JPS60502266A - 燃料分配及び計量装置 - Google Patents

燃料分配及び計量装置

Info

Publication number
JPS60502266A
JPS60502266A JP59503817A JP50381784A JPS60502266A JP S60502266 A JPS60502266 A JP S60502266A JP 59503817 A JP59503817 A JP 59503817A JP 50381784 A JP50381784 A JP 50381784A JP S60502266 A JPS60502266 A JP S60502266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
storage tank
metering
tube
reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59503817A
Other languages
English (en)
Inventor
マ,トーマス ツオイ ヘイ
Original Assignee
フオ−ド モ−タ− カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フオ−ド モ−タ− カンパニ− filed Critical フオ−ド モ−タ− カンパニ−
Publication of JPS60502266A publication Critical patent/JPS60502266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M17/00Carburettors having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of preceding main groups F02M1/00 - F02M15/00
    • F02M17/18Other surface carburettors
    • F02M17/26Other surface carburettors with other wetted bodies
    • F02M17/28Other surface carburettors with other wetted bodies fuel being drawn through a porous body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M19/00Details, component parts, or accessories of carburettors, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M1/00 - F02M17/00
    • F02M19/02Metering-orifices, e.g. variable in diameter
    • F02M19/0242Metering-orifices, e.g. variable in diameter with inserts of porous material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 燃料分配及び語量装置 本発明は多気筒内燃機関の気筒に燃料を計量分配する装置に関する。
エンジンが効率的に運転されるためには、エンジンが受取る燃料混合物が正しい 濃度をもっていることが重要である。更に、多気筒エンジンにおいては、すべて の気筒が共通の仕込み量を受け取るということ、即ち、異なった気筒によって受 け取られる燃料混合物の濃度のみならず空気量も同じであるということを保証す ることが重要である。
燃料の計量が単一の気イに器によって遂行されるエンジンにおいては、すべての 気筒への燃料混合物は同じであるべきではあるがしかし仕込み量を等しく気筒に 分配することは困難である、また一方では、数箇の気化器が提供されている場合 、には、すべての気筒への燃料混合物の濃度を調整することにおいて困難が発生 する。気化器の使用に係る更なる問題点は燃料が吸気マニホルドの中に存在し、 そのためにマニホルドを調整するために試みがなされた場合にトラブルを起すこ とがあるという点である。
燃料ψ射装置は溶料の計量が気筒への供給空気の計量とは分離して遂行されると いう利点を有している。
特表昭GO−502266(2) それゆえに気筒用の燃料混合物の濃度が個々に調整てきるし、そのうえに正確な 開票が可能になる。さら(で、吸気マニホルドの設計が簡素化されるのてマニホ ルドは乾いている。そのために、マニホルドの長さが調整可能となりマニホルド 内の燃料がマニホルドの壁に沈積される傾向があり従って通過状態下の燃料混合 物濃度が乱されるというマニホルド内の燃料によって引き起こされる種々の問題 が避けられる。しかし、燃料噴射の主な不利益性は、その復雑さにあり、そのこ とがコストと信頼性に反映されている。
