JPS6049818A - 緊結二重管製造装置 - Google Patents

緊結二重管製造装置

Info

Publication number
JPS6049818A
JPS6049818A JP15714483A JP15714483A JPS6049818A JP S6049818 A JPS6049818 A JP S6049818A JP 15714483 A JP15714483 A JP 15714483A JP 15714483 A JP15714483 A JP 15714483A JP S6049818 A JPS6049818 A JP S6049818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
seal head
tube
inner tube
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15714483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6128418B2 (ja
Inventor
Toshio Yoshida
俊夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15714483A priority Critical patent/JPS6049818A/ja
Publication of JPS6049818A publication Critical patent/JPS6049818A/ja
Publication of JPS6128418B2 publication Critical patent/JPS6128418B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/08Tube expanders
    • B21D39/20Tube expanders with mandrels, e.g. expandable
    • B21D39/203Tube expanders with mandrels, e.g. expandable expandable by fluid or elastic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分類・分野〉 開示技術は、油jt管等の緊結X重管を液圧拡管を介し
て製造する技術分野に属する。
〈要旨の解説〉 而()(−1この発明は、炭素鋼製等の外管の両端、或
いは、一端を自由状態にして相対重層づる内管の一方端
をベースに固定した固定シールヘッドとこれに対応(る
シールジヨウとでクランプし、他方の端部の内面に対し
ては可動シールヘッドを設けて該内管に対し相対スライ
ド白11にし、上記固定シールヘッドには内管の内面に
対して形成される拡管室に連通ずる拡管液圧通路が段重
〕られでいる緊結二重管製造装置に関づる発明であり、
特に、該固定シールヘッドに一体前延りる[lラドがそ
の先端において内管の側面に対する可動シールl\ツド
を一体的に有しているようにされた緊結二重管製造装置
に係る発明である。
〈従来技術〉 周知の如く、配管は流体輸送は勿論のこと、ケーブル配
索ガイド、或いは、書類気体輸送、伝声管等に於いてあ
らゆる産業に広く用いられ【いる。
さりながら、腐蝕性流体亡雰囲気にお(〕る配管、就中
、これに高熱や高圧が伴う条件下での配管においては単
層管では耐圧、耐N1.対熱等のトに充分な強度を持つ
ような全1の条1′1をiり及的に満足するような管体
は現状の材料開発段階ではほとんど不1M能であり、こ
れに対処づるに所謂耐蝕二重1′1等の二重管が用いら
れている。
これらの二重管のうちクラツド鋼等の冶金的結合による
管体は!lI!7造、:コスト、或いは、性能点に43
いて古くから技術的開発が成されているにもかかわらず
、様々なりA外性があるために近時は出願人の開発によ
る多くの先願発明などにおいて開示されている所謂熱拡
管法等によって示さIIるにうな非冶金的緊結二小管が
採用されるようになってさており、例えば、外管を炭素
鋼製とし、これに緊結一体化されている内管をステンレ
ス製とするJ−うン【管体が採用されている。
ぞして、該種耐蝕二m管は製造装置の制約、或いは、現
地据イリ(」まCの輸送上の制約等から製造時に設定ユ
ニット良のものしか出来ない。
にって、ユニツ1へ艮の耐蝕二重管を作るには所謂焼き
1■め法や爆接法等があるが、出願人の多くの先1tf
i発明に示されているような液圧拡管法に示される如き
液圧拡管法がその設備や製造手段の上からメリットがあ
る。
尚、液圧拡管法は締め代が確実に1!1られる等の点か
ら優れてはいるが、材料分留りや製品精麿の上からこれ
まで種々の問題点が指摘されてい1= 。
これらの問題点を順に説明すると第1図において、基本
的な問題が指摘され、例えば、炭素鋼製の外管1に対し
てステンレス製の内管2を該外管1の両端を自由状態に
して相対用層し、その両端にテーバ状の7レア4.4′
