JPS6154489B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6154489B2
JPS6154489B2 JP3868581A JP3868581A JPS6154489B2 JP S6154489 B2 JPS6154489 B2 JP S6154489B2 JP 3868581 A JP3868581 A JP 3868581A JP 3868581 A JP3868581 A JP 3868581A JP S6154489 B2 JPS6154489 B2 JP S6154489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pipe
inner tube
outer tube
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3868581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57154336A (en
Inventor
Toshinori Iwase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP3868581A priority Critical patent/JPS57154336A/ja
Publication of JPS57154336A publication Critical patent/JPS57154336A/ja
Publication of JPS6154489B2 publication Critical patent/JPS6154489B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/08Tube expanders
    • B21D39/20Tube expanders with mandrels, e.g. expandable
    • B21D39/203Tube expanders with mandrels, e.g. expandable expandable by fluid or elastic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 開示技術は油井管等の二重管を製造する際の内
管軸方向縮み代管理の技術分野に属する。
<要旨の概要> 而して、この発明は炭素鋼製外管等に内装した
ステンレス製内管等に対し一体拡管に伴う軸方向
縮み代を予め有させて相対嵌挿重装させ、その後
該内管内に拡管液圧を印加し、内管と外管を当接
させて一体拡管し、降伏させて塑性変形させ、一
体縮管させ充分な嵌合度を有する自緊二重管の製
造方法に関する発明であり、特に、液圧拡管プロ
セスにて外管管端外に少くとも1つのリングを該
内管外径、或は、外管内径と略同一内径にし所定
間隔を介して内管外側に環装させるようにし該内
管の縮み代のバラツキを吸収するようにした自緊
二重管の製造方法に係る発明である。
<従来技術> 周知の如く油井管等の腐蝕性流体の輸送配管等
は耐圧性、耐熱性耐腐蝕性を具備させるべく、例
えば、外管に炭素鋼管を、内管にステンレス管を
用いたような二重管が採用されているが、稼動中
のクラツキング、インプローシヨン等を防止すべ
く内外管の重層部の嵌合度を強くした所謂自緊二
重管が求められるようになつてきている。
又、二重管製造時に内管に形成される引張り残
留応力が稼動中の応力腐食割れに与るマイナス面
も多く、したがつて、自緊二重管の製造に際して
は内管に圧縮残留応力を付与する技術の開発も望
まれてきてもいる。
而して、出願人の開発した先願発明考案におい
て、内外管の相対重装時に内外管に温度差を与え
径差を形成して嵌挿した状態で液圧拡管する所謂
熱拡管法による二重管製造方法によれば、基本的
にこれらのニーズの問題は解決されている。
即ち、第1図に示す様に炭素鋼外管1にステン
レス内管2を相対重装するに第2図に示す様に横
軸に径歪εを、縦軸に拡管応力Fをとると、外管
1を予め加熱して内径をイ′からロ′に増径すると
共に内管2を冷却し、イからロに縮径させて、内
外管2,1を相対嵌挿し、内管2のシール端3,
3を固定スタンド4、移動スタンド5のクランプ
6,7で固定すると共に後者のバルブ8を閉じ、
前者のバルブ9を開き、内管2の冷却温度と同一
温度の冷却水を固定スタンド4内の導水路10か
ら内管2内、移動スタンド5の増圧路11、連通
路12、バルブ13、シーケンスバルブ14を満
たし移動スタンド5に対するプツシヤシリンダ1
5を満たすようにする。
そして、バルブ9を閉じ、拡管油圧シリンダ1
