JPS6050184B2 - ホルムアミドの連続的製法 - Google Patents

ホルムアミドの連続的製法

Info

Publication number
JPS6050184B2
JPS6050184B2 JP52056509A JP5650977A JPS6050184B2 JP S6050184 B2 JPS6050184 B2 JP S6050184B2 JP 52056509 A JP52056509 A JP 52056509A JP 5650977 A JP5650977 A JP 5650977A JP S6050184 B2 JPS6050184 B2 JP S6050184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formamide
reactor
ammonia
reaction
methyl formate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52056509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52142010A (en
Inventor
ハインツ・ホ−エンシユツツ
マツクス・シユトロ―メイヤ−
マンフレ−ト・ヘル
ハンス・キ−フア−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS52142010A publication Critical patent/JPS52142010A/ja
Publication of JPS6050184B2 publication Critical patent/JPS6050184B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蟻酸メチルとガス状アンモニアとの反応によ
りホルムアミドを連続的に製造するための改善された方
法に関する。
次ぎの反応式 HCOO−CH3+NH3→HCO−NH2+CH3O
Hによりホルムアミドを製造することは公知であ−^i
−blL 以1、フ、ニプよ! を小 業的実施は著
しく困難である。
このことは本質的に、一方では反応が強発熱性であるの
に、他方では反応混合物中へのアンモニアガスの溶解性
が温度の上昇を共に低下することに関連している。した
がつてドイツ特許第924928号明細書で推奨してい
るように、比較的低温度の10〜35℃において操作せ
ねばならないが、これは水による簡単な冷却では達せら
れない。それ故に自体望ましい約50〜70℃の温度範
囲における反応速度に比して、反応・の実施は可能でも
同時に反応を遅くする高価でエネルギーを多く要する冷
却装置が必要になる。しかし前記特許明細書に記載の方
法を慣用の工業形態によりより高い操作温度に適応させ
ようとする場合でも、さらに別の欠点を甘受せねばなら
な・い。すなわち前記の高温により、反応容器内の圧力
が上昇ししかも静水圧を含めて約2〜5バールに達する
。したがつて大気圧で用いたアンモニアを圧縮せねばな
らず、そのため経済上の主要な利点すなわち「常圧」の
アンモニアガスの使用といフう利益が、実際上再び失わ
れることになる。この理由により従来のホルムアミドの
工業的合成は、ガス状でなく液状のアンモニアを用いて
行なわれ(ウルマンス●エンチクロペデイ●デル●テヒ
ニッシエン・ヘミー第3版第7巻674頁参照)、困難
ではないがアンモニア液化のため経済上不満足な方法に
より実施された。したがつて本発明の課題は、ガス状ア
ンモニアを使用する蟻酸メチルからの連続的ホルムアミ
ド合成の経済性を、この方法を工業上新規な態様に変え
ることにより改善することであつた。
本発明者らは、反応を反応器中で30〜90℃の温度で
行ない、反応器排出物の5〜2喀量%を連続的に取出し
てホルムアミドの精製工程に供給し、残りの反応器排出
物をポンプにより保持される外部循環路中で25〜60
′Cの温度に冷却し、これに定常的操作のため必要とす
る量の新たな蟻酸メチルを混合し、次いで対応する量の
ガス状アンモニアを、吸引噴入原理によるノズルにより
液体流中に取入れ、そしてこれを再び反応器に供給する
とき、蟻酸メチル及びガス状アンモニアからホルムアミ
ドが連続的に有利に製造されることを見出した。
本方法において再供給される反応器排出物対循環路から
取出される反応器排出物の前記の範囲は、5:1ないし
20:1の比率で表示でき、これは技術的かつ経済的に
最適な実施形態の幅に相当する。
この比率を越えても技術的に可能であるが経上意味がな
く、またこの比率に達しないと受け入れるべきアンモニ
アを液体噴射流中で良好に分布させるための、充分な液
体容量が確保できない。8:1ないし12:1を好適と
する還流比、反応器の容量及び前記範囲内で自由選択が
可能な温度(ここでは特に50〜60℃の反応器温度が
操作上の経済的な適値である)を基礎とすることにより
、装置の設計と所要エネルギーはおのずから定められる
たとえば毎時ホルムアミド4.5トンを、50℃の温度
で10:1の環流比において製造すべきものとすれば、
外部冷却器を介して毎時約5X1Cf′ジュールの熱が
除去されねばならず、この熱は約・110d/時の用水
所要量に相当する。比較的高い温度のために、通常垂直
に設置される内容77T1の円筒形反応器の底部におけ
る圧力は、静水圧を含めて約2.1バールであり、すな
わち冷却循環を維持するポンプが仕事の抵抗をも考慮慮
して約30KWの仕事をせねばならない。毎時新たな蟻
