JPS6049980B2 - 磁気記録方法及び装置 - Google Patents

磁気記録方法及び装置

Info

Publication number
JPS6049980B2
JPS6049980B2 JP52022178A JP2217877A JPS6049980B2 JP S6049980 B2 JPS6049980 B2 JP S6049980B2 JP 52022178 A JP52022178 A JP 52022178A JP 2217877 A JP2217877 A JP 2217877A JP S6049980 B2 JPS6049980 B2 JP S6049980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control signal
level
recorded
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52022178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53107802A (en
Inventor
信司 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP52022178A priority Critical patent/JPS6049980B2/ja
Publication of JPS53107802A publication Critical patent/JPS53107802A/ja
Publication of JPS6049980B2 publication Critical patent/JPS6049980B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録方法及び装置、特にオーディオ又はビ
デオ用磁気テープに制御信号を誤動作なく記録及び又は
再生するための改良に関する。
従来からオーディオ信号と制御信号とを同一磁気テープ
トラック上に記録する方法として種々のものが提案され
ている。しかしながらオーディオ信号と制御信号との何
れをも損なうことなく記録しかつ再生することは難かし
かつた。本発明はかかる従来方法の難点を改良してオー
ディオ信号記録用トラックに、制御信号(キュー信号)
を誤動作なく記録及び又は再生するため、被記録信号の
レベルに応じて制御信号のレベルを、両レベルの比がほ
ぼ一定となるように変調し、得られた変調制御信号を被
記録信号に所定時間だけ混合して記録することを特徴と
する。
以下図面に示す実施例を参照して本発明を説明すると、
第1図イに示すようなオーディオ信号に周波数fcの制
御信号(同図ニ)を混合して磁気テープの同一トラック
に記録することを考える。而して本発明の記録方法では
オーディオ信号のレベル(第1図口)に応じて一定周波
数fcのキュー信号(同図ニ)のレベルを、両レベルの
比がほぼ一定となるように変調し、この変調キュー信号
(同図ホ)をキュー信号挿入指令信号(同図ハ)により
所定時間だけオーディオ信号に混合し、得られた混合信
号(同図へ)を磁気テープの同一トラックに記録する。
この場合制御信号の周波数fcは磁気テープに記録する
に際してfcの高周波歪が問題とならないような周波数
、例えばfc■7.5KH2に選定する。また再生時に
誤動作しないように、その混合時間は例えば20ミリ秒
程度とする。第2図に上述した本発明の方法を実施する
ための本発明による磁気記録装置の一構成例を示す。
同図において入力端子1にオーディオ信号が与え’られ
ると、第1レベル検出器2がそのレベル(包絡線)を検
出する。3は制御信号発振器で、制御信号挿入指令信号
により作動して所定時間だけ周波数fcの制御信号を発
生し振幅変調器4に与える。
振幅変調器4は制御信号を第1レベル検出器・2からの
検出信号に応じて振幅変調し、その変調制御信号を混合
回路5によつてオーディオ信号に混合する。かくして得
られた混合信号は周知の方法で磁気テープ等の媒体に記
録される。第3図は上述のようにして記録された信号の
再生信号から制御信号を取出す装置の一構成例を示す。
同図において入力端子6に与えられた再生信号(オーデ
ィオ信号十変調制御信号)はトラップ回路7及び帯域濾
波器8に送られる。帯域濾波器8は再生信号から周波数
Fcの成分のみを通過せしめると共にそのレベルが第3
レベル検出器10で検出され比較器11の一方の入力に
与えられる。
他方、トラップ回路7は再生信号から周波数Fcの成分
を除去して、得られたオーディオ信号を第1出力端子1
3に出すと共に第2レベル検出器9によりそのレベルを
検出し、比較器11の他方の入力に与える。比較器11
は両検出レベルを比較し、記録時の条件、即ちほぼ一定
のレベル比(例えばオーディオ信号より制御信号のレベ
ルが+αBである)を満たせば、出力信号を発生する。
更に時間検出回路12によりこの出力信号が所定時間、
例えば20ミリ秒連続したか否かを判別して、20ミリ
秒連続していれは正規の制御信号として第2出力端子1
4に発生し、オーディオ装置(図示せす)の種々の制御
に使用される。第4図卜〜オに第3図の装置の各部の波
形を示す。
なおオーディオ信号系にトラップ回路7 (7.5KHz)が入つているが、この影響は聴感上ほ
,とんど問題ない。
第5図に時間検出回路の一構成例を示す。
同図において15は動作時間Tが20ミリ秒以下のモノ
マルチバイブレータ、16はD型フリップフロップ回路
、17はインバータ、18は入力端子、19は出力端子
である。モノマルチバイブレータ15はインバータ17
の出力でリセットされるようになつており、その出力は
フリップフロップ回路16のクロック端了CKに接続さ
れている。フリップフロップ回路16のリセット端子R
はインバータ17の出力に、またD端子は入力端子18
に、更にQ端子は出力端子19にそれぞれ接続され、入
力端子18に与えられる信号の持続時間が20ミリ秒以
上であれば、出力端子19に信号を発生する。以上説明
した所から明らかなように、本発明によればオーディオ
信号に与える損傷を極力減少せしめた状態下で制御信号
を同一トラックに記録することができ、しかも再生時の
制御信号の検出精度が向上する。
またオーディオ信号と制御信号とが混合されているため
、特にモノラルのテープカセット用録音再生装置等にも
適用できる等の効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図イ乃至第1図へは本発明の詳細な説明するための
波形図、第2図は本発明の装置の一実施例を示すブロッ
ク図、第3図は本発明の方法により記録された制御信号
を検出する装置の一例を示すブロック図、第4図卜乃至
第4図オは第3図の装置の各部の波形図、第5図は第3
図の装置に使用される時間検出回路の一例を示すブロッ
ク図である。 2・・・・・・第1レベル検出器、3・・・・・・制御
信号発振器、4・・・・・・振幅変調器、5・・・・・
・混合回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被記録信号のレベルに応じて制御信号のレベルを、
    両レベルの比がほぼ一定となるように変調し、得られた
    変調制御信号を被記録信号に所定時間だけ混合して、所
    定媒体に磁気的に記録することを特徴とする磁気記録方
    法。 2 被記録信号のレベルを検出する手段と、制御信号を
    発生する手段と、該制御信号を前記レベル検出信号によ
    り振幅変調する手段と、この被変調信号を被記録信号に
    所定時間だけ混合する手段と、混合信号を所定媒体に磁
    気的に記録する手段とを備えたことを特徴とする磁気記
    録装置。
JP52022178A 1977-03-03 1977-03-03 磁気記録方法及び装置 Expired JPS6049980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52022178A JPS6049980B2 (ja) 1977-03-03 1977-03-03 磁気記録方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52022178A JPS6049980B2 (ja) 1977-03-03 1977-03-03 磁気記録方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53107802A JPS53107802A (en) 1978-09-20
JPS6049980B2 true JPS6049980B2 (ja) 1985-11-06

