JPS6049197B2 - フツ素含有フエニル酢酸エステルの製造のための中間体およびその製造方法 - Google Patents

フツ素含有フエニル酢酸エステルの製造のための中間体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6049197B2
JPS6049197B2 JP55080989A JP8098980A JPS6049197B2 JP S6049197 B2 JPS6049197 B2 JP S6049197B2 JP 55080989 A JP55080989 A JP 55080989A JP 8098980 A JP8098980 A JP 8098980A JP S6049197 B2 JPS6049197 B2 JP S6049197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
acid
compound
species
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55080989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5649338A (en
Inventor
ライネル・フツクス
エ−リツヒ・クラウケ
インゲボルク・ハムマン
ベルンハルト・ホ−マイエル
ヴオルフガング・ベ−レンツ
ヴイルヘルム・シユテンデル
ラインハルト・ランツシユ
アルブレヒト・マルホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5649338A publication Critical patent/JPS5649338A/ja
Publication of JPS6049197B2 publication Critical patent/JPS6049197B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/10Aromatic or araliphatic carboxylic acids, or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms
    • A01N43/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings
    • A01N43/28Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings with two hetero atoms in positions 1,3
    • A01N43/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings with two hetero atoms in positions 1,3 with two oxygen atoms in positions 1,3, condensed with a carbocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms
    • A01N43/32Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/201,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with substituents attached to the hetero ring

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、殺節足動物剤、特に殺昆虫剤および殺ダニ剤
として使用され得るある種の新規なフッ素含有フェニル
酢酸エステルを製造するための新規な中間体に関する。
フェニル酢酸エステルはドイツ特許出願公告明細書第2
335347号およびドイツ特許出願公開明細ノ書第2
743416号から既に公知である。しかしながら、そ
のどちらかも公知の化合物は活性が余りにも低いという
欠点、特にその作用スペクトルに関して活性が低過ぎる
という欠点を持つかまたは大きな工業的な規模では経済
的に製造3できない。1新規化合物として下記の一般式
を有するフッ素含有フェニル酢酸エステルが発見された
この式において、Rはピレトロイドの場合に通例のアル
コールの基を表わし、R1はC2−4−アルキル基、C
2−4ーアルケニル基またはシクロプロピル基を表わし
、Xは水素、ハロゲン、アルキル基、アルコキシ基、0
CHF2、SCHF′2、SCCIF2またはSCF3
を表わし、そしてX1は、Rがα−シアノ基またはα一
エチニル基で随意に置換されている4−フルオロー3ー
フエノキシーベンジル基を表わす場合、ハロゲノアルコ
キシ基またはハロゲノアルキルチオ基を表わすか、また
はXとともに、フッ素置換メチレンジオキシ基またはエ
チレンジオキシ基を表わすか、またはR1がシクロプロ
ピル基を表わしそしてRがα−シアノ基またはα一エチ
ニル基で随意に置換されている4−フルオロー3−フェ
ノキシベンジル基を表わす場合、水素、ハロゲン、アル
キル基、ハロゲノアルキル基、アルコキシ基またはアル
キルチオ基を表わすが、またはXとともに、随意にフッ
素置換されているメチレンジオキシ基または随意にフッ
素置換されているエチレンジオキシ基を表わすか、また
はRがα−シアノ基またはα一エチニル基で随意に置換
されている4−フルオロー3−フェノキシベンジル基以
外のピレトロイドの場合に通例のアルコールの基を表わ
す場合、水素、0CHF2、SCHF2、SCCIF2
またはSCF3を表わすかまたはXとともに、−0CH
2CF20一または−0CHFCF20−を表わし、そ
してこれらの場合、X1が水素を表わす場合、Xは0C
HF2、SCHF2、SCCIF2またはSCF3を表
わさなければならない。
一般式(1)は存在可能な種々の立体異性体とその混合
物を包含している。
2適当ならば溶媒の存在下および適当ならは酸受容体お
よび/または相移動触媒の存在下またはエステル交換触
媒の速在下において、下記の一般式て表わされる酸また
はその反応性誘導体を(この式においてX..Xlおよ
びR1は(上記)1て示した意味を有し、そしてlはハ
ロゲン、好ましくはフッ素または塩素、0Hまたは0C
1−4−アルキル基を意味する)下記の一般式で表わさ
れるアルコールまたはその反応性誘導体と反応させる、
R−l (■) (この式においてRは(上記)1で示した意味を有し、
そしてZ2は0H..CIまたはBrを意味する)式(
1)のフッ素含有フェニル酢酸エステルの製造方法が発
見された。
3下記の一般式を有する新規な酸またはその反応性誘導
体も発見された。
この式において、3一位および/または4−位にあるX
2は−0CHF2、−SCHF2、−SCCIF2また
は−SCF3を表わし、そして3一位および4一位にあ
るX2は−0CH2CF20−または−0C]+′CF
2O−を表わし、そしてR1はC2一C4−アルキル基
、C2−4−アルケニル基または−シクロプロピル基を
表わし、そしてZ1は(上記)2て示した意味を有する
4酸触媒の存在下において下記の一般式で表わされる化
合物を(この式において、X2およびR1は(上記3の
)3で述べた意味を有する)下記の一般式を有するアル
コールと反応させ、 C1−4−アルキルー0H(■) そして生成したイミノ−エステルを加水分解し壬てエス
テルにし、これを随意に鹸化して酸にし、そしてこの酸
を随意にハロゲン化剤と反応させるか、または3一位お
よび4一位のX2が一0CH2CF20−または−0C
8CF20−を表わす場合には式(■)の化合物のCN
基を鹸化してCOOH基とし、そしてこれを随意にハロ
ゲン化剤と反応させる方法によつて式(XII)の新規
な酸またはその反応性誘導体が得られることも発見され
た。
下記の一般式を有する新規化合物も発見された。
この式においてX2およびR1は(上記の)3で述べた
意味を有する。
塩基の存在下、および適当ならば溶媒および/または相
移動触媒の存在下において、下記の一般式を有する化合
物を(この式においてX2は(上記の)3で述べた意味
を有する。
)下記の一般式の化合物と反応させる方法によつて式(
■)の化合物が得られることも発見された。
Rl4ll市\ (この式においてR1は(上記の)3で示した意味を有
し、そしてHalはC1、BrまたはIを意味する)l
下記の一般式を有する新規化合物も発見された。
(この式においてX2は(上記の)3で述べた意味を有
する。
)8適当ならば触媒の存在下において、下記の一般式て
表わされる化合物を(この式においてX2は(上記の)
3で述べた意味を有し、そしてFIalはC1またはB
rである)シアン化水素または好ましくはアルカリ金属
シアン化物と反応させる方法によつて式(■)の化合物
が得られることも発見された。
9下記の式で表わされる化合物を無水フッ化水素酸と反
応させる方法によつて、(この式においてR1はC,一
,−アルキル基を意味する)式(n)の酸誘導体が得ら
れることも発見された。
(式(H)において、3一位および4一位のXおよびX
1は−0CF20−ラジカルを表わし、Z1はフッ素を
表わし、そしてR1はC,−C,ーアルキル基を表わす
。)10(上記の)9で示されたような式(IX)を櫓
する新規化合物も発見された。11下記の一般式て表わ
される化合物をクロル化剤と反応させる方法によつて(
上記の)9による式(IX)で表わされる化合物が得ら
れることも発見された。
(この式においてR1はC2−,−アルキル基を意味す
る)本発明は、一般式 (この式において、3一位および4一位にあるX2は−
0CHFCF,0−を表わし、R1はC,−,−アルキ
ル基を表わし、そしてlはハロゲンまたは0Hを表わす
)で表わされる酸またはその反応性誘導体、並びに一般
式 (この式において、3一位および4一位にあるX2は−
0CHFCF,0−を表わし、R1はC,一,−アルキ
ル基を表わし、そしてlは0Hをを表わす。
)で表わされる酸の製造方法において一般式(この式に
おいて、X2およびR1は上記の意味を有する。
)の化合物のCN基を鹸化してCOOH基にすることを
特徴とする、上記製造方法に関する。
(上記の)1による式(1)て表わされる化合物は見事
な殺昆虫性と殺ダニ性を示す。
驚くべきことに(上記の)lの新規な活性化合物は当該
技術情勢から公知の化合物よりも高くてしかもかなり広
い活性を示す。
式(1)て表わされる好ましい化合物は下記の一般式を
有する置換されたQ−フェニルーカルボン酸4−フルオ
ロー3−フエノキシーベンジルエステルである。
この式において R4は水素、ハロゲン、アルキル基またはアルコキシ基
を表わし、R5はハロゲノアルコキシ基またはハロゲノ
アルキルチオ基を表わすか、またはR6がシクロプロピ
ル基を表わす場合にはその代りに水素、ハロゲン、アル
キル基、ハロゲノアルキル基、アルコキシ基、アルキル
チオ基を表わすか、またはR4基とともにメチレンジオ
キシ基を表わし、R6はエチル基、n−プロピル基、イ
ソ−プロピル基、イソープロペニル基またはシクロプロ
ピル基を表わし、そしてR7は水素、シアノ基またはエ
チニル基を表わ二す。
式(XI)において、R4が水素、フッ素、塩素、臭素
、1個または2個の炭素原子を有するアルキル基または
1個または2個の炭素原子を有するアルコキシ基を表わ
し、 1R5が、各々の場合1個ま
たは2個の炭素原子を有するフルオローまたはクロルフ
ルオローアルコキシ基またはフルオローまたはクロルフ
