JPS604953Y2 - 運搬容器 - Google Patents

運搬容器

Info

Publication number
JPS604953Y2
JPS604953Y2 JP9201880U JP9201880U JPS604953Y2 JP S604953 Y2 JPS604953 Y2 JP S604953Y2 JP 9201880 U JP9201880 U JP 9201880U JP 9201880 U JP9201880 U JP 9201880U JP S604953 Y2 JPS604953 Y2 JP S604953Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
container
side wall
transport container
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9201880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5717933U (ja
Inventor
研二 深島
Original Assignee
日本フルハ−フ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本フルハ−フ株式会社 filed Critical 日本フルハ−フ株式会社
Priority to JP9201880U priority Critical patent/JPS604953Y2/ja
Publication of JPS5717933U publication Critical patent/JPS5717933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS604953Y2 publication Critical patent/JPS604953Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はパン型車両や海上コンテナ等の運搬容器に関す
るものである。
更に詳しくいえば六面体で構成されている運搬容器の側
壁又は端壁の構造に関するものであって、アルミ押出材
で形成した中空の型材で側壁又は端壁を構成した運搬容
器に関するものである。
従来の運搬容器の側壁又は端壁構造は、第1図〜第2図
に示すようにコンテナの長手方向に略等間隔に配列した
側壁柱a又は隅柱すを上下レールC,dに固着してその
外表面にアルミ薄板eを、又内表面には合板f等をリベ
ットgで固着して、構成されている。
上記のような、側壁又は端壁構造は、部品点数が多く、
組立に際して工数がか\るという欠点を有している。
本考案は成上の点を改良した側壁又は端壁構造を有する
運搬容器を提供することである。
以下図面を参照して詳細に説明する。第1図は公知コン
テナの斜視図である。
コンテナAは隅柱b・・・、その上端、下端には、それ
ぞれ外面に穴を有する中空の隅金具h・・・が強固に取
りつけられている。
上記の隅金具り、 hの間には、上部レールc1下部し
−ルd1上部エンドレール11下部エンドレールjが水
平にはり渡され、溶接又はボルト等によって強固に結合
されている。
このように構成された枠組に前壁、側壁、後部ドア、天
井、床がリベット、ボルト又は溶接等によって取付けら
れて、六面体が構成される。
第3図は本考案に係るコンテナA′を示し、該コンテナ
は4本の隅柱、の上下端に隅金具2が取りつけられてい
る。
上記隅金具2の間には上部レール3.3下部レール4,
4上部エンドレール5.5下部エンドレール6.6が水
平にはり渡され、溶接又はボルト等によって強固に結合
されている。
このように構成された枠組に本考案の前壁7及び側壁8
がとりつけられ、さらに後部開口部のドア、ならびに天
井、床等が、リベット、ボルト又は溶接等によって取り
つけられ、六面体のコンテナが構成される。
なお、以下の説明に於ては、前壁7と側壁8の具体的構
成は同一であるので、側壁8の構成についてのみ説明す
る。
第4図は、第3図のIV−IV矢視断面図で、側壁8の
構成が示されている。
側壁8は、アルミ押出材で底形された前後の隅柱1に結
合される型材8a、8aと中間部の複数個の型材8b・
・・とで構成されている。
中間部の型材8bは複数個に区画された中空部9を有し
軽量化されている。
型材8bの両側端には隣接する型材と連結して一体化す
るためのフランジ10.11を有している。
(第5図)一方のフランジ10の基部内側には、相手フ
ランジ11の先端が係合する凹部12を有し、フランジ
11の基部外側には、相隣るフランジ10の先端が係合
する凹部13を有している。
そして第5図に示す如く、相隣る中間型材8b同志は一
方のフランジ10の先端と隣接する型材の凹部13とを
係合させ、又他方のフランジ11の先端と、凹部12と
を係合させて、7ランジ10.11を重合させる。
そして該重合部を縦方向に所定ピッチでリベット14に
より固定して一体化する。
隅柱1と隣接する型材8aは、中間型材8bと同一厚さ
を有し、複数個に区画された中空部15を有している。
型材8aの一方には、隅柱1のフランジ部16と接合す
るフランジ17を有し、他方には中間型材8bのフラン
ジと接合するフランジ18を有している。
そしてフランジ18の外側には、中間型材8bのフラン
ジ10の先端が係合する凹部19を有している。
そして縦方向に所定ピッチでリベット20で固定し、隅
金具と一体化する。
第6図は第3図のVI−VI矢視図で、型材の上下端の
取付構造を示す。
即ち型材の上下端は上、下レール3,4のフランジ21
.22にリベット23で固着されている。
この場合、打鋲作業を容易にする為、型材8a又は8b
の上下端を斜めに切断24しである。
第7図は相隣る型材の他の結合を示す。
図に於て、一方の型材8cには、略U型の凹部25を有
し、他方の型材8cにはこれと係合する凸部26が設け
られている。
そして溶接線27に沿って溶接結合される。
上記の如く本考案の側壁、端壁構造は、アルミ押し出し
型材からなり、該型材を連続的に横に並設して固定し、
側壁又は前壁を構成したので、壁体としての強度も充分
であり、又部品点数が少く、組立作業が簡単である。
さらに従来の側壁の厚さよりも薄肉に出来るので、運搬
容器の内法寸法を大きくとることができ、容積効率を1
段と向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知コンテナの一部破断斜視図、第2図は第1
図の■−■矢視断面図、第3図は本考案に係るコンテナ
の斜視図(一部破断)、第4図は第3図のIV−IV断
面図、第5図は第4図の■矢視図、第6図は第3図のV
I−VI矢視断面図、第7図は型材の他の結合構造を示
す。 図において、1・・・・・・隅柱、2・・・・・・隅金
具、3・・・・・・上部レール、4・・・・・・下部レ
ール、5・・・・・・上部エンドレール、6…・・◆下
部エンドレール、7・・◆・・◆前壁、訃・・・・・側
壁、8a・・・・・・(隅柱に結合される)型材、8b
・・・・・・(中間部の)型材、10,11・・・・・
・フランジ、12・・・・・・凹部、13・・・・・・
凹部、14・・・・・・リベット、15・・・・・・中
空部、16・・・・・・(隅柱の)フランジ部、17・
・・・・・フランジ、18・・・・・・フランジ、19
・・・・・・凹部、20 .21・・・・・・フラン
ジ、22・・・・・・フランジ、23・・・・・・リベ
ット、24・・・・・・斜め切断部、25・・・・・・
凹部、26・・・・・・凸部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下隅部に隅金具を有する六面体からなる運搬容器に於
    て、該容器の前壁と両側壁とをアルミ押出で成形され、
    同一平面上に並設した複数の中空部を有し、かつ型材の
    両側端に非中空フランヂ部を有する型材を横に並置し、
    隣接する型材の非中空フランヂ部と型材の上下端をリベ
    ット等で固定して形成したことを特徴とする運搬容器。
JP9201880U 1980-07-02 1980-07-02 運搬容器 Expired JPS604953Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9201880U JPS604953Y2 (ja) 1980-07-02 1980-07-02 運搬容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9201880U JPS604953Y2 (ja) 1980-07-02 1980-07-02 運搬容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5717933U JPS5717933U (ja) 1982-01-29
JPS604953Y2 true JPS604953Y2 (ja) 1985-02-14