Family

ID=12075532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52022178A Expired JPS6049980B2 (ja) 1977-03-03 1977-03-03 磁気記録方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049980B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53107802A (en) 1978-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481370A (en) Apparatus for discriminating audio signals
AU579609B2 (en) Vtr
JPH0345286Y2 (ja)
US4361813A (en) FM Audio demodulator with dropout noise elimination circuit
JPS6049980B2 (ja) 磁気記録方法及び装置
JP2661064B2 (ja) データ再生装置
JPS6051163B2 (ja) デイジタル信号記録再生装置
JP2752295B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0466071B2 (ja)
JPS6252992B2 (ja)
JPH028459Y2 (ja)
SU1068987A1 (ru) Способ воспроизведени магнитной записи фазомодулированных сигналов
JPH0226282B2 (ja)
JPS61154381A (ja) 間欠スロ−再生装置
JPS59129904A (ja) 磁気記録再生方式
JPS6126142B2 (ja)
JPS5549080A (en) Recording and reproducing device for video format signal
JPS62189629A (ja) ダビング装置
JPS5966936U (ja) 磁気記録再生装置
JPS6314389A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのダビングシステム
JPH04311880A (ja) 磁気記録再生装置
JPS617182U (ja) 記録円盤再生装置
JPS61222068A (ja) ビデオディスク音声記録装置
JPS6077073U (ja) 記録情報再生装置のドロツプアウト補償回路
JPS6020813B2 (ja) 磁気記録装置