JPS60502004A - 皮膚手入れ及びひげそり用組成物 - Google Patents

皮膚手入れ及びひげそり用組成物

Info

Publication number
JPS60502004A
JPS60502004A JP59503133A JP50313384A JPS60502004A JP S60502004 A JPS60502004 A JP S60502004A JP 59503133 A JP59503133 A JP 59503133A JP 50313384 A JP50313384 A JP 50313384A JP S60502004 A JPS60502004 A JP S60502004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
composition
shaving
skin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59503133A
Other languages
English (en)
Inventor
タツツキ−、ロナルド・ジエイ
Original Assignee
タッツキ−、ロナルド・ジェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タッツキ−、ロナルド・ジェイ filed Critical タッツキ−、ロナルド・ジェイ
Publication of JPS60502004A publication Critical patent/JPS60502004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q9/00Preparations for removing hair or for aiding hair removal
    • A61Q9/02Shaving preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • A61K8/553Phospholipids, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/678Tocopherol, i.e. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮膚手入れ及びひげそり用組成物 発明の分野 本発明は、ひげそり用製品として使用することができる新規な皮1′iIF調整 用組成物に関する。より詳細ζこは、本発明は、石鹸及び水と共に或いはそれら なしで使用することができ、皮膚に保護皮膜を与えてひげそり中のそり傷をなく すことのできるひげそり用製品Iこ関する。
皮膚をなめらかな柔軟な状態に保つことを目的として、各種物質を使って人間の 皮膚を手入れすることが長年性なわれてきた。皮膚は、湿度の低い条件に又は長 期間洗剤にふれていると、乾燥する傾向を有する。71) 71)る考慮は、ひ げそり用製品の開発において、今迄全然なされなの)つた。
サガリ7 (Sagarin )の化粧品、科学及び技術(Cos−metic s、 5cience and Technology ) [第2版、第1巻 ウィリー・インターサイエンス社(Wiley Interscience ) (1972)]が、皮膚使用目的ですすめられてきた。本発明の成分の一部が開 示されているが、それらの開示は成分の重要な組合せとして或いは製品の使用目 的用には行なわれていない。
かみそりによるひげそり用にひげそりローションが一般lこ製造されてきたが、 今迄のローションは毛貢濾胞のみを対象として製造されてきた。力Δみそりがそ り傷を作ることなく皮膚上を容易ζこ移動できるように、シリコーン製品が各種 紹介されている。これら製品は何れも、皮膚に対し何の利点も与えない。実際、 殆んどの市販品力\皮膚に変性又は他の有害な作用を与える諸成分を含んでいる 。各種洗剤又は各種石鹸又は力)かる有害品1種を含むひげそり用製品が今日一 般に使用されている。皮膚の調整は、行なわれるlこしても、ひげそり後におい てである。
発明の要約 本発明の目的は、皮膚手入れ用製品を提供することにある。
本発明の更なる目的は、ひげそり用組成物さして使用することができる皮膚手入 れ用製品を提供することtこある。
本発明のまた更なる目的は、擬似毛嚢炎を起こしにくいひげそり用組成物及び方 法を提供することlこある。
本発明の別の目的は、ひげそりを容易にするだけでなく、ひげそりに無関係に皮 膚に有益な効果をも与えるひげそり用組成物を提供することにある。
本発明のまた別の目的は、皮膚を整えると同時に、ひげをそる為ζこ毛震ヲ整え 、そり傷を作らすにかみそりが皮膚上を滑ることができるように有効なバリヤー (barrier )を与える、ひげそり用製品を提供することlこある。
本発明のまた更なる目的は、スチーム室又はサウナで使用する場合皮J−に有益 な効果を与え、石鹸又は水を全く使用することなしにひげそりを行ない得る皮膚 手入れ用製品を提供することlこある。