ルオロ−アルキルチオ基を表わすか、またはR6がシク
ロプロピル基を表わす楊合、その代わりに水素、1フッ
素、塩素または臭素を表わすか、または各々の場合1個
または2個の炭素原子を有するアルキル基、フルオロー
またはクロルフルオローアルキル基、アルコキシ基また
はアルキルチオ基を表わし、あるいはR6がシクロプロ
ピル基を表わす場合と同様にR4およびR5が共同して
メチレンジオキシ基を表わし、R6がイソプロピル基ま
たはシクロプロピル基を表わし、そしてR7が水素、シ
アノ基またはエチニル基を表わ5している、式(X[)
のα−フェニルーカルボン酸4−フルオロー3−フエノ
キシーベンジルエステルが特に好ましい。
R4が水素、塩素、メチル基またはメトキシ基を表わし
、R5がトリフルオロメトキシ基またはトリフルオロメ
チルチオ基を表わすか、またはR6がシクロプロピル基
を表わす場合その代わりに水素、フッ素、塩素、臭素、
メチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基またはメ
チルチオ基を表わすか、あるいはR6がシクロプロピル
基を表わす場合と同様にR4およびR5が共同してメチ
レンジオキシ基を表わし、R6がイソプロピル基または
シクロプロピル基を表わし、そしてR7が水素、シアノ
基またはエチニル基を表わす、式(X[)の化合物はな
お一層特に好ましい。
更に(上記の)1の式(1)の化合物のうち、R1がエ
チル基またはイソプロピル基を表わし、XおよびX1が
(上記の)1で述べた意味を有し、そしてRが下記の基
を表わし、または そしてこれらの基においてR7がH,,CNまたは一C
三CHを表わし、YがOまたはSを表わしそしてR8お
よびR9が水素またはハロゲン、好ましくはフッ素を表
わす化合物が好ましい。
特1??ましい化合物はRが下記の基を表わし、または
これらの基においてR7、R8およびR9が上に述べた
意味を有する化合物である。
式(1)の化合物のうち、特に次の化合物を挙げること
ができる。
3″−フェノキシベンジルα−イソプロピルー3−ジフ
ルオロメトキシーフェニルアセテート、3″−フェノキ
シベンジルα−イソ.プロピルー4−ジフルオロメトキ
シーフェニルアセテート、35−フェノキシベンジルα
−イソプロピルー3−トリフルオロメチルチオーフェニ
ルアセテート、3″−フェノキシベンジルα−イソプロ
ピルー4−トリフルオロメチルチオーフエニルア′セテ
ート、3′−フェノキシベンジルα−イソプロピルー3
−ジフルオロメチルチオーフェニルアセテート、3″−
フェノキシベンジルα−イソプロピルー4−ジフルオロ
メチルチオーフェニルアセテート、3″−フェノキシベ
ンジルα−イソプロピル−3−ジフルオロクロルメチル
チオーフェニルアセテート、3゛−フェノキシベンジル
a−イソプロピルー4−ジフルオロクロルメチルチオー
フェニルアセテート、3゛−フェノキシー ((X ′
−シアノ)−ベンジルa−イソプロピルー3−ジフルオ
ロメトキシーフェニルアセテート、4′−フェノキシー
(a −シアノ)ベンジルa−イソプロピルー4−ジフ
ルオロメトキシーフェニルアセテート、3′−フェノキ
シー(Cx゛−シアノ)ベンジルa−イソプロピルー3
−トリフルオロメチルチオーフェニルアセテート、3゛
−フェノキシー(a゛−シアノ)ベンジルQ−イソプロ
ピルー4−トリフルオロメチルチオーフェニルアセテー
ト、3゛−フェノキシー(aゝ−シアノ)ベンジルQ−
イソプロピルー3−ジフルオロメチルチオーフェニルア
セテート、3′−フェノキシー(a ′ −シアノ)ベ
ンジルa−イソプロピルー4−ジフルオロメチルチオー
フェニルアセテート、3′−フェノキシー(a゛−シア
ノ)ベンジルa−イソプロピルー3−ジフルオロクロル
メチルチオーフェニルアセテート、3゛−フェノキシー
(Cx゛−シアノ)ベンジルa−イソプロピルー4−
ジフルオロクロルメチルチオーフェニルアセテート、5
゛−ベンジルー3゛一フリルメチルa−イソプロピルー
4−ジフルオロメトキシーフェニルアセテート、5゛−
ベンジルー3゜−フリルメチル住−イソプロピルー4−
トリフルオロメチルチオーフェニルアセテート、3゛−
フェノキシー(a ′−シアノ)ベンジル住−エチルー
4−ジフルオロメトキシーフェニルアセテート、3゛−
フェノキシー(a ′−シアノ)ベンジルa−エチルー
4−トリフルオロメチルチオーフェニルアセテート、3
゛−フェノキシベンジルa−エチルー4゛一トリフルオ
ロメチルチオーフェニルアセテート、3゛−フェノキシ
ベンジルa−イソプロピルー3,4−ジフルオロエチレ
ンジオキシーフェニルアセテート、3゛−フェノキシー
((X゛−シアノ)ベンジルa−イソプロピルー3,4
−ジフ,ゞルオロエチレンジオキシーフエニルアセテー
ト、5゛−ベンジルー3゛−フリルメチルQ−イソプロ
ピルー3,4−ジフルオロエチレンジオキシーフェニル
アセテート、3゛−フェノキシベンジルa−エチルー3
,4−ジフルオロエチレンジオキシーフェニルアセテー
ト、3゛−フェノキシー(aゝ−シアノ)ベンジルa−
エチルー3,4−ジフルオロエチレンジオキシーフェニ
ルアセテート、5゛−ベンジルー3′−フリルメチルa
−エチルー3,4ージフルオロエチレンジオキシーフェ
ニルアセテート、3゜−フェノキシベンジルa−イソプ
ロピルー3,4−トリフルオロエチレンジオキシーフェ
ニルアセテート、3゛−フェノキシー(a′シアノ)ベ
ンジルa−イソプロピルー3,4−トリフルオロエチレ
ンジオキシーフェニルアセテート、5゛−ベンジルー3
ゝ−フリルメチルa−イソプロピルー3,4−トリフル
オロエチレンジオキシーフェニルアセテート、3゜−フ
ェノキシベンジルQ−エチル3,4−トリフルオロエチ
レンジオキシーフェニルアセテート、3゛フェノキシー
(aゝ〜シアノ)ベンジルa−エチルー3,4−トリフ
ルオロエチレンジオキシーフェニルアセテート、5゛−
ベンジルー3′−フリルメチルa−エチルー3,4−ト
リフルオロエチレンジオキシーフェニルアセテート、4
゛−フルオロー3゛−フェノキシー(a゛ーシアノ)ベ
ンジルa−イソプロピルー3,4−ジフルオロメチレン
ジオキシーフェニルアセテート、4゛−フルオロー3゛
−フェノキシー(a゛−シアノ)ベンジルa−イソプロ
ピルー3,4−ジフルオロエチレンジオキシーフェニル
アセテートおよび4゛−フルオロー3゛−フェノキシー
輌゛−シアノ)ベンジルa−イソプロピルー3,4−ト
リフルオロエチレンジオキシーフェニルアセテート。
該フッ素含有フェニル酢酸エステルの製造は次の式によ
つて表わすことができる。
(上記の)製法2の出発物質として例えば4−ジフルオ
ロメチルチオーa −イソプロピルーフエニル酢酸クロ
ライドと3−フェノキシーQ −シアノーベンジルアル
コールを使用した場合、その反応過程は次の式て表わす
ことができる。
出発物質として例えば3−ジフルオロメトキシーa −
イソプロピルーフエニル酢酸と3−フエノネキシーベン
ジルクロライドを使用した場合、その反応過程は次の式
で表わすことができる。
出発物質として例えば4−トリフルオロメチルチオーa
−イソプロピルーフエニル酢酸メチルエステルと4−
ベンジルー3−フリルメタノールを〕ゝ使用した場合、
その反応過程は次の式て表わすことができる。
出発物質として使用される式0Dのフッ素含有フェニル
酢酸とその反応性誘導体のなかには新規なものがある(
上記の3を参照)。
酸クロライドまたはフルオライドが好ましくは反応性誘
導体として使用される。
これらの酸とその誘導体の他のものは公知であるかまた
は公知方法と類似した方法によつて製造できる(ドイツ
特許出願公開明細書第2335347号、第27174
14号および第2743416号を参照)。その例はα
−フェニルーα−シクロプロピルー酢酸、α−(4−フ
ルオロフェニル)−α−シクロプロピルー酢酸、α−(
4−クロルフェニル)一α−シクロプロピルー酢酸、α
−(4−ブロムーフェニル)−α−シクロプロピルー酢
酸、α一(4−メチルーフェニル)一α−シクロプロピ
ルー酢酸、α−(4−トリフルオロメチルーフェニル)
−α−シクロプロピルー酢酸、α−(4−メトキシーフ
ェニル)−α−シクロプロピルー酢酸、α−(4−メト
キシーフェニル)−α−シクロプロピルー酢酸、α一(
4−メチルチオーフェニル)−α−シクロプロピルー酢
酸、α−(4一トリフルオロメトキシーフェニル)−α
−シクロプロピルー酢酸、α−(4−トリフルオロメト
キシーフェニル)一α−シクロプロピルー酢酸、α一(
3,4−メチレンジオキシーフェニル)−αーシクロプ
ロピルー酢酸、α−(3,4−ジフルオロメチレンジオ
キシーフェニル)一α−イソプロピルー酢酸、α一(4
−トリフルオロメトキシーフェニル)−α−イソプロピ
ルー酢酸、α一(4−トリフルオロメチルチオーフェニ
ル)−α一イソプロピルー酢酸、α−(4−トリフルオ
ロメトキシー3−クロルーフェニル)−α−イソプロピ
ルー酢酸およびα一(4−トリフルオロメチルチオー3
−クロルーフェニル)−α−イソプロピルー酢酸および
これらに対応する酸クロライドである。
出発物質として使用される式(■)の新規化合物の特定
な例として次のものがある。
〔(上記の)3を参照〕。3−ジフルオロメトキシーα
一エチルーフェニル酢酸(およびそのクロライド、メチ
ルエステル.およびエチルエステル)、4−ジフルオロ
メトキシーα一エチルーフェニル酢酸(およびそのクロ
ライド、メチルエステルおよびエチルエステル)、3−
ジフルオロメトキシーα−イソプロピルーフエニル酢酸
(およびそのクロライド、メチルエステルおよびエチル
エステル)、4−ジフルオロメトキシーα−イソプロピ
ルーフエニル酢酸(およびそのクロライド、メチルエス
テルおよびエチルエステル)、3−ジフルオロメチルチ
オーα−イソプロピルーフエニル酢酸(およびそのクロ
ライド、メチルエステルおよびエチルエステル)、4−
ジフルオロメチルチオーα−イソプロピルーフエニル酢
酸(およびそのクロライド、メチルエステルおよびエチ
ルエステル)、4−ジフルオロメチルチオーα一エチル
フェニル酢酸(およびそのクロライド、メチルエステル
およびエチルエステル)、4−ジフルオロクロルメチル
チオーα一エチルーフェニル酢酸(およびそのクロライ
ド、メチルエステルおよびエチルエステル)、4−ジフ
ルオロクロルメチルチオーα−イソプロピルーフエニル
酢酸(およびそのクロライド、メチルエステルおよびエ
チルエステル)、3−トリフルオロメチルチオーα一エ
チルーフェニル酢酸(およびそのクロライド、メチルエ
ステルおよびエチルエステル)、3−トリフルオロメチ
ルチオーα−イソプロピルーフエニル酢酸(およびその
クロライド、メチルエステルおよびエチルエステル)、
4−トリフルオロメチルチオーα−イソプロピルーフエ
ニル酢酸(およびそのクロライド、メチルエステルおよ
びエチルエステル)、4−トリフルオロメチルチオーα
一エチルーフェニル酢酸(およびそのクロライド、メチ
ルエステルおよびエチルエステル)、3,4−ジフルオ
ロエチレンジオキシーα−イソプロピルーフエニル酢酸
(およびそのクロライド、メチルエステルおよびエチル
エステル)、394−トリフルオロエチレンジオキシー
α一エチルフェニルー酢酸(およびそのクロライド、メ
チルエステルおよびエチルエステル)、3,4−トリフ
ルオロエチレンジオキシーα−イソプロピルーフエニル
酢酸(およびそのクロライド、メチルエステルおよびエ
チルエステル)および3,4−ジフルオロエチレンジオ
キシーα一エチルーフェニル酢酸(およびそのクロライ
ド、メチルエステルおよびエチルエステル)。式(Xn
