JPS6049315A - 液晶シャッタ装置 - Google Patents

液晶シャッタ装置

Info

Publication number
JPS6049315A
JPS6049315A JP15820983A JP15820983A JPS6049315A JP S6049315 A JPS6049315 A JP S6049315A JP 15820983 A JP15820983 A JP 15820983A JP 15820983 A JP15820983 A JP 15820983A JP S6049315 A JPS6049315 A JP S6049315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystals
liquid crystals
nematic
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15820983A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Onishi
浩 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP15820983A priority Critical patent/JPS6049315A/ja
Publication of JPS6049315A publication Critical patent/JPS6049315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13725Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on guest-host interaction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、液晶表示装置の液晶シャックに関する。
く解決課題〉 従来、TN−LCDを光量旋網のシャッタ装置として用
いる場合、克服し難い技術的課題は、液晶シャック装置
の高コントラスト比及び高速応答特性の双方を両立させ
ることが極めて困ff、Itであるという問題であった
。例えば、ネガ型のLCDにおいて、コントラスト比を
決定しているのは、電圧無印加時の透過率である。それ
に、このネガ型のLCDは、光のしゃへい度が高りれば
高い程、コントラスト比が大きくなる性質を有している
そして、このコントラスト比を決定する電圧無印加時の
透過率を左右するのは、液晶材料の屈折率異方性Δnと
液晶層の厚みdとの積ΔnXdである。このΔnXdの
値が大きい稈元のしゃへい度は上がる。従って、光のし
ゃへい度を上げる方法としては、Δnの大きい液晶材料
を使用するか、液晶材料の厚み、すなわち、セル厚dを
犬きくする方法の何れかが考えられる。
しかしながら、上記前れの方法も応答速度を遅くすると
いう欠点を有している。この要因として、液晶材料の粘
度とセル厚が、応答速度、特にこの場合、立ぢ下り時間
を決定する重要な要素となっているからである。すなわ
ち、セル厚を厚(すれば光のしゃへい度を上げることが
できる反面、応答速度は遅くなる。また、Δnの大きな
液晶材料を使用するごとも考えられるが、既知の液晶祠
料は相対的に粘度が高く、やはり応答速度は遅くなる。
従って、高コントラスト比と高速応答特性の双方が両立
できるような液晶材料として、Δnが大きく、しかも粘
度の低い新規液晶材料の開発が要請されていた。
〈発明の目的〉 本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、
高コントラスト比及び高速応答特性を達成し、かつ、双
方を両立させ得る液晶シャッタ装置を提供することを目
的としている。
〈発明の構成〉 本発明の液晶シャッタ装置は、屈折率異方性の大きなネ
マティック液晶に、コレステリック液晶等の光学活性物
質を1.0〜2.0重量%添加したことを特徴としてい
る。
〈実施例〉 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図に液晶シャッタ装置を示す。ガラス基板2.4の
内面には透明電極が形成され、ラビング配向処理が施こ
されており、シールJA3.3で囲まれた内部に本発明
の色素を添加した不マティ。
り液晶6が封入されている。この液晶装置の外側には平
行ニコル状態にある偏光板1.5が配置ささている。ラ
ビング処理面における液晶分の向きは互いに直交してい
る。
このネマティック液晶6として、粘度が低く、屈折率異
方性も小さいフェニールシクロヘキサン系液晶A(メル
ク社製ZLI−1701,Δn−o、ii、粘度15 
C,P、)及び屈折率異方性が大きく、粘度も高いビフ
ェニール・ピリジン系液晶B(ロノシュ社製ROTN−
403,Δn = 0.26.粘度66 G、、P、 
)を選んだ。
第2図は、上記液晶A及びBそれぞれに対し、光学活性
物質を添加した場合の添加量と立ち下り時間の関係を示
すグラフである。この光学活性物質には、コレステリッ
ク液晶を用い、1.0重量%以上2.0重量%以下の範
囲内の量を添加した。少量の光学活性物質を添加してリ
バース・ツイスト・ドメインの発生を防止する方法は既
知であるが、本発明はその10倍以上の添加量にしてい
る。ただし、液晶のセル厚dは7μm以上8μm以内の
厚みで、印加電圧が20V、スタティック駆動した場合
の状態である。
まず、液晶への場合、添加量が増加するにつれて、電気
光学現象の立ち下り時間はゆるやかに減少してゆき、添
加量1.0重量%未満では急激な変化は無いが、1.0
重量%を境としてこの液晶Aの立ち下り時間は大きく低
下した。そして、添加量2.0重量%までの間はゆるや
かな減少を続けたが、2.0重量%を超えるとメモリ作
用が生じ、液晶シャンクとして使用不能となった。
つぎに、屈折率異方性Δnの大きな液晶Bに、光学活性
物質としてコレステリンク液晶を、上記同様1.OM量
%以上2.0重量%以下の範囲内で添加した場合も、液
晶Aと同様の結果が得られた。
すなわち、立ち下り時間は同等の応答速度となった。そ
して、この時のコントラスト比については、液晶Aが1
0で、液晶Bは70となった。
従って、本発明の実施例によるセル厚dが、7μm以上
8μm以内の厚さにおいては、添加量2.0重量%を上
限とするのが良いことが解る。セル厚をさらに薄くすれ
ば、添加濃度を増加でき、セル厚との相乗効果によって
立ち下り時間を速くできるが、逆に、コンI・ラスト比
の低下を惹起するので望ましくない。結局、添加量1.
0重量%以上2.0重量%以下の範囲に限定して添加す
るのが最も好ましい。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、屈折率異方性の
大きいネマティック液晶に、光学活性物質を添加したの
で、高コントラスト比及び高速応答特性の双方を両立さ
せることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図はTN−FEMのの液晶シャッタ装置を示す図、
第2図は本発明実施例の特性図である。 、1.5−一偏光板 2.4−ガラス基板3−シール材
 6−ネマテイソク液晶 特許出願人 シャープ株式会社 代理人 弁理士西田新

