JPH05108032A - 液晶駆動方式 - Google Patents

液晶駆動方式

Info

Publication number
JPH05108032A
JPH05108032A JP27070091A JP27070091A JPH05108032A JP H05108032 A JPH05108032 A JP H05108032A JP 27070091 A JP27070091 A JP 27070091A JP 27070091 A JP27070091 A JP 27070091A JP H05108032 A JPH05108032 A JP H05108032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
liquid crystal
display
data
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27070091A
Other languages
English (en)
Inventor
宏之 ▲真▼野
Hiroyuki Mano
Norio Tanaka
紀夫 田中
Tsutomu Furuhashi
勉 古橋
Masaaki Kitajima
雅明 北島
Toshio Futami
利男 二見
Masayuki Mega
真幸 妻鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27070091A priority Critical patent/JPH05108032A/ja
Publication of JPH05108032A publication Critical patent/JPH05108032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アクティブマトリックス型の液晶表示装置に係
り、特にフレーム周波数を高速にする場合や表示ライン
数増加により一水平の選択期間が短くなる場合にも液晶
に直流成分の印加しない駆動を可能とすること。 【構成】データドライバ4に与える液晶電圧のうち選択
時間が短くなることで不足する電圧分を予め高く与える
データ電源回路16を設けることで、実現できる。又、
増加分の電圧は高速動作の速度により切換える構成とす
ることで多種類の速度に対応可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、TFT型アクティブマ
トリックス液晶表示装置に係り、特に、高速動作、垂直
表示ライン数数の増加により、一ラインの選択時間が短
くなる場合に対しての液晶駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、TFT型アクティブマトリックス
液晶表示装置の駆動方式は、電子情報通信学会論文誌V
ol.J73−C−II No.11 NOVEMBE
Rの688に記載のように液晶の劣化を防ぐため交流駆
動を行っている。以下図2ないし図4を用いて上記従来
技術を説明する。図2は従来の液晶表示装置のブロック
図で、1は表示データであり、表示オンを”1”、表示
オフを”0”で示す。2はデータクロック、3は水平ク
ロック、4はデータドライバであり、データドライバ4
は表示データ1をデータクロック2で一水平分の表示デ
ータを取り込み、取り込んだ後水平クロック3で一斉に
液晶パネル15に与える。なお、データドライバ4は表
示データの内容に従い、表示オンに対してはオン電圧を
表示オフに対してはオフ電圧を選択して出力する。5、
6、7はデータドライバ4の出力でそれぞれ一ドット目
データ線、二ドット目データ線、Nドット目データ線で
ある。8はゲートドライバ、9は先頭信号、10はゲー
トオン電圧、11はゲートオフ電圧であり、12は一ラ
イン目ゲート線、13は二ライン目ゲート線、14はM
ライン目ゲート線であり、ゲートドライバ8は先頭信号
9”1”を水平クロック3で取り込み一ライン目ゲート
線12をゲートオン電圧10とし、その他のゲート線は
ゲートオフ電圧11とする。その後、次の水平クロック
3の出力で二ラインゲート線13をゲートオン電圧10
とし、その他のゲート線をゲートオフ電圧とする。この
動作を繰返し最終ラインのMライン目ゲート線14をゲ
ートオン電圧10とした後、再び先頭信号9が”1”の
状態で入力されるため、そのタイミングで一ライン目ゲ
ート線12を再びゲートオン電圧10とする。以上の動
作を繰返し一画面の走査を行っている。15は液晶パネ
ルで、ゲート線がゲートオン電圧10となっているライ
ンにデータドライバ4の出力するデータを可視情報とし
て表示する。本では液晶パネル15は水平方向Nドッ
ト、垂直方向Nラインとする。また、表示は表示オンの
白表示、表示オフの黒表示の二階調表示とする。図3は
液晶パネル15の一画素の構成を説明する図で、23は
TFT、24は画素電極、25は液晶、26は対抗電極
である。図4は図3の画素に表示するために電圧を書き
込む動作を説明する図である。
【0003】図2において、データドライバ4は表示デ
ータ1をデータクロック2で順次一ライン分取り込み、
取り込みが終了すると水平クロック3で一斉に取り込
み、そのデータの内容に従い表示オンの”1”には+オ
ン電圧19、または−オン電圧20を、表示オフの”
0”に対しては+オフ電圧21、または−オフ電圧22
をデータ線として出力する。この電圧は液晶パネルのゲ
ート線がゲートオン電圧10となっているラインに表示
するためTFTをとうして画素電極に電圧を書き込む。
以下その動作を図3、図4を用いて説明する。図3にお
いて、一ライン目ゲート線12がゲートオン電圧10の
時となるとTFT23がアクティブとなり、一ドット目
ゲート線5の電圧を画素電極24に書き込む。この電圧
は一ライン目ゲート線12がゲートオフ電圧11となる
と液晶25が容量性であるため、対抗電極26と、画素
電極24との間に上記書き込んだ電圧を保持する。以
下、この動作を図4で表示オンの表示を行うとして説明
する。表示オンの電圧である、+オン電圧19、−オフ
電圧20は対抗電極26の電圧とはVaの電圧差を持つ
ものとする。図4においてゲート線がゲートオン電圧1
0となると画素電極24には+オン電圧19を書き込む
ため対抗電極26との間には+Vaの電圧差を一フレー
ム期間保持する。次のフレームでは−オン電圧20を書
き込むため対抗電極26との間には−Vaの電圧差を保
持することになる。この動作を繰返し、又、表示オフに
対しては+オフ電圧21、−オフ電圧22を書き込み、
表示オン、表示オフの表示を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
は、図5に示すように高速動作を行う場合ゲート線がゲ
ートオン電圧10となる選択期間が短く、特にゲートオ
ン電圧に近い+オン電圧19は書き込み時間が短くなる
ため対抗電極26との電圧差がVaよりVdだけ低くな
り液晶に−側の直流成分がかかり液晶を劣化させること
