JPS6050279B2 - 排気熱回収器 - Google Patents

排気熱回収器

Info

Publication number
JPS6050279B2
JPS6050279B2 JP19676781A JP19676781A JPS6050279B2 JP S6050279 B2 JPS6050279 B2 JP S6050279B2 JP 19676781 A JP19676781 A JP 19676781A JP 19676781 A JP19676781 A JP 19676781A JP S6050279 B2 JPS6050279 B2 JP S6050279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
passage
recovery device
heat recovery
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19676781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5899690A (ja
Inventor
昭雄 盛
三信 松永
良平 箕輪
健司 町沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19676781A priority Critical patent/JPS6050279B2/ja
Publication of JPS5899690A publication Critical patent/JPS5899690A/ja
Publication of JPS6050279B2 publication Critical patent/JPS6050279B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関から排出される燃焼ガスの熱エネル
ギーを回収する排気熱回収器に関するものである。
従来の内燃機関から排出される燃焼ガスの熱エネルギ
ーを回収する排気熱回収器の典型例は、第1図に示すよ
うに伝熱管群13を内蔵する排気ガス通路12の外周部
を熱媒14例えば水により包囲した構造からなり、エン
ジン(図示せず)から排出された排気ガスは、前記排気
熱回収器11の排気ガス通路12内に設けた伝熱管群1
3の外部↓’、、・4一ー・、フ Lリ 警−、1を、
1’レb輻゛#uテ4″、1i=」−、゛ムラ ため、
温度が低下して排気熱回収器11から排出される。
上記排気熱回収器11のような熱交換器の圧力損失は
、排気ガス通路12内の伝熱管群13の外部を流れる流
体の速度の2乗に比例し、熱伝達率はほぼ1乗に比例す
ることは周知のとおりである。
前記伝熱管群13の外部の排気ガス通過面積は、排気ガ
ス通路12の入口部から出口部まで一定である。一方、
排気ガスは入口部における温度が高く、比体積も大きい
から、入口部における排気ガスの流速は最も速く、出口
部になると温度は低下し、比体積が小さくなるから、流
速は遅くなる。 このような排気熱回収器では、圧力損
失は排気ガス通路12の入口部の流速により左右される
一方、熱伝達率は平均流速により決定される。したがつ
て熱伝達率を4割向上させようとすれば、圧力損失は2
倍に増加する恐れがある。また排気ガスの流速が遅くな
つた排気ガス通路12の出口’部では、排気ガスと熱媒
14との温度差は小さいので、熱伝達率が著しく低下す
る。このため熱回収率を向上させるようとすると、伝熱
面積を大幅に増加しなければならない。 さらに前述し
たように、排気ガス通路12内の温度の低下した下流側
では、伝熱管群13にすすが付着し易く、特に排気ガス
の流速が低下した場合には、すすの付着が著しいから一
定時間毎に伝熱管面を清掃しないと、初期の性能を維持
することが困難である。
本発明は上記諸欠点を解消し、熱回収率の向上をはかる
ことを目的とするもので、伝熱管群を内蔵する排気ガス
通路の外周部を熱媒により包囲してなる排気熱回収器に
おいて、前記排気ガス通路を複数個に分割し、これらの
分割された各通路を並列に設置して互いに連通すると共
に、排気ガス入口側の通路から排気ガス出口側の通路に
至るにしたがつて、各通路の排気ガス通過面積を順次に
縮小するように構成したことを特徴とするものである。
以下本発明の一実施例を図面について説明する。第2図
において、1は排気熱回収器で、この排気熱回収器1は
任意数(図では2個)の長さの短い排気ガス通路2a,
2bを並列に設置し、その両通路2a,2b内に伝熱管
群3a,3bをそれぞれ収納すると共に、両通路2a,
2bの外周部を熱媒4(例えば水)によりそれぞれ包囲
し、かつ両通路2a,2bの一方側を連絡ダクト5によ
り連通して構成されている。
その連絡ダクト5には、各通路2a,2b内に設けた伝
熱管群3a,一3bをそれぞれ掃除することができるよ
うに、マンホール6a,6bが取外し可能に取付けられ
ている。上記通路2a,2b内にそれぞれ設けられた伝
熱管群3a,3bの外部の排気ガス通過面積は、排気ガ
ス出口側の通路2bの方が排気ガス入口側の通路2aの
方よりも縮小して形成されている。
この出口側通路2bの排気ガス通過面積の縮小は、入口
側通路2a内の伝熱管群3aで冷却されて、排気ガスの
体積が縮小した割合に応じて決めJられる。本実施例は
上記のような構成からなり、エンジン(図示せず)から
排出された高温の排気ガスは、まず入口側通路2aに流
入し、その伝熱管群3aの外部を流通する。
この際、排気ガスは通路2aを包囲する熱媒4により熱
を奪われ、冷却された後に連絡ダクト5へ排出される。
この排出された排気ガスは出口側通路2b内に流入し、
その伝熱管群3bの外部を流通する。この際にも排気ガ
スは通路2bを包囲する熱媒4により熱ををさらに奪わ
れ、冷却された後に煙道など(図示せ・ず)を介して大
気中に放出される。本実施例では、排気ガス通路が2バ
スの場合について説明したが、バス数を増加した場合に
は前記と同様にガス通過面積を順次に縮小させるように
構成すればよい。
この場合、排気ガス通路を偶数バス設けると、排気ガス
の入口と出口は同一側となるので、連絡ダクトの長さは
短くなるから、施工が容易となる利点がある。以上説明
1,たように本発明によれば、排気ガス通路を流通する
排気ガスの圧損を増加させることなく、熱交換性能をよ
ソー層良好にし、熱回収率を向上させることができる。
したがつて排ガスファンなどの付属設備が不要となるか
ら、安価に排熱回収を行うことが可能である。また本発
明によれば、下流側の排気ガスの流速が極端に遅くなら
ずに一定レベルに保持されるため、伝熱管群にすすが付
着するのを防止し、メンテナンスを容易にすることがで
きる。すすが付着した場合でも、各排気ガス通路内に設
けた伝熱管群の流路長さが短いから、容易に掃除を行う
ことが可能である利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の排気熱回収器の断面図、第2図は本発明
の排気熱回収器の一実施例を示す断面図である。 2a,2b・・・・・・排気ガス通路、3a,3b・・
・・伝熱管群、4・・・・・・熱媒、5・・・・・・連
絡ダクト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 伝熱管群を内蔵する排気ガス通路の外周部を熱媒に
    より包囲してなる排気熱回収器において、前記排気ガス
    通路を複数個に分割し、これらの分割された各通路を並
    列に設置して互いに連通すると共に、排気ガス入口側の
    通路から排気ガス出口側の通路に至るにしたがつて、各
    通路の排気ガス通過面積を順次に縮小するように構成し
    たことを特徴とする排気熱回収器。 2 各排気ガス通路を互いに連通する連絡ダクトにマン
    ホールを取外し可能に取付けたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の排気熱回収器。
JP19676781A 1981-12-09 1981-12-09 排気熱回収器 Expired JPS6050279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19676781A JPS6050279B2 (ja) 1981-12-09 1981-12-09 排気熱回収器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19676781A JPS6050279B2 (ja) 1981-12-09 1981-12-09 排気熱回収器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5899690A JPS5899690A (ja) 1983-06-14
JPS6050279B2 true JPS6050279B2 (ja) 1985-11-07