本発明は、燃料噴射の利点は提供するがしかしより簡単に実施され得る装置を提 供することを追求している。
本発明に依れば、開放式燃料貯槽と、複数筒の細い管であってその各々が燃料貯 槽からエンジン気筒のそれぞれの吸気弁に瞬接している吸込マニホルド内の場所 に延伸している複数筒の細い管と、そしてエンジン気筒への空気流電に依って開 票された流量で貯槽の中に燃料な吸込む為の装置と、を包含し、細い管の端部が 燃料貯槽内において燃料の液面の少し上で終わり、そしてそれによって燃料が増 すと同時に、貯槽の中に語量された付加的燃料が細い管の中へと吸い込まれそし て直接エンジンの気筒へ移送されることを特徴とする燃料計量及び分配装置が提 供されている。
貯槽の中へ開票された流量で吸い込まれた燃料は燃料の液面を上げる作用をする 。そL−?:真空下にある細い管のために吸いとられろ。それ故、ひとたび、貯 槽の中の液面が平衡状態に達すると、貯槽の中に吸い込まれるすべての燃料は細 い管を介して吸気マニホルドの真空によって気筒へ引かれ、そして空気吸込マニ ホルドを迂回する。しかし、細い管は貯槽の中に計量された燃料よりも多い燃料 を吸うことはできない。
貯槽内に存在する空気と燃料の境界面の重要な特徴は、その介在のために気筒が 燃料計量機能に影響を与えることなしは貯槽から等量の燃料を吸引することがで きるということである。貯槽が密閉されている場合とか或いは燃料で充満させて おかれている場合とかのような、空気と燃料の境界面がない場合にはマニホルド 内の真空が燃料計量を防害しそして更に気筒のサイクルは同一速度で正確に一致 して進行させられていないので一つの気筒が他の気筒よりもより多くの燃料を吸 い込むこともあり得る。
マニホルド内の真空は最高出力運転下でも助力なしに貯槽からすべての燃料を吸 い込むのに充分な力をもっている。しかしながら、吸気マニホルド内における低 い真空状態下での細い管を介する燃料輸送を助けるためには、細い管内の圧力を 減少さすために各細管の他端の所で吸気マニホルド内にベンチュリ乞形成するこ とが好ましい。
亦、同様な理由のために、サイホン作用(でよって重力が輸送を助けるように細 い管の出目端よりもより高い高さの所に貯槽を配装ずろことが好ま1〜い。
各管はそ−れぞれの貯槽を備えつけられてもよ(・が、異なった気筒のすべての 細管が共通の燃料供給貯槽(C連結されていることが好ましい。気筒が異なった 量の燃料を吸い込まないことを確実にするために、燃料の液面下にちよ一つと潜 っていてそして細(・管の端部を取り囲んでいる多孔カラーを形成することが有 益である。
多孔カラー内の管による吸引は燃料の空気混和とあわ立ちとkひき起しそして細 い管を介して吸(・込まれた燃料は空気と混ぜられろ。細い管の端部は貯槽内に おいて燃料液面より下に今やちょっと潜る必要がなし・。
だから、一つの細い管を介してすべての計量された燃料を吸引い従って燃料液面 が残りの管に到達することを防害するというむらのある分配の危険がな(・。
貯槽内への燃料の計量は主ジェツトという方法によってフロート室から貯槽に燃 料を吸(・込まれろようにさせる吸気マニホルド内の一般に行なわれて(・ろベ ンチュリによって達成されてもよい。別の言葉で言えof1語量は気化器内で用 いられている一般に行なわれてる方法によって遂行されてもよくそれによってよ り安(・そして信頼できる装置に役立つ殆ど動かな(・部品と(・う利益を提供 し1ている。燃料はしかしながら各個々の気筒に分離的に分配されそしてもしも 所望されるなら混合深度(ま細い管内のジェノ日でよって平均させE′−)ね5 る。
あるいは、燃料は一般的なソレノイド弁によって貯槽に消量さねてもよく、そし てそのことにより混合濃度に対する燃料噴射装置のエレクトロニクス制禦が保持 されそして構造が顕著に簡単にされる。
本発明は今や、添付した7面を参考にすると共に、実施例により、更に記述され るであろう。
第1図は本発明の第1具体例による燃料態量及び分配装置の模式的表示、そして 第2図及び第ろ図は本発明の代りの具体例の詳細を示した図である。
第1図において、甜母装置は一般的な気化器のフロート室と同しようなフロート 室10を含有する。貯槽18は主計量ジェット12経由でフロート室10に連結 されそして貯槽18はちょう形弁16によって制禦されるエンジンの空気誘導通 路内のベンチュリ14に連結されている。