)の新規化合物は(上記の)4で示した方法によつて製
造できる(詳細は下記を参照)。
出発物質としても使用される式(■)のアルコールおよ
び反応性誘導体は公知であつて文献に示された慣用方法
によつて製造できる(例えばドイツ特許出願公告明細書
またはドイツ特許出願公開明細書第2554883号、
第1926433号、第2612115号、第2436
178号および第243646汚およびモナートシエフ
テ(MOrlatshefte)釘、第35頁〔193
6〕を参照)。文献から公知の3−ブロムー4−フルオ
ロトルエンから出発して、例えば次の式によつて4−フ
訓)レオロー3−フエノキシーベンジルアルコールおよ
びそのa−シアノ誘導体またはa−エチニル誘導体また
はQ−エチニル誘導体が得られる。
4−フルオロー3−フエノキシートルエンは120゜C
ないし180゜Cの反応温度において触媒量の酸化銅の
存在下および希釈剤としてジメチルアセトアミドを使用
し、3−ブロムー4−フルオロートルエンと過剰のカリ
ウムフェノレートとの反応によつて都合よく製造される
このようにして得られた中間生成物を50゜Cないし1
00′Cの温度においてフリーラジカル開始剤、例えば
アゾジイソ酪酸ニトリルの存在下、適当ならば希釈剤、
例えば四塩化炭素を使用してN−ブロムーサクシイミド
と反応させると4−フルオロー3−フエノキシーベンジ
ルプロマイドが生成する。これからソムレー反応、すな
わち希釈剤、例えば塩化メチレンの存在下00Cないし
50、cの温度においてヘキサメチレンテトラミンと反
応させてからその生成物を酢酸水溶液と反応させ、次に
80゜Cないし120″Cの温度において塩酸と反応さ
せることによつて4−フルオロー3−フエノキシーベン
ズアルデヒド(Xm)を製造することができる。下記の
R7の意味により、種々の方法で、すなわち(a)R7
が水素を表わす場合、不活性希釈剤、例えばジエチルエ
ーテ中0すcないし500Cの温度における金属水素化
物錯体、例えばリチウムアルミニウムハイドライドとの
反応、(b)R7がシアノ基を表わす場合、酸、例えば
適当ならば水て希釈されている酢酸の存在下0′Cない
し50゜Cの温度におけるアルカリ金属シアン化物、例
えばシアン化ナトリウムとの反応、および(c)R7が
エチニル基を表わす場合、適当ならば不活性希釈剤、例
えばジエチルエーテルを使用するO℃ないし50℃の温
度におけるエチニル化合物、例えばエチニルーマグネシ
ウム2ブロマイドとの反応、 7に
よつてアルデヒド(X■)からそれに対応する(上記の
)式(■)に包含される式(X■)のアルコールが得ら
れる。
Rが上に示した好ましい意味を有する式(■)の化合物
が好ましい。
出発物質として使用される式(■)の化合物の特定な例
として次のものが挙げられる。
5−ベンジルー3−ヒドロキシメチルーフラン、5−ベ
ンジルー2−ヒドロキシメチルーフラン、5−ベンジル
ー3″ニヒドロキシメチルーチオフエン、5ーフエAシ
ー3−ヒドロキシメチルーフラン、3−ヒドロキシー4
−メチルー5−アリルーシクロペントー4−エンー1−
オン、N−ヒドロキシメ″チル−フタルイミド、N−ヒ
ドロキシメチルー3,4,5,6−テトラヒドロフタル
イミド、ペンタフルオロ−ベンジルアルコール、4−フ
ェニルー3−クロルー2−ブテンー1−オール、3ート
リフルオロメトキシベンジルアルコール、3ージクロル
ビニルオキシベンジルアルコール、3−プロパルギルオ
キシベンジルアルコール、3ージクロルビニルオキシー
α−シアノーベンジルアルコール、3−フエノキシーベ
ンジルアルコール、3−フェニルーα−シアノーベンジ
ルアルコー.ル、3−フェノキシーα−メトキシカルボ
ニルーベンジルアルコール、3−フェノキシーα一エチ
ニルーベンジルアルコール、3−フェノキシー4−フル
オローベンジルアルコール、3−フェノキシー4−クロ
ルーベンジルアルコール、3−フェノキシー4−フルオ
ローα−シアノベンジルアルコール、3−(4′−フル
オローフェノキシ)−ベンジルアルコール、3−(4′
−クロルフェノキシ)−ベンジルアルコール、3−(4
″−ブロムフェノキシ)−ベンジルアルコール、3−ジ
フルオーローメトキシーベンジルクロライド、3−フエ
ノキシーベンジルプロマイドおよびペンタフルオロ−ベ
ンジルクロライド。
式(■)のカルボン酸またはカルボン酸ハライドおよび
式(■)のアルコールまたはクロライドまたはブロマイ
ドから(上記)1における式(1)の化合物を製造する
ための酸受容体としてすべての慣用的な酸結合剤を使用
することができる。
アルカリ金属水酸化物、炭酸塩およびアルコラート、例
えば水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、ナトリウムメ
チラート、炭酸カリウムおよびナトリウムエチラートだ
けでなく、脂肪族、芳香族または複素環式アミン、例え
ばトリエチルアミン、トリメチルアミン、ジメチルアニ
リン、ジメチルベンジルアミンおよびピリジンが特に適
していることが判明した。
反応温度はかなりの範囲内て変化でき、一般に7酸ハラ
イドとアルコールとの反応はO℃ないし100℃、好ま
しくは15℃ないし40℃で遂行され、またカルボン酸
とハライドとの反応は50℃ないし150℃、好ましく
は80゜Cないし120℃において遂行される。
後者の場合反応を触媒の存在下で遂行すノるのが好まし
い。いわゆる相移動触媒のどれでも、例えばクラウンエ
ーテル(CrOwnether)または第四級アンモニ
ウムまたはホスホニウム塩を触媒として使用できる。
第四級アンモニウム塩、例えば塩化テトラブチルアンモ
ニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、塩化ベンジル
トリエチルアンモニウムまたは塩化メチルトリオクチル
アンモニウムが好ましい。一般に反応は常圧下で進行さ
せる。
式(1)の化合物の製造方法はまた好ましくは適当な溶
媒または希釈剤を使用して遂行するのが好ましい。使用
できる溶媒および希釈剤は実質的にどの不活性有機溶媒
でもよい。そのうち好ましいものとしては脂肪族および
芳香族の随意に塩素化した炭化水素、例えばベンゼン、
トルエン、キシレン、ベンジン、塩化メチレン、クロロ
ホルム、ジクロルエタン、クロルベンゼンまたは0ージ
クロルベンゼン;エーテル、例えばジエチルエーテル、
ジイソプロピルエーテルまたはジブチルエーテル;およ
びアセトニトリルおよびプロビオニトリルのようなニト
リルが含まれる。出発成分は該方法を遂行するために好
ましくは等モル量使用される。
一般に上記の溶媒のうちのどれがに反応剤を一緒に導入
し、そして酸受容体および適当ならば触媒を添加した後
反応を完結させるために多くの場合昇温下において混合
物を1時間またはそれ以上攪拌する。次いで反応混合物
を水中に注きそして有機相を分離してから中性になるま
て水洗する。乾燥後真空蒸留によつて溶媒を除去する。
新規化合物は油の形で得られ、そのうちのあるものは分
解を伴わずに蒸留することはできないが、いわゆる1初
期蒸留(IIlCiPientdjstillatiO
n)ョ、すなわち減圧下においてやや高目の温度までゆ
つくりと加熱する方法によつて最後の揮発性成分を除去
することができ、そしてこの方法で精製することができ
る。これらの化合物の特性を示すために屈折率が使用さ
れる。式(1)の化合物はまたエステル交換によつて式
(■)のエステル(Z1=0C1−4−アルキル基)と
式(■)のアルコールから得ることができる。
この場合酸受容体は必要でなく、低沸点のアルコールが
反応混合物から連続的に留出する。反応は好ましくは触
媒の存在下において遂行され、酸触媒および塩基性触媒
のいずれも使用可能なエステル交換触媒である。塩基性
触媒、例えばアルコラートが好ましく、その例としてN
aOCFI3、NaOC2H5、カリウム第三級ブチレ
ートおよびチタンテトラブチレートが挙げられる。(上
記の)4て示した方法によつて式(■)の新規な酸、酸
ハライドおよびエステルが化合物(■)から製造できる
3一位および/または4一位のX2が基一0CHF2、
−SCHF2、−SCClF2または−SCF3を表わ
す場合、基X2はニトリルをカルボン酸に鹸化(加水分
解)するのに必要であるような激しい条件下で変化しな
いで残ることはないので、これらの場合化合物(■)を
直接加水分解によつてZ1が0Hてある化合物(X■)
に転化てきない。
かくしてこれらの場合のための方法を見出すことが必要
であり、この方法はできるだけ温和な条件下でしかもこ
れらの基X2が未変化のまま残る条件下でニトリルの転
化を成就することができる。式(V)のアルコール、す
なわちC1−4−アルキルー0Hに式(■)のニトリル
を溶解し、そして約−10℃ないし50℃、好ましくは
0℃ないし20℃においてその溶液を塩化水素で飽和さ
せる方法によつてこれらの基■を破壊しないでニトリル
基をエステル基に転化できることがここに発見された。
溶液を暫時放置した後イミノエステルが生成し、それか
ら水によりエステルが得られる。水溶液中で直接この方
法を遂行することもできる。次いでこのエステルをエス
テル交換によつて直接式(1)の化合物に転化できるか
または常法に従つて酸に鹸化することができ、そして適
当ならばこの生成物を慣用のハロゲン化剤、例えばSO
Cl2、COCI2、PCl3、PCl5、塩化オキザ
リル、臭化オキザリルまたはPBr3と反応させて酸ハ
ライドを生成させる。3一位および4一位のX2が基−
0−CH2CF2O−または−0CHFCF20を表わ
す式(■)の化合物のニトリル基は酸条件下またはアル
カリ条件下で鹸化することがてきる。
慣用の鹸化剤のどれても、例えは硫酸、酢酸または好ま
しくはアルカリ金属水酸化物溶液を鹸化のために使用で
きる。
鹸化は昇温下、例えば50゜C−160℃、好ましくは
80℃−135℃において遂行される。しかしながらニ
トリルを下記の式て表わされるアルコールに溶解し、
C1−4−アルキルー0H(■) そして約0℃−20℃においてこの溶液を塩化水素で飽
和させる方法によつて上記のようにニトリル基をエステ
ル基に転化することもできる。
溶液を暫時放置した後イミノ−エステルが生成し、この
イミノ−エステルから水でエステルが得られる。この方
法もまた水溶液中で直接遂行することノができる。次い
でこのエステルはエステル交換により直接式(1)の化
合物に転化てきるかまたは適当ならばこの生成物を慣用
のハロゲン化剤、例えばSOCl2、COCl2、PC
l3、PCl5、塩化オキザリルま7たは臭化オキザリ
ルまたはPBr3と反応させて酸ハライドを生成させる
式(■)の新規化合物のうち特定な例として次のものが
挙げられる。
3,4−ジフルオロエチレンジオキシーα一エチルーフ
エニルアセトニトリル、3,4−ジフルオロエチレンジ
オキシーαーイソプロピルーフエニルアセトニトリル、
3,4−トリフルオロエチレンジオキシーα一エチルー
フェニルアセトニトリル、3,4−トリフルオロエチレ
ンジオキシーα−イソプロピルーフエニルアセトニトリ
ル、3−ジフルオロメトキシーα一エチルーフェニルア
セトニトリル、4−ジフルオロメトキシーα一エチルー
フェニルアセトニトリル、3−ジフルオロメトキシーα
−イソプロピルーフエニルアセトニトリル、4−ジフル
オロメトキシーα−イソプロピルーフエニルアセトニト
リル、4−ジフルオロメチルチオーα−イソプロピルー
フエニルアセトニトリル、3−ジフルオロメチルチオー
α−イソプロピルーフエニルアセトニトリル、3−ジフ
ルオロクロルメチルチオーαーイソプロピルーフエニル
アセトニトリル、4−ジフルオロクロルメチルチオーα