本発明の上述の目的ならびに他の目的は、各種成分の組合せを含む皮膚調整及び ひげ調整用組成物、すなわち、皮膚中に浸透する成分、浸透しひげを調整する成 分、更ζこは、湿潤剤として皮膚表面lこ働き、ひげそり中力)みそりがそり傷 を作らすに皮膚表面上を滑り易くし、深ぞりを可能にする成分を含む組成物を使 用することにより、達成される。
本発明の必須成分には、リン脂質、小麦胚種油、並びlこビタミンEが含まれる 。場合lこより、ホホバ油(jojobaOll)も含まれる。必須成分は、種 油及び植物油(plantor vegetable ’oil )とまぜられ 、特定の用途lこ合った混合物とされる。本発明の組成物は、組成物全体lこ対 し、リン脂質を約5〜20重量%、小麦胚種油を約2〜15重量%、ビタミンE を0.5〜5重量係含有し、残りが種油及び植物油の混合物であることが有利で ある。ひげそり性能を改善するために、ホホバ油を最高15重量係添加してもよ い。
発明の開示 本発明は、諸性質を有する、ひげそりに用い得る皮膚調整用組成物として巾広く 定義することができる。この組成物は、組成物全体tこ対し、 A リン脂質を組成物全体の約5〜20重量%、B 小麦胚種油を組成物全体の 約0〜5重量係、CビタミンEを組成物全体の約05〜5重量%、更にD 種油 及び植物油の混合物(このものは、混合物に対し、ホホバ油を最高約15重t% 含むことが好ましい)を含む。
好ましい実施態様においては、リンカ言質が組成物の5〜IO重量饅存在し、小 麦胚種油が5〜10重量%存在し、ビタミンEが0.5〜2重量%存在し、ホホ バ油が2〜5重量%存在し、残りが種油と植物油の混合物である。
しかし、ミンク油及びラノリン油も組成物中で有用であることが判明している。
本発明で使用、する好ましいリン脂質は、不飽和脂肪酸系と少なくさも1つの不 飽和結合を含むリン脂質である。
不飽和脂肪酸の例としては、オレイン酸、リノール酸及びリルン酸がある。好ま しいリンm 1にの代表的なものは、脂肪系アシル基の1つが不飽和脂肪酸系の ものであるホスファチジルコリンである。
より一般的には、適切なリン脂質の選択に、ホスファチジルコリン −必須リン 脂質の生化学的及び臨床的見Springer Verlag、 Berl i n−Heidelberg −New York。
1976)−参考のため本明細書に添付する−を利用することができる。レシチ ンが特に適しており、特に小麦胚種油及びビタミンEと組合せた場合、ひげそり 時lこ必要な湿潤バリヤー(barrIer ) 及び前述の皮膚保護バリヤー を与えることが判明している。
使用し得る種油の中には、ビーナツツ油、扁桃油、サフラワー油、綿実油、ごま 油、ククイ油、ひまし油、ひまわり油、アボカド油、あんず油、大豆油、やし油 、カカオバターなどが含まれる。
使用し得る植物油としては、オリーブ油、とうもろこシ油、アロエ油、ホホバ油 、ユーカリ油、緑茶抽出物、マンゴ−、パパイヤ、グアヴア及びパッションフル ーツカ)らとった油などをあげることができる。
他の添加し得る成分として、ラノリン、ラノリン油、ミンク油、タードル油など がある。組成物は天然製品のみを含むことが好ましい。
防腐剤として、サイム油又は植物のベンゾイン抽出物のような天然製品を使用す ることが好ましい。
毛や皮膚fこ完全に吸収されることが分っている成分としては、サフラワー油、 ひまわり油、やし油、オリーブ油、大豆油、ククイ油、ひまし油、並びに軽質ミ ンク油などがある。
毛や皮膚lこ一部しみ込む成分としては、ごま油、カカオバター(温度が高いと 浸透力が大きい)、ビーナツツ油、重質ミンク油、小麦胚種油、綿実油、アボカ ド油。
ホホバ油などがある。
リンカ言質(レシチン)は、主として皮膚表面に残り。
ひげそりに必須であるバリヤーを形成する。小麦胚種油、ホホバ油及びアロエ抽 出物は、脂肪と油の混合物を有し、それらの一部は毛及び皮屑(こ吸収され7る が、大部分は皮膚表面lこ残る。
傷ついた皮膚を和らげるために、組成物中にハーブ(herb )の有機抽出物 も含ませることができる。これら抽出物は主に吸収さワ1、ウィキョウ抽出物、 ホップ抽出物、パームミント(balm m1nt )抽出物、ヤドリギ抽出物 、ノコギリソウ抽出物、朝鮮人参油などがある。その使用量は、組成物が主にひ げそり用力)皮膚手入れ用がで異なる。
種油及び植物油を2種以上用いて、補助溶剤効果並び−こ皮膚と毛との吸収速度 の差を得るようlこするのが好ましい。
本発明組成物の利点は、長期間保存できるようtcm成物が非水性であることを 主目的としており、防腐剤又は酸化防止剤の使用を必らすしも必要としないこと である(ただし使用成分のあるものは、これらの効果を有しているが)。
本発明組成物はひげそり中に以下のよう(こ鋤くものさ考えられる。
浸透性油の全部及び他成分の一部分が皮膚及び毛に吸収される。毛はバリヤー面 積が少ないと言う事実のため、皮膚吸収lこ比べ、毛の吸収はより多く、より迅 速である。
吸収過程lこおいて、皮JV14′細胞や皮膚細胞間にある空隙が満たされる。