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ツィステッド・ネマティック電界効果モード液晶表示装
    置をシャックとして使用する装置において、屈折率異方
    性の大きなネマティック液晶に、コレステリンク液晶等
    の光学活性物質を1.o〜2.0重量%添加したことを
    特徴とする液晶シャッタ装置。
JP15820983A 1983-08-29 1983-08-29 液晶シャッタ装置 Pending JPS6049315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15820983A JPS6049315A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 液晶シャッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15820983A JPS6049315A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 液晶シャッタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6049315A true JPS6049315A (ja) 1985-03-18

Family

ID=15666661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15820983A Pending JPS6049315A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 液晶シャッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049315A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169556A (en) * 1989-06-24 1992-12-08 Fujitsu Limited Liquid crystal composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169556A (en) * 1989-06-24 1992-12-08 Fujitsu Limited Liquid crystal composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3315476B2 (ja) 光学補償シート及びその製造方法、並びにそれを用いた液晶表示素子
JPS61137127A (ja) 液晶表示素子
JPH02176625A (ja) 液晶表示装置
JPS6160782A (ja) 蓄積型液晶組成物
JPS62143990A (ja) 液晶表示素子
US5855813A (en) Liquid crystal material and liquid crystal display device
JPS6313018A (ja) 液晶表示装置
JPS6237374B2 (ja)
JP2000292815A (ja) 垂直配向型ecbモード液晶表示素子
US3984343A (en) Liquid crystal mixtures with selectively variable dielectric anisotropies
JPS6049315A (ja) 液晶シャッタ装置
Scheffer Guest-host devices using anisotropic dyes
JPH047518A (ja) 液晶電気光学素子
JP3163639B2 (ja) 液晶表示装置
JPS61197681A (ja) 蓄積型液晶表示素子
JPS6049316A (ja) 液晶シャッタ装置
KR100495795B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2812601B2 (ja) 液晶表示装置
JPH03192324A (ja) ポリマー分散型液晶表示装置
JP2910791B2 (ja) 液晶組成物
JPH0634950A (ja) 液晶表示素子
JPH01182830A (ja) 液晶素子
JPS59221377A (ja) 液晶組成物
JPH05323292A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH0572534A (ja) 液晶表示装置