−イソプロピルーフエニルアセトニトリル、3−トリフ
ルオロメチルチオーα一エチルーフェニルアセトニトリ
ル、4−トリフルオロメチルチオーα一エチルーフェニ
ルアセトニトリル、3−トリフルオロメチルチオーα−
イソプロピルーフエニルアセトニトリルおよび4−トリ
フルオロメチルチオーα−イソプロピルーフエニルアセ
トニトリル。
式(■)の新規化合物は(上記の)6で示した方法によ
り式(■)の化合物によるアルキル化によつて式(■)
の化合物から得ることができる。
この反応は次の式で表わすことができる。アルキル化は
等モル量の塩基の存在下(R1一1(a1に対して、こ
れは好ましくは過剰に使用され.る)て遂行される。
アルキル化は溶媒とともにまたは溶媒なしで遂行できる
。使用てきる塩基の例はNaOH..KOH.K2CO
3またはアルコラート 例えばNaOCH3、NaOC
2H5、ナトリウムイソプロピレートまたは.カリウム
第三級一ブチレートである。
好ましい溶媒は例えばメタノール、エタノールおよびイ
ソプロパノールのようなアルコールである。
NaOHsKOHlまたはK2CO3を使用した場合反
応は好ましくは相移動触媒の存在下において・遂行され
る。好ましい相移動触媒は第四級アンモニウム塩、例え
ば塩化テトラブチルアンモニウムおよび臭化テトラブチ
ルアンモニウム、塩化ベンジルトリエチルアンモニウム
または塩化メチルトリオクチルアンモニウムである。反
応は水の存在下でもまた無水条件下でも遂行できる。式
(■)の化合物の例としては次のものが挙げられる。
3−ジフルオロメトキシーフエニルアセトニトリル、4
−ジフルオロメトキシーフエニルアセトニトリル、3−
ジフルオロメチルチオーフェニルアセトニトリル、4−
ジフルオロメチルチオーフェニルアセトニトリル、3−
トリフルオロメチルチオーフェニルアセトニトリル、4
−トリノフルオロメチルチオーフエニルアセトニトリル
、3−ジフルオロクロルメチルチオーフェニルアセトニ
トリル、4−ジフルオロクロルメチルチオーフェニルア
セトニトリル、3,4−ジフルオロエチレンジオキシー
フェニルアセトニトリルおよび3,4−トリフルオロエ
チレンジオキシーフェニルアセトニトリル。式(■)の
化合物の例に塩化エチレン、臭化エチル、ヨウ化エチル
、2−クロルプロパン、2−ブロムプロパン、2−ヨー
ドプロパンおよび1ーブロムー2−メチループロパンが
ある。
式(■)の新規化合物は(上記)8の方法により式(■
)の化合物とシアン化水素または好ましくはアルカリ金
属シアン化物から得られる。
式(■)の化合物は公知であるか、または公知の方法に
よつて得ることができる。3一位および4一位のX2が
基−0CF20−、−0CH2CF20−または−0C
1FCF20−を表わす式(■)の化合物はドイツ特許
出願第P28l9788.8の主題てある。
X2が−0CF20−を表わす場合、該化合物は下記の
式で表わされる化合物を無水フッ化水素酸と反応させる
方法によつて得られ、あるいはX2が−0CH2CF2
0−または−0CHFCF20−を表わす場合、該化合
物は下記の式で表わされる化合物を下記の一般式を有す
る化合物と反応させ、(この式においてX1はハロゲン
を表わし、そ* \/ MClこの
反応は−20℃ないし80℃の温度において遂行するこ
とができ、0℃ないし40′Cの温度が特に好ましい。
フッ化水素酸は少なくとも化学量論的な量で使用しなけ
ればならないが、一般には過剰量が好都合である。
かくして、フッ化水素酸の量は好ましくは化学量論的な
量の2ないし3倍であるが、これよりも過剰量使用する
こともできる。反応は溶媒の存在下だけでなく溶媒がな
くても遂行できる。使用てきる溶媒は一般には不活性な
中性の液体であり、例えば塩化メチレン、トリクロルフ
ルオロメタン、四塩化炭素、クロルベンゼンまたはニト
ロベンゼンが成功裡に使用できる。溶媒の量は重要でな
い。したがつて出発物質が液体の場合反応は好ましくは
溶媒を使用しないで遂行する。一般に反応は常圧下で遂
行されるが昇圧下で遂行することもできる。該方法は次
のように実施することができる。:゜してX2は水素ま
たはハロゲンを表わす)そしてその生成物をハロゲン化
にベンジルハライドを生成させる方法によつて得られる
式(■)の化合物の製造プロセスは次の式によつて表わ
される。
■ノ M=NaまたはK ハライドとしてはクロライドまたはブロマイドが使用さ
れそしてシアン化物としてはシアン化ナトリウムまたは
シアン化カリウムのようなアルカリ金属シアン化物を使
用するのが好ましい。
この反応は原則として公知の方法(HOLlben−W
eyl,第■巻、第294頁)によつて遂行される。適
当ならば反応はまた有利には溶媒無しに相移動触媒、例
えば第四級アンモニウム塩またはアミX?ン、例んほト
ソエ丈ルyミノ、トリプロピルアミンまたはトリブチル
アミンを使用して遂行できる(Syrlthesisl
973、第448頁:およびSyntheticCOm
m.6,l93O976))。3一位および4一位のX
2が基−0CF20−を表わし、lがフッ素を表わしそ
してR1がC2−4−アルキル基を表わす式(XII)
の酸誘導体は、また下記の式にしたがつて式(■)の化
合物を無水フッ化水素酸と反応させる方法によつても得
られる。
使用できる塩素化剤は塩素および五塩化燐である。この
反応は希釈剤の有無に拘らず遂行できる。使用できる希
釈剤の例はPCl3、POCl3または四塩化炭素、ク
ロルベンゼンまたはジクロルベンゼンのような塩素含有
溶媒である。塩素を使用する場合、反応は好ましくはフ
リーラジカル条件下、例えば照射の下に遂行する。温度
範囲は一般に50℃ないし150℃、好ましくは75℃
ないし130℃てある。
式(■)の化合物は(上記)9で述べた方法において更
に精製しないで使用することができる。
式(1)の活性化合物は植物によつて十分許容され、温
血動物に対して好ましい毒性レベルを有し、そして農場
、森林、貯蔵された製品および原料の保護および衛生学
の分野において遭遇する節足動物の害虫、特に昆虫およ
びダニ類、および線虫の害虫を駆除するのに使用できる
。該化合物は通常の感度と抵抗性を有する種に対してお
よびすべてのまたはある発生段階に対して活性てある。
上記の害虫には以下のものが含まれる。等脚類の網、例
えばオニスクスアセルス (0111SCUSase11us)、アルマジリジウ
ムブルガレ(Armadillidiumvulgar
e)およびポルセリオスカバー(POrcelllOs
caber)倍脚類の網、例えばブラニウルスグツラト
ス.(Blaniulusguttulatus)唇脚
類の網、例えばゲオフイルスカルポフアグス(GeOp
hiluscarpOphagus)およびスクチゲラ
(Scutigers)種;シンフイラ(Syrrlp
hyla)の網、例えばスクチ.ゲレライマキユラタ(
Scuti?Rellaimmaculate)弾尾類
目、例えばレピスマサツカリーナ (レPismaSaCChariTla)ゴキブリ目の
昆虫、例えばオニキウルスアルマ・ツス(0r1yCh
iL1rL]SarrnatuS)直翅目、例えばオリ
エンタルコツクローチ(BlattaOriental
is)、ワモンゴキブリ(PeripIanetaam
ericana)、ロイコフアエアマデラエ(Leuc
Ophaeamaderae)、チヤバネゴキブリ(B
lattellagerrrlanica)、イエコオ
ロギ(AchetadOmesticus)、グリロタ
ルバ(GryllOtalpa)種、ロクスタミグラト
リアミグラノト リオイデス (LOcustamig
ratOriamigratOriOides)、メラ
ノプルスデイフアレンシヤルス(MeIaTlOpIu
sdifferentials)およびスキストセルカ
グレガリア(SchistOcercagregari
a)デルマプテラ(Derrnaptera)目、例え
ばホルフイキユラオーリキユラリア(FOrficul
aaur″Icularia)イソプテラ(IsOpt
era)目、例えばレテイキユリテルメス(Retic
ulitermes)種;アノプルラ(AnOplur
a)目、例えばフイロクセラバスタトリツクス(Phy
llOxeravastatrix)、ペンフイグス(
Pemphigus)種、ペデイクルスヒユーマヌスコ
ルポリス(PediculLlshurrlanusc
OrpOris)、ヘマトピヌス(HaematOpi
nl]s)種、およびリノグナサス(LinOgr−A
thus)種;マロフアガ゛(MallOphaga)
目、例えばトリコデクテス(TrichOdectes
)種およびダマリネア(Damalinea)種;アザ
ミウマ目、例えばクリバネアザミウマ(HercjnO
thripsfemOralls)およびスリプスタバ
シ(111ripstabaci)異翅目 例えばユー
リガスター (Eurygaster)種、レッドコットンバッグ(
Dysdercusintermedius)、ビート
バツク(PiesmaOuadrata)、ナンキンム
シ(Cimexlectularius)、アサッシン
バッグ(RhOdniusprOllxus)およびト
リアトマ(TriatOma)種;同翅類、例えばアロ
イローデスブラツシカエ(AleurOdesbras
sicae)、ベミシアタバシ(BemisiaLll
baci)、トリアロイローデスバパラリオルム(Tr
ialeurOdesvapOrariOrum)、ア
フイスゴシピ(AphisgOssypii)、ブレビ
コリネブラツシカエ(BrevicOryrlebra
ssicae)、クリプトミズスリビス(CryptO
myzusribis)、ビーンアフイド(DOral
isfabae)、ドラリスポミ(DOrallspO
mi)、エリオソマラニゲルム(EriOsOmala
nigerum)、モモコヒキアブラムシ(HyalO
PterLISarLlndinis)、マクロシフム
アベナエ(MacrOsiphurrlavenae)
、ミズス(MμUs)種、フオロドンフムリ(PhOr
OdOnhumllll)、ムギクビレアブラムシ(R
hOpaIOsiphumpadi)、エムボアスカ(
EmpOasca)種、ユーセリスビロバツス(Eus
celisbiIObatus)、ネフオテテイツクス
シンクチセプス(NephOtettixcincti
ceps)、レカニウムコルニ(LecaniumcO
rni)、サイセチアオレアエ(SaissetiaO
leae)、ラオデルフアクスストリアテルス(LaO
delphaxstriatellus)、ニラパルバ
ータルーゲンス(NiIaparvataIugens
)、アオニデイエラオーランチ(AOnidiella
aLlrantii)、シロマルカイガラムシ(Asp
idiOtushederae)、プソイドコツカス(
PSeLldOCOCCUS)種およびプシラ(Psy
lla)種:鱗翅目、例えばペクチノホーラゴシピエラ
(PectirlOphOragOssypiella
)、ブパルスピニアリウス(Bupaluspinia
rius)、スモールウインターモス(Cheimat
Objabrurnata)、リソコレチスブランカノ
レデーラ(LithOcOlletisblarlca
rdella)、エルミンモス(HypOnOmeut
apadella)、コナガ(Plutellamac
ulipennis)、ウメケムシ((Rlv4ala
cOsOmaneustria)、ブラウンテイルモス
(EuprOctischrysOrrhOea)、マ
イマイガ(Lymantrja)、ブツクラトリツクス
スルベリエラ(BuccujatrixthLlr′?