を形成させ、一方の該フレア4を一つの固定シールヘッ
トとしての7−パ状の:1−ン5に固定づると其にこれ
に対応づるシールジヨウ6によってクランプして、シー
ル固定させ、他方の端部のフレア4′を同じく固定シー
ルヘッドのコーン5′に当接させて対応りるシールジヨ
ウ6′でクランプしてシール固定し、該一方の固定シー
ルヘッドのコーン5に設(プた拡管液圧通路7から所定
の拡管液8を内管2内部に供給してPの拡管液圧を印加
して該内管2を増径させて拡管させ、該外管1と一体化
させて塑性変形し、一体化させて緊締結合覆るようにし
でいた。
さりながら、このような手段では左右両両喘にJ3(プ
る固定シールヘッド5.5′が固定であるために該内管
2の増径に伴う不可避的な軸方向収縮が拘束されること
になり、該軸方向応力は引張り残留1おりとして内蔵さ
れることになり、これは該内管2の周方向の増径を妨げ
る虞があり、又、製品の耐nに重管の応力腐蝕割れの原
因となる不具合があった。
これに対処りるに、第2図に示づ様に該内管2の良さを
外管1の両端の自由状態を充分に取り、相対的に軸方向
引張り残留応力が無いように収縮量を吸収づるだけの長
さにして一方のコーン5′を可動シールヘッドとし’C
iQ 置、JることにJ:り一方の固定シールヘッドの
コーン5の拡管液圧通路7より拡管液8を内管2内に供
給して拡管液圧1)を印加さ1J:るど、上述の如く内
管2は増径して外管1に当接し塑性変形していくど几に
該内管2には軸方向に自在に収縮して内管2の引張り残
留応力の内蔵や外管1の帯同が避1ノられるようにはな
る。
さりながら、祠利の選択等が極めて!11+11. <
不測にして外管1と内管2との初期セットにおける雨間
の主半径方向クリアランス3は適当に取ることは出来て
も長さが設泪通りに取れない場合には該第2図に示ず様
に該内管2が外管1に当接して塑性変形して増径してい
く過程にd3いて、該内管2の端部が外管1のイれに合
致1! リ’、又、長い場合には点線に示す様に該外管
1に対りる2の長さ分だlシ該内管2′の端部が半径方
向に膨出しく内圧Pに耐えられず、破裂を生ずるという
欠点があった。
イの結果、内圧が破れ、所定の酎f!l+ 、Z中管が
得られないという不具合がある。
これに対処づるに第3図に示1J様に内管2の実効長し
に対し、その左右両端に軸方向収縮量4をプラスした長
さにして該内管2の両端にシールパツキン9.9′を介
装させて相対スライド自在な可動シールヘッド10.1
0′ をレツ1〜し、両者間に外管1をその両端が一応
自由状態にして相対用層さμるようにしてレットし、一
方のtiJ 1rIJJシールヘツド10の拡管液圧通
路7から拡管液8を供給して拡管液圧Pを印加させると
該内管2は増径し、その間隙3を介して外管1に一体化
し、塑性変形して両管一体になり、その間、該内管2は
両者の可動シールヘッド10.10′ に対して軸方向
収縮して4なる収縮量を吸収し耐蝕二重管が得られる。
したがって、その間、外管1の両端は両可動シールヘッ
ド10.1()′ に当接しているために該内管2の両
端は外管1に対して膨出覆ることがなく、イのため、破
裂1.)u!1″、又、該外管1の両端は半回したつづ
ることもない。
さりながら、当該態様は図示づる様に当然両可動シール
ヘッド10.10′ に対する軸方向の押圧力Pが作用
づるためにこれに対する押え反力P′が必東とされる不
具合がある。
又、実際装置における拡管操作においては該内管2の左
右両端の何れかに、或いは、両方にりの情り向収縮が生
ずるか不明であり、そして、該内管2の両端に該lを取
る必要があり、それだけ材tI+分留りが悪くコス[・
高になる不利点があった。
イこで第4図に示す様に内管2の一方端に先述の如くフ
レア4を形成して固定シールヘッドどしてのコーン5に
当接させてこれに対応するシールジヨウ6によりクラン
プ固定してシールし、内管2の他方の端部に対しては上
述第3図に示す態様の如く可動シールヘッド10′ を
パツキン9′を介して相対スライド可能にし、内管2に
対し−(相対重層した外管1は該シールジヨウCと可’
Ihシールヘッド10′ の間に両端当接させてヒラ1
〜し、これに固定シールヘッドとしてのコーン5に設り
た拡管液圧通路1から拡管液8を送給しで液圧拡管づる
と、内管2は増径して外管1に当接し、塑性変形づると
共にこれに伴う軸方向収縮は該可動シールヘッド10′
 に対重る相対スライドを介しく内プjに縮少し、内管
2の収縮を行う。
したがって、当該態様にJ3いては該−h端の可動シー
ルヘッド10′ に対してのみ内管2の端部が!の軸方
向収縮を行うために該内管2の一方端は固定シールヘッ
ドとしてのコーン5に固定し、可動シールヘッド10′
 に対してのみ予めその軸方向収縮吊りを形成さ1!で
おりばよいことになり、上述内管2の膨出破裂や外管1
の半回等も起らり゛、酎1>It二屯管自体は設バ1通
りに得られる良さがある。
しかし、当該実施例にJ3いては、該固定シールヘッド
としてのコーン5と可動シールヘッド10′どの間にタ