一般的な気化器においては、本質的に同じ31量方法が採用されているが本発明 においては貯槽18に入る燃料はそうしないで直接誘導通路の中に噴射されそし て霧化される。したがって、燃料は空気と哩じ吸気マニホルドに沿って通過する ので前に記述されているようにこのことが多くの理由で不利益を招いている。そ してその理由の中には、混合物からの燃料分離とマニホルド壁土への沈積によっ てひき起こされる壁〜湿潤特表昭t’1O−50226G (3)の故に均等の 混合物分離を達成することの1刈楚さがある。
第1プに例示されている計帝装置は、基本的・汁質のものであり操作の原理を明 らかにするだけのために示され℃いろ。パ加速ポンプ、空気ジエント及び空気ブ リード管、パワー弁、チョーク等のような一般的な気化器のより進歩した機構が 亦合体されてもよいが、本質的な差異は計量された燃料が空気と混合される前に しゃ断されてその代りに細い管20により直接気筒の吸気弁に移すために貯槽1 8に取り入れられる。
従来の気化器においては、アイドリングの間にエンジンに計量されろ燃料は主ジ ェツトによっては遂行されず、ちょう弁の近辺の空気流に感する分離アイドリン グ回路によって遂行されろ。そのような気化器をアイドリングと正常運転の際の 多点燃料分配用に適用するときには、2つの貯槽を提供することが必要である。
第1は王ジェットによって燃料を貯槽に計量さぜろ貯槽であり、そして第2はア イドリングジェットによって燃料を貯槽に計量させろ貯槽である。別の言葉で言 えば、燃料な計量するために従来の気化器に採用されている如何なる気化器も本 発明によって提案されているような多点燃料供給に適用され得る。
本発明の装置においては、貯槽18からの燃料は吸込まれた空気の中に直接送ま ないでその代りに細い管20によって吸気弁の近くの吸気マニホルドの端に噴射 される。細い管20は燃料貯槽18内の燃料液面の少し上方で終っている燃料の 中にちょっと潜っている多孔カラー22によって取り囲まれている。それらの他 端(Cおいて、管20は吸気マニホルド内に開口していて細い管20内の真空度 な増大さすためにマニホルド内にベンチュリが形成されている。細い管20内の 高度の真空度の故に、流体は絶えず管の中(で吸い込まれるのでそのことにより カラー22内の圧力は減少させられろ。その結果として、空気がカラーの中に入 り燃料のあわ立ちと空気混和とをひき起すので空気と燃料の混合物が細い管20 のすべての開口の高さに到達する。その結果として、燃料が管の中に吸い込まれ そしてそれぞれの気筒に直接送り届けられろ。そして一方吸気マニホルドは迂回 される。
細い管内の真空は気筒の吸気部分に燃料を輸送するのに充分であるが管の径が小 さいので管を介して吸い込まれる空気量も亦大きくなく吸気路における計量ベン チュリか゛らの圧力信号によって燃料の計量を不当に隋書することはない。5 本発明の装置について予期されろ問題点は燃料の要望が上昇するにつれて真空度 が落ちるので高負荷での惨料切れである。吸い込みを最大にするために、吸気マ ニホルドの中において細い管の端部の所に前述のベンチュリが形成されそしてそ の上さらに燃料移送が重力によつ−(助けられるように貯槽18は吸気マニホル ドよりもより高い高さの所に配装されている。高い負荷においては、細い管内の 燃料の密度は減少させられた空気混和の故に自動的に増大するのでその結星とし てサイホン作用の効率はそれが最も8妾とされるときに向上する。
管20は第1図においては液面の上方部分に配装されて示されているが代りの第 2の具体例においては管20′は下から貯槽に入りそして液面の高さより上に出 ているのは細(・管の端部のみである。この具体例の操作はほかの点では第1図 における操作と同じである。
そして多孔カラー22′がさらに採用され空気と燃料の境界面の所であわ立ちを 起こさせている第1図においては、燃料は気化器と同様な装置によって貯槽18 に計量されるので貯槽18に入るすべでの燃料はそれぞれの気筒へとどのつまり は移送される。
代案として、電子工学的計量が採用されてもよいが一方において個々の気筒へ燃 料な移送するために尚真空に頼っている。そしてこのことは貯槽と高圧下の燃料 源との間に配装されているソレノイド弁30によって第3図の具体例において達 成されているが、ソレノイド弁30は貯槽に制禦された量の燃料を計量するのに 役立っている。このことにより、従来の燃料噴射装置については単に−らのイン セリタが用いられればよ(・という利点が提供される。
個々の細い管は恰料な反送するのに用いられて(・ζ)ので、もし所望されるな らば、細い管20の太さを異なったものにして異なった管内において燃料の流れ へ、の抵抗を変えることにより気筒間の燃料分配な制菌することが可能である。
乾いたマニホルドの故に、本発明の燃料計量分配装置をフィードバンクであって 、例えば、ノック検出、火災伝は速度計測等に基づいているフィードバンクを採 用してす・るエンジンに合体させ広く行なわれているエンジン操作状態に依る燃 料供給を変えろことが可能である。乾いたマニホルドは高度な計算での正確さと 過渡状態下での敏速な応答を可能にしている。
国際調査報告