毛と皮膚との吸収速度の差tこより、皮膚かやわらか(なり過ぎないうちをこ毛 がより早く調整(5etup ) される。ついで、非浸透性成分がすべり隔膜 (glide barrier ) f作り、迅速な極めて有効な深ぞりが可能 となる。ひげによる吸収の結果として、毛嚢濾胞がやわら力)くなり、それらが 彎曲していても毛が皮膚中へ侵入することはなく、擬似毛麺炎又は普通知られて いる「かみそり胞子虫菌症(razor bumps ) Jは生成しない。
湿式ぞりの場合、すなわち、水が必須成分である場合は、皮屑の膨張が本発明の 油を使う場合より大きく、水分が蒸発した後皮膚が収縮する結果として、切り株 様(5tubble showing )の毛のそり跡が現れる。また、毛が柔 かくならないので、切り株が彎曲すると毛が皮膚層に侵入しかみそり胞子虫菌症 が生成する。
本発明の諸成分が皮膚中又は皮膚上で相乗的にバリヤー性を示すことを利用する こさにより、長寿命の保護バリヤーが形成される。従って、本発明組成物から得 られる利点は、各成分から予想されるものより大きい。これら利点はひげそり後 も残る。利点は、該組成物を用いた人がサウナ又はスチーム室lこいる場合によ りはつきりする。
何故なら、重質成分のあるものが熱で液化し皮膚にしみ込むからである。熱がワ ックスや脂肪の一部も油の一部で溶かし、皮膚の吸収を可能lこし皮/iIf調 整効果を上げる。
本発明の突流態様を示す具体例を以下lこ示すが、これらは本発明を限定するも のではない。
以下の組成物を作り、深ぞり及び皮/#調整を行なった。
小麦胚種油 4.0 ビタミンB 1.0 ホホバ油 2.0 ゴマ油 18.5 アロエ抽出物 0.5 ククイ油 6.8 扁桃油 0.8 カカオバター 0.4 ひまし油 2.2 綿実油 12.0 ビーナツツ油 25−5 オリーブ油 9.0 とうもろこし油 l013 ラノリン 2.0 上記組成物において、レシチンを他のリン脂質lこおきかえてもよい。
上記組成物を試験した所、ひげそりの結果として生成しやすい力1みそり胞子虫 菌症の生成がこれら成分により防止される事がわ力Δつた。
実施例2 以下皮M調整・ひげそり用組成物を作った所、石超又は水を使わずlこ深ぞりが 可能であった。
成 分 重量係 小麦胚種油 8 ホホバ油 6 とうもろこし油 6 扁桃油 5 サフラワー油 4 ひ才わり油 4 ビーナツツ油 8 アボカド油 5 オリーブ油 lO やし油 6 カカオバター 8 ククイ油 1 この組成物は、サウナ又はスチーム室で用いる場合特に有効である。
本発明の組成物は石鹸を使わずに使用するものであるが、該組成物を石鹸と組合 せて使いたい人もいると思われる。そんな場合、本発明の組成物を顔面上にぬり 、保護バリヤーを取り去らないようにこすらずに石けん泡をぬる。石−との組合 せにより、ひげそり中力)みそりζこよる洗浄がよりよく行なわれる。本発明の 組成物と石鹸剤をセットで1つの容器lこ入れておくと、これら2つの組成物を 便利に使用することができ、有利である。
以下の組成物は、スキーとか、不利な大気条件に長時間さらされていた後の顔面 の調整を目的とするものである。
成 分 重量% 小麦胚種油 5 ホホバ油 2 ラノリン油 2 ミンク油 3 ククイ油 5 せ扁桃油(sweet almond oil ) 2アロエ抽出物 l ウィキョウ抽出物 l ホップ抽出物 1 アボカド油 2 ごま油 18 ひまし油 20 ビーナツツ油 20 オリーブ油 1 ’0 パラアミノ安息香酸 3 サイム油 2 この組成物tこより、石鹸又は水を使わずに、きれいで快適なひげそりも行ない つる。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l ひげそりlこ有効な皮膚調整用組成物lこおいて、組成物全体に対し、リン 脂質を約5〜20重量係、ビタミンEを約0.5〜5重量%、小麦胚種油を約2 〜15重量%、並びに種油及び植物油の混合物を含む、組成物。 2 ホホバ油を含む、請求の範囲第1項に記載の組成物。 3 リン脂質がレシチンである、請求の範囲第1項に記載の組成物。 42ノリン、ミンク油、タードル油力1らなる群から選ばれる油を含む、請求の 範囲第1項に記載の組成物。 5 非水系である、請求の範囲第1項に記載の組成物。 6 アロエ抽出物を含む、請求の範囲=1項に記載の組成物。 7 カカオバターを含む、請求の範囲第1項に記載の組成物。 8 ひげそり方法において、請求の範囲第1項tこ記載の組成物を、ひげそり前 に顔面に適用することを含む、改良方法。 9 組成物が非水系である、請求の範囲第8項に記載の方法。 lO熱を用いる、請求の範囲第8項に記載の方法。 11 組成物がレシチンを含む、請求の範囲第8項に記載の方法。 12請求の範囲第1項に記載の組成物を用いてひげそりを行なうことを含む、擬 似毛嚢炎の防止方法。 13 組成物が非水系である、請求の範囲第12項lこ記載の方法。 14 組成物がレシチンを含む、請求の範囲第12項に記載の方法。
JP59503133A 1983-08-15 1984-08-15 皮膚手入れ及びひげそり用組成物 Pending JPS60502004A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/523,003 US4525344A (en) 1983-08-15 1983-08-15 Skin care and shaving composition