Family

ID=16363277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19676781A Expired JPS6050279B2 (ja) 1981-12-09 1981-12-09 排気熱回収器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050279B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315671Y2 (ja) * 1986-04-28 1991-04-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315671Y2 (ja) * 1986-04-28 1991-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5899690A (ja) 1983-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1119584A (en) Thermal management of heat exchanger structure
WO1994002784A8 (en) Flow passage change-over apparatus, regenerative alternate combustion burner system and regenerative heat exchanger system
FR2734895B1 (fr) Radiateur d'air de suralimentation
GB2164438A (en) Heat exchangers
CA2314000A1 (en) Aftercooler having bypass passage integrally formed therewith
JPS6050279B2 (ja) 排気熱回収器
EP0066425A3 (en) A heat exchanger
RU97116271A (ru) Устройство для системы кондиционирования воздуха, содержащее средство регенерации тепла и средство подвода дополнительного нагрева и охлаждения
JPH09310991A (ja) Egrガス冷却装置
SU1353979A1 (ru) Рекуператор
JPS6042305Y2 (ja) 熱交換器
JPS5928223Y2 (ja) 廃棄物溶融炉における熱交換器
SU994895A1 (ru) Теплообменник
SU1129465A1 (ru) Рекуператор
JPS609524Y2 (ja) 排ガスエコノマイザの煤煙付着防止装置
JPS5698548A (en) Device for utilizing exhaust heat of engine
JPS5710099A (en) Regulator for fluid outlet temperature of heat exchanger
CN107514306A (zh) 发动机、温度控制系统及其换热组件
SU985690A1 (ru) Секци радиатора трубчато-пластинчатого типа
JPS5782689A (en) Heat conducting type heat exchanger
JPH11257166A (ja) Egr装置
JPH0619969Y2 (ja) 排ガス用熱交換器
SU1267114A1 (ru) Теплоутилизационна установка
SU1645772A1 (ru) Устройство дл утилизации тепловой энергии
SU1725031A1 (ru) Устройство дл отоплени и вентил ции помещени