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 開放式燃料貯槽と、複数筒の細い管であってその各々が燃料貯槽からエン ジン気筒のそれぞれの吸気弁に隣接している吸気マニホルド内の場所に延伸して (・ろ衿数箇の細い管と、それにエンジン気筒への空気流量に依って制禦された 流量で貯槽の中に燃料を取り入れる為の装置と、を包含し:細い管の端部が燃料 貯槽内において燃料の液面の少し上で終わり、そしてそれによって燃料が増すと 同時に、貯槽の中に計量された付加的燃料が細り・管の甲へと吸い込まれそして 直接エンジンの気筒へ移送されることを特徴とする燃料語量及び分配装置。 2 請求の範囲第1項に記載の燃料計量及び分配装置において、吸気マニホルド 内の低真空状態下での細い管な介しての燃料移送を助けろ為に、吸気マニホルド 内の各細管の他端の所に細い管内の圧力を低くする為にベンチ1りが形成されて いることを特徴とする燃料計量及び分配装置。 3 請求の範囲第1項又は第2項記載の燃料計量及0分配装置において、重力が サイホン作用により移送を助けるように貯槽が細管の出口端よりもより高し・高 さの所に配装されていることを特徴とする燃料計量及び分配装置っ 4 請求の範囲第1項、第2争又は第3項記載のす1 料計量及び分配装置において;多孔カラーであって貯槽内で管の端部を取り囲み そして燃料液面の下にちょっと潜っている多孔カラーが提供され、多孔カラー内 の管による吸引が細管を介して吸引される燃料と空気とが混合されるような燃料 の空気混和とあわ立ちとをひき起こすのに効果のあることを特徴とする燃料計量 及び分配装置。 5 前掲請求の範囲のいずれかに記載の燃料語量及び分配装置において、貯槽へ の燃料の計量がエンジンの吸気通路内のベンチュリから引き出された低圧を貯槽 内の燃料液面の上方部分に適用してフロート室から貯槽に燃料を吸引することに より達成されることを特徴とする燃料計量及び分配装置。 6 請求の範囲第1項から第5項のいずれかに記載の燃料計量及び分配装置にお いて、貯槽と圧力下の燃料の供給源との間に連結された一般的なソレノイド弁に よって貯槽に計量され、貯槽が燃料液面上方部分の大気圧に開かれていることを 特徴とする燃料語量及び分配装置。
JP59503817A 1983-09-28 1984-09-27 燃料分配及び計量装置 Pending JPS60502266A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8326023 1983-09-28
GB08326023A GB2147365A (en) 1983-09-28 1983-09-28 I c engine fuel distribution and metering