US523003 2000-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60502004A true JPS60502004A (ja) 1985-11-21

Family

ID=24083272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59503133A Pending JPS60502004A (ja) 1983-08-15 1984-08-15 皮膚手入れ及びひげそり用組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4525344A (ja)
EP (1) EP0153373A4 (ja)
JP (1) JPS60502004A (ja)
AU (1) AU572559B2 (ja)
BR (1) BR8407016A (ja)
CA (1) CA1244350A (ja)
DK (1) DK165185A (ja)
FI (1) FI78830C (ja)
WO (1) WO1985000746A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09301842A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Tokyo Aroe Kk 肌用クリーム

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5541220A (en) * 1984-03-07 1996-07-30 Ismail; Roshdy Agents for the treatment and protection of the skin
CA1257200A (en) * 1984-03-07 1989-07-11 Roshdy Ismail Agents for the treatment and protection of the skin
LU85863A1 (fr) * 1985-04-22 1986-11-05 Oreal Composition cosmetique pour le traitement des cheveux,notamment des cheveux gras,a base d'un extrait de millefeuille(achilea millefolium l)
US4760095A (en) * 1986-01-28 1988-07-26 Hoffmann-La Roche, Inc. Moisturizers
CA1283864C (en) * 1986-08-11 1991-05-07 Richard H. Roydhouse Body lubricating and cleansing fluid
US4775530A (en) * 1987-01-06 1988-10-04 Perricone Nicholas V Method for treatment and prevention of pseudofolliculitis barbae
US4749517A (en) * 1987-01-29 1988-06-07 Alcolac, Inc. Ethoxylated jojoba oil
US4999348A (en) * 1987-12-11 1991-03-12 Estee Lauder Inc. Liquid crystal containing cosmetic and pharmaceutical compositions and methods for utilizing such compositions
US4986986A (en) * 1988-08-30 1991-01-22 Nora Roth Skin moisturizing and oil restoring lotion
FR2648347B1 (fr) * 1989-06-15 1994-04-29 Sederma Sa Preparations cosmetiques possedant des proprietes adoucissantes
US5213798A (en) * 1990-02-16 1993-05-25 Manikas John T Antiviral agent derived from the hull of the kukui nut
BE1004405A3 (fr) * 1990-07-02 1992-11-17 Raquet Jean Paul Procede de fabrication de produits de soins du corps.
IT1243981B (it) * 1990-10-01 1994-06-28 Fidia Spa Composizioni per il trattamento della pelle contenenti derivati della b-fosfatidilcolina
