857481B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH05108032A (ja) 液晶駆動方式
KR100214836B1 (ko) Pdp-tv의 정지화상 표시장치.
JP2003108083A (ja) 液晶表示装置
JPH08115061A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH0916118A (ja) 表示駆動装置
JPS6250818A (ja) Lcd表示装置
JP3756657B2 (ja) 液晶表示装置
JP2562557Y2 (ja) 表示制御装置