JPS6050255A - ディ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置 - Google Patents

ディ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置

Info

Publication number
JPS6050255A
JPS6050255A JP58158578A JP15857883A JPS6050255A JP S6050255 A JPS6050255 A JP S6050255A JP 58158578 A JP58158578 A JP 58158578A JP 15857883 A JP15857883 A JP 15857883A JP S6050255 A JPS6050255 A JP S6050255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
injection timing
engine
timing
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58158578A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Hamada
浜田 茂樹
Shigeru Sakurai
茂 桜井
Takeshi Matsuoka
松岡 孟
Takumi Nishida
西田 工
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58158578A priority Critical patent/JPS6050255A/ja
Publication of JPS6050255A publication Critical patent/JPS6050255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/345Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置に
関するものである。
(従来技術) 従来、ディーゼルエンジンにおいて、排気ガス中には低
負荷域でHCが多く、中負荷域になるにつれてHCが減
少してスモーク(C)が増大することが知られている。
また、燃料噴射ポンプの燃料噴射時期がHC、スモーク
量に大きく影響し、噴射時期を進角すればHCが減少す
る一方、遅角すればスモークが減少することが知られて
いる。これは、HCが出る状態ではエンジンが冷えてお
り着火遅れIl l?、’Jがかなり長くなっているの
で、噴射時期を進角して着火遅れ時間を短かくすること
でHCを低減でき、また、噴射時期を遅角して緩慢燃焼
させ、いわゆる後産えによりスモークを低減できると考
えられている。
そこで、HCが多い低負荷域で噴射時期を進角させる一
方、スモークが多い中負荷域で遅角させることが考えら
れるが、噴射時期を進角させると、騒音(いわゆるディ
ーゼルノック)の問題を生ずるという不具合がある。
因に、先行技術としては、実開昭5ク一/θ2230号
のように、噴射時期制御部材(タイマービストン)の位
置をアクチュエータにより変化させて燃料噴射時期を調
整するものは知られている。
(発明の目的) 本発明は、低負荷域でHCの低減を、中負荷域でスモー
クの低減を図り、しかも騒音問題を生じないディーゼル
エンジンの燃料噴射時期制御装置を提供することを目的
とする。
(発明の構成) 本発明は、排気ガスの一部を吸気系に還流する排気還流
装置を備えたディーゼルエンジンに係るもので、燃料噴
射ポンプの燃料噴射時期を低負荷域で進角させる一方中
負荷域で遅角させる燃料噴射時期制御手段と、前記排気
還流装置による排気還流量(以下EGR量という)を、
前記燃料噴射時期を進角させる低負荷域で増大させる一
方前記燃料噴射時期を遅角させる中負荷域で減少させる
排気還流制御手段とを具備することを特徴とするもので
ある。
すなわち、第2図に示すように、低負荷域で燃料噴射時
期を進角させてHCを低減するとともにEGR量を増大
し、このEGRiの増大により緩慢燃焼させて騒音を低
減する一方、中負荷域で噴射タイミングを遅角させてス
モークを低減するとともにEGR量を減少させている。
なお、中負荷域では、EGR量を増大すると、スモーク
が増大することになるし、また騒音の問題がないので、
EGR量を減少させるようにしている。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に沿って詳細に説明する。
第1図に示す間接噴射タイプのグ気筒ディーゼルエンジ
ンの燃料噴射時期制御装置において、1はディーゼルエ
ンジンで、各気筒2の燃焼室3(具体的には渦流室)に
グロープラグ4が配設されている。
5は吸気通路で、主吸気通路6と、該主吸気通路6から
分岐して各気筒2の燃焼室乙に通ずるグつの枝吸気通路
7とからなり、吸気加熱用の電気ヒータとして主吸気通
路乙には第1エアヒータ8が、各校吸気通路7には第2
エアヒータ9がそれぞれ配設されている。なお、第1お
よび第2エアヒータ8,9はそれぞれ独立制御可能で、
しかして第7エアヒータ8は、エンジン完爆後、グロー
プラグ4と直列に接続されてアフターグロ一時のドロッ
ピングレジスタとなり、グロープラグ4と同時に通電制