US5328686A (en) * 1991-10-30 1994-07-12 Douglas Shander Treatment of acne or of pseudofolliculitis barbae
US5252331A (en) * 1992-03-05 1993-10-12 Lorenzo Freeman Less irritating shaving material
JP3292499B2 (ja) * 1992-03-19 2002-06-17 株式会社資生堂 痩身用皮膚外用剤
FR2692783B1 (fr) * 1992-06-25 1995-05-05 Expanchimie Compositions à base de fractions insaponifiables d'huiles de germe de blé et de sésame, et leurs utilisations notamment en cosmétologie et en qualité de complément alimentaire.
US6743419B1 (en) 1992-12-22 2004-06-01 The Gillette Company Method of reducing hair growth employing sulfhydryl active compounds
US5411991A (en) * 1992-12-22 1995-05-02 Shander; Douglas Method of reducing hair growth employing sulfhydryl active compounds
US6703009B1 (en) 1993-03-30 2004-03-09 Tendskin International Inc. Topical compositions and methods for treating pseudofolliculitis barbae and ingrown hair
US5482705A (en) * 1993-06-18 1996-01-09 Hoffmann, Jr.; Carl R. Cold-water (fresh or salt) and no-water shaving lotion
FI102247B (fi) * 1993-09-01 1998-11-13 Univ Helsinki Licensing Menetelmä vehnänorasmehua sisältävän stabiilin koostumuksen valmistami seksi
US5435997A (en) * 1994-02-08 1995-07-25 Burns; Michael J. Topical agent and method for the treatment of pseudofolliculitis barbae
AU2074795A (en) * 1994-03-29 1995-10-17 Helsinki University Licensing Ltd Oy Cosmetic and pharmaceutical composition containing wheat shoot extract
US5419344A (en) * 1994-04-28 1995-05-30 Thomas Lee DeWitt Razor bump electrolysis
ATE216573T1 (de) * 1995-02-02 2002-05-15 Nestle Sa Aus ölen bestehende zusammensetzung für kosmetische produkte
US6379714B1 (en) 1995-04-14 2002-04-30 Pharmaprint, Inc. Pharmaceutical grade botanical drugs
US5565200A (en) * 1995-04-14 1996-10-15 University Of Southern California Pharmaceutical preparations derived from korean mistletoe
US5547674A (en) * 1995-04-14 1996-08-20 University Of Southern California Pharmaceutical preparations derived from European mistletoe
DE19635659C2 (de) * 1996-09-03 1998-11-26 Adelheid Lenger Mittel zur Pflege der Haut
US20030177089A1 (en) * 1996-10-09 2003-09-18 Marianthi Giakoumakis Non-surgical method for breast augmentation