がある。上記従来技術はこのような高速動作に関しては
考慮していなかった。
【0005】本発明の目的はこのような高速動作に対応
する液晶駆動方式を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は書き込み不足
となるVd分だけ+側の電圧を高く設定できるデータ電
源回路を設けることで実現できる。
【0007】
【作用】上記データ電源回路は書き込み不足となるVd
分だけ+側の電圧を高く設定するため、画素への書き込
み電圧も+側はVdだけ高く書き込まれるため、画素電
極24に印加される電圧は対抗電極26に対して+側、
−側共、同一の電位差とすることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1、図6、図7
を用いて説明する。尚、説明の都合上、従来例と同様に
表示画素は水平Nドット、垂直Mライン、表示は表示オ
ンを白表示、表示オフを黒表示として説明する。図1は
本発明を適用した液晶表示装置のブロック図であり、1
〜15は図2の従来例と同じである。16はデータドラ
イバ4の表示オン電圧、表示オフ電圧を生成するデータ
電源回路、17はその出力で、データドライバ用電圧
で、+オン電圧19、−オン電圧20、+オフ電圧2
1、−オフ電圧22を含んでいる。18はモード信号
で”0”で通常動作、”1”で高速動作を示すものとす
る。図6はデータ電源回路の実施例のブロック図で、2
7〜31、34は抵抗、35は通常オン電圧、36は高
速オン電圧32は電圧切換え手段で、モード信号18
で、通常動作時は通常オン電圧35を、高速動作時は高
速オン電圧36を+オン電圧19として出力する。33
は対抗電極26に供給する対抗電圧である。図中入力電
圧とGND間に抵抗27〜31、34を用いて分圧し対
抗電圧33、対抗電圧33よりVaだけ低い−オン電圧
20、対抗電圧33よりVaだけ高い通常オン電圧3
5、対抗電圧33よりVa+Vdだけ高い高速オン電圧
36を生成する。尚、オフ電圧は+オフ電圧21、−オ
フ電圧22とも対抗電圧33と同電圧である。図7は本
実施例の高速動作時の画素書き込み動作の説明図であ
る。図1において、データ電源回路16は図6に示す様
に入力電圧とGND間に抵抗27〜31、34を用いて
分圧し対抗電圧33、−オン電圧20、通常オン電圧3
5、高速オン電圧36、+オフ電圧21、−オフ電圧2
2を生成する。通常動作の場合、データ電源回路16は
+表示オン電圧19として対抗電圧33にたしてVaだ
け高い通常オン電圧35を出力するため、画素の書き込
みは、従来例の説明で用いた図4の様になり、対抗電極
26に対して、+、−Vaの電圧差がフレーム毎に画素
電極24に蓄えられ、直流成分がかからねい駆動とな
る。モード信号18が”1”の高速動作時は+オン電圧
19は対抗電圧33より、Va+Vdだけ高い高速オン
電圧36となるため画素書き込み波形は図7のようにな
る。図7において、対抗電極26の電圧である対抗電圧
33より高い電圧の+側の書き込みでは、選択時間が短
く書き込み不足となるVd分だけ余分に高い電圧を+オ
ン電圧19とするため画素電極24に印加される電圧は
対抗電圧33よりVaだけ高い電圧となる。次のフレー
ムの−側の書き込みは従来通り対抗電圧33より、Va
だけ低い−オン電圧20を印加するが書き込み不足が生
じないため、画素電極24にも対抗電極33に対してV
aだけ低い電圧が印加される。このように、データ電源
回路16により、高速動作のため選択時間が短くなり書
き込み不足が生じる場合でも、この書き込み不足分加え
た電圧をデータドライバ4に入力することが可能とな
り、液晶に直流成分の印加をせず高速動作を可能とする
ことができる。本発明は、この実施例に限られる訳でな
く、高速動作のみとして、通常動作との切換えがなくて
も良いのは言うまでもない。又、本実施例では黒と白の
二階調表示として説明したが、データドライバ4が日立
製HD66310のように多レベルの電圧を受取、表示
データで選択して出力し、多階調表示する場合もデータ
電源回路16内の電圧切換え手段32を各電圧レベル毎
に設けることにより実現できる。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば高速動作矢表示ライン数
増加により、一ラインの選択時間が短くなり、画素電極
への電圧書き込みが供給電圧より低くなる場合でも直流
成分を液晶に印加されえることなく液晶表示装置を駆動
できる。又、モード信号により、データドライバに供給
する電圧を切り換えることにより、複数種類のフレーム
周波数に対応した表示が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の液晶中間調表示装置のブロ
ック図、
【図2】従来の液晶表示装置のブロック図、
【図3】1画素の構成の説明図、
【図4】画素書き込み波形図、
【図5】高速時の画素書き込み波形図、
【図6】データ電源回路の一実施例の回路図、
【図7】本発明の画素書き込み波形図。
【符号の説明】
1…表示データ、 2…データクロック、 3…水平クロック、 4…データドライバ、 5…一ドット目データ線、 6…二ライン目データ線、 7…Nライン目データ線、 8…ゲートドライバ、 12…一ライン目ゲート線、 13…二ライン目ゲート線、 14…Mライン目ゲート線、 15…液晶パネル、 16…データ電源回路。
フロントページの続き (72)発明者 古橋 勉 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マイクロエレクトロニクス 機器開発研究所内 (72)発明者 北島 雅明 茨城県日立市久慈町4026番地株式会社日立 製作所日立研究所内 (72)発明者 二見 利男 千葉県茂原市早野3300番地株式会社日立製 作所茂原工場内 (72)発明者 妻鹿 真幸 千葉県茂原市早野3300番地株式会社日立製 作所茂原工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示データを一水平分取り込み、前記一水
    平分の表示データを水平表示データとして出力するデー
    タドライバと前記水平表示データを可視情報表示するラ
    インを指示する走査ドライバと前記水平表示データのデ
    ータ線と前記走査ドライバの出力であるゲート線との交
    点にスイッチング素子を介し、画素電極を構成し、前記
    画素電極と対抗電極間に液晶を封入し前記対抗電極の電
    位に対し前記画素電極に電圧を正電圧、負電圧と交互に
    印加し表示を行う液晶表示装置において、 正電圧と負電圧の電圧値を前記対抗電圧に対し均等とせ
    ず正電圧の書き込み不足分だけ高い電圧だけ正電圧を高
    くしたことを特徴とする液晶駆動方式。
  2. 【請求項2】請求項1において、一水平分の表示データ
    を転送する一水平期間の時間に応じて書き込み不足分高
    くする電圧を可変とする液晶駆動方式。