御される。アフターグローは、例えばエンジン冷却水の
温度が3e℃以下、エンジン負荷(以下平均有効圧Pe
で示す)がQ Kg / cr/l以下、かつエンジン
回転数2θθ(7rpm以下で、グロープラグ4に約4
V通電して失火を防止するために行われる。
10は吸気絞弁で、ダイヤフラム装置11にて開閉制御
されるようになっている。ダイヤフラム装置11は、ケ
ーシング11aがダイヤフラム11bにて第1室11C
と第2室11dとに区画されてなり、第1室11Cには
スプリング11eが縮装されるとともに、負圧コントロ
ール電磁弁12が介装された負圧通路13が接続されて
いる。
また、ダイヤフラム11bは第2室11d側へ延びるリ
ンク機構11fを介して吸気絞弁101に連係されてい
る。しかして、前記吸気絞弁10は、例えばエンジン冷
却水温が30−.4e℃、エンジン負荷/ Kg / 
ca以下、かつエンジン回転数2θ00rpm以下の領
域で、第1および第2エアヒータ8゜9による加熱効率
を高めるように吸気負圧を制御する。
14は排気還流通路(以下EGR通路という)で、排気
通路15と、吸気絞弁10下流の吸気通路5とを接続し
ている。EGR通路14の途中には、大径孔16と小径
孔17とを有する閉塞壁18が設けられ、該閉塞壁18
の両孔16.17を開閉する第1および第2排気還流弁
19.20(以下EGR弁という)が配設されている。
各EGR弁19 、20は、ケーシング19a、20a
がダイヤフラム19b 、20bにて第1室19C92
0Cと第2室19d、20dとに区画され、第1室19
(!120cにスプリング19e 、 20eが縮装さ
れるとともに負圧コントロール電磁弁21.22が介設
された負圧通路23.24が接続され、ダイヤフラム1
9b、20bの第2室19d 、20d側にロッド’1
9f、2[1fを介して前記両孔16.17を開閉する
弁体19q。
20qが連結されてなる。
前記第1および第、2EGR弁19.20は、吸気絞弁
10とともに、例えばエンジン冷却水温t0〜/θθ℃
、エンジン回転数20θ〜3000rpm、 /〜グ速
(j速車の場合)かつエンジン負荷l Kg / cr
!以下の領域で、次のように制御される。
:)エンジン負荷が6− I Ky / triの場合
・・・・・・第1EGR弁19が閉、第、!EGR弁2
0弁開0、吸気絞弁10が全開。
11)エンジン負荷がYA; −6Kylcrlの場合
・・・・・・第1EGR弁19が開、第、2EGR弁2
0が閉で、吸気絞弁10が全開。
111)エンジン負荷がθ〜41.6 Kg/ct!の
場合・・・・・・第1EGR弁19が開、第、;7EG
R弁20が閉で、吸気絞弁10の開度が制御される。
+V) エンジン負荷が□ Ky / trl以下の場
合・・・・・・第1EGR弁19が閉、第一2EGR弁
20が閉で、吸気絞弁10が一定開度。
25は分配型燃料噴射ポンプで、第2図に詳細を示すよ
うに構成されている。このポンプ25の燃料噴射タイミ
ングを制御するタイマー26は、ハウジング27内に形
成したシリンダ28内を摺動するタイマーピストン29
を備えている。このタイマーピストン29を挾んで、シ
リンダ28内の一方側にはスプリング30が縮装されか
つフィードポンプ31の吸入側燃料圧が作用する第1油
圧室32が、他方の側には、ポンプ手段66が三方ソレ
ノイド弁ろ4が介設された通路65を介して接続された
第2油圧室36が形成されている。
しかして、第1油圧室62と第2油圧室36との差圧に
よってタイマーピストン29の位置が定められ、燃料噴
射時期が設定される。三方ソレノイド弁34はデユーテ
ィ制御されて第2油圧室32の油圧が制御される。
前記燃料噴射ポンプ25の基本制御は次の通りである。
1) エンジン冷却水温z0〜700℃、エンジン回転
数20θ〜3θθθrpm、/〜グ速、エンジン負荷I
 Kg / crl以下の領域では、エンジン負荷、エ
ンジン回転数に応じて進角制御される。
11) その他の領域では、原則としてエンジン回転数
に応じて進角制御される。ただし、エンジン始動時は、
エンジン冷却水温に応じて進角制御される。
しかして、エンジン始動時の場合は、エンジン冷却水温
に応じたタイミング値を制御マツプより読込むことによ
り燃料噴射時期を制御するタイミング制御を行うが、そ
の他の場合は、制御マツプより読込まれた基本マツプ値
に対して、エンジン冷却水温による補正値、吸気温によ
る補正値、吸気圧による補正値、加速による補正値を加
えてタイミング値を設定し、燃料噴射時期の制御を行う
41.42はそれぞれ吸気絞弁10下流の吸気通路5に
配設され吸気圧および吸気温度を検出する吸気圧センサ
および吸気温センサ、43はエンジン1に設けられエン
ジン冷却水温度を検出する水温センサ、44はタイマー
ピストン29の位置を検出する位置センサ、45はアク
セルペダル(図示せず)に連係されたコントロールレバ
ー、46はコントロールレバー45に連係サレエンシン
負荷を検出する負荷センサ(アクセルセンサ)、47は
エンジン回転数を検出する回転数センサ、48はシフト
レバ−(図示せず)の変速位置を検出するシフトセンサ
、34aは三方ソレノイド弁64のドレン孔である。
50はエンジン1の作動を制御するコン)0−ルユニッ
トで、グロープラグ4、第1および第2エアヒータ8,
9、負圧コントロール電磁弁12゜21.22、吸気圧