Family

ID=29453981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9201880U Expired JPS604953Y2 (ja) 1980-07-02 1980-07-02 運搬容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604953Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5717933U (ja) 1982-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7540085B2 (en) Method of constructing a cargo body utilizing a plurality of panels
US6220651B1 (en) Composite joint configuration
US6979051B2 (en) Trailer having improved side wall
EP0568213B1 (en) Space frame connector of an automotive vehicle
US20070284913A1 (en) Wall Construction For A Trailer
JPS604953Y2 (ja) 運搬容器
JPH0531025Y2 (ja)
JP2002013204A (ja) 木造建築物の接合構造
JPS5935079Y2 (ja) ビニル温室の開口部枠体
JPH05665A (ja) 軽合金押出形材を用いた構体構造
US20220017314A1 (en) Combination ramp and load levelers
JP3055020U (ja) 組立て式トイレ
JPS6013780Y2 (ja) 合成樹脂製パレツト
JPH0885478A (ja) 接着構造による荷箱
JPS6376116U (ja)
JPS6139798Y2 (ja)
JPH0323851Y2 (ja)
JPS6224662Y2 (ja)
JPH0211094U (ja)
JPH0428177U (ja)
JPS6028577Y2 (ja) 合成樹脂製パレットの溶着部の構造
JPH0296375U (ja)
JPS5893183U (ja) 合成樹脂製扉
JPS61189886U (ja)
JPH0587008U (ja) 橋の床構造