イロッド11等の拡管液圧Pに対りる反力1〕′ を支
持りる連結棹等が必要であり、それだ()装置が人がか
りになり、管理や制御が煩瑣であるという欠点があった
〈発明の目的〉 この発明の目的は上)」i従来技術に基づく耐蝕二重管
等の二車管の製造装置の問題点を解決−4べき技術的課
題とし、上述内管の軸方向収縮を充分に8′[容し、膨
出破裂を防止し、外管1の半回は勿論防11シ、しかも
、装買全体の構造を簡単にして各種産業にJ3ける配管
利用分野に益づる侵れた緊結5重管製造装置を提供ul
υと覆るものである。
〈発明の構成〉 上)ホ目的に沿い先述特許請求の範囲を要旨どり゛るこ
の発明の414成は、前;ホ問照点を解決覆るために外
管を相対1する内管の一端を固定シールへラド、及び、
シールジヨウにJ:リフランプ固定シールし、又、該内
管の基端の該固定シールヘッドから一体前延するロッド
の先端に内管の他端側面に対するスライド可能な可動シ
ールヘッドを液密裡に固設さVlその内管他端に該内管
の軸lj向収縮層の長さを設定し、ぞこで該固定シール
ヘッドの拡管液圧通路から拡管液を供給りると、該ロッ
ドと内管との間に形成された拡管掌へ速やかに拡管液が
充満されて該内管は増径し、外管と一体化して塑性変形
し、同時に該内管は軸方向に該Lllラド端の可動シー
ルヘッドを液密裡にスライドしC収縮し、内管の膨出破
裂、又、外管の半回等の減少は生ぜずに確実に耐蝕二重
τ(が1!lられるようにした技術的手段を硝じIども
のである。
〈実施例−構成〉 次に、この発明の実施例を第5、(3図に基づいて説明
づれば以下の通りである。
尚、第1〜4図と同一態様部分は同−符号を用いて説明
覆るものとする。
第5図に示づ実施例におψいて、 1は外管Cあり、炭
素鋼製であって、これに間!1ift 3を介して相対
重層4るステンレス製の内管2の基端側は外開きテーバ
状のフレア4に形成されている。
これに対して内向テーパ状のコーン5に一体的に形成さ
れた所定径のロッド12の先端にはシール91を有して
短円筒状の可動シールヘッド13が形成されている。
而して、−し記フレア4を介して該内管2を挿通し、該
固定シールヘッドとしてのコーン5に該フ1ノア4を当
接さし、このコーン5に対応するシールジヨウ6ににり
該フレア4を該コーン5とシールジヨウ6との間に液密
裡にシール固定覆るようにする。
したがっ゛(、その状態では該内管2はその基端側の7
レア4が該コーン5に固定されると餞にロッド12の外
側に拡管室14を形成されることになる。
尚、核内@2についてはその後端部の可動シールヘッド
13の後部には該内管2の拡管時の軸方向+IRm 吊
β分″だけの長さがあるように該内管2は予め形成され
ている。
又、該内管2の外側に囲繞(/°C相対重層した外管1
の基端側は上記シールジヨウ6に当接づるようにされる
と共にその後端は自由状態にされ、且つ、外管の後端は
内外管一体化の為の内管膨服をさまたげないよう内管m
W時の膨出破裂を^i:さないよう、及び、内管R11
1時に生ずる軸方向収縮をさまたげないように第5図に
承り様に可動シールヘッド端をオーバハングづる余分の
良さ1−′ を形成しておく。
或いは、又、第6図に示づ様にその自由状態の外管1の
後端の位回より内側には無いように周方向の拘束リング
15が咳内管2に対して軸方自相り・)スライド自在に
されて該内管2に(嵌装されるようにしておく。
而して、固定シールヘッドとl)Yのコーン!能は拡管
液圧通路7が設けられて上記ロッド12の内部に建通し
、更に、該ロッド12から内管2との間の拡管室14に
連通するようにされている。
〈実施例−作用〉 上述のようにセットされた状態で該固定シールヘッドと
しての=1−ン5の拡管液圧通路7から所定潟痕、例え
ば、通常温度の水道水の拡管液8をTY:送供給りると
、該拡管液1F通路7からロッド12と内管2の間の拡
管室14に供給されて内管2は増径し、拡管しで外管1
に間隙3を無くして一体化され、塑性変形して両管は増
径していく。
而して、この間、先述の如く、該内管2は軸方向に収縮
づるが、その基端のフレア4はコーン5、及び、シール
ジヨウ6に拘束されているためにその自由状態の外端の
外端側が該」−ン5に対Jるロッド12を介しての可動
シールヘッド13に相対スライドして内側に引き込まれ
、その収縮しI吸収しく引き込まれていく。
尚、この時、該外管内管2の外端には拘束リング15が
該外管内管2に相対スライド自在に嵌装されているとき
には該可動シールヘット130部分において該拘束リン
グ15J:り内側では内管2が増径されているが、該拘
束リング15によりその外側へは増径が波及Vず内側へ
の収縮はより充分に許容される。
このようにして、拡管工程にa5いては、咳内管2の膨
出破裂や外管1の半回等は全く生ぜずに供給りる拡管P
&8の液L[を減少させると一体塑廿変形しに両管は収
縮して所定の耐蝕二m管が得られる。
ところで、近時、耐蝕二■ロ管llI′78において、
先述の如く熱拡管法が開発利用されようとしているが、
この発明においては加熱された外管1を内管2に相対重