センサ25、吸気温センサ26、水温センサ27、位置
センサ44、負荷センサ46、回転センサ47、シフト
センサ48および三方ソレノイド弁34に電気的に連係
されている。
前記コントロールユニット50は、第3図に示すように
、排気還流制御手段101(以下EGR制御手段という
゛)と、基本タイミング設定手段102およびタイミン
グ補正手段103からなる燃料噴射時期制御手段として
のタイミング制御手段104と、加速検出手段105と
を有し、しかして水温信号、回転信号、シフト信号およ
び負荷信号がEGR制御手段101に入力され、それに
よって第1および第、2EGR弁19,20ならびに吸
気絞弁10が制御される。それとともに、EGR制御手
段101からの出力信号、前記回転信号および負荷信号
が基本タイミング設定手段102に入力されて基本タイ
ミングが設定され、負荷信号が入力される加速検出手段
105よりの出力信号、前記水温信号、吸気温信号およ
び吸気圧信号に応じてタイミング補正手段106によっ
て前記基本タイミングが補正され、その補正後のタイミ
ングによって燃料噴射ポンプ25の燃料噴射時期が制御
される。
上記コントロールユニット50の制御動作を第り図に沿
って説明する。
先ず、ステップS1でエンジン始動信号が入力され、ス
テップS2でエンジン1が始動か否かが判定され、しか
してNoの場合には、ステップS3で水温センサ43よ
り水温信号が入力され、ステップS4で前記信号に対応
したマツプ値を制御マツプより読込み、そのマツプ値を
用いてステップS5でタイミング制御を行う。すなわち
、エンジン冷却水温が低いほど進角させて着火遅れを是
正する。−例は次の通りである。
一方、ステップS2でYESの場合には、ステップS6
で水温信号が入力され、ステップS7でエンジン冷却水
温T1が2θ〜700℃の範囲内にあるか否かが判定さ
れ、YESの場合にはステップS8へ移る一方、Noの
場合にはステップS29へ移る。ステップS8では吸気
温センサ42より吸気温信号が入力され、ステップS9
で吸気温T2が70℃以上であるか否かが判定され、し
かしてYESの場合にはステップS+0へ移る一方、N
oの場合にはステップS29へ移る。ステップS10で
は回転数センサ47より回転信号が入力され、ステップ
SNでエンジン回転数NがりO0〜3θθθrpmの範
囲内にあるか(11) 否かが判定され、YESの場合はステップS12へ移り
、NOの場合はステップS29へ移る。ステップS12
では負荷センサ46より負荷信号が入力され、ステップ
S13でエンジン負荷p6が0− I Kg/ c、f
lの範囲内にあるか否かが判定され、YESの場合には
ステップS14へ移り、NOの場合はステップS29へ
移る。ステップ”14ではシフトセンサ48よりシフト
信号が入力され、ステップS15で/〜グ速であるか否
かが判定され、YESの場合はステップSuへ移り、以
下排気還流制御が行われる。ステップS15でNoの場
合は、ステップS7.S9.S11.S13でNOであ
った場合と同様にステップS29へ移り、通常の制御が
行われる。
ステップS16では制御マツプ(第5図参照)より、エ
ンジン回転数とエンジン負荷とに基づいて基本マツプ値
tB1を読込み、続いてステップS17 + S19 
*S21で水温信号、吸気温信号および吸気圧信号が入
力され、それらによる補正値tyt、 tAt、 、 
tprがステ、プS18.S2o、S22で読込まれ、
ステップ523がタイミングT=tB1+twt+tA
t+tPrが演算(12) される。それから、ステップS24で加速信号が入力さ
れ、ステップS25で加速か否かが判定され、YESの
場合にはステップ826で加速による補正値tAoが読
込まれ、ステップ527でT= tBl + twt、
 + tAt、 十tPr + tAcと補正され、ス
テップ828でタイミング制御が行われる一方、ステッ
プS25でNOの場合にはステップ828に移り、直ち
にタイミング制御が行われ、その後、ステップS6へ戻
る。
一方、ステップS29では別の制御マツプ(第4図参照
)より、エンジン回転数に基づいて基本マツプ値tB2
を読込み、ステップS!10−540において前述した
ステップ817〜S27の場合と同様に補正(すなわち
T”” ”B2 +1wt + tAt + tpr 
+ ”AQの演算)を行い、その結果によりステップ5
28でタイミング制御が行われ、ステップS6へ戻る。
なお、ステップ517〜S27の場合との相違点は、基
本マツプ値が異なるだけであ°る。
なお、上記水温、吸気温による補正値twt、tAtは
、設定値以下では進角させるように、設定値以上では一
義的に定めるようになっている。−例は次の通りである
上記吸気圧による補正値tPrは、大気圧を基準として
大きくても小さくても進角させるように定められ、−例
は次の通りである。
上記加速による補正値tAQは、エンジン回転数Nの時
間に対する変化率(微分値)が一定値以上のときに加速
と判定することとし、設定値を定める。
また、上述したタイミング制御をさらに精密に行うため
に、第7図に示すように領域設定をし、領域ごとに異な
る制御マツプで制御するようにしてもよい。
すなわち、:)吸気温10℃以下でエンジン冷却水温3
0℃以下の範囲を領域Aとし、該領域Aをエンジン回転
数が、200Orpm以下である領域A1とエンジン回