DE19645657A1 (de) * 1996-11-06 1998-05-28 Rhone Poulenc Rorer Gmbh Phospholipidische Zusammensetzung, Verfahren zur Herstellung einer derartigen Zusammensetzung und Verwendung derselben
DE69733086T2 (de) * 1996-11-12 2006-04-06 Pharmacia & Upjohn Co. Llc, Kalamazoo Pharmazeutische zusammensetzungen welche kukui nuss öl enthalten
US5747021A (en) * 1997-01-10 1998-05-05 Mckenzie; Therman After shave treatment composition
US6039937A (en) * 1997-07-02 2000-03-21 Neubauer; Edwin P. Razor conditioner
CA2225352C (en) * 1998-01-30 2003-10-21 Nam Fong Han Vegetable derived petroleum jelly replacement
WO2001082882A1 (es) * 2000-04-24 2001-11-08 David Karren Villareal Composicion y metodo de fabricacion de crema espumosa para rasurar
EP1383475A1 (en) * 2000-12-01 2004-01-28 Sandor Kovacs Product for shaving and depilation
US20040047833A1 (en) * 2000-12-22 2004-03-11 Akihiro Ishino Hair growth inhibitors and compositions containing the same
EP1352637B1 (en) * 2000-12-22 2009-07-01 Shiseido Company, Ltd. Hair growth inhibitors and compositions containing the same
CA2449103A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-12 Tendskin Company Topical compositions for veterinary uses
KR100411685B1 (ko) * 2001-10-31 2003-12-18 (주)그린앤크린 대두지방산과 레시틴을 이용한 활성 수용성 천연세제조성물 및 그 제조방법
CA2416305A1 (en) 2002-01-31 2003-07-31 Davies, John Shaving, after-shave, and skin conditioning compositions
BRPI0201235B1 (pt) * 2002-04-12 2017-05-02 Natura Cosmeticos Sa composição cosmética multifásica
US6989152B1 (en) 2002-07-08 2006-01-24 John Campbell Compound for the amelioration of pseudofolliculitis
US20040062741A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-01 The Gillette Company Aftershave composition containing phospholipid
US20060177405A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Morrissey Maureen S Moisturizing compositions
US20070053984A1 (en) * 2005-03-03 2007-03-08 Monique Spann-Wade Topical gels compositions
FR2893628B1 (fr) * 2005-11-18 2008-05-16 Expanscience Laboratoires Sa Procede d'obtention d'une huile d'avocat raffinee riche en triglycerides et huile susceptible d'etre obtenue par un tel procede
US20080317684A1 (en) * 2006-09-06 2008-12-25 Isw Group, Inc. Topical Compositions
NL1033954C2 (nl) * 2007-06-08 2008-12-09 Otc Pharma Internat B V Samenstelling voor scheren.