Riella)、フイロクニスチスシトレラ(Phyl
lOcnistiscjtrella)、アグロチス(
.AgrOtjs)種、ユークソア(EuxOa)種、
フエルチア(Feltia)種、イーリアスインスラナ
(EariasinSUlaIla)、ヘリオシス(H
eliOthis)種、オウレツトモス(Laphyg
maeXigLla)、ヨトウガ(Mamestrab
rassicae)、パノリスフラムメア(PanOl
lsflammea)、ハスモンヨトウ(PrOden
ialltura)、スポドプテラ(SpOdOpte
ra)種、トリコプルシアニ(TrichOplusi
ani)、カルポカプサポモネラ(CarpOcaps
apOmOnella)、ピエリス(Pieris)種
、チロ(ChilO)種、ピラウスタヌビラリス(Py
r′Austanubilalis)、メデテラニーン
フラーモス(Ephestiakuehniella)
、ハチミツガ(GalleriameIlOnella
)、カコエシアポダナ(CacOeciapOdana
)、カプアレチキユラナ(Capuareticula
na)、コリストニユーラフミフエラナ(ChOris
tOneurafumiferana)、クリシアアム
ビグエラ(Clysiaambiguella)、ホモ
ナマグナニマ(HOmOnamagrlanima)お
よびグリーンオークトルトリツクスモス(TOrtri
xviridana)鞘翅目、例えばアノビウムプンク
タツム(ArlObiumPl]RlCtatUm)、
リゾペルサドミニカ(RhizOperthadOmi
nica)、ブルキデイウスオブテクツス(Bruch
idiusObteCtL]S)、インゲンマメゾウム
シ(AcanthOscelldesObtectus
)、ヒロトルペスバジユラス(HylOtrl]PeS
bajLllus)、アゲラスチカアルニ(Agela
sticaalni)、コロラドビートル(Lepti
rlOtarsadecemlirleata)、マス
タードビートル(PhaedOncOchlearia
e)、デイアプロチカ(DiabrOtica)種、プ
シリオデスクリソセフアラ(PsylllOdesch
rysOcephala)、エピラクナバリベスチス(
Epilachnavarivestis)、アトマリ
ア(AtOmaria)種、ノコギリヒラタムシ(0r
′μAephiluss■i部Me船1s)、アンソノ
ムス(ArlthOnOmus)種、シトフイルス(S
itOphilus)種、オチオリンクススルカツス(
αIOrrhynchusSlllCatl]S)、コ
スモポリテスソルジドス(COsmOpOlltess
Ordidus)、ソイソリンクスアシミリス(Ceu
thOrr′Hyrlchusassimills)、
ヒペラポスチカ(HyperapOstica)、デル
メヌテス(DerrT)ESteS)種、カープラビー
トル(TrOgOdermla)、アントレヌス(An
tllrenus)種、アタゲヌス(Atta?NLl
S)種、リクツス(Lyctus)種、ブラツサムビー
トル(Meli?ThesaeTleus)、プチヌス
(PtinLlS)種、ニプツスホロロイクス(Nip
tushOlOleucL!s)、ギビウムプシロィデ
ス(GibbiumlpsyllOldes)、トリボ
リウム(TribOllum)種、チヤイロコメノゴミ
ムシダマーシ(TenebriOmOlltOr)、ア
グリオテス(AgriOtes)種、コノデルス(CO
nOderus)種、メロロンタメロロンタ(MelO
lOnthamelOlOntlla)、アムフイマロ
ンソルスチシヤリス(ArrlphimallOnsO
lstitialis)およびコステリトラジーランジ
カ(COstelyt.razealarKiica)
膜翅目、例えばデイプリオン(DipriOn)種、ホ
プロカムパ(HOplOcampa)種、ラシウス(L
lsius)種のアl八モノモリウムフアラオニス(M
OnOmOriLlrTlpharaOnis)および
ベスパ(■Espa)種;双翅目、例えばアエデス(A
edes)種、アノフエレス(AnOpheles)種
、キユレツクス(Culex)種、キイロシヨウジヨウ
バエ(DrOsOphilamelarlOgaste
r)、ムスカ(M1]SCa)種、フアニア(Fann
ia)種、ブルーボトルフライ(CaIliphOra
erythrOcephala)、ルシリア(Luci
lia)種、クリソミイア(DhrysOmyia)種
、クテレブラ(Cuterebra)種、ガストロフイ
ルス(GastrOphilus)種、ヒポボスカ(H
yppObOsca)種、ストモキシス(StOmOx
ys)種、オエスツルス(0estrus)種、ヒポデ
ルマ(HypOderma)種、タバヌス(Taban
us)種、タンニア(Tannia)種、ビビオホルツ
ラヌス(BibjOhOrtUlanl]S)、オスシ
ネラフリツト(0scinei1afrit)、ホルビ
ア(PhOrbia)種、ペゴミイアヒオスシアミ (
PegOmyiahyOscyami)、メデテラニア
ンフルーツフライ(Ceratitiscapitat
a)、ダクスオレアエ(DacusOleae)および
チプラパルドサ(TipulapaludOsa)シフ
オナプテラ(SiphOrlaptera)目、例えば
クセノプシラケオピス(XenOpsylIacheO
pis)およびセラトフイルス(CeratOphyI
lus)種;くも類、例えばスコルピオマウルス(Se
OrpjOmaurus)およびラトロデクツスマクタ
ンス(LltrOdeCtl]Smactans)ダニ
類、例えばアカルスシロ(AcarussirO)、ア
ルガス(Argas)種、オルニトドルス(0rnjt
h0d0r0s)種、レツドバードマイト(Derma
nySSllS?111r1ae)、ブラツクガラント
ゴールマイト(EriOphyesribis)、フイ
ロコプトルータオレイボラ(PhyllOcOptru
taOleivOra)、ブーフイルス(BOOphj
Ius)種、りピセファルス(Rhipicephal
us)種、アムブリオムマ(ArnblyOmma)種
、ヒアロムマ(HyalOmma)種、イクソデス(I
xOdes)種、プソロプテス(PsOrOptes)
種、コリオプテス(ChOriOptes)種、サルコ
プテス(SarcOptes)種、タルソネムス(Ta
rsOnemus)種、ブリオビアプラエチオサ(Br
yObiapraetiOsa)、パノニカス(Pan
Onychus)種およびテトラニクス(Tetran
ychus)種。
植物に寄生する線虫にはプラチレンクス (PratylerKl)Ht]s)種、ラドフオルス
シミリス(RadOphOlussimilis)、幹
の線虫(Ditylenchusdipsaci)、チ
レンキユルスセミペネトランス(TylerKl)HU
lUSsemiperletrans)、繊腫生成線虫
類(HeterOdera)、根瘤に寄生する線虫類(
MeIOidOgyne)、芽に寄生する線虫類(Ap
helenchOides)、ロンギドルス(LOng
idOrLls)種、クシフイネマ(Xiphirle
ma)種、およびトリコドルス(TrichOdOru
s)種が含まれる。
ノ 該活性化合物は通常の処方物、例えば溶液、乳剤、
湿潤性粉末、懸濁液、粉末、撒粉剤、発泡体、ペースト
、可溶性粉末、顆粒、エアゾール、懸濁一乳化濃厚液、
種子処理用粉末、活性化合物を含浸させた天然および合
成材料、重合体物質中・の極微細なりプセル、種子の上
に使用するための被覆組成物および燻蒸カートリッジ、
燻蒸缶および燻蒸コイルのような燃焼器具とともに使用
される処方物並びに極低容量高濃度冷ミストおよび温ミ
スト処方物に変えることができる。
j これらの処方物は公知方法により、例えば活性化合
物を増量剤、すなわち液体または液化ガスまたは固体の
希釈剤または担体と、随意に表面活性剤、すなわち乳化
剤および/または分散剤および/または発泡剤を使用し
て混合することにより・製造できる。
増量剤として水を使用する場合、例えば有機溶剤を補助
溶媒として使用することもできる。液体の希釈剤または
担体、特に溶媒としては主としてキシレン、トルエンま
たはアルキルナフタ”レンのような芳香族炭化水素、ク
ロルベンゼン、クロルエチレンまたは塩化メチレンのよ
うな塩素化芳香族または塩素化脂肪族炭化水素、シクロ
ヘキサンまたはパラフィン、例えば鉱油留分のような脂
肪族または脂環式炭化水素、ブタノールまたはグリコー
ルのようなアルコール並びにそのエーテルおよびエステ
ル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトンまたはシクロヘキサノンのようなケトン、または
ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホオキシドの
ような強い極性溶媒並びに水が適している。
液化ガスの希釈剤または担体とは常温常圧下で気体にな
る液体、例えばハロゲン化炭化水素のようなエアゾール
推進薬並びにブタン、プロパン、窒素および二酸化炭素
を意味する。
固体の担体としてはカオリン、クレー、タルク、チョー
ク、石英、アタパルガイト、モンモリロナイトまたは珪
藻土のような天然鉱物粉末および高度分散珪酸、アルミ
ナおよびシリケートのような合成鉱物粉末が使用できる
顆粒のための固.体の担体としては粉砕して篩分けした
天然岩石、例えばカルサイト、大理石、軽石、セピオラ
イトおよびドロマイト並びに無機および有機組粉の合成
顆粒および有機材料の顆粒、例えば鋸屑、ココナツヤシ
の殻、トウモロコシの芯およびタバコの茎を使用してよ
い。乳化剤および/発泡剤としては非イオン系および陰
イオン系乳化剤、例えばポリオキシエチレンー脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレンー脂肪族アルコールエーテ
ル、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル、
アルキルスルホネート、アルキルサルフェート、アリー
ルスルホネート並びにアルブミンの加水分解生成物が使
用できる。
分散剤には例えばリグニン亜硫酸廃液およびメチルセル
ロースが含まれる。カルボキシメチルセルロースおよび
粉末、顆粒またはラテックスの形の天然および合成重合
体、例えばアラビヤゴム、ポリビニルアルコールおよび
ポリビニルアセテートのような接着剤を処方物に使用て
きる。
無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアン
ブルーおよび有機染料、例えばアリザリン染料、アゾ染
料または金属フタロシアニン染料のような着色剤および
微量の栄養素、例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバ
ルト、モリブデンおよび亜鉛の塩を使用することができ
る。
処方物は一般に0.1ないし95重量%、好ましくは0
95ないし(社)重量%の活性化合物を含む。
該活性化合物は商業的に入手できる形の処方物の形また
はこれらの処方物から調製された施用形の状態て使用で
きる。商業的に入手できる型の処方物から調製された施
用形の活性化合物含有量は広範囲に変化てきる。
施用形の活性化合物濃度は活性化合物0.000000
1ないし1叩重量%、好ましくは0.01ないし1唾量
%でありうる。
該化合物は特別の施用形に適した慣用方法において使用
できる。
健康に有害な害虫および貯蔵製品の害虫に対して使用す
るとき、該活性化合物は木材と粘土の上の優れた残留活
性並びに石灰処理を施したサブストレート上のアルカリ
に対する優れた安定性を特徴としている。
該活性化合物はまた獣医学の分野において体外寄生虫と
体内寄生虫を駆除するのに適している。
獣医学の分野において該活性化合物は公知の方法により
、例えば錠剤、カプセル、水薬および顆粒の形で経口的
に、例えば浸漬、噴霧パワリングーオン(POLlr′
Jng−0n)、スポツテイングーオン(SpOtti
ng−0n)および撒粉という手段によつて皮膚を通し
て、および例えば注射により非経口的に使用できる。本
化合物はまたいわゆる1フィ−ドースルー(Feed−
ThrOugh)J法によつて使用してもよい。固体ま
たは液化ガスの希釈剤または担体と混合した状態である
いは表面活性剤を含む液体の希釈剤または担体と混合し
た状態で該活性化合物を活性成分として含む殺節足動物
剤組成物も提供される。
該活性化合物を単独てまたは希釈剤または担体と混合し
た状態て該活性化合物を活性成分として含む組成物の形
て節足動物またはその生息地に適用することからなる。
節足動物(特に昆虫またはタニ類)を駆除する方法も提
供される。希釈剤または担体と混合した状態て該活性化
合物を家畜に適用することからなる、家畜から寄生昆虫
または寄生ダニ類を駆除する方法または家畜を保護する
方法も提供される。
ノ 更に生育期間の直前および/または生育期間中に該
活性化合物を単独でまたは希釈剤または担体と混合した
状態て適用した地域て生育させることによつて節足動物
の被害から保護された作物も提供される。
7 更に該活性化合物を希釈剤または担体と混合した状
態て家畜に適用することによつて寄生昆虫または寄生ダ
ニ類が駆除されているまたはこれらから保護された家畜
も提供される。
以下の生物試験例によつて該活性化合物の殺昆9虫活性
および殺ダニ活性を例証する。
これらの試験例においては本明細書の後段にみられる製
造例に対応した番号(括弧内に示す)によつてそれぞれ
の化合物を示している。
試験例A ラフイグマ(L−1phygma)試験 溶媒:ジメチルホルムアミド3重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテ ル
1重量部活性化合物の適当な調合物を製造するため活性
化合物1重量部を上記量の溶媒および上記量の乳化剤と
混合し、そしてその濃厚液を水て希釈して所望の濃度に
した。
ワタの葉(G(1)SSyPiUmhirSUtLlr
rl)に露がしたたり落ちるまて活性化合物の調合物を
噴霧してからオウレツトモス(0w1etm0t11)
(LaPhygrTlaeXiglkl)の毛虫をはび
こらせた。
一定時間の後死滅度を測定して百分率で表わした。
100%はすべての毛虫が死滅したことを意味し、0%
は毛虫が全く死滅しなかつたことを意味した。
この試験例においては例えば次の化合物、すなわち1,
9および11が従来のものよりも優れた活性を示した。
試験例Bテトラニクス(Tetranychus)試験
(抵抗性)溶媒:ジメチルホルムアミド3重量部乳化剤
:アルキルアリールポリグリコールエーテ ル1重量
部活性化合物の適当な調合物を製造するため、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒および上記量の乳化剤と混合
し、そしてその濃厚液を水て希釈して所望の濃度にした
すべての発達段階にあるナミハダニ(Tetranyc
husLlr′TiCae)をびつしりはびこらせた.