層する場合において予め充分に内管2をi)却させてL
13りことができる。
又、内管2の内部にはロッド12が挿入されているので
子の分だ番ノ内管2内11の容積は少なくなり、供給冷
却液や拡管液8の供給が速く行われることし出来る。
そしく、拡管工程にJハノる可動シールヘッド13に対
する拡管圧力p′は該ロッド12でコーン5に内接支持
させることができる。
したがって、@造されlこ耐蝕二重管に於ける内管2に
は引張り残留応力等1よ内蔵されT d3らf1端部に
おける膨出破裂も無く、外管1の端部坐■0生じない良
好な製品が得られる。
又、第6図に示す実施例は固定シールヘッドとしてのり
)ンプ5′とこれに対応Jるシールジ3つ6′の対向面
が軸方向平行にされており、内管2のり端側を何等フレ
アに形成しなくても良く、しツ1−がし易いタイプであ
り、(の基部の内側に対づるシール9′を設けるだ【)
で良い態様であり、実質的に上述第5図実施例とその作
用効果においτ差は無いものである。
尚、この発明の実施態様は上述各実施例に限るらのぐな
いことは勿論であり、例えば1.ヒ)小実施例におりる
内管の該端部に対りる可動シールヘッドは該内管の内側
対向可動シールヘッドであるのに変えて、外側対向可動
シールヘッドに覆る等種々の態様が採用可能である。
〈発明の効果〉 以上この発明によれば、基本的に油li管等の耐蝕二重
管の二重管を製造する装置において、外管を相対重層す
る内管の軸方向の引張り残留応力を同等内蔵させるごと
なく、又、その端部における外管に対する膨出破裂も生
「ず、又、該外管の半回も生ぜず、更には、拡管プロセ
スにおける軸方向反力を支持りる特別の装置も不要Cあ
り、製品に対する材料の分留りが良く、但コストで製造
出来、梠造が筒中で保守点検作業もイれ稈要らず、耐久
性が良いという優れた効果ら奏される。
而して、内管の一端に対りる固定シールヘッドに対し、
他端側に対する可動シールヘッドが該固定シールヘッド
と一体のロットを介して固定されて該内管の他端をスラ
イド可能に液密裡にシールするようにされたことにJ:
す、j3i1iの如く、拡管プロセスにおける内管の他
端の軸方向収縮を充分に許容し、該内管に相対重層りる
外管の端部に対−4る軸方向収縮量を正確に該内管の一
方端にのみ正確にヒツトづることが出来る優れた効果が
奏される。
したがって、それにより上述内管の外方膨出破裂等が防
止されるという効果が奏され、又、該外管一方端を自由
状態にすることが出来るために該外管は半回等が生じな
いという優れた効果が秦される。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は従来技術に捕づく緊結二重管製造装置の作
用説明概略断面図、第5.6図はこの発明の詳細な説明
図であり、第5図は1実施例の概略説明断面図、第6図
は第5図相当他の実施例の概略説明断面図である。 1・・・外管、 2・・・内管、 5.5′・・・固定シールヘッド、 13・・・可動シールヘッド、 7・・・拡管液圧通路、 14・・・拡管室、12・・・0ツド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少くども一端を自由状態に相対重層する外管に内装する
    内管の一端に対する固定シールヘッドを右し他端に対重
    る可動シールヘッドを有し而し11−記固定シールヘッ
    ドに拡管液圧通路が内管内面に対りる拡管室に連通して
    設番ノられている緊結二車管’I’J造装回において、
    該固定シールヘッドに一体の1」ラドが上記内管に内装
    自在に60延してその先端に内管側面に対する可動シー
    ルヘッドを一体161段されていることを特徴どづる緊
    結二重管製造装置。
JP15714483A 1983-08-30 1983-08-30 緊結二重管製造装置 Granted JPS6049818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15714483A JPS6049818A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 緊結二重管製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15714483A JPS6049818A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 緊結二重管製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6049818A true JPS6049818A (ja) 1985-03-19
JPS6128418B2 JPS6128418B2 (ja) 1986-06-30

Family