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60502266A true JPS60502266A (ja) 1985-12-26

Family

ID=10549447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59503817A Pending JPS60502266A (ja) 1983-09-28 1984-09-27 燃料分配及び計量装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4567871A (ja)
EP (1) EP0138425B1 (ja)
JP (1) JPS60502266A (ja)
AU (1) AU573283B2 (ja)
BR (1) BR8407051A (ja)
DE (1) DE3481534D1 (ja)
GB (1) GB2147365A (ja)
WO (1) WO1985001549A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5082184A (en) * 1986-05-02 1992-01-21 General Motors Corporation Fuel injection
GB2193536A (en) * 1986-08-04 1988-02-10 Ford Motor Co I.c. engine fuel metering and distribution system
US5482024A (en) * 1989-06-06 1996-01-09 Elliott; Robert H. Combustion enhancer

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1365661A (en) * 1916-07-19 1921-01-18 Joseph C Coulombe Suction-inducing and fuel-feeding device
GB269470A (en) * 1926-04-14 1927-10-31 Charles Henri Claudel Improvements in spray-carburettors for internal-combustion engines
GB278425A (en) * 1926-07-05 1927-10-05 Robert Owen King Improvements in or relating to carburetting apparatus for internal combustion engines
FR652789A (fr) * 1927-09-30 1929-03-13 Perfectionnements aux carburateurs pour moteurs à combustion interne
US1791204A (en) * 1928-06-21 1931-02-03 Harel Lucien Carburetor
US1845668A (en) * 1930-02-26 1932-02-16 Charles G Keil Carburetor
FR784824A (fr) * 1934-12-15 1935-07-25 Carburateur
IT454095A (ja) * 1948-10-30
US3273809A (en) * 1963-04-22 1966-09-20 Bauer Bros Co Refiner seal
US3419251A (en) * 1965-06-21 1968-12-31 Us Stoneware Inc Distributor
DE2235146C2 (de) * 1972-07-18 1982-06-03 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffzumeßanlage
FR2226010A5 (ja) * 1972-09-28 1974-11-08 Peugeot & Renault
DE2639920A1 (de) * 1976-09-04 1978-03-09 Volkswagenwerk Ag Kraftstoff-einspritzeinrichtung
DE2737849C2 (de) * 1977-08-23 1984-11-29 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Mehrzylindrige Otto-Brennkraftmaschine
JPS54177419U (ja) * 1978-06-02 1979-12-14
DE2900459A1 (de) * 1979-01-08 1980-07-17 Volkswagenwerk Ag Einrichtung zur kontinuierlichen einspritzung eines aus kraftstoff und luft bestehenden gemisches in die ansaugleitung einer brennkraftmaschine
SU826063A1 (en) * 1979-08-02 1981-04-30 Mo Avtomobilnyj Zavod Im I A L I.c.engine supply system
US4399794A (en) * 1981-10-29 1983-08-23 Gagnon David C Carburetion system

Also Published As

Publication number Publication date
GB8326023D0 (en) 1983-11-02
BR8407051A (pt) 1985-08-13
EP0138425A3 (en) 1987-04-15
GB2147365A (en) 1985-05-09
DE3481534D1 (de) 1990-04-12
EP0138425A2 (en) 1985-04-24
AU3553884A (en) 1985-04-23
EP0138425B1 (en) 1990-03-07
AU573283B2 (en) 1988-06-02
US4567871A (en) 1986-02-04
WO1985001549A1 (en) 1985-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU568382A3 (ru) Система питани дл двигател внутреннего сгорани
US3931814A (en) Cylinder-induction responsive electronic fuel feed control carburetors
JPS5453718A (en) Internal combustion engine fuel supply system
EP0098549A1 (en) Fuel injection system
JPS59138761A (ja) 2種の燃料の供給装置
GB1210633A (en) Carburetion
JPS60502266A (ja) 燃料分配及び計量装置
US3841613A (en) Fuel metering device for internal combustion engines
US2418011A (en) Antipercolator structure for carburetors
US3695590A (en) Carbureter of the overflow type
US2768819A (en) Engine fuel system
JPH0364658A (ja) 船外機の燃料噴射装置
US2847021A (en) Carburetor float valve stabilizer
JPS5713220A (en) Intake apparatus of engine
CA1232174A (en) Fuel distribution and metering
JPS591347B2 (ja) 燃料供給装置
US3171467A (en) Carburetor control
JPS5918261A (ja) 燃料供給装置
US1365661A (en) Suction-inducing and fuel-feeding device
SU559662A3 (ru) Поплавкова камера
JPS56159542A (en) Starting fuel supplying device for internal-combustion engine
JPS62116217A (ja) 液体流量計測用制御器
JPS57102545A (en) Suction device for engine
US3675906A (en) Fluidic fuel system
US2056334A (en) Carburetor