豆植物(PhaseOiusvulgaris)を所望
の濃度の活性化合物の調合物中に浸漬することによつて
処理した。
一定期間後に死滅度を測定して百分率て表わした。
100%はすべてのダニが死滅したことを意味、し、0
%はダニが一匹も死ななかつたことを意味した。
この試験例においては例えば次の化合物、すなわち3,
11,16,17,18,19,23および24が従来
のものよりも優れた活性を示した。
試験例C デイプテラ(Diptera)のLTlOO試験試験動
物 ネツタイシマカ(Aedesaegypti)
試験動物の数:25匹溶 媒 :アセトン 活性化合物を1f当り2fの割合て溶媒に溶した。
このようにして得た溶液を更に溶媒で薄めてより低い所
望の濃度にした。活性化合物の溶液2.5mtをピペッ
トでペトリ皿に入れた。
ペトリ皿の底に直径約9.5cr1t(7)戸紙を置い
た。溶媒が完全に蒸発するまでペトリ皿に蓋をしなかつ
た。使用した活性化合物の溶液の濃度ノによつて沖紙1
d当りの活性化合物の量を変化させた。次いで上記の数
の試験動物をペトリ皿におき、そしてペトリ皿にガラス
の蓋をした。試験動物の状態を絶えず観察して100%
1ノツクダウンョするのに必要な時間を測定した。
この試験例においては例えば次の化合物、すなわち1,
2,8,9,11および16が従来のものよりも優れた
作用を示した。試験例D フアエドン(PhaedOn)幼虫試験 k溶 媒:ジメチルホルムアミド3重量部乳化剤:アル
キルアリールポリグリコールエーテ ル1重量部活
性化合物の適当な調合物を製造するため、活性化合物1
重量部を上記量の乳化剤を含む上記量の溶媒と混合し、
そしてその濃厚液を水で希釈して所望の濃度にした。
キャベツの葉(BrassicaOIeracea)を
所望の濃度の活性化合物の調合物に浸漬することによつ
て処理し、そしてその葉がまだ濡れている間にマスター
ドビートルの幼虫(PhaedOncOchleari
ae)をはびこらせた。
一定期間後に死滅度を測定して百分率で表わした。10
0%はすべての幼虫が死滅したことを意味し、0%は幼
虫が1匹も死ななかつたことを意味した。
この試験例では例えば次の化合物、すなわち16,17
,18,19,23および24が従来のものより優れた
活性を示した。
試験例E 臨界濃度試験/土壌昆虫 試験動物:土壌中のホルビアアンテイカ (PhOrbiaantiqua)地虫溶
媒:アセトン3重量部乳化剤 :アルキルアリールポリ
グリコールエー テル1重量部活性化合物の適当な
調合物を製造するため活性化合物1重量部を上記量の溶
媒を混合し、上記量の乳化剤を加え、そしてその濃厚液
を水で希釈して所望の濃度にした。
活性化合物の調合物を土壌と親密に混合した。調合物中
の活性化合物の濃度は実際上重要でなく、土壌単位容積
当りの活性化合物の重量が唯一の決定的な因子であり、
以下これをPpm(=M9/′)て表わす。処理した土
壌を鉢に充たし、そしてその鉢を室温て放置した。24
時間後試験動物を処理された土壌中に導入し、そして更
に2ないし7日後死滅および生存している試験昆虫の数
をかぞえることによつて活性化合物の有効度を測定して
これを百分率で表わした。
すべての試験昆虫が死滅した場合有効率は100%であ
り、そして未処理の対照物の場合と正確に同じ数の試験
昆虫がまだ生きていた場合有効度はO%であつた。この
試験例では例えば次の化合物、すなわち−16,17,
18,19,23および24が従来のものより優れた作
用を示した。
試験例F 臨界濃度試験/土壌昆虫 試験動物:土壌中のチヤイロコメノゴミムシダマ
シ(TenebriOmOIitOr)の幼虫溶 媒
:アセトン3重量部乳化剤 :アルキルアリールポリグ
リコールエー テル1重量部活性化合物の適当な調
合物を製造するため活性化合物1重量部を上記量の溶媒
と混合し、上記量の乳化剤を加え、そしてその濃厚液を
水で希釈して所望の濃度にした。
活性化合物の調合物を土壌と親密に混合した。調合物の
活性化合物濃度は実際上重要でなく、単位容積の土壌当
りの活性化合物の重量が唯一の決定的な因子であつて、
以下これをPpm(=Mg/e)で示す。処理した土壌
を鉢に充たしてからこの鉢を室温て放置した。u時間後
、試験昆虫を処理した土壌中に導入し、更に2ないし7
日後死滅および生存している試験昆虫の数をかぞえるこ
とによつて活性化合物の有効度を測定し、これを百分率
で表わした。
すべての試験昆虫が死滅した場合有効率は100%であ
り、そして未処理の対照物の場合と全く同じ数の試験昆
虫がまだ生きている場合有効度をO%にした。この試験
例においては例えば次の化合物、すなわち16および2
3が従来のものより優れた作用を示した。
試験例G LDlOO試験 試験動物 :オリエンタルコツクローチ
(BlattaOrientalis)試験動物の数:
10匹溶 媒:アセトン 1′当り2yの割合で活性化合物を溶媒に溶した。
このようにして得た溶液を更に溶媒て薄めて所望の濃度
にした。活性化合物の溶液2.5m1をピペットでペト
リ皿に入れた。
直径約9.5cm(17)P紙をペトリ皿の底に敷いた
。溶媒が完全に蒸発するまでペトリ皿に蓋をしないでお
いた。活性化合物の溶液の濃度によつて沖紙1イ当りの
活性化合物の量を変化させた。次に上記の数の試験動物
をペトリ皿に入れてからペトリ皿にガラスの蓋をした。
実験を開始してから3日後に試験動物の状態を観察し、
その死滅度を測定して百分率で表わした。
100%はすべての試験動物が死滅したことを意味し、
0%は試験動物が1匹も死ななかつたことを意味した。
この試験例においては例えば次の化合物、すなわち16
が従来のものより優れた作用を示した。試験例Hデイプ
テラ(Diptera)のLTlOO試験試験動物
:イエバエ(MuscadOmestica)試験動物
の数:25匹溶 媒 :アセトン 1e当り凄の割合て活性化合物を溶媒に溶した。
このようにして得た溶液を更に溶媒で薄めて所望の低い
濃度にした。活性化合物の溶液2.5mLをピペットで
ペトリ皿に移した。
直径約9.5c77t枦紙をペトリ皿の底に敷ノいた。
溶媒が完全に蒸発するまでペトリ皿に蓋をしなかつた。
使用した活性化合物の溶液の濃度によつて沖紙177(
′当りの活性化合物の量を変化させた。次に上記の数の
試験動物をペトリ皿に入れてからペトリ皿にガラスの蓋
をした。試験動物の状態を絶え間なく観察し、100%
0ノツクダウンョするのに必要な時間を測定した。
この試験例では次の化合物、すなわち(17)が従来の
ものより優れた作用を示した。
試験例J 成牛に寄生するダニ(BOOphiiusresO)に
よる試験溶媒:アルキルアリールポリグリコールエーテ
ル活性化合物の適当な調合物を製造するため活性物質を
1:2の比で上記の溶媒と混合し、そしてこのようにし
て得た濃厚液を水で希釈して所望の濃度にした。
試験すべき活性化合物の調合物に成牛のダニ(BOmi
crOplusresO)10匹を1分間漬けた。
プラスチック製のビーカーに移しそして気候的に制御し
た室内に貯蔵した後死滅度を測定した。この試験例では
例えば次の化合物、すなわち(16)、(17)、(1
8)、(19)および(23)が従来のものより優れた
活性を示した。 *4−ジフルオロメ
トキシーα−イソプロピルーフエニル酢酸クロライド4
.1gと3−フェノキシーα−シアノーベンジルアルコ
ール3.6gを100m1のトルエンと混合した。次い
で室温において20m1の8試験例K寄生するハエの幼
虫による試験 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテ
ル8呼量部活性化合物の適当な調合物を製造するため活
性化合物2唾量部を上記量の乳化剤と混合し、そしてこ
のようにして得た混合物を水で希釈して所望の濃度にし
た。
水中に卵横の粉末が20%の濃度て懸濁しているJ懸濁
液約3m1を含みそして適当な大きさの脱脂綿の栓をそ
なえた試験管の中に約20匹のハエの幼中(Lueil
iacuprinaresO)を入れた。
この卵横粉末の懸濁液に活性化合物の調合物0.5m1
を配合した。2峙間後に死滅度を測定した。この試験例
ては次の化合物、すなわち(17)および(19)が従
来のものより優れた活性を示した。
製造例: 1式(1)の活性化合物 製造例1 4−ジフルオロメトキシーα−イソプロピルーフエニル
酢酸13g13−フェノキシベンジルクロライド8.7
g1トルエン250m1、臭化テトラブチルアンモニウ
ム5gおよび水酸化カリウム粉末(工.業用等級、純度
88%)3.2gを混合し、そしてこの混合物を加熱し
て4時間沸騰させた。
冷却後有機相を分離してから中性になるまで洗浄した。
硫酸ナトリウムて乾燥した後有機相を枦過し、そして※
(回転蒸発器で濃縮し、次いでその残渣を高度の真空下
60℃において初期蒸留を受けさせた(約1時間)。残
渣は3″−フェノキシベンジルα−イソプロピルー4−
ジフルオロメトキシーフェニルアセテートから構成され
ていた。n?=1.530。
製造例2 有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、枦過しそして回転蒸
発器て濃縮してから残渣を高度の真空下6〔でにおいて
初期蒸留を受けさせた(約1時間)。
残渣は3′−フェノキシー(aゞ−シアノ)ベンジルa
−イソプロピルー4−ジフルオロメトキシーフェニルア
セテートから構成されていた。Nr:1.540。
襲造例3 4−トリフルオロメチルチオーa −イソプロピルーフ
エニル酢酸5.9g,3−フェノキシベンジルクロライ
ド3.7g,トルエン100Tn1,臭化テトラブチル
アンモニウム0.5gおよび水酸化カリウム粉末1.0
8g(工業用等級、純度88%)を混合し、そしてその
混合物を加熱して4時間沸騰させた。
冷却後有機相を分離してから中性になるまて洗浄した。
硫酸ナトリウムで乾燥した後有機相を胛過し、そして回
転蒸発器て濃縮してから高度の真空下60゜Cにおいて
初期蒸留を受けさせた(約1時間)。残渣は3゛フェノ
キシベンジルQ−イソプロピルー4−トリフルオロメチ
ルーチオフエニルアセテートから構成されていた。Nt
=1.554。
下記の化合物が製造例2と同様な方法で得られた。
製造例4 製造例5 製造例6 製造例7 3,4−トリフルオロエチレンジオキシーαーイソプロ
ピルーフエニル酢酸クロライド3.旬告3ーフェノキシ
ーα−シアノーベンジルアルコール2.2gを100m
1のトルエンと混合した。
次いで20m1のトルエン中に0.86gのピリジンを
含む溶液を攪拌しながら室温で少しずつ加え、つづいて
混合物を室温て4時間攪拌した。次に150m1の水を
反応混合物に加えてから有機相を分離し、そして100
**mlの水ですすいだ。有機相を硫酸ナトリウムで乾
燥し、沖過しそして回転蒸発器で濃縮してから残渣を高
度の真空下60℃において初期蒸留を受けさ”せた(約
1時間)。残渣は3″フェノキシベンジルα−イソプロ
ピルー3,4−トリフルオロエチレンジオキシーフェニ
ルアセテートから構成されていた。n?=1.5391
。製造例8 3,4−トリフルオロエチレンジオキシーαーイソプロ
ピルーフエニル酢酸クロライド3.4g13ーフェノキ