転数が2θOorpm以上である領域A2とに分ける。
++)吸気温70℃以上でエンジン冷却水温30〜20
℃の範囲を領域Bとし、エンジン回転数が200〜30
00rpm、エンジン負荷がl Kp / ctl以下
でかつ/〜グ速である領域B1と、それ以外の領域B2
とに分ける。l11)吸気温70℃以上でエンジン冷却
水温が40〜700℃の範囲を領域Cとし、エンジン回
転数が200〜3000rpm、エンジン負荷が乙Kg
 / cr&以下でかつ/〜グ速である領域C1と、そ
れ以外の領域C2とに分ける。
+v)上記i)〜111)以外の範囲を領域りとする。
先ず、領域A1では、エンジン冷却水温と、外気温と、
エンジン回転数とに応じてタイミング制御される。制御
マツプは、エンジン冷却水温−3θ〜3θ℃の範囲で1
0℃ごとに(−3θ℃以下は一、30℃の場合と同じと
みなす)、外気温−30〜10℃の範囲で70℃ごとに
(−3θ℃以下は(15) 一30℃の場合と同じとする)、エンジン回転数jθ0
,10θ0./6θ02.2θ00rpmについて作成
する。吸気温−30℃についての制御マツプの例が第2
図(alである。
領域B1.C1ではエンジン回転数とエンジン負荷とに
よって制御される。制御マツプは、各領域において、エ
ンジン負荷が一〇j以下、θ、/、、2゜3、グ、!、
1.t、6以上の場合について、また、エンジン回転数
がjθ0./θ00 、/6θO9,20θθ、、26
00.300θ、3600.グ000゜4’、!;00
rpmの場合について作成する。その例が第2図(月(
領域B1)および第2図(C1(領域1)1)である。
また、領域〜、B2.C2,Dではエンジン回転数に応
じてタイミング制御される。制御マツプは、領域B、、
C1の場合と同様に、特定のエンジン負荷およびエンジ
ン回転数について作成される。その例が第2図(dlで
ある。
なお、上記領域の何れかに属する場合であっても、エン
ジン回転数がjθθrpm以下である場合(16) には、エンジン冷却水温に応じてタイミング制御される
(第r図tel参照)。
(発明の効果) 本発明は上記のように構成したから、低負荷域でHCを
、中負荷域でスモークを低減することができ、騒音問題
も生じない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示するもので、第1図はデ
ィーゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置の全体構成図
、第2図は燃料噴射ポンプの概略断面図、第3図はコン
トロールユニットの構成図、第り図はコントロールユニ
ットの処理の流れを示す流れ図、第5図および第乙図は
それぞれ制御マツプの図、第7図は変形例の領域設定の
説明図、第2図(al〜telは変形例における制御マ
ツプを例示的に示す図、第2図は本発明の詳細な説明図
である。 1・・・・・・ディーゼルエンジン、5・・・・・・吸
気通路、14・・・・・・排気還流通路、15・・・・
・・排気通路、19゜20・・・・・・排気還流弁、2
5・・・・・・燃料噴射ポンプ、26・・・・・・タイ
マー、46・・・・・・負荷センサ、47・・・・・・
回転数センサ、50・・・・・・コントロールユニット
、101・・・・・・排気還流制御手段 区 W告だ− V鶏1))’y /LL Kト へ藍 多″0ゝ嬬区 −L @Xへ\−侭 Sと 包 VIxm @

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ン)排気ガスの一部を吸気系へ還流する排気還流装置を
    備えたディーゼルエンジンにおいて、燃料噴射ポンプの
    燃料噴射時期を、低負荷域で進角させる一方中負荷域で
    遅角させる燃料噴射時期制御手段と、前記排気還流装置
    による排気還流量を、前記燃料噴射時期を進角させる低
    負荷域で増大させる一方前記燃料噴射時期を遅角させる
    中負荷域で減少させる排気還流制御手段とを具備するこ
    とを特徴とするディーゼルエンジンの燃料噴射時期制御
    装置。
JP58158578A 1983-08-29 1983-08-29 ディ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置 Pending JPS6050255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158578A JPS6050255A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 ディ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158578A JPS6050255A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 ディ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6050255A true JPS6050255A (ja) 1985-03-19

Family