酸メチル6トン以上(それは反応混合物の冷却効果にし
たがうことが好ましい)ならびにアンモニア約2200
Nd(約1.7トン)が冷却循環に導入される。既知の
定律すなわち衝撃律及びベルヌーイ方程式に基づいて、
吸入噴射ノズルにおける液体噴流の線速度が約20〜4
0TrL,/秒でなければならないことが明らかである
。この数値は、用いるノズルノの形式によつてはもつと
偏差が少ない。水流ポンプがも一つとも周知の例であつ
てすべて吸入噴射ノズルの原理で作動するこの形式のも
のは、普通に市販されており、あるいは特定出力のため
には困難なしに製作されるので、これに対する詳細な説
・明は省略する。防食の理由により、クロム−ニッケル
鋼製のノズルが有利に用いられる。相分離に反対の作用
をなすために好ましくは反応器は常に液体で満たされる
さらにアンモニア含有の液体噴流をなるべく短い距離で
下から反応j器へ導入することが好ましい。この実施態
様においては、混合装置、分散装置又は攪拌装置たとえ
ば攪拌機又は充填物を必すしも必要としない。なぜなら
ば液体の循環が充分な混合作用を行なうからである。反
応器、導管、冷却器、ポンプ及び弁栓類の材質は、普通
クロム−ニッケル鋼が好ましい。以上の説明は、それが
本発明の本質である吸引噴射ノズルの使用に関するもの
でない限り、軽度の加圧下で外部冷却を用い液相中で合
成を行なう装置についての、一般的解明に関する。もち
ろん個々の場合の与えられた条件にしたがい、たとえば
水冷却器の代わりに空気冷却器を用い、あるいは反応器
の代わりに混合管用いるように、他の配置が直ちに同様
に可能である。しかし混合管の使用に際して必要となる
渦動流の維持は、通常の円筒反応器内における反応の実
施よりも所要動力が大きい。したがつて実施の形態は多
種多様であるが、本発明方法の本質的な要件が常にガス
状アンモニアを導入するための吸入噴射ノズルの使用に
あることを留意すべきである。なぜならばこれの使用に
より、初めて本発明方法による利益の達成が可能になる
からである。化学的な点では、反応の方程式が実際上理
想的に実現されることが強調される。
触媒もアンモニア又は蟻酸メチルの過剰も必要でない。
ドイツ特許第924928号明細書の指示にしたがい、
不充分な溶解性という理由から必要とされる、1.54
倍までのアンモニアの過剰に比較すると、他の本質的利
点はこの化学量論的反応に存する。反応混合物は常法に
より蒸留でホルムアミドに精製され、その収率は約99
%である。
本発明方法の本質的利点は、大気圧のアンモニアが使用
可能であり、その故に特に圧縮の必要がなく、液体一気
体混合物の分離が本発明の要件とする高い反応温度にお
いてすら生じないほど、アンモニアが液体噴流中に即時
にかつ細かく分散することである。
可能な比較的高い温度の結果として、約30゜Cという
公知の適用温度における操作態様の場合よりも空時収量
が向上する。装入物の化学量論的量を用いて操作できる
という利点、すでに他のことと関連して指摘したとおり
である。液体アンモニア使用下の合成に比して、経常的
運転費(同様に軽減される投資的費用は除く)が約20
〜30%だけ節約される。実施例 壁の高さ7.5m及び内径1.17TL,の垂直円筒形
のクロム−ニッケル鋼製反応器における定常的でかつ連
続的な操作において、反応混合物毎時90T1を排出し
、そのうち約87T1を精製工程に供給する。
反応混合物の残量を、ポンプ(出力30KW)により保
持される外部循環路を経由して、ます用水を用いて作動
する冷却器に導入し、該器内で55℃の反応器温度から
35゜Cに冷却する。次いでこの残量をまず97%蟻酸
メチル6.4Tr1(=6.2t)と混合したのち、常
圧状態にあるガス状アンモニア2150Nぽ(=1.7
t)と吸引噴入ノズルにより混合し、そして直ちに約2
.7バールの圧力に抗して下から再び反応器に導入する
。普通の仕上げ処理により毎時ホルムアミド4.5トン
が99%の収率で得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 反応を反応器中で30〜90℃の温度で行ない、反
    応器排出物の5〜20重量%を連続的に取出してホルム
    アミドの精製工程に供給し、残りの反応器排出物をポン
    プにより保持される外部循環中で25〜60℃の温度に
    冷却し、これに定常的操作のため必要とする量の新たな
    蟻酸メチルを混合し、次いで対応する量のガス状アンモ
    ニアを、吸引噴入原理によるノズルにより液体流中に取
    入れ、そしてこれを再び反応器に供給することを特徴と
    する、蟻酸メチル及びガス状アンモニアからのホルムア
    ミドの連続的製法。
JP52056509A 1976-05-22 1977-05-18 ホルムアミドの連続的製法 Expired JPS6050184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2623173.2 1976-05-22
DE2623173A DE2623173C3 (de) 1976-05-22 1976-05-22 Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Formamid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52142010A JPS52142010A (en) 1977-11-26
JPS6050184B2 true JPS6050184B2 (ja) 1985-11-07