ID=15643142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15714483A Granted JPS6049818A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 緊結二重管製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049818A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311134U (ja) * 1986-07-02 1988-01-25
WO2009109926A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-11 Be.Ca. Engineering Societa' Cooperativa Method and device for manufacturing bimetallic pipes
CN103358083A (zh) * 2012-04-09 2013-10-23 南通海利源船舶设备工程有限公司 锅炉管用液压胀管工装

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100512U (ja) * 1989-01-30 1990-08-10

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311134U (ja) * 1986-07-02 1988-01-25
JPH0442024Y2 (ja) * 1986-07-02 1992-10-02
WO2009109926A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-11 Be.Ca. Engineering Societa' Cooperativa Method and device for manufacturing bimetallic pipes
US8220302B2 (en) 2008-03-05 2012-07-17 Be. Tube S.R.L. Method and device for manufacturing bimetallic pipes
US8365572B2 (en) 2008-03-05 2013-02-05 Be. Tube S.R.L. Method and device for manufacturing bimetallic pipes
CN103358083A (zh) * 2012-04-09 2013-10-23 南通海利源船舶设备工程有限公司 锅炉管用液压胀管工装

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6128418B2 (ja) 1986-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0037214B1 (en) Method of lining inner wall surfaces of hollow articles
CN103557514A (zh) 集箱式高压加热器
JPS6049818A (ja) 緊結二重管製造装置
US4683014A (en) Mechanical stress improvement process
US20030204944A1 (en) Forming gas turbine transition duct bodies without longitudinal welds
NO139287B (no) Fremgangsmaate for fjerning av mineralsalter fra melk eller melkeprodukter
JPS58107225A (ja) 二重管製造方法
US3324895A (en) Corrugated tubes
JPS6341678B2 (ja)
US4612071A (en) Mechanical stress improvement process
CN109269340A (zh) 一种废热锅炉的全熔透深孔焊结构
NO139255B (no) Fremgangsmaate til aa sveise sammen endene ev metallroerstykker, f.eks. deler av en roerledning
JPS6224216B2 (ja)
JPS5855847B2 (ja) 二重管製造方法
CN112944956A (zh) 一种具有高温高压管程结构的u形管式换热器
JPS6154489B2 (ja)
JPS58128815A (ja) 閉断面部材内張方法
US2034428A (en) Heat interchange apparatus
JPH01154818A (ja) 二重管の製造方法
JPS6316210B2 (ja)
JPH0144408B2 (ja)
CN219013635U (zh) 法兰伸缩结构
CN220472378U (zh) 一种螺旋缠绕管式换热器
JPS5857253B2 (ja) 異形材の内張方法
JPS5819416B2 (ja) 三重管の製造方法