ID=15674746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58158578A Pending JPS6050255A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 ディ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050255A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014051954A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Yanmar Co Ltd エンジン
US10208701B2 (en) 2013-12-12 2019-02-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control apparatus for executing Barycentric Position Control and specific control

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110536A (en) * 1980-02-04 1981-09-01 Toyota Motor Corp Controlling device for time of fuel injection in diesel engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110536A (en) * 1980-02-04 1981-09-01 Toyota Motor Corp Controlling device for time of fuel injection in diesel engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014051954A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Yanmar Co Ltd エンジン
US10208701B2 (en) 2013-12-12 2019-02-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control apparatus for executing Barycentric Position Control and specific control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11311135A (ja) エンジンの吸気制御装置
US4947820A (en) Combustion control system for internal combustion engine adaptable to on and off of exhaust gas recirculation
JP2001050090A (ja) 可変動弁エンジンの吸入空気量算出装置
US3865089A (en) Method and system to reduce polluting emission from internal combustion engines
JP3331789B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US5542389A (en) Control system for multi-cylinder internal combustion engine
JP3273174B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS6050255A (ja) ディ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御装置
JPH0647966B2 (ja) バルブタイミング制御装置付エンジン
JP2905822B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0319376B2 (ja)
JPH0214539B2 (ja)
JP2914192B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3785764B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JPS6012944Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS61175252A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JP2764742B2 (ja) 排気ターボ式過給機付エンジンの制御装置
JPS6319690B2 (ja)
US6505604B2 (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
JPH1136898A (ja) モータサイクルの電子燃料噴射制御装置
JPH0429074Y2 (ja)
JPH06323200A (ja) ディーゼル機関の排気還流制御装置
JPS6338354Y2 (ja)
JP2805705B2 (ja) エンジンの動弁装置
JPH089385Y2 (ja) エンジンの吸気タイミング制御装置