Family

ID=5978847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52056509A Expired JPS6050184B2 (ja) 1976-05-22 1977-05-18 ホルムアミドの連続的製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4134915A (ja)
JP (1) JPS6050184B2 (ja)
BE (1) BE854923A (ja)
CA (1) CA1072118A (ja)
DE (1) DE2623173C3 (ja)
FR (1) FR2351951A1 (ja)
GB (1) GB1576293A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340735Y2 (ja) * 1986-12-27 1991-08-27

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3106054A1 (de) * 1981-02-19 1982-09-02 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von formamid
WO1999008998A1 (fr) * 1997-08-18 1999-02-25 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Procede servant a preparer formamide

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1567312A (en) * 1925-05-20 1925-12-29 Basf Ag Manufacture of formamide
GB476942A (en) * 1935-07-20 1937-12-17 Du Pont Improvements in or relating to the manufacture of organic acid amides
US2106579A (en) * 1936-03-30 1938-01-25 Du Pont Manufacture of formamide
US2751335A (en) * 1951-02-01 1956-06-19 Exxon Research Engineering Co Method and apparatus for mixing and contacting fluids
DE1215130B (de) * 1962-07-03 1966-04-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Formamid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340735Y2 (ja) * 1986-12-27 1991-08-27

Also Published As

Publication number Publication date
BE854923A (fr) 1977-11-23
US4134915A (en) 1979-01-16
FR2351951A1 (fr) 1977-12-16
JPS52142010A (en) 1977-11-26
FR2351951B1 (ja) 1983-11-10
CA1072118A (en) 1980-02-19
DE2623173A1 (de) 1977-12-01
GB1576293A (en) 1980-10-08
DE2623173B2 (de) 1979-07-12
DE2623173C3 (de) 1980-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001692B1 (ko) 요소의 제조방법
US4216339A (en) Process for the production of methyl formate
US7714160B2 (en) Process for producing alkyl nitrite
US4138434A (en) Integrated ammonia-urea producing process, for the production of urea
RU2009145646A (ru) Усовершенствованный способ синтеза мочевины
US3867442A (en) Process for preparing urea
JP2008508226A (ja) 縦型合成リアクタにおいて、純粋なメラミンを生成するための高圧法
KR970059088A (ko) 삼불화질소의 합성 방법
SU725554A3 (ru) Способ получени формамида моно или диметилформамида
KR20020047000A (ko) 삼불화질소의 제조 방법 및 장치
US5364887A (en) Process of producing methanol
JPS6050184B2 (ja) ホルムアミドの連続的製法
US4212817A (en) Control of highly exothermic chemical reactions
US5559255A (en) Method of recovering ethylene oxide
US5091555A (en) Process for the vacuum distillation of crude cyanohydrins containing 3 to 6 carbon atoms using liquid jet pump
JP4134777B2 (ja) 亜硝酸エステルの製法
US2746999A (en) Preparation of olefin bromides
JPS6117821B2 (ja)
KR870000807B1 (ko) 요소 합성방법
US4001320A (en) Method for controlling the ammonia and CO2 ratios in a urea manufacturing process
US2805122A (en) Process for producing ammonium nitrite
KR102622440B1 (ko) 황화카보닐(cos)의 합성방법
KR100365023B1 (ko) 메틸아세테이트로부터 초산을 회수하는 공정
KR102622441B1 (ko) 황의 사용량에 따른 황화카보닐(cos)의 신규 합성방법
KR102609195B1 (ko) 황화카보닐(cos)의 신규 합성방법