6を押進させて内管2に拡管液圧Fを付与すると
共に連通路12、シーケンスバルブ14を介して
プツシヤシリンダ15を押進させ、クランプ6,
7を介して拡管に伴う縮み代を吸収させて軸方向
補償を行うと共に圧縮残留応力を付与するように
している。
このプロセスにおいて、第2図に示す様に内管
2は口から拡管され増径して降伏し、塑性変形す
ると共に外管1に当接して一体拡管し、該外管1
も拡管させて降伏させて塑性変形し、それぞれ
ハ,ハ′に達する。
そしてバルブ8を開き、拡管液の冷却水を排水
して拡管応力を除去し、シーケンスバルブ14の
働きにより内管2に対する軸方向押込み力を維持
し、内外管2,1は第2図に示す様に縮径し、
ニ,ニ′に達し、そこで自然温度に戻され、外管
1は冷却されニ′からホ′に縮径され、内管2はニ
からホに昇温増径されΔDの大きな嵌合度の締め
代を得て自緊二重管17が得られるようにされて
いる。
<発明が解決しようとする問題点> さりながら、かかる熱拡管工程において、内管
2の拡管増径に伴う軸方向収縮の縮み代の管理は
極めて難しく、設定量より短い場合は押込み不能
に至る不具合があり、又、長い場合は充分それを
カバーし得るメリツトはあるものの、次のような
問題が生ずることが分つてきた。
そして、縮管時には管体が軸方向に収縮するた
めに内外の管1,2全体における管径の公差、大
曲りなどにより軸方向収縮量は必ずしも一定であ
るものではなく、ある程度のバラツキを生ずるた
め、加圧拡管プロセスにおける内管2の軸方向の
収縮中、及び、収縮後でもこれに対処する必要が
ある。
そして、第3図に示す様に拡管液圧を印加し、
内管2が拡管されて外管1の内面に当接し一体拡
管を続けると共に白矢印の様に移動スタンド5の
栓体が該内管2に押込み力を加えていくと、外管
1外側の内管2はそれ以降の拡管に伴う縮み代分
が押込み力と拡管力のため第4図に示す様に外側
に膨出してフランジ部18を形成し、それ以後の
拡管に伴う押込みが出来なくなる欠点があつた。
この発明の目的は上述従来技術に基づく自緊二
重製政造に伴う内管縮み代と押込みの問題点を解
決すべき技術的課題とし、内管に拡管力を支えな
がらも内管端部の外方膨出を避け、内管の軸方向
縮みを許容するようにして各種産業における配管
技術利用分野に益する優れた二重管製造方法を提
供せんとするものである。
<問題点を解決するための手段・作用> 上述目的に沿い先述特許請求の範囲を要旨とす
るこの発明の構成は前述問題点を解決するため
に、外管に対し充分に軸方向縮み代を有した内管
の外管管端外側にて所定の間隔を置いてリングを
内管外側に遊挿した状態で内管を押し込み拡管
し、その工程で内管が拡管され、外管に当接して
一体拡管を続けるプロセスで、リングが内管の管
端部膨出を防止し、該リングの相互、及び、外管
管端に対する軸方向設定間隔が充分に縮み代のバ
ラツキを吸収して外管内に内管を圧縮裡に押し込
み、周方向に高い嵌合度を得、軸方向に強い圧縮
残留応力を形成するようにした技術的手段を講じ
たものである。
<実施例> 次に、この発明の実施例を第5,6図に従つて
説明すれば以下の通りである。尚、第1〜4図と
同一態様部分は同一符号を用いて説明するものと
する。
19,20はリングであつて、緊結二重管製造
時の外管1の管端外側内管2の端部の拡管時の膨
出を防止する治具であり、外管1と同一内径を有
すると共に同一炭素鋼材で製られ、軸方向の設定
長さを有している。
而して、両リング19,20は内管2の端部へ
のセツト時に外管1の外端に対してaの間隔を、
又、相隣つてbの間隔を置き、該間隔a,bはそ
のトータルが外管1への内管2の軸方向縮み量と
押込み量より大きく、その個々の長さについては
最大の拡管液圧に対して内管2が該a,bの間隔
部で膨出せず、該内管2自身の剛性で耐え、膨出
拡管力に抗して軸方向直管状態を維持し得る最大
の長さの範囲に予め決められる。
即ち、a,bの間隔部の許容最大寸法をlとす
ると、lは近似的に次式で与えられる。
l=2/√3・y・t/p、 a、b≦l ここで、Yは内管の降伏強度、tは内管の肉
厚、pは拡管圧力である。
したがつて、内管収縮量のバラツキ量をΔL、
間隔部の数をnとすれば、 ΔL<a+b+…<n×l となり、nから必要なリングの数がきまる。
そして、膨出防止の治具のリング19,20を
用いて拡管するに際し、在来態様同様に外管1よ
り設定長だけ長い内管2を拡管液の冷却液と同温
に予め冷却して縮径し、一方、外管1を所定温度
に加熱増径して第2図に示すロ,ロ′の径差を与
え、相対重装可能にする。
尚、この場合、リング19,20は加熱増径さ
れてもされなくても良い。
而して、外管1内に内管2を嵌装し、第5図に
示す様に外管1の外端にリング19,20を設定