シーα−シアノーベンジルアルコール2.5gおよびピ
リジン0.86gから製造例2と同様にして3′−フェ
ノキシー(α5−シアノ)ベンジル?ヴα−イソプロピ
ルー3,4−トリフルオロエチレンジオキシーフェニル
アセテートが得られた。
n?=1.5391。同様にして以下の化合物が得られ
た。
製造例 製造例13 3−フェノキシー4−フルオローベンジルアルコール9
.4g(0.043モル)とa−シクロプロピルー4−
クロルフェニルー酢酸クロライド9.9g(0.043
モル)を100m1の無水トルエンに溶解し、そして5
0mLの無水トルエンに溶かした旬のピリジンを攪拌し
ながら20−25゜Cにおいて少しずつ加え、次に25
゜Cにおいて更に3時間攪拌を続けた。
10m1の濃塩酸を加えた150m1の水に反応混合物
を注入し、そして有機相を分離してから再び100m1
の水で洗浄した。
次いでトルエン相を硫酸ナトリ。・ウム上で乾燥させて
からウォーターポンプ真空下で溶媒を蒸留して除去した
。浴温度60゜C/1TnHgにおける簡単な初期蒸留
によつて溶媒の最後の残留分を除去すると14.9g(
理論量の84.4%)のa−シクロプロピルー4−クロ
ルフェニルー酢酸3−フェノキシー4−フルオローベン
ジルエステルが黄色の油として得られ、その構造はH一
NMRスペクトルによつて確認した。製造例14シアン
化ナトリウム3g,水4.7m1,.n−ヘキサン20
0m1および臭化テトラブチルアンモニウム1gの混合
物に20−25゜Cにおいて攪拌しながら8.64g(
0.04モル)の3−フェノキシー4−フルオローベン
ズアルデヒドと11.22g(0.04モル)のa−イ
ソプロピルー4−トリフルオロメトキシーフェニルー酢
酸クロライドを少しずつ一緒に加え、そしてその混合物
を20−25゜Cにおいて4時間攪拌した。
次いでこの反応混合物に300耐のトルエンを加えてか
らその混合物を各回300mLの水とともに2回振とう
して抽出した。有機相を分離してから硫酸マグネシウム
上で乾燥させそしてウォーターポンプ真空下に溶媒を蒸
留により除去した。浴温度60′C /1TKrf1H
gにおける簡単な初期蒸留によつて最後に残つた溶媒を
除去すると15.6g(理論量の80.1%)のa−イ
ソプロピルー4−トリフルオローメトキシーフェニル酢
酸3−フェノキシー4ーフルオロー2−シアノベンジル
エステルが屈折率NR9:1.5185を有する黄色の
油の形て得られた。製造例13または14と同様にして
次の化合物が製造できた。
製造例番号 生成物中の式 2式(■)の化合物 製造例 ■ 30gの3,4−ジフルオロメチレンジオキシーα−イ
ソプロピルーフェニル酢酸を150m1の塩化一チオニ
ルに溶解してからその溶液を加熱して1時間沸騰させた
蒸留によつて過剰の塩化チオニルを除去した後その残渣
を高真空下で蒸留した。83一86゜C/0.3Tr$
THgの沸点を有する3,4−ジフルオロメチレンジオ
キシーα−イソプロピルーフエニル酢酸クロライドが得
られた。
同様にして次の化合物を得た。
式 沸点 最初に100m1の無水フッ化水素酸を−10℃におい
て導入し、次いで50gの3,4ージクロルメチレンジ
オキシーα−イソプロピルーフエニル酢酸クロライドを
計量しつつ導入した。
添加が終つたとき混合物を更に30℃まて加温し、そし
て塩化水素の発生が終るまで攪拌した。次いで過剰のフ
ッ化水素酸を蒸留によつて除去した。残渣は3,4ージ
フルオロメチレンジオキシーα−イソプロピルーフエニ
ル酢酸フルオライドからなり、これを高真空下の蒸留に
よつて精製した。製造例 ■ (a)111gの3,4−ジオキシメチレンーα−イソ
プロピルーフエニル酢酸を350gの五塩化燐と混合し
た。
混合物を125℃に加熱して生成したPCl3とPOC
l3をカラムヘッドにより連続的に塔頂から留出させた
。残渣を上記のようにして更に直接処理することができ
た。(b)120gの3,4−ジオキシメチレンーα−
イソプロピルーフエニル酢酸クロライドを200mLの
四塩化炭素に溶解し、そして照射している間に80gの
塩素を80′Cにおいて通過させた。
窒素を通した後溶媒を真空中でストリップ化、そして更
に製造例23で記載したように処理した。製造例 ■2
31gの3,4−ジフルオロメチレンジオキシーα−イ
ソプロピルーフエニル酢酸ニトリルを500m1のエチ
レングリコールに溶解し、80mtの水と160gの工
業用等級の水酸化カリウムを加えてからその混合物を加
熱して5時間沸騰させた。
冷却後水1500m1を加えてからその混合物を塩化メ
チレンで2回抽出した。冷却している間水性相のPHを
濃塩酸で1に調整し、塩化メチレンで3回抽出した。3
個の抽出物を一緒にし、硫酸ナトリウムで乾燥しそして
回転蒸発器で濃縮させた。
抽状の残渣を更に上記のように処理した。この製造例と
同様にして以下の化合物を得た。
最後の2種の化合物の場合塩化メチレンの代りに酢酸エ
チルて酸の水性相を抽出した。製造例 ■ 20gの4−ジフルオロメトキシーα−イソプロピルー
フエニル酢酸を100TrLtの塩化チオニルに溶解し
、そしてその溶液を加熱して1時間沸騰させ・た。
蒸留によつて過剰の塩化チオニルを除去した後残渣を高
真空下で蒸留した。屹−99′C/0.2TnHgの沸
点を有する4−ジフルオロメトキシーαーイソプロピル
ーフエニル酢酸クロライドが得られた。上記の製造例と
同様にして3−ジフルオロメトキシーα−イソプロピル
ーフエニル酢酸クロライドと4−トリフルオロメチルチ
オーα−イソプロピルーフエニル酢酸クロライドが得ら
れた。
製造例 ■45gの3,4−ジフルオロメチレンジオキ
シーα−イソプロピルーフエニル酢酸ニトリルを200
m1の乾燥メタノールに溶解し、そしてその溶液を0℃
−10℃において塩化水素で飽和させた。
溶液7を一終夜放置した後水を加えてからその混合物を
暫くの間攪拌した。蒸留によつてメタノールを除去した
後塩化メチレンで水性相を抽出した。このメチルエステ
ルは蒸留によつて精製できるか(沸点:80゜C/0.
271nHg)または還流下で4時間沸騰ノさせること
により4倍量の濃度15%の水酸化カリウムメタノール
溶液で直接鹸化することができる。混合物を水て希釈し
そして塩化メチレンで2回抽出した。水性相を濃塩酸て
酸性にし、同様にCH2Cl2で2回抽出した。最後に
述べた2個の抽・出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、淵過
しそして回転蒸発器において濃縮した。沸点63℃を有
する3,4−ジフルオロメチレンジオキシーα−イソプ
ロピルーフエニル酢酸が得られた。この製造例と同様に
して3−ジフルオロメトキ”シーα−イソプロピルーフ
エニル酢酸と4−トリフルオロメチルチオーα−イソプ
ロピルフェニル酢酸が得られた。
3式の化合物の製造 製造例 ■ 最初に4−ジフルオロメトキシフェニルアセトニトリル
98.5g12−ブロムプロパン133gおよび臭化テ
トラブチルアンモニウム20gを導入し、加熱して沸騰
させた。
次いで濃度50%の水酸化カリウム溶液121gを2時
間かけて少しずつ加えてから混合物を加熱して更に8時
間沸騰させた。冷却後水を加え、混合物を中性にしてか
ら有機相を分離して蒸留した。4−ジフルオロメトキシ
ーαーイソプロピルーフエニルアセトニトリルの沸点は
102−109フC/0.3=Hgであつた。
同様にして部−1020C/0.2wnHgの沸点を有
する3−ジフルオロメトキシーα−イソプロピルーフエ
ニルアセトニトリルが得られた。製造例 ■ 最初に3,4−ジフルオロメチレンジオキシーフエニル
アセトニトリル78.7g12−ブロムプロパン60g
および臭化テトラブチルアンモニウム5gを導入してか
ら加熱して沸騰させた。
次いで濃度50%の水酸化カリウム溶液54gを2時間
かけて少しずつ加えてから混合物を加熱して更に8時間
沸騰させた。冷却後水を加え、混合物を中性にしてから
有機相を分離して蒸留した。97−100℃/0.2w
!NHgの沸点を有する3,4−ジフルオロメチレンジ
オキシーα−イソプロピルーフエニルアセトニトリルが
得られた。
製造例 ■ 製造例32のように処理したが2−プロムプo/ぐンの
代りに78gのヨードエタンを使用した。
製造例X3,4−トリフルオロエチレンジオキシーフェ
ニルアセトニトリル297.5g12−ブロムプロパン
200gおよび臭化テトラブチルアンモニウム30gを
加熱して沸騰させた。
次に濃度50%の水酸化カリウム溶液を3−4時間かけ
て少しずつ加えてから更に6時間沸騰を続けた。冷却後
水を加え、混合物を中性にし、そして有機相を分離して
蒸留した。105℃−110℃/0.1順Hgの沸点を
有する3,4−トリフルオロエチレンジオキシーα−イ
ソプロピルーフエニルアセトニトリルが得られた。
製造例 ■上記の製造例と同様に処理したが、200g
の2−ブロムプロパンの代りに300gの2−ヨードエ
タンを使用した。
沸点=部−107C/0.15瓢。
製造例 ■ 最初に4−トリフルオロメチルチオフェニルアセトニト
リル235g12−ブロムプロパン160gおよび臭化
テトラブチルアンモニウム20gを導入し、そして加熱
して沸騰させた。
次いて濃度50%の水酸化カリウム溶液145.5gを
3時間かけて少しずつ加えてから加熱して更に3時間沸
騰させた。上記の製造例のように仕上処理すると、97
−103℃/0.3wrmHgの沸点を有する4−トリ
フルオロメチルチオーα−イソプロピルーフエニルアセ
トニトリルが得られた。4式(■)の化合物の製造 製造例X■ 3,4−ジフルオロメチレンジオキシーベンジルブロマ
イド157g1臭化テトラブチルアンモニウム5gおよ
び34.3gのシアン化ナトリウムを含む7濃度30%
のシアン化ナトリウム水溶液を1時間100℃に加熱し
た。
冷却後混合物を塩化メチレンで2回抽出してから有機相
を硫酸ナトリウムで乾燥し、泊過して蒸留した。104
−1銘℃/0.4mHgで沸騰する3,4−ジフルオロ
メチレンジオキシーフェニルアセトニトリルが得られた
製造例X■ 135gのシアン化カリウムを225m1の水に溶かし
、そして20gのトリブチルアミンと350gの3,4
−トリフルオロエチレンジオキシベンジルクロライドを
連続的に加えた。
攪拌している間混合物を1時間100℃に加熱し、冷却
し、そして塩化メチレンで2回抽出してから有機相を硫
酸ナトリウムで乾燥し、ろ過して蒸留した。109−1
10℃/0.01mInHgて沸騰する3,4−トリフ
ルオロエチレンジオキシーフェニルアセトニトリルが得
られた。
製造例X■ 4−ジフルオロメトキシーベンジルシアナイド(4)最
初に800m1の四塩化炭素に含まれる270gの4−
ジフルオロメトキシトルエンを導入してから300g(
7)N−ブロムースクシンイミドを添加した。
少量のアゾビスイソブチロニトリルを加えた後混合物を
還流温度まで加熱した。8時間後混合物を冷却し、不溶
のスタシンイミドをP−別してからフィルター上の残渣
を四塩化炭素で洗浄した。
蒸留によつて反応溶液から四塩化炭素を除去し、そして
粗生成物を分別蒸留によつて精製した。250gの4−
ジフルオロメトキシーベンジルブロマイドが得られた。
沸点=82−585ンC/0.4−Hg:n乙0=1.