IT1391451B1 (it) * 2008-09-24 2011-12-23 Canalini Preparato per il trattamento della disfunzione erettile
US8557264B2 (en) 2009-12-10 2013-10-15 3rd Rock Sunblock, Inc. Glycerine based jelly compositions
US20110201578A1 (en) * 2010-02-14 2011-08-18 Nyangenya Maniga Composition and methods for the treatment of pseudofolliculitis barbae and skin irritation
FR2978661B1 (fr) * 2011-08-03 2017-12-22 Beaute Luxe Simplicite Composition lipidique pour application cosmetique
US9913787B2 (en) 2015-05-18 2018-03-13 Guerry L. Grune Glycerine based jelly compositions
KR102471837B1 (ko) 2016-03-23 2022-11-28 마리 케이 인코포레이티드 화장료 조성물 및 이의 용도

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1009334A (fr) * 1948-06-07 1952-05-28 Herod Lab Perfectionnement aux produits cosmétiques
BE513119A (ja) * 1951-08-08
FR1269573A (fr) * 1959-06-09 1961-08-18 Produits de beauté à base d'auxines
FR1526996A (fr) * 1967-02-14 1968-05-31 Produit de beauté
US4046874A (en) * 1974-02-13 1977-09-06 Mead Johnson & Company Soapless shave composition
PL96326B1 (pl) * 1975-04-22 1977-12-31 Sposob otrzymywania olejowego koncentratu witaminowo-fosfolipidowego
DE2923080C2 (de) * 1979-06-07 1983-09-29 Schwan-Stabilo Schwanhäußer GmbH & Co, 8500 Nürnberg Verfahren zur Herstellung eines Kosmetikstiftes
CA1165244A (en) * 1979-08-07 1984-04-10 Mary E. Turney Shaving compositions for treatment of pseudofolliculitis
FR2466273B1 (fr) * 1979-10-03 1985-08-09 Gonzales Maria Emulsion notamment destinee a la fabrication de produits cosmetiques ou excipients pharmaceutiques et procede de fabrication d'une telle emulsion
US4324802A (en) * 1979-12-18 1982-04-13 L'oreal Cosmetic oil and composition containing the same
FR2487356A1 (fr) * 1980-07-25 1982-01-29 Oreal Emulsions stables obtenues a partir d'un agent emulsionnant naturel stabilise par du suc d'aloes
JPS57154123A (en) * 1981-03-17 1982-09-22 Sankyo Co Ltd Remedial promotor for wound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09301842A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Tokyo Aroe Kk 肌用クリーム

Also Published As

Publication number Publication date
DK165185D0 (da) 1985-04-12
CA1244350A (en) 1988-11-08
WO1985000746A1 (en) 1985-02-28
FI78830B (fi) 1989-06-30
BR8407016A (pt) 1985-07-02
EP0153373A1 (en) 1985-09-04
FI851319A0 (fi) 1985-04-02
DK165185A (da) 1985-06-14
AU3310484A (en) 1985-03-12
EP0153373A4 (en) 1987-06-15
FI78830C (fi) 1989-10-10
FI851319L (fi) 1985-04-02
AU572559B2 (en) 1988-05-12
US4525344A (en) 1985-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60502004A (ja) 皮膚手入れ及びひげそり用組成物
US4784849A (en) Skin care and shaving compositions
CN106236613B (zh) 一种净润清透泡泡洁面乳及其制备方法
JPS60248608A (ja) 化粧料組成物
CN104288010A (zh) 一种卸妆液及其制备方法
EP0129778A2 (en) Cell-stimulating composition
CN105816366A (zh) 一种含植物花瓣的舒缓镇静型卸妆水及其制备方法
CN109998972A (zh) 一种泡沫丰富洁面泥及其制备方法
JP2000229841A (ja) 混合タイプ入浴剤
JP2012167035A (ja) クリーム状皮膚洗浄料
WO2000004867A2 (en) Body polish, moisturizing salt body scrub
JP3422468B2 (ja) 皮脂選択除去方法
WO2019126999A1 (en) Solid anhydrous composition comprising a hydrophobic polymer for removing makeup on the skin
WO2018094623A1 (en) Solid anhydrous composition comprising a hydrophobic polymer for removing makeup on the skin
JP2002241745A (ja) エアゾール組成物
RU2111739C1 (ru) Пенка для умывания
KR101834196B1 (ko) 겔 형상의 모발 화장료 조성물
JP6479487B2 (ja) 化粧料組成物
CN1326513C (zh) 化妆品组合物
KR102106243B1 (ko) 쉐이빙 부스터 화장료 조성물
NO166266B (no) Vannfritt hudpleiemiddel, saerlig egnet som barberpreparat.
KR20170092017A (ko) 각질 연화제를 이용하여 면도력을 향상시킨 면도용 화장료 조성물
KR101795211B1 (ko) 물집 방지 및 방한기능을 갖는 발 관리용 화장료 조성물 및 이의 제조방법
JPH0640849A (ja) ゲル状化粧料
KR20160005486A (ko) 화장료 조성물