間隔量a,bでスタンド4,5の図示しないホル
ダにより支持セツトし、内外管2,1をスタンド
4,5にセツトし、以下前述第1,2図の場合と
同様に液圧拡管を行つて応力−歪曲線に従い増
径、降伏、塑性変形、縮管、自然放熱冷却工程を
たどらせ、併せて軸方向縮み補償、押込みを行に
軸方向圧縮残留応力を形成させる。
この間、第5,6図に示す様に内管2に拡管力
Fを印加すると共に軸方向に縮み代補償のための
押込み力を軸方向に印加していき、第2図に示す
様に内管2が外管1に当接し一体随伴して拡管さ
せ、押込み力を印加し続けると、第6図に示す様
に内管2は外管1に一体当接すると共にリング1
9,20にも当接し、且つ、軸方向に印加される
押込み力で内管2が全長的に縮少されることによ
り、間隔a,bも縮み代のバラツキに応じて軸方
向長さを減少されて押し込まれていくが、前述の
如く該間隔a′,b′の長さは充分に設計縮み代、圧
縮量のバラツキに見合うように設定されているた
め問題はなく、又、初期の間隔a,bの長さ部分
に対する拡管力が増加しても、内管2自身の剛性
により膨出は避けられ、その結果、設計通りの緊
結嵌合、残留圧縮応力が得られる。
尚、拡管液の冷却液を前述同様に排出して自然
温度に戻した状態でリング19,20が内管2の
端部に係合していても、遊挿状態でも、後段の管
端切断、或は、その後のシール溶接に無関係であ
る。
尚、この発明の実施態様は上述実施例に限るも
のでないことは勿論であり、例えば、リングは1
つでも良く、それも外管を切断した短管でも良
く、更には、スパイラル状のリングも均等物に入
り、又、リングの外側にホルダを設けるようにす
る種々の態様が採用可能である。
<発明の効果> 以上、この発明によれば、温度差により径差を
与えて内外管を相対重装して液圧拡管し降伏さ
せ、塑性変形後に縮管させて嵌合緊結させると共
に軸方向押込み力を与えて縮み代を補償し、且
つ、圧縮残留応力を付与する熱拡管方法による二
重管の製造方法において、相対重装した外管に対
する内管を充分に長くし、その長い部分の外側に
少くとも1つのリングをその内管外径、或は、内
径が外管内径と略等しくて得られる間隔の長さが
縮み代のバラツキ量より長く最大拡管液圧に耐え
得る管剛性に見合う長さよりも小さい間隔でセツ
トして拡管するようにしたことにより、拡管させ
ると共に内管に軸方向押込み力を印加していつて
も、内管はその管端部に於て外方膨出することな
く確実に押し込まれ、縮み代を補償し、圧縮残留
応力を形成させ得るという優れた効果が奏され
る。
又、膨出拘束治具としてはリングを外装させる
だけで良いので、セツトも準備も簡単で良く、特
別に熟練も要せず、しかも、内管の縮み代設計や
管理の煩琅な作業が省けるため、二重管製造上工
数が少くなる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は二重管製造概略断面図、第2図は拡管
に伴う応力−歪曲線グラフ、第3,4図は従来技
術に基づく内管押込み部分断面図、第5,6図は
この発明の1実施例の内管押込みプロセス部分断
面図である。 1……外管、2……内管、F……液圧、17…
…二重管、19,20……リング、a,b,a′,
b′……間隔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外管より軸方向の縮み代分を予め長く有した
    長さにされた内管を外管内に相対重装させた後該
    内管内に液圧を印加して内外管一体に拡管し降伏
    して塑性変形させることにより自緊二重管を製造
    する方法において、上記外管の管端外に該外管の
    内径と略同一内径のリングを内管自体の剛性で拡
    管力による外方膨出に耐え得る軸方向の長さの設
    定間隔を介して少くとも1つ外管管端外であつて
    内管の外側に遊装して液圧拡管するようにしたこ
    とを特徴とする二重管製造方法。
JP3868581A 1981-03-19 1981-03-19 Production for double-ply pipe Granted JPS57154336A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3868581A JPS57154336A (en) 1981-03-19 1981-03-19 Production for double-ply pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3868581A JPS57154336A (en) 1981-03-19 1981-03-19 Production for double-ply pipe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57154336A JPS57154336A (en) 1982-09-24