5200。(B)100gのシアン化カリウムを160
mtの水に溶かしてから15gの臭化テトラブチルアン
モニウムと230gの4−ジフルオロメトキシーベンジ
ルブロマイドを加えた。次いで混合物を1時間5100
℃に加熱し、そして冷却後塩化メチレンで2回抽出した
。硫酸ナトリウム上で乾燥した後まず溶媒を除去してか
ら蒸留した。145gの4ージフルオロメトキシーベン
ジルシアナイドが得られた。
沸点=106−108′C/0.3TnHg:n芭04
=1.48n0上記の製造例と同様にして3−ジフルオ
ロメトキシ化合物が得られた。
製造例X■ 4−トリフルオロメチルメルカプトーベンジルシアナイ
ド(4)最初にガラス製の塩素化装置に四塩化炭素20
00m1に700gの4−トリフルオロメチルメルカプ
トートルエンを含む溶液を導入してから還流温度まで加
熱した。
この溶液に紫外線ランプノ を照射した。塩素化の開始
の前に3m1の臭素を添加した。臭素の色が消えたとき
、6時間かけて200gの塩素を通した。40cmの充
填塔で分別蒸留することによつて、塩素化していない出
発物質の他に560gの4−トリフルオローメチルメル
カプトベンジルクロライドが得られた。
沸点=97一部℃/14T!RInHg:n芭0=1.
5072。(B)75gのシアン化ナトリウムを200
m1の水に溶解し、450gの4−トリフルオロメチル
メルカプトーベンジルクロライドを加えた後15gの塩
化テトラエチルアンモニウムを添加した。反応混合物を
110℃において1時間攪拌してから冷却した。冷い混
合物を200m1の水で希釈し、次いて塩化メチレンで
2回抽出した。有機相を乾燥した後溶媒を留去し、そし
て粗製生成物を蒸留によつて精製した。410gの4−
トリフルオロメチルメルカプトーベンジルシアナイドが
得られた。
沸点=95−9TC/1.5wtHg:n芭0=1.5
025。5式(■)で表わされる化合物の製造 製造例x■ 3,4−ジフルオロメチレンジオキシトルエン172g
..N−ブロムスクシンイミド180gおよび少量のア
ゾビスイソブチロニトリルを1000m1の四塩化炭素
と混合し、そしてその混合物を加熱して5時間沸騰させ
た。
冷却後混合物を枦過し、フィルター上の物質を少量の四
塩化炭素ですすいでから枦液を蒸留した。沸点108−
111℃/15?Hgを有する3,4−ジフルオロメチ
レンジオキシーベンジルブロマイドが得られた。製造例
X■ 最初に120℃において1000gの3,4−トリフル
オロエチレンジオキシートルエンをガラス製の塩素化装
置に導入してから紫外線ランプを照射した。
次いで300gの塩素を7時間かけて通した。導入が終
つたとき混合物を更に2紛間反応させ、次いて短時間窒
素を通して泡立たせた。充填塔て蒸留することにより、
沸点76℃/15順Hgを有する出発物質195g1沸
点77−115℃/15TWLHgを有する中間留出物
58gおよび沸点115℃/15Tf$LHg(NLO
=1.4906)を有する3,4−トリフルオロエチレ
ンジオキシーベンジルクロライド645gが得られた。
6式(■)で表わされる化合物を製造するための出発化
合物の製造製造例X■ 最初に200m1のフッ化水素(無水)をO′Cにおい
て反応容器に導入し、そして190gの3,4ージクロ
ルメチレンジオキシトルエン(J.Chem.SOc.
?563を対照)を少しずつ加えた。
塩化水素の発生が止んだとき混合物を20℃に温め、つ
づいて1時間攪拌してから減圧蒸留によつて過剰のフッ
化水素を除去した。74−78℃/52w!THgで沸
騰する3,4−ジフルオロメチレンジオキシートルエン
が得られた。
製造例XX 最初にテトラメチレンスルホン300mt中に110g
・の水酸化カリウムを含む溶液とともにI24gの4ー
メチルピロカテコールを110℃において導入した。
次いで170gのトリフルオロクロルエチレンを4時間
かけて通した。次に混合物を15wtHgの下に塔で蒸
留し、85゜Cまでの通過温度の留出物をノ抜き出した
。レシ−バー中の水性相を分離した後生成物を再び蒸留
した。70−77C/12wmHgで沸騰する3,4−
トリフルオロエチレンジオキシートルエン(n?=1.
4565)が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(XII′)(この式
    において、3−位および4−位にあるX^2は−OCH
    FCF_2O−を表わし、R^1はC_2_−_4−ア
    ルキル基を表わし、そしてZ^1はハロゲンまたはOH
    を表わす。 )で表わされる酸またはその反応性誘導体。2 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(XII′)(この式
    において、3−位および4−位にあるX^2は−OCH
    FCF_2O−を表わし、R^1はC_2_−_4−ア
    ルキル基を表わし、そしてZ^1はOHを表わす。 )で表わされる酸の製造方法において、一般式▲数式、
    化学式、表等があります▼(IV′)(この式において、
    X^2およびR^1は上記の意味を有する。 )の化合物のCN基を鹸化してCOOH基にすることを
    特徴とする、上記製造方法。
JP55080989A 1978-08-28 1980-06-17 フツ素含有フエニル酢酸エステルの製造のための中間体およびその製造方法 Expired JPS6049197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782837524 DE2837524A1 (de) 1978-08-28 1978-08-28 Substituierte alpha-phenyl-carbonsaeure- (4-fluoro-3-phenoxy-benzyl)-ester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide und akarizide
DE2837524.8 1978-08-28
DE2844816.0 1978-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5649338A JPS5649338A (en) 1981-05-02
JPS6049197B2 true JPS6049197B2 (ja) 1985-10-31

Family

ID=6048096

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10872279A Pending JPS5533495A (en) 1978-08-28 1979-08-28 Fluorine contained phenylacetic ester*its manufacture*its use as insecticide and miticide and intermediate product for its manufacture
JP55080989A Expired JPS6049197B2 (ja) 1978-08-28 1980-06-17 フツ素含有フエニル酢酸エステルの製造のための中間体およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10872279A Pending JPS5533495A (en) 1978-08-28 1979-08-28 Fluorine contained phenylacetic ester*its manufacture*its use as insecticide and miticide and intermediate product for its manufacture

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JPS5533495A (ja)
DE (1) DE2837524A1 (ja)
ZA (1) ZA794516B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3128444A1 (de) * 1981-07-18 1983-02-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Substituierte phenyl-cyclopropancarbonsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
JPS6168458A (ja) * 1984-09-12 1986-04-08 Sumitomo Chem Co Ltd α−シアノベンジルエステルの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344540A (en) * 1976-10-01 1978-04-21 American Cyanamid Co 22*haloalkoxyphenyl* alkanoic acid metaaphenoxy benzylester * pesticide and mitecide containing same as effective component and fightin method
JPS5419933A (en) * 1977-07-11 1979-02-15 American Cyanamid Co 22haloalkyl*oxyy*thioo*sulfinyl*orsulfonyl* phenylalkanoateemmphenoxybenzylester insecticide and jickicide containing same as effective component and controlling method
JPS54135742A (en) * 1978-03-20 1979-10-22 American Cyanamid Co Mmphenoxybenzyl and alphaacyanoommphenoxybenzyl esters of 22haloalkyl*oxyy*thioo*sulfinyll or sulfonyl*phenylalkanoic acid and their acid intermediates

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344540A (en) * 1976-10-01 1978-04-21 American Cyanamid Co 22*haloalkoxyphenyl* alkanoic acid metaaphenoxy benzylester * pesticide and mitecide containing same as effective component and fightin method
JPS5419933A (en) * 1977-07-11 1979-02-15 American Cyanamid Co 22haloalkyl*oxyy*thioo*sulfinyl*orsulfonyl* phenylalkanoateemmphenoxybenzylester insecticide and jickicide containing same as effective component and controlling method
JPS54135742A (en) * 1978-03-20 1979-10-22 American Cyanamid Co Mmphenoxybenzyl and alphaacyanoommphenoxybenzyl esters of 22haloalkyl*oxyy*thioo*sulfinyll or sulfonyl*phenylalkanoic acid and their acid intermediates

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5649338A (en) 1981-05-02
JPS5533495A (en) 1980-03-08
ZA794516B (en) 1980-09-24
DE2837524A1 (de) 1980-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2547534C2 (de) Cyclopropancarbonsäureester, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
CA1154450A (en) Benzyl esters with fluorine-substituted ether and/or thioether groups and their use as insecticides
JPS6021574B2 (ja) 新規なカルボン酸およびエステル
PL120130B1 (en) Insecticidal and acaricidal agent
GB2066810A (en) Fluorinated benzyl esters of cyclopropane carboxylic acids
JPS6337776B2 (ja)
JPH0222741B2 (ja)
EP0006354B1 (en) Fluoro-substituted pyrethroid-type esters, processes for their preparation, intermediates for use in such processes, compositions for insecticidal use, and methods of combating insect pests
NZ199084A (en) Fluoro-benzyl esters of cyclopropane carboxylic acids and insecticidal compositions
US4110345A (en) 2,2-Difluoro-1,3-benzodioxole-5-(α-alkyl)-acetic acids, and their use for the preparation of insecticides and acaricides
FR2462419A1 (fr) Nouveaux cyclopropanecarboxylates de cyclopentenone, leur production et leur utilisation comme insecticides
US4348323A (en) Intermediates and derivatives thereof
JPS6049197B2 (ja) フツ素含有フエニル酢酸エステルの製造のための中間体およびその製造方法
JPS59196837A (ja) 2,2−ジメチル−3−(2−ハロゲノビニル)−シクロプロパン−カルボン酸エステル、その製法及び使用
JPH0240642B2 (ja)
CA1141389A (en) Fluoroalkenyl-substituted cyclopropane- carboxylic acid esters and their use as insecticides
US4327094A (en) Insecticidal and acaricidal 3,5-dioxo-2,3,4,5-triazine compounds
JPS6030301B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸3−(2,2−ジクロロビニルオキシ)ベンジルエステル、その製造方法及び該化合物を含有する殺虫、殺ダニ剤
JPS6261015B2 (ja)
JPS63132860A (ja) シクロプロパン化合物、その製造法及びそれを含有する殺虫組成物
JPH02164849A (ja) 殺虫性化合物、その製造方法及びそれを含有する殺虫組成物
JPS59116243A (ja) 2―アリールエチルエーテル誘導体およびチオエーテル誘導体の製造方法
JPS5857336A (ja) 弗素置換エ−テル基を有するベンジルエステル、その製法及び害虫駆除剤としてのその使用
JPH0613444B2 (ja) 殺虫・殺ダニ方法
KR820000803B1 (ko) 2,2-디메틸-시클로프로판 카복실산의 에스테르의 제조방법