JP27070091A 1991-10-18 1991-10-18 液晶駆動方式 Pending JPH05108032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27070091A JPH05108032A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 液晶駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27070091A JPH05108032A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 液晶駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05108032A true JPH05108032A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17489745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27070091A Pending JPH05108032A (ja) 1991-10-18 1991-10-18 液晶駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05108032A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6456268B1 (en) 1999-07-02 2002-09-24 Nec Corporation Active matrix type liquid crystal display drive control apparatus
WO2004086349A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶テレビジョン受像機、液晶表示制御方法、並びに、そのプログラムおよび記録媒体
CN100466052C (zh) * 2003-03-26 2009-03-04 夏普株式会社 液晶电视机以及液晶显示控制方法
US7646359B2 (en) 2004-09-30 2010-01-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Flat display unit and method for converting color signal in the unit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6456268B1 (en) 1999-07-02 2002-09-24 Nec Corporation Active matrix type liquid crystal display drive control apparatus
WO2004086349A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶テレビジョン受像機、液晶表示制御方法、並びに、そのプログラムおよび記録媒体
CN100466052C (zh) * 2003-03-26 2009-03-04 夏普株式会社 液晶电视机以及液晶显示控制方法
US7511772B2 (en) 2003-03-26 2009-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal television receiver for correcting optical response characteristics, LCD control method, and recording medium
US7646359B2 (en) 2004-09-30 2010-01-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Flat display unit and method for converting color signal in the unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7176947B2 (en) Device for driving a display apparatus
US6329973B1 (en) Image display device
US6075505A (en) Active matrix liquid crystal display
US7215309B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
US20030189537A1 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US6784868B2 (en) Liquid crystal driving devices
JPS6337394A (ja) マトリクス表示装置
JPH05341734A (ja) 液晶表示装置
JP3426723B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方式
JPS5823090A (ja) 表示装置
JPH05108032A (ja) 液晶駆動方式
JP3660838B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10301087A (ja) 液晶表示装置
JP4270442B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
US20080062210A1 (en) Driving device, display apparatus having the same and method of driving the display apparatus
KR20110070549A (ko) 액정표시장치
JP3318667B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06230340A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP2005024979A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JPH07210115A (ja) 液晶駆動装置
JPS61138991A (ja) 相転移型液晶表示装置の駆動方法
JP2000259129A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3475682B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP3291921B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06314081A (ja) 単純マトリクス型液晶パネルの駆動装置