JPS6154489B2 true JPS6154489B2 (ja) 1986-11-22

Family

ID=12532140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3868581A Granted JPS57154336A (en) 1981-03-19 1981-03-19 Production for double-ply pipe

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57154336A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRA20080010A1 (it) * 2008-03-05 2009-09-06 Be Ca Engineering Societa Coop Metodo e mezzi per la realizzazione di tubi bimetallici.
IT1393850B1 (it) * 2009-04-24 2012-05-11 Pantani Divisione Tubi Srl Macchina e metodo per la realizzazione di tubi a doppia resistenza alla corrosione
CN103358083A (zh) * 2012-04-09 2013-10-23 南通海利源船舶设备工程有限公司 锅炉管用液压胀管工装
JP2014228235A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 ホシザキ電機株式会社 熱交換器、該熱交換器を凝縮器または蒸発器に用いた冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57154336A (en) 1982-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0037214B1 (en) Method of lining inner wall surfaces of hollow articles
US4332073A (en) Method of producing multiple-wall composite pipes
CZ260897A3 (cs) Spojení vložkovaných trubkových článků
US2063490A (en) Method of making an expansion joint
US6176525B1 (en) Thermoplastic liner and a flange on a tubular member lined with a thermoplastic liner and a flange lined tubular member
US8967237B2 (en) Connection device for a coaxial tube heat exchanger
JPS6154489B2 (ja)
US3194041A (en) Method for forming corrugated tubes
CN109772970B (zh) 一种大变形波纹管内高压一次成形方法
US3324895A (en) Corrugated tubes
JPS6341678B2 (ja)
JPS6224216B2 (ja)
KR102285685B1 (ko) 복합관용 확관 장치 및 방법
JPS6128418B2 (ja)
EP0668145B1 (en) Method and apparatus for producing a plastic pipe and a plastic pipe
JPS644855B2 (ja)
JPS6328685B2 (ja)
JPS58128815A (ja) 閉断面部材内張方法
WO2005110637A1 (en) Manufacture of multi-walled pipes
JPS5819416B2 (ja) 三重管の製造方法
RU2794403C1 (ru) Способ изготовления трубчатых деталей с изменяющимся по длине поперечным сечением
JPH0576385B2 (ja)
JPS6251695B2 (ja)
JPS5933452B2 (ja) 二重管の製造方法
JPS